JPH04164081A - 光学活性体 - Google Patents

光学活性体

Info

Publication number
JPH04164081A
JPH04164081A JP28760990A JP28760990A JPH04164081A JP H04164081 A JPH04164081 A JP H04164081A JP 28760990 A JP28760990 A JP 28760990A JP 28760990 A JP28760990 A JP 28760990A JP H04164081 A JPH04164081 A JP H04164081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28760990A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sakashita
啓一 坂下
Tetsuya Ikemoto
哲哉 池本
Yoshitaka Kageyama
義隆 景山
Fumiko Terada
寺田 文子
Kenji Mori
謙治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP28760990A priority Critical patent/JPH04164081A/ja
Publication of JPH04164081A publication Critical patent/JPH04164081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はその構造内に、γ−ブチロラクトン環を有する
新規な光学活性体に関する。
[従来の技術] 現在、表示材料として広く用いられている液晶はネマチ
ック相に属するものであり、受光型のため目が疲れない
、消費電力が極めて少ない等の特徴を有しているものの
、応答が遅い、見る角度によっては表示が見えなくなる
等の欠点を有している。
目が疲れない、消費電力が極めて少ないといったネマチ
ック型液晶の特徴を有し、さらに発光型表示素子に匹敵
する高速応答性、高コントラストを有するものとして強
誘電性液晶を用いる表示デバイスやプリンターヘッドが
検討されている。
強誘電性液晶は1975年にマイヤー(R,B、 Me
yer)等によってその存在が初めて発表されたもので
(J、 Physique 36.L−69(1975
)) 、カイラルスメクチックC相(以下Sm″C相と
略記する)を有するものであり、その代表例は次式に示
すp−デシロキシベンジリデン−po−アミノ−2−メ
チルブチルシンナメート(以下DOBAMBCと略記す
る)である。
又、近年、高速応答性を示す液晶として不斉炭素を2個
有するγ−ブチロラクトン環を有する光学活性体を含有
する液晶組成物が提案されている(特開平2−1101
89号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし上記DOBAMBCやその後に提案されたいくつ
かの強誘電性液晶材料の多くは強誘電性を示す温度範囲
(Sm”C相が存在する温度範囲)が狭く、単独では実
用上使用し難いものである。従って一般には多種の強誘
電性液晶を混合し、Sm”C相を示す温度範囲を室温を
中心に低温側及び高温側に拡張する試みがなされている
。又、超高速応答が要求されるプリンターヘッド用とし
ては、従来開発されてきた強誘電性液晶よりさらに大き
な自発分極を有する強誘電性液晶が求められている。
特開平2−110189号公報で開示された光学活性体
を含有する液晶組成物は上記の要請に応えられるような
高速応答性を有しているが、この光学活性体は不斉炭素
を複数個有しているのでネマチック相(以下N相と略記
する)におけるラセンピッチが非常に短くなるという欠
点を有している。
本発明の目的は化学的に安定で着色がなく、光安定性に
も優れ、液晶組成物に配合した時、該液晶組成物が大き
な自発分極を示し、かつN相において充分に大きなラセ
ンピッチを示すような光学活性体を提供することにある
E問題点を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨は一般式(1)で示されるγ−ブチ
ロラクトン環を有する光学活性体にある。
(式中、Rは炭素数1〜18の直鎖あるいは分岐鎖のア
ルキル基、炭素数2〜18の直鎖あるいは分岐鎖のアル
ケニル基、アルコキシ部分の炭素数1〜3でアルキル部
分の炭素数1〜18の直鎖あるいは分岐鎖のアルコキシ
アルキル基、又はこれらの置換基のうち水素原子の1つ
