JPH041678A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH041678A
JPH041678A JP2101946A JP10194690A JPH041678A JP H041678 A JPH041678 A JP H041678A JP 2101946 A JP2101946 A JP 2101946A JP 10194690 A JP10194690 A JP 10194690A JP H041678 A JPH041678 A JP H041678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
roller
developing
stirring roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2101946A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Miya
宮 繁行
Takenori Shibata
柴田 武徳
Yoshihiro Komatsu
善博 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2101946A priority Critical patent/JPH041678A/ja
Priority to EP91106122A priority patent/EP0452897B1/en
Priority to DE69111123T priority patent/DE69111123T2/de
Priority to US07/686,973 priority patent/US5189474A/en
Publication of JPH041678A publication Critical patent/JPH041678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真記録装置に用いる現像装置に関し、
特に2成分系の現像剤を用いた現像装置に関する。
従来の技術 従来この種の現像装置の一例が特公昭62−33583
号公報に提案されている。この現像装置は、一対の円板
の外周部間に複数のパケットを掛は渡した構造のパケッ
トローラであって現像槽内に回転可能に設けられたパケ
ットローラと、そのパケットローラ内部にパケットロー
ラの回転軸に沿って設けられた円筒と、その円筒の両端
に各各段けられている現像剤受入口および現像剤排出口
と、前記パケットローラに取付けられ、現像槽内の現像
剤を前記現像剤排出口から受入口に向けて搬送する現像
剤ガイド部材と、前記円筒内に配置され、現像剤を現像
剤受入口から現像剤排出口に向けて搬送する搬送手段等
を有しており、前記パケットローラおよび円筒内の搬送
手段によって前記現像剤をパケットローラの軸線方向に
前記円筒の内外に循環搬送して混合を行い、さらにその
パケットローラによって現像剤を現像ローラに供給して
いる。
また、米国特許第4033294号明細書には、複数の
現像ローラを備えた現像装置が開示されており、その現
像装置には現像ローラに近接して混合兼搬送ローラが配
置されている。この混合兼搬送ローラは駆動軸に適当な
角度で取付けられた複数の羽と、その外側に放射状に配
置された複数の板とを有しており、現像剤を軸線方向に
送りながら混合し、同時に現像剤を現像ローラに供給し
ている。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる従来の構造はいずれも現像装置内におけ
る現像剤の混合と現像ローラへの供給を、一つの場所あ
るいは部材(例えば前者ではパケットローラ、後者では
混合兼搬送ローラ)で行っており、必ずしも現像剤の満
足な混合を確保できない場合があった。
そこで、本発明者等は現像装置内に、トナー補給および
現像剤の混合を行う第1撹拌ローラと、その第1撹拌ロ
ーラで撹拌した現像剤をさらに撹拌しながら現像ローラ
に供給する第2撹拌ローラとを設けた現像装置を開発し
たが、その場合、単に箱状の現像ボックス内にこれらの
第1撹拌ローラ 第2撹拌ローラを配置しただけでは、
現像装置内に現像剤の対流部分が生して混合不良を生し
ることがあり、また、現像剤の濃度センサの取付場所に
問題があり、良好な濃度検出ができないという問題が生
じた。
本発明はかかる問題点を解決すへくなされたもので、現
像剤の良好な撹拌を行うことができ、また、正確に現像
剤濃度を検出することの可能な現像装置を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、現像ボックスに、
現像ローラと、第1撹拌ローラと、第2撹拌ローラとを
配置し、その第1撹拌ローラ内には、トナー補給パイプ
を設け、さらに、前記第1撹拌ローラと第2撹拌ローラ
との間の現像ボックス底面を、各ローラからほぼ等間隔
となるようなほぼ円弧状の断面とし、その底面の第1撹
拌ローラに対向する面に濃度センサを設けるという構成
を備えたものである。
作用 本発明は上述の構成によって、トナー補給管からトナー
を補給し、そのトナーが第1撹拌ローラによって現像ボ
ックス内の現像剤と撹拌、混合され、その後、第2撹拌
ローラでさらに撹拌、混合されて現像ローラに供給され
る。この際、第1撹拌ローラと第2撹拌ローラとの間の
現像ボックス底面を、各ローラからほぼ等間隔となるよ
うなほぼ円弧状の断面とすることにより、第1撹拌ロー
ラと第2撹拌ローラとの間に現像剤の対流が生じるがこ
となく、混合不良を生じない。また、その円弧状の底面
