JPH04164665A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04164665A
JPH04164665A JP28859690A JP28859690A JPH04164665A JP H04164665 A JPH04164665 A JP H04164665A JP 28859690 A JP28859690 A JP 28859690A JP 28859690 A JP28859690 A JP 28859690A JP H04164665 A JPH04164665 A JP H04164665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
priority
print
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28859690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Aoki
雅司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28859690A priority Critical patent/JPH04164665A/ja
Publication of JPH04164665A publication Critical patent/JPH04164665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、外部装置と無線通信しながら印字情報の印
字処理を行う記録装置に関するものである。
[従来の技術] 従来から知られているケーブルを介さずに無線送信され
た印字情報を受信して出力可能な記録装置には、外部装
置との通信を行うための無線インタフェースが備えられ
ている。
この種の記録装置には、記録装置に入力されるデータを
管理する機能がな(、複数のユーザが1台の記録装置で
印刷を行う場合、記録装置に早(送信したユーザのデー
タを優先し、その入力データは自動的にビットマツプに
展開され、出力データとして印刷出力されていた。
〔発明が解決しようとする課題1 しかしながら、従来の記録装置のように入力データが管
理されず、記録装置側に早く送信したもの、言い替えれ
ば記録装置側での印字情報受信順位に従って優先印刷を
行うと、それよりも優先して迅速に印刷物を得たいユー
ザは相当の待ち時間を強いられ、円滑な印刷処理が阻害
されてしまう問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、受信した印字情報と登録された優先出力制御情報
とを比較照合しなから印字情報の出力順位を制御するこ
とにより、受信される印字情報の出力順位を随時変更し
ながら特定者からの印字要求を優先処理できる記録装置
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る記録装置は、人力される照合情報および
印刷出力優先順位情報を記憶する記憶手段と、外部装置
より無線送信された印字情報と記憶手段に記憶された照
合情報および印刷出力優先順位情報とを比較照合して受
信した印字情報の出力順位を制御する制御手段とを設け
たものである。
また、制御手段は、記憶手段に対する照合情報の登録状
態に基づいて受信した印字情報の出力順位を制御するよ
うに構成したものである。
さらに、記憶手段に対する照合情報の登録状態を判定し
ながら受信した印字情報に基づいて印刷出力優先順位情
報を自動更新する更新手段を設けたものである。
[作用] この発明においては、照合情報および印刷出力優先順位
情報が入力されると、記憶手段に順次記憶される。そし
て、外部装置より無線送信された印字情報を受信すると
、制御手段が記憶手段に現在記憶されている照合情報お
よび印刷出力優先順位情報と外部装置より無線送信され
た印字情報とを比較照合して受信した印字情報の出力順
位を制御し、特定者からの印字要求を他の印字要求より
も先行して処理可能とする。
また、制御手段は、記憶手段に対する照合情報の登録状
態に基づいて受信した印字情報の出力順位を制御し、未
登録者からの優先印字要求を排除することを可能とする
さらに、記憶手段に対する照合情報の登録状態を判定し
ながら受信した印字情報に基づいて更新手段が印刷出力
優先順位情報を自動更新して、既登録の優先印字要求順
位とは異なる、特定者からの優先印字要求順位を繰り上
げて処理することを可能とする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す記録装置の構成を説
明するブロック図であり、1はホストコンピュータで、
画像や印字データをプリンタに送信する。2は中央処理
装置(CPU)で、印刷や複写に関する通常処理および
メモリ管理のための処理を行う。3は入力バッファで、
ホストコンピュータ1からのデータを受は取るものであ
る。4は出力バッファで、CPU2から出力されたデー
タを一時保存するものである。
5はインタフェースで、出力バッファ4に保持されたデ
ータを印刷部6に送信する。7はROMで、文字データ
が格納されている。8はRAMで、印刷装置プログラム
とホストコンピュータ1よりのコマンド解析プログラム
と、作業用の領域および描画データの保存のための描画
領域等が納められている。
9はパスワードを人力し処理するパスワード設定処理部
、10は優先順位度を設定し処理する優先順位設定処理
部、11は前記パスワード設定処理部9および優先順位