以上がハロゲン置換されたものであって、光学活性基を
有しつる構造のものである場合はそれが光学活性基であ
ってもよくラセミ体であ゛つてもよいものを示し、nは
1〜6の整数を示し、Xは単結合、 シアノ基、メチル基、メトキシ基又はトリへロメチル基
を示し、■は単結合、−CH,0−1OCH2−1炭素
が不斉炭素であることを示す。) 本発明の光学活性体において一般式(1)のRとしては
炭素数4〜14の直鎖あるいは分岐鎖のアルキル基、炭
素数4〜14の直鎖あるいは分岐鎖のアルケニル基、ア
ルキル部分の炭素数4〜14の直鎖あるいは分岐鎖のア
ルコキシアルキル基を好ましいものと例示でき、このよ
うな直鎖のアルキル基としては例えばn−ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n〜
ノニル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−テトラ
デシル基などを例示でき、分岐鎖のアルキル基としては (aは0−10の整数、bは1〜11の整数を示し、1
≦a+b≦11である。) のようなメチル分岐アルキル基を例示でき、このような
メチル分岐アルキル基の場合はこれが光学活性であるも
のもラセミ体であるものもいずれも好適に用いることが
できる。
直鎖のアルキル基でハロゲン置換されたものの例として
は ■ −(CH,)5CH(CHJ+CHs (ここでWは弗素、塩素又は臭素を示し、k及びiは各
々0〜12の整数で、2≦に+i≦12である。)を好
ましいものとして例示でき、これが光学活性基であるこ
とがより好ましい。
分岐鎖のアルキル基でハロゲン置換されたものの例とし
てはトリフルオロメチル 波を有するアルキル基を例示
でき、これも、光学活性基であることがより好ましい。
(a、bは上述の意味を表わす。) 直鎖のアルコキシアルキル基としては −(’CH−)−0CJHu、+ 分岐鎖のアルコキシアルキル基としては(jは1〜3の
整数、Cは4〜14の整数、k、  iは上述の意味を
表わす、)を例示でき、分岐鎖のアルコキシアルキル基
の場合はラセミ混合物であっても光学活性基であっても
よい。
Aとしては を好ましいものとして例示できる。
本発明の化合物は液晶組成物とした場合特開平2−11
0189号公報で開示された光学活性体を含有する液晶
組成物と同等あるいはそれ以上速い応答速度を示し、な
おかつN相での液晶組成物のラセンピッチが非常に長く
なり、配向制御が容易となる特徴を有している。
本発明の一般式(1)で示される化合物としては、nが
1〜6の整数である必要があるが、液晶組成物としたと
きの粘性、スメクチックC相を示す液晶組成物への溶解
性、合成のし易さ等を勘案するとnが1〜3であること
が好ましい。
であることが好ましく、■としてはダイポールモーメン
トの大きさ、回転障害、誘起双極子モーメントによる傾
斜液晶相の出易さ及び合成のし易さなどの観点から であることが好ましい。
一般式(1)の化合物は下記の方法で製造できる。
(n、R,X、Aは前述の意味を表す)本発明の光学活
性体の中には液晶相を示すものと、それ自身では液晶相
を示さないものとがある。
それ自身では液晶相を示さないものでも、等方相(以下
Iso相と略記する)−N相−スメクチックA相(以下
SmA相と略記する)−スメクチックC相(以下SmC
相と略記する)あるいはIso相−N相−SmC相の相
系列を示す非カイラル液晶または液晶組成物に、液晶性
を破壊しない範囲で1〜90モル%添加することによっ
て強誘電相(S1C相)を誘起する性質を有する。
従って、それ自身では液晶相を示さないものでも強誘電
性液晶組成物の添加剤として有用である。
液晶としては、例えば液晶をデイスプレィなどの表示デ
バイスに用いる場合、単一の液晶化合物のみを使用する
より、複数の液晶化合物あるいはこれらと配合用化合物
とを混合して用いる方が、使用温度範囲(強誘電性を示
す温度範囲)、チルト角、らせんピッチ、自発分極値、
回転粘性などの物性値を変えることができるので有利で
ある。
本発明の光学活性体は強誘電性を示す化合物あるいは組
成物であればどのような化合物、組成物に混合して液晶
組成物としてもよく、上記の非カイラル液晶または液晶
組成物等を含んでいてもよい。
[実施例] 以下に実施例を用いて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明は実施例に記載された範囲に限定されるものでは
ない。
実施例1 (S)−(÷)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−メタノール2.0gを無水ベンゼンに溶解し