の第1撹拌ローラに対向する面に濃度センサを設けたの
で、その濃度センサ上に位置する現像剤は第1撹拌ロー
ラの回転につれて常時移動しており、常にその時の現像
剤の濃度を正確に検出でき、また、補給されたトナーを
混合した直後の現像剤濃度を検出するので、現像剤濃度
制御に時間遅れがあまり生じない。
実施例 以下、添付図面に示す本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例による現像装置およびその周
辺を概略的に示す断面図であり、10は感光ドラム、1
1はその感光ドラム10に形成された静電潜像を現像す
るための現像装置、12はその現像装置にトナーを補給
するためのトナー補給装置である。
第2図はその現像装置11の分解斜視図、第3図はその
現像装置内部の概略平面図、第4図は第3図のTV−I
V矢視断面図である。第1図〜第4図において、現像装
置11は、トナーとキャリアとからなる現像剤13を収
容する上現像ボックス14Aと下現像ボックス14Bと
からなる現像ボックス14と、その現像ボックス]4内
に配置された第1撹拌ローラ15.第2撹拌ローラ16
.現像ローラ17等を有しており、第1撹拌ローラ15
内にはトナー補給パイプ19が挿入されている。
トナー補給パイプ19は現像ボックス14の外側に延び
出しており、その先端に垂直に延びる補給管19aが接
続されている。この補給管1.9 aにトナー補給装置
12が接続されトナーを補給する構成となっている。
第4図から良くわかるように、トナー補給パイプ]9は
現像ボックス14の一方の側(以下第1側という)Aの
近傍まで延びており、その先端に下向きの排出口20を
有している。また現像ボックス14の他方の側(以下第
2側という)Bの近傍に上向きの受入口21を有してい
る。さらにトナー補給パイプ19内にはスクリュー22
が設けられ、補給管19aから補給されるトナーを排出
口20に向けて送るとともに、受入口21から受は入れ
た現像剤を排出口20に向けて搬送するようになってい
る。
トナー補給パイプ19の外側には、第1撹拌ローラ15
が軸受23を介して回転可能に設けられている。この第
1撹拌ローラ15は軸線方向に延びる複数のリブ15a
と、各リプ15a間に軸線に対して一定の方向に傾斜し
て設けられた複数の羽根15bと、反対方向に傾斜して
設けられた羽根15cとを備えている。この羽根15c
は第1撹拌ローラ15の一端(トナー補給パイプ19の
受入口21側の端部)にのみ設けられている。
かくして、第1撹拌ローラ15が所定方向に回転すると
、その羽根15bによってトナー補給パイプ19の外側
の現像剤か矢印で示すように、第1側Aから受入口21
のある第2側Bに向かって搬送され、また、受入口21
を通り過ぎた現像剤が端部の羽根15cによって受入口
21に戻される。ここで、羽根15bの傾斜方向はトナ
ー補給パイプ19内のスクリュー22の羽根に対して反
対方向に設定されており、従って、第1撹拌ローラ15
とスクリュー22とが同方向に一体に回転することによ
り、現像剤を矢印で示すように互いに反対方向に搬送す
ることができる。
第1図、第2図において、第2撹拌ローラ16は、放射
方向に設けられた多数の板16aを備えている。第1撹
拌ローラ]、5と第2撹拌ローラ16との間の現像ボッ
クス底面は、各ローラからほぼ等間隔となるような円弧
状断面をなしている。すなわち、第1撹拌ローラ15か
ら微小な間隔dを開けて配置された円弧状の底面1.4
 aと、第2撹拌ローラ15から微小な間隔を開けて配
置された円弧状の底面14bを有している。この構成に
より、現像剤が矢印方向に回転する第1撹拌ローラ15
、第2撹拌ローラ16によって底面14a。
14bに沿って搬送され、第1撹拌ローラ15と第2撹
拌ローラ16の中間で入り混じって良好に混合され、ま
た、両ローラの間に現像剤の滞留が生じない。なお、こ
れらの底面14a、14bは必ずしも正確な円弧状に限
定されるものでなく、例えば、直線をつなぎ合わせてほ
ぼ円弧状としたものでもよい。
第1撹拌ローラ15に対向する底面14aには、濃度セ
ンサ25が設けられている。ここで使用する濃度センサ
25としては特に限定するものではないが、トナーとキ
ャリアの混合比をインダクタンス方式で検知する公知の
ものを適宜使用できる。前記したように、濃度センサ2
5を設けた底面14aは第1撹拌ローラ15に近接した
円弧状としているので、この部分に現像剤の滞留がない
。もし、濃度センサ上に現像剤の滞留が生していると、
その滞留した現像剤の濃度しか測定できないため、正し
い濃度測定ができないが、この濃度センサ25上の現像
剤は常時入れ代わっているので、その時点での現像ボッ
クス内の正しい現像剤の濃度を検出できる。良好な濃度
測定を行うには、第1撹拌ローラ15と濃度センサ25
との間隔dを0.2〜2.0w程度とすることが好まし
い。
第1図、第2図において、27は現像ロー517上の現
像剤の厚みを規制するドクターブレードである。
このドクターブレード27は位置決めビン28を備えて
おり、この位置決めビン28を上現像ボックス14Bの
位置決め穴に嵌合させ、止めねじ29をねじ込むことに
より、上現像ボ・ンクス14Bに対する所定位置に固定
することができる。さらにこのドクターブレード27は
、それを上現像ボックス14Bに固定した状態でその上
現像ボックス14Bを下現像ボックス14Aに固定する
ことにより、現像ローラ17に対する所定位置となるよ
うに構成されている。31はドクターブレード27でか
き落とされた過剰な現像剤を戻すためのセパレータであ