設定処理部10の各設定値より優先度の高い印刷物より
印字している優先印刷処理部である。
このように構成された記録装置において、照合情報およ
び印刷出力優先順位情報が、例えば優先順位設定処理部
10およびパスワード設定処理部9から入力されると、
記憶手段(この実施例では優先印刷処理部11に設定さ
れた管理テーブルMTB、パスワード・テーブルPTB
)に順次記憶される。そして、外部装置(この実施例で
はホストコンピュータ1)より無線送信された印字情報
を受信すると、制御手段(CPU2および優先印刷処理
部11)が記憶手段に現在記憶されている照合情報およ
び印刷出力優先順位情報と外部装置より無線送信された
印字情報とを比較照合して受信した印字情報の出力順位
を制御し、特定者からの印字要求を他の印字要求よりも
先行して処理する。
また、制御手段は、記憶手段に対する照合情報の登録状
態に基づいて受信した印字情報の出力順位を制御し、未
登録者からの優先印字要求を排除する。
さらに、記憶手段に対する照合情報の登録状態を判定し
ながら受信した印字情報に基づいて更新手段が印刷出力
優先順位情報を自動更新して、既登録の優先印字要求順
位とは異なる、特定者からの優先印字要求順位を繰り上
げて処理する。
第2図は、第1図に示した優先印刷処理部11に設けら
れるパスワード・テーブルPTBの構成を説明する模式
図であり、P1〜P7はパスワードで、図示しない操作
パネルまたはホストコンピュータ1より入力されたパス
ワード(この実施例では、例えば英文字)をスタックに
格納する。
第3図、第4図は、第1図に示した優先印刷処理部11
に設けられる管理テーブルMTBの構成を説明する模式
図であり、優先順位情報とPRおよび受信周波数に対応
する周波数情報Fが記憶される。
以下、第5図に示すフローチャートを参照しながらこの
発明に係る印刷装置における印刷処理動作について説明
する。
第5図はこの発明に係る印刷装置に係る優先印刷処理手
順の一例を説明するフローチャートである。なお、け)
〜(7)は各ステップを示す。
先ず、ホストコンピュータ1からデータが送信されてき
たかどうかを判定しく1)、Noならばステップ(6)
以降に進み、YESならば受信したデータに付加されて
いるパスワードおよび優先順位情報を、例えばRAM8
のワークに格納する。ただし、入力印字データ(出力フ
ァイル)の格納は行わない。例えばr<PRINT>J
IMMY3出カフアイ出力〜J等のように、印刷コマン
ド〈PRINT>の後にパスワード(JIMMY)と優
先順位「3」を付加し、その後に出力するファイル名を
送出する。
次いで、優先印刷処理部11がRAMB上からパスワー
ド、gk先順位データを取り出しく2)。
(3)、例えば優先印刷処理部11内に作成される管理
テーブルMTBにパスワードおよび優先順位データを登
録し、優先順に並び変える優先印字処理ルーチン(詳細
は第7区に示す)を実行する(4)。
次いで、現在、出力中の印字データをすべて出力する(
5)。
一方、ステップ(1)でNOの場合は、管理テーブルM
TBを参照して、優先度の高いものより印刷を開始(6
) 、ED刷が終了したデータの管理情報(優先度デー
タ、周波数)を管理テーブルMTBから削除しく7)、
ステップ(1)に戻る。
第6図はこの発明に係る記録装置における優先順位管理
テーブル変更処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。なお、(11〜(3)は各ステップを示す。
先ず、入力されたパスワードが、第2図に示すパスワー
ド・テーブルPTBに登録されているかどうかを判定し
く1)、Noならば第3図に示す管理テーブルMTBの
末尾に、その優先順位データで指示された「3」および
データ受信の周波数を登録しく3)、処理を終了する。
なお、周波数を登録するのは、この実施例における記録
装置が、無線インタフェースを介してデータ受信を行う
ためである。また、管理テーブルMTBの末尾に登録さ
れるのは、パスワード・テーブルPTBに入力されたパ
スワード(受信したパスワード)が登録されていないの
で、優先度がいくら高くても管理テーブルMTHの末尾
に登録され、優先印刷は非実行とするためである。
一方、ステップ(1)の判断でYESの場合は、入力さ
れた優先順位を現在の管理テーブルMTBと比較し、優
先度の高いものから並び替え(2)、処理を終了する。
例えば現在の管理テーブルMTBが第4図に示した状態
であった場合に、優先度=3.パスワード=JIMMY
、周波数=CCC(Hz)のデータが受信されたとする
。すると、パスワード=JIMMYが第2図に示したパ
スワード・テーブルPTBに登録されているので、優先
印字処理が可能となる。
また、優先度=3なので、管理テーブルMTBは優先度
の高い方より並び替えられ、結果として第4図に示す管
理テーブルMTBに書き換えられることとなる。なお、
この実施例では優先度「1」を最大優先度数としている
が、規約は適宜設定刷れば良い。
そして、第5図に示したステップ(6)で、第4図に示
した管理テーブルMTHにあるように優先順位の高い(
優先度=15周波数XXX (Hz) )データから処
理されることとなり、それ以外のデータは待機される。
なお、パスワードの登録方法は、パネルスイッチ等の外
部インタフェースによって入力するか、またはホストコ
ンピュータ1がらデータとして送信して登録する等の幾
多の方法があるが、適宜な方法により設定すれば良い。
これにより、パスワードと優先度を印刷時に指定できる
ため、限られた利用者にのみ優先的に印刷が許可され、