、これにイミダゾール2.6g、  )リフェニルフオ
スフィンl。
g、ヨード7.7gをこの順に加え、更に室温で1時間
撹拌した。得られた反応後の溶液を水中に投入した後、
有機溶液層を分取し、得られた有機溶液を10%チオ硫
酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で各々2回づつ洗
浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、溶媒を留去して得
られた残渣をヘキサン−酢酸エチルを展開溶媒とするシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(R)−
2,2−ジメチル−4−ヨードメチル−1,3−ジオキ
ソランを2.3g得た。
別途、アルゴン気流中でジイソプロピルアミン1、26
m氾及びT HF 7m℃からなる溶液に−lO℃でn
−ブチルリチウムヘキサン溶液(1,66mol/I2
)を5、48mρ滴下し、更に20分間撹拌し、次いで
この溶液にこの溶液の温度が0℃を越さないように滴下
速度を調節しながらイソ酪酸0.365gを滴下し、滴
下終了後頁に30分間撹拌を続けた。こうして得られた
溶液に0℃で上記で得た(R)−2,2−ジメチル−4
−ヨードメチル−1,3−ジオキソラン1gを滴下した
後0℃で1時間、室温で3時間撹拌して反応させた。得
られた溶液に水を加えた後、この混合液に食塩を加えて
水層な飽和食塩水溶液とした後、有機層を分取し、残っ
た水溶液にIN塩酸を加えてpHを3とし、酢酸エチル
による抽出操作を3度繰り返してこの水溶液中の酢酸エ
チル溶解性成分を抽出してこの抽出液を先に分取した有
機溶液と合わせ、得られた有機溶液を飽和食塩水で洗浄
した後硫酸マグネシウム上で脱水し、次いで溶媒を留去
して得られた残渣をヘキサン−酢酸エチルを展開溶媒と
するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して 
((S) −2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)−2,2−ジメチルプロピオン酸85mg
を得た。
この全量をT HE10mI2に溶解し、この溶液に6
N塩酸を5滴滴下し、滴下終了後1時間撹拌した後、得
られた溶液を飽和食塩水にあけ、酢酸エチルを用いてこ
の混合液から酢酸エチル溶解性成分を抽出することを3
度繰り返し、抽出液をあわせて飽和食塩水で洗浄した後
硫酸マグネシウム上で脱水し、得られた溶液から溶媒を
留去して得られた残渣をベンゼン1On112に溶解し
、これにp−トルエンスルホン酸を触媒量加え、共沸脱
水して得られた溶液を水中に投入し、これからエーテル
可溶成分をエーテルで抽出し、得られたエーテル溶液を
炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩水で洗浄し
た後硫酸マグネシウム上で脱水後溶媒を留去して得られ
たを残渣ヘキサン−酢酸エチルを展開溶媒とするシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、(S)−2,
2−ジメチル−4−ヒドロキシメチル−γ−ブチロラク
トン44Bを得た。
このブチロラクトン銹導体20mgと2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−5−オクチルオキシピリミジン45B
トリフェニルホスフィン38mg及びアゾジカルボン酸
ジメチル30a+gを無水ベンゼン2IIlflに溶解
し、この溶液を室温で12時間撹拌して反応させた。反
応後、溶液から溶媒を留去し、得られた残渣をヘキサン
−酢酸エチルを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製し、更にヘキサン−エタノール混合
溶媒から再結晶して(S) −2,2Jメチル−4−[
4−(5−n−才クチルオキシ−2−ピリミジニル)フ
ェノキシメチルコアブチロラクトン18mgを得た。
この化合物の融点は145℃であった。又、この化合物
には着色は認められなかった。
この化合物のNMRスペクトルデータ(90MHzCD
CI 、 )を以下に示す。
0.84(t、J=6Hz、3B)、 1.15〜1.
45(m、12H)。
1.33(S、3H)、  1.37(S、31()、
 2.11(d、J=6Hz、I)l)。
2.20(d、J=4H,、LH)、 4.06(t、
J=6H,2H)。
4.16(d、J=5H,,2H)、 4.65〜4.
