JPH04166081A - カルスヘのレーザ光の照射方法 - Google Patents

カルスヘのレーザ光の照射方法

Info

Publication number
JPH04166081A
JPH04166081A JP2287027A JP28702790A JPH04166081A JP H04166081 A JPH04166081 A JP H04166081A JP 2287027 A JP2287027 A JP 2287027A JP 28702790 A JP28702790 A JP 28702790A JP H04166081 A JPH04166081 A JP H04166081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
callus
laser beam
cover glass
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287027A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kimura
信夫 木村
Takamori Nakano
中野 隆盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2287027A priority Critical patent/JPH04166081A/ja
Publication of JPH04166081A publication Critical patent/JPH04166081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生細胞へのレーザ光照射方法に係り、特にカル
スの細胞(以下、カルス細胞という)へのレーザ光照射
に好適な生細胞へのレーザ光照射方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
生細胞への遺伝子等の移入方法の中ですく゛れた機能を
有する方法として、特公昭62−7837号に記載のよ
うなレーザ光による穿孔方法がある。
この方法は遺伝子等を含む液中に生細胞を浸しておき、
生細胞にレーザ光をレンズを通して集光させることによ
り細胞膜の透過性を一時的に向上させ、遺伝子等を生細
胞内に取り込ませるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、多数の細胞の三次元的な集合体である
カルス細胞へのレーザ光照射について配慮がされていな
かった。そのためレーザ光の合焦操作をする際、レーザ
光の合焦点が細胞により異なるという不具合や、レーザ
光照射時に照射部に発生する微4八な気泡等で細胞が動
(という不具合があった。
本発明の目的は、上記両者の不具合を解決し、細胞なレ
ーザ光と垂1M方向の平面内に配列することでレーザ光
の合焦操作を容易にし、レーザ照射中の細胞の動きを抑
え、照射効率の高いレーザ光照射方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、カルス細胞をあらかじめ液体中に浸した状
態で超音波処理して多数の細胞の集合体から1個あるい
は複数個の細胞へ分離しておき、この細胞なレーザ光照
射用容器のカバーグラスの部分に入れ、さらにその上に
寒天の小片を置き、細胞を」1記カバーグラスと寒天の
間にはさみ込むことにより達成される。
〔作  用〕
細胞は超音波処理により1個あるいは複数個の細胞に分
離され、かつ寒天の弾性でカバーグラス面に押し付けら
れカバーグラスの平面上に分布する。そのためレーザ光
の光軸方向の分布が最小限になり、またレーザ光照射時
に照射部に発生する微小な気泡等で細胞が動くのが抑制
される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、まず(a)のように多数の細胞の集合体に
なったカルスの細胞1と培地2を試験管3に入れ、次に
(b)のように超音波処理をするとカルスの細胞は1個
あるいは複数個の細胞に分離する。二の細胞を(C)の
ように底面に穴をあけ、この部分にカバーグラス4を接
着したシャーレ5のカバーグラスの部分に遺伝子を溶か
した培地6と一緒に入れ、さらに、(d)のように板状
の寒天7を置きシャーレにフタ8をしてパ、ラフィルム
9でシールする。
次に上記のようにカバーグラスの平面状に並んだカルス
の細胞に、対物レンズlOで集光するレーザ光1】の焦
点を合わせ、レーザ光を照射する。
本実施例によれば、レーザ光の合焦操作が容易となり、
かつレーザ光照射部に発生する微小な気泡等で細胞が動
くのが抑制される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、カルスの個々の細胞がレーザ光の光軸
と垂直方向の平面内に分布するためレーザ光の合焦操作
が容易になり、かつ細胞が寒天で弾性的に押さえられて
いるため、レーザ光照射部に発生する微小な気泡等で細
胞が動くのが抑制される。
以上の結果、照射効率の向上が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図C(a) 、 (b) 、 (C) 、 (d)
 )は本発明の一実施例のカルスをカバーグラスの平面
上に配列する説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルスへのレーザ光の照射方法において、多数の細
    胞の集合体であるカルスを超音波処理により1個あるい
    は複数個の細胞に分離し、カバーグラスの面に沈殿させ
    た状態でレーザ光を照射することを特徴とするカルスへ
    のレーザ光の照射方法。 2、カルスへのレーザ光の照射方法において、多数の細
    胞の集合体であるカルスを超音波処理により1個あるい
    は複数個の細胞に分離し、カバーグラスと寒天の間には
    さみ込んだ状態でレーザ光を照射することを特徴とする
    カルスへのレーザ光の照射方法。
JP2287027A 1990-10-26 1990-10-26 カルスヘのレーザ光の照射方法 Pending JPH04166081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287027A JPH04166081A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 カルスヘのレーザ光の照射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287027A JPH04166081A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 カルスヘのレーザ光の照射方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04166081A true JPH04166081A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17712097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287027A Pending JPH04166081A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 カルスヘのレーザ光の照射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04166081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593857B2 (ja) * 1999-09-09 2010-12-08 株式会社東京大学Tlo 膜の穿孔方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593857B2 (ja) * 1999-09-09 2010-12-08 株式会社東京大学Tlo 膜の穿孔方法および装置
US8507258B2 (en) 1999-09-09 2013-08-13 Akita Prefectural University Apparatus for perforating membrane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080057558A1 (en) Method and apparatus for separating cells
US7846717B2 (en) Cell-cultivation microchamber
JP2002153260A (ja) 一細胞長期培養顕微観察装置
KR100686633B1 (ko) 세포배양용 마이크로챔버 가공장치 및 방법
US7318999B2 (en) Support device for separating individual objects from a biological preparation by means of laser irradiation
JP4664646B2 (ja) 細胞培養用マイクロチャンバーおよび細胞構造構築法
CN115198376A (zh) 微孔阵列芯片及其激光诱导向前转移的单细胞分选方法
JPH02186993A (ja) 生細胞へのレーザー光照射方法
JPH04166081A (ja) カルスヘのレーザ光の照射方法
US20120070873A1 (en) Method of fixing rail molecule and nano transport device
WO2018003443A1 (ja) 伝熱プレート、ウェルプレートユニット、及び、細胞剥離装置
JPH1062332A (ja) レーザトラッピング装置及びこれを利用したマイクロマ ニピュレータ
JP2007189916A (ja) 細胞捕捉シャーレ
CN114703141B (zh) 一种基于光热诱导反向马兰戈尼流的方法及药物集群细胞递送的方法
JP6521432B2 (ja) 細胞培養器及び細胞培養方法
CN207037241U (zh) 一种无机械运动实现精确激光切割轨迹的装置
CN107186364A (zh) 无机械运动实现精确激光切割轨迹和显微细胞切割方法
WO2004018665A1 (ja) 核酸回収チップと核酸回収装置
JPS63141587A (ja) 生試料のレ−ザ加工方法
CN111157500A (zh) 利用光片晶格阵列照明的瞬态体成像显微系统
CN216911056U (zh) 一种微纳颗粒的粒径分选装置
JPH0436636Y2 (ja)
JPH058876Y2 (ja)
CN116267015A (zh) 一种用于操作粒子的装置和系统
JPH06113815A (ja) レーザ照射用容器