特定者の印刷待機時間を短縮し、出力要求が早急な印字
情報から率先して出力させることが可能となる。また、
優先度を管理する管理テーブルを有するので、優先順位
も細かく設定することができる。
なお、上記実施例では優先順位データ、パスワードが入
力された際に、そのパスワードの登録状態に応じて、出
力中の印字を終了した後、優先印刷処理を起動する場合
について説明したか、さらに強制的に印字割込みをかけ
て、最優先に印刷開始を指示する情報入力状態に基づい
て印字処理を第7図に示すように制御しても良い。
第7図はこの発明に係る記録装置における優先印刷処理
手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)
〜(8)は各ステップを示す。
先ず、ホストコンピュータ1からデータが送信されてき
たかどうかを判定し[1)、NOならばステップ(7)
以降に進み、YESならば受信したデータに付加されて
いるパスワードおよび優先順位情報を、例えばRAM8
のワークに格納する。ただし、入力印字データ(出力フ
ァイル)の格納は行わない。例えばr<PRINT>J
IMMY3出カフアイル名〜」等のように、印刷コマン
ド〈PRINT>の後にパスワード(JIMMY)と優
先順位「3」を付加し、その後に出力するファイル名を
送出する。
次いで、優先印刷処理部11がRAMB上からパスワー
ド、優先順位データを取り出しく2)。
(3)、「大至急、印刷せよ!」との命令が入力されて
いるかどうかを判定しく4)、NOならば、例えば優先
印刷処理部11内に作成される管理テーブルMTBにパ
スワードおよび優先順位データを登録し、優先順に並び
変える優先印字処理ルーチン(詳細は第5図に示す)を
実行しく9)、ステップ(7)に戻る。
一方、ステップ(4)の判断でYESの場合は、現在出
力中の印字データを一時空き領域に格納して(5)、r
大至急、印刷せよIJのデータの出力を開始する(6)
。そして、再び一時格納した印字データの出力を開始す
るため、管理テーブルMTBを参照して、優先度の高い
ものより印刷を開始(7)、印刷が終了したデータの管
理情報(優先度データ、周波数)を管理テーブルMTB
から削除しく8)、ステップ(1)に戻る。
これにより、「大至急、印刷せよ!」との命令が送出さ
れてきたときには、現在出力中の印刷を中止してそれを
優先するので、出力中の印刷を待つ必要がなくなる。
「大至急、印刷せよ!」との命令は、パネルスイッチ等
による外部インタフェースを用いるか、もしくはコマン
ドによるデータとしてプリンタに送信しても良いことは
言うまでもない。
なお、上記実施例では管理テーブルMTBに優先順位デ
ータ、周波数データを登録して、印刷するときにこの管
理テーブルMTBを参照して優先順位の高い方より出力
する場合について説明したが、第8図に示すように、こ
の管理テーブルMTBに対して、さらにビットマツプ展
開した印字デ−タをも付随して登録しておくことにより
、次の印刷処理開始までの時間を短縮して高速印字処理
可能とすることができる。従って、優先順位の高いデー
タを印刷している最中に、次のデータの展開とデータの
格納をしであるので、極力印刷待ちが少なくなり、円滑
な印刷処理を継続することを可能とする。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は入力される照合情報お
よび印刷出力優先順位情報を記憶する記憶手段と、外部
装置より無線送信された印字情報と記憶手段に記憶され
た照合情報および印刷出力優先順位情報とを比較照合し
て受信した印字情報の出力順位を制御する制御手段とを
設けたので、無線送信された印字情報の受信時に設定さ
れている優先印字条件に従って特定者の印字処理を他の
印字要求よりも先行して処理することができる。
また、制御手段は、記憶手段に対する照合情報の登録状
態に基づいて受信した印字情報の出力順位を制御するよ
うに構成したので、未登録者からの不用意な優先印字要
求を排除することでき、特定者からの優先印字要求低下
を防止できる。
さらに、記憶手段に対する照合情報の登録状態を判定し
ながら受信した印字情報に基づいて印刷出力優先順位情
報を自動更新する更新手段を設けたので、印字情報受信
時に、既に設定されている特定者の優先印字条件を更に
変更して特定者の優先印字を先行させることができる。
従って、印刷要求者のうち、特定者は印字情報受信時に
優先印字順位を設定変更可能となり、最新の優先印字順
位に従って印字処理を行うことができ、最小待ち時間で
所望の印字情報を出力させることが可能となる等の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す記録装置の構成を説
明するブロック図、第2図は、第1図に示した優先印刷
処理部に設けられるパスワード・テーブルの構成を説明
する模式図、第3図、第4図は、第1図に示した優先印
刷処理部に設けられる管理テーブルの構成を説明する模
式図、第5図はこの発明に係る印刷装置に係る優先印刷
処理手順の一例を説明するフローチャート、第6図はこ
の発明に係る記録装置における優先順位管理テーブル変
更処理手順の一例を示すフローチャート、第7図はこの
発明に係る記録装置における優先印刷処理手順の一例を
示すフローチャート、第8図はこの発明に係る記録装置
における他の管理テーブル構成を説明する模式図である
。 図中、1はホストコンピュータ、2はCPU、3は入力
バッファ、4は出力バッファ、5はインタフェース、6
は印刷部、7はROM、8はRAM、9はパスワード設
定処理部、1oは優先順位設定処理部、11は優先印刷