る。このセパレータ31の上面には現像剤を戻す方向を
規制する多数のガイド板32a、32bが設けられてい
る。このガイド板32a、32bは第3図に示すように
、現像剤をセパレータ310両端側に戻すようにセパレ
ータ31の長手方向(現像ローラ17に平行な方向)に
対して傾斜させている。すなわち、現像ボックス14の
第1側Aに位置するガイド板32aは現像剤を第1側A
に送るように傾斜しており、第2側Bに位置するガイド
板32bは現像剤を第2側Bに送るように傾斜している
。前記したように第1撹拌ローラ15とスクリュー22
が現像剤を現像ボックス14内で幅方向に循環させてお
り、さらに現像ローラ17からの現像剤をセパレータ3
1のガイド板32a、32bで両端方向に振り分けるこ
とにより、現像ボックス14内の現像剤量を均一化でき
る。
第1図において、トナー補給装置12はケース34と、
減速機付モータ35と、その減速機付モータ35で駆動
されるトナー容器ホルダー36と、それに保持されたト
ナー容器37と、トナー排出管38と、スクリュー39
等を備えており、減速機付モータ35でトナー容器37
を回転させることにより、その内部のトナー40を排出
し、トナー排出管38を経て補給管19aに供給しうる
ようになっている。
次に、上記構成の現像装置12による動作を説明する。
現像動作中、感光体ドラム10.現像ローラ17゜第1
撹拌ローラ15.第2撹拌ローラ16は第1図に矢印で
示す方向に回転している。第4図において、トナー補給
管19内に供給された新たなトナーはスクリュー22で
矢印方向に搬送され、現像ボックス14の第1側A近傍
の排出口から排出され、外部の現像剤に混合される。ト
ナー補給管19の外側では、第1撹拌ローラ15の回転
によって、現像剤が回転しながら矢印で示すように第1
側Aから第2側Bに向かって搬送され、混合、撹拌され
る。その現像剤は第2側B近傍の受入口21からトナー
補給パイプ19内に入り、スクリュー22で反対方向に
搬送され、第1側A近傍の排出口20から排出される。
かくして、現像剤がトナー補給パイプ19の軸線方向に
その内外を循環し、均一に混合、撹拌される。
第1図において、第1撹拌ローラ15で混合。
撹拌された現像剤の一部は、第1撹拌ローラ15の回転
によって底面14aに沿って送りだされ、第2撹拌ロー
ラ16で撹拌されながら、現像ローラ17に供給される
。現像ローラ17表面に吸着された現像剤はドクターブ
レード27によって厚みを規制された後、感光ドラム1
0上の潜像を現像する。一方、ドクターブレード27で
かき落とされた過剰な現像剤はセパレータ31上をガイ
ド板32a、32bによって戻る方向を規制されながら
、第2撹拌ローラ16の後方に戻される。以上のように
して現像が行われる。
濃度センサ25は第1撹拌ローラ15の近傍で現像剤濃
度を検出しており、トナー濃度が所定値よりも低下する
と、トナー補給装置12を作動させてトナー補給を行う
。これにより、現像装置内の現像剤濃度が所望値以上に
保たれる。ここで、濃度センサ25は補給されたトナー
の混合直後の現像剤濃度を検出しうる位置に配置されて
いるので、トナー補給からその補給後の現像剤濃度検出
までの時間遅れが少なく、このため、ハンチングを起こ
すことなく良好なトナー濃度制御が可能である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、現像ボック
スに、現像ローラと、第1撹拌ローラと第2撹拌ローラ
とを配置し、その第1撹拌ローラ内には、トナー補給パ
イプを設け、さらに、前記第1撹拌ローラと第2撹拌ロ
ーラとの間の現像ボックス底面を、各ローラからほぼ等
間隔となるようなほぼ円弧状の断面とし、その底面の第
1撹拌ローラに対向する面に濃度センサを設けるという
構成としたものであるので、補給されたトナーを第1撹
拌ローラで現像剤中に均一に撹拌、混合し、その現像剤
を第2撹拌ローラでさらに撹拌しながら、現像ローラに
供給でき、トナーの混合が極めて良好となり、しかも、
第1撹拌ローラと第2撹拌ローラとの間に現像剤の滞留
部分がなく、混合不良の現像剤を現像ローラに供給する
ことがないという効果を有している。また、濃度センサ
によって第1撹拌ローラの近傍の常時移動している現像
剤の濃度を検出できるので、補給されたトナーを混合し
た直後の現像剤濃度を正確に検出でき、時間遅れをあま
り生じることなく現像剤濃度制御を行うことができると
いう効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による現像装置およびその周
辺を概略的に示す断面図、第2図はその現像装置の分解
斜視図、第3図はその現像装置の内部の概略平面図、第
4図は第3図のrV−IV矢視断面図である。 10・・・・・・感光ドラム、11・・・・・・現像装
置、12・・・・・・トナー補給装置、14・・・・・
・現像ボックス、14A・・・・・下現像ボックス、1
4B・・・・・・主現像ボックス、1,4a、1.4b
・・・・・・底面、15・・・・・・第1撹拌ローラ、
16・・・・・・第2撹拌ローラ、17・・・・・・現
像ローラ、19・・・・・・トナー補給パイプ、20・
・・・・排出口、21・・・・・・受入口、22・・・
・・・スクリュー25・・・・・・濃度センサ、27・
・・・・・ドクターブレード、31、、、、、、セパレ
ータ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名1゜−A覧