9 (m、 IH) 。
6.96(d、J=9H2,2H)、 8.27(d、
J=9H,2h)、 8.40(S、2H)実施例2 下記の化合物を下記の配合比で混合して液晶組成物を得
た。
この組成物は下記の相転移を示す。
上記において、Crystは結晶を示し、矢印近傍の数
字はその相への転移温度じC)を示す。
この液晶組成物は非カイラル化合物のみからなるので強
誘電性液晶ではなく、自発分極を示さない。
この組成物98mo1%と実施例1で得た光学活性体2
mo 1%とを混合して強誘電性液晶組成物を得た。
この強誘電性液晶組成物は室温近傍から48℃までの温
度範囲でSm”C相を示し、48〜62℃でSmA相、
62〜67℃でカイラルネマチック相、それ以上で等方
性の液体となった。又、カイラルネマチック相でのラセ
ンピッチは31μmであった。
別途、配向処理剤としてポリイミドを塗布し、表面のラ
ビングによる平行配向処理した透明電極を備えた厚さ2
μmのセルを準備し、これにこの強誘電性液晶組成物を
注入し、強誘電性液晶素子を作成した。この素子を2枚
の直行する偏光子の間に設置し、電界を印加した。±2
0Vの印加によって透過光の強度が変化するのが認めら
れ、その変化から応答時間を求めると25℃で102μ
secであった。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の光学活性体は液晶性を示す
ものは強誘電性液晶として高い自発分極を示し、着色も
な(、その化学構造から見ても明らかなように耐加水分
解性等の化学安定性に優れ、光安定性もよいという優れ
た性能を示し、液晶性を示さないものでも非強誘電性の
液晶組成物に混合して強誘電性液晶組成物とするための
添加剤として、あるいは強誘電性液晶組成物への配合成
分として用いると組成物の自発分極を高め、応答速度の
改善に効果があり、添加、配合にあたって組成物を着色
させることもなく、組成物の化学的あるいは光に対する
安定性を低下させることがなく、しかもネマチック相の
ラセンピッチが充分に長くなるので配向性がよいという
優れた性質を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1)で示されるγ−ブチロラクトン環を有
    する光学活性体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Rは炭素数1〜18の直鎖あるいは分岐鎖のア
    ルキル基、炭素数1〜18の直鎖あるいは分岐鎖のアル
    ケニル基、アルコキシ部分の炭素数1〜3でアルキル部
    分の炭素数1〜18の直鎖あるいは分岐鎖のアルコキシ
    アルキル基、又はこれらの置換基のうち水素原子の1つ
    以上がハロゲン置換されたものであって、光学活性基を
    有しうる構造のものである場合はそれが光学活性基であ
    ってもよくラセミ体であってもよいものを示し、nは1
    〜6の整数を示し、Xは単結合、−O−、▲数式、化学
    式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼を示し、Aは▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、B、B
    ′ 及びB″は各々水素、ハロゲン、シアノ基、メチル基、
    メトキシ基又はトリハロメチル基を示し、Vは単結合、
    −CH_2O−、−OCH_2−、▲数式、化学式、表
    等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼
    を示し、*はそれが付与された炭素が不斉炭素であるこ
    とを示す。)
JP28760990A 1990-10-25 1990-10-25 光学活性体 Pending JPH04164081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28760990A JPH04164081A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 光学活性体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28760990A JPH04164081A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 光学活性体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164081A true JPH04164081A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17719488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28760990A Pending JPH04164081A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 光学活性体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130048A (en) Ferroelectric liquid crystal compositions containing chiral haloalkoxy tails units
JPH03128371A (ja) 光学活性体及び液晶組成物
JPH01104031A (ja) フッ素系化合物及び液晶組成物
US4880561A (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
JP2974824B2 (ja) 光学活性化合物とその合成中間体、及びそれを 含む強誘電性液晶組成物
JPH04164081A (ja) 光学活性体
JP2548943B2 (ja) 新規光学活性化合物
EP0427166A1 (en) Ester compounds and liquid crystal compositions containing the same
JPH04210687A (ja) ヒドロイソクマリン誘導体
JP2974805B2 (ja) 光学活性体及び液晶組成物
JPH03240783A (ja) ヒドロクマリン誘導体
JPH01311051A (ja) 新規な乳酸誘導体、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH04193873A (ja) 光学活性体
JPH01290664A (ja) ピリミジン誘導体
JP2585716B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法
JP2632683B2 (ja) 極めて大きな自発分極を有する液晶性化合物
JPH03287582A (ja) 液晶
JPH03173879A (ja) 光学活性体及び液晶組成物
JPS63190843A (ja) 光学活性シクロプロパン化合物
JPS62228036A (ja) 光学活性化合物
JPH0525157A (ja) 光学活性液晶性化合物、その中間体、及び液晶性組成物
JP2974827B2 (ja) 光学活性体及び液晶組成物
JPH04224566A (ja) 光学活性体
JPH0543566A (ja) 光学活性体及び液晶組成物
JPH06256335A (ja) 光学活性体及び液晶組成物