処理部、PTBはワスワードテーブル、MTBは管理テ
ーブルである。 第1図 MTB:管理テーブル 第2図 パスワード・テーブル PTB 第3図 管理テーブル MTB fi4図 管理テーブル MTB 第5図 第8図 管理テーブル MTB

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部装置より無線送信された印字情報を受信可能
    な記録装置において、入力される照合情報および印刷出
    力優先順位情報を記憶する記憶手段と、前記外部装置よ
    り無線送信された印字情報と前記記憶手段に記憶された
    照合情報および印刷出力優先順位情報とを比較照合して
    受信した前記印字情報の出力順位を制御する制御手段と
    を具備したことを特徴とする記録装置。
  2. (2)制御手段は、記憶手段に対する照合情報の登録状
    態に基づいて受信した前記印字情報の出力順位を制御す
    ることを特徴とする請求項(1)記載の記録装置。
  3. (3)記憶手段に対する照合情報の登録状態を判定しな
    がら受信した印字情報に基づいて印刷出力優先順位情報
    を自動更新する更新手段を具備したことを特徴とする特
    徴とする請求項(1)記載の記録装置。
JP28859690A 1990-10-29 1990-10-29 記録装置 Pending JPH04164665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28859690A JPH04164665A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28859690A JPH04164665A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164665A true JPH04164665A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17732297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28859690A Pending JPH04164665A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018062177A (ja) * 2017-12-13 2018-04-19 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018062177A (ja) * 2017-12-13 2018-04-19 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6894792B1 (en) Print system and job management method for the same
US7433067B2 (en) Printer, printing system, recording medium and server requiring authentication
US7746488B2 (en) Network-based image forming device and print secure method thereof
EP1122635A2 (en) Printing apparatus
JP4192926B2 (ja) 印刷システムの制御方法、ならびに、情報処理装置、および、これらの制御プログラム
JPH07200215A (ja) 印刷装置選択方法及びデータ処理ネットワーク
JPH1021023A (ja) データ出力制御装置
JP2006040278A (ja) ディジタルプリントファイルを印刷する方法および上記方法を適用したプリンタ
US7590769B2 (en) Data communication apparatus and transmission reservation managing method
US7460806B2 (en) Job execution system and job execution method, and job execution apparatus and image forming apparatus used for this system
JP2002149385A (ja) 画像形成装置
JPH04164665A (ja) 記録装置
JPH06242893A (ja) 出力制御システム
JP3225651B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2005190394A (ja) 端末及びそのプログラム
JP3223712B2 (ja) 印刷制御装置
JP3204034B2 (ja) ジョブ処理システムおよびプリンタの出力方法
JPH0756696A (ja) 遠隔操作印刷システム
JPH11154070A (ja) 印刷制御装置
JPH05327951A (ja) ファクシミリ装置
JP2001034436A (ja) 印刷システム及び印刷装置の制御方法
JP3720585B2 (ja) 情報処理装置及びその印刷処理方法、並びに記憶媒体
JPH09259351A (ja) プリンタ装置
JP2002196919A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2000267825A (ja) プリンタ制御装置