にう4 14−一工乞115゛−ノフス fター、オーjt坏D−ラ 1G−−一オ二dsギD−ラ zr−−−=Q乞パ t7−−Pクダーブしy jl・−−セへを一タ jlc−4’イ1、゛1輸レミ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像ボックスと、その現像ボックス内に配置された現像
    ローラと、その現像ローラから離れた位置に現像ローラ
    に平行に配置された第1撹拌ローラと、その第1撹拌ロ
    ーラ内に挿入されたトナー補給パイプと、前記第1撹拌
    ローラと現像ローラとの間に平行に配置された第2撹拌
    ローラとを備え、前記第1撹拌ローラと第2撹拌ローラ
    との間の現像ボックス底面は、各ローラからほぼ等間隔
    となるようなほぼ円弧状の断面をなしており、その底面
    の第1撹拌ローラに対向する面に濃度センサを設けたこ
    とを特徴とする現像装置。
JP2101946A 1990-04-18 1990-04-18 現像装置 Pending JPH041678A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101946A JPH041678A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 現像装置
EP91106122A EP0452897B1 (en) 1990-04-18 1991-04-17 Developing apparatus
DE69111123T DE69111123T2 (de) 1990-04-18 1991-04-17 Entwicklungsgerät.
US07/686,973 US5189474A (en) 1990-04-18 1991-04-18 Agitating member for a developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101946A JPH041678A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041678A true JPH041678A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14314066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101946A Pending JPH041678A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020625A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Sharp Corp 現像装置、および画像形成装置
JP2008223580A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Maruyama Mfg Co Ltd 往復動ポンプ
CN102883847A (zh) * 2011-02-15 2013-01-16 大阳日酸株式会社 焊接吹管及适配器套件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020625A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Sharp Corp 現像装置、および画像形成装置
JP2008223580A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Maruyama Mfg Co Ltd 往復動ポンプ
CN102883847A (zh) * 2011-02-15 2013-01-16 大阳日酸株式会社 焊接吹管及适配器套件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615921B2 (ja) 画像形成装置
US5659859A (en) Developer agitating/conveying device
JP4943239B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH07152235A (ja) 現像剤攪拌装置並びにこれを用いた現像装置及び画像形成装置
JPH09101671A (ja) 静電潜像現像装置
JP4410983B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS6022153A (ja) 静電潜像現像装置
JPH041678A (ja) 現像装置
JP2002006631A (ja) 現像装置
JPH0218585A (ja) 現像装置
JPH08220887A (ja) 現像装置
JP2004233597A (ja) 現像装置
JP4243634B2 (ja) 攪拌部材、攪拌装置、および現像装置
JP2827438B2 (ja) 現像装置
JPH086395A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JP2881449B2 (ja) 現像装置
JPS61212864A (ja) 現像装置
JP4421433B2 (ja) 現像装置
JP4415677B2 (ja) 現像装置
JP2008233718A (ja) 画像形成装置
JPH04195076A (ja) 現像装置
JP2006323107A (ja) 現像装置
JPH02309374A (ja) 現像装置
JPH09166918A (ja) 現像装置
JPH03269558A (ja) 現像装置