JPH04164078A - ピペラジン誘導体の製造法 - Google Patents

ピペラジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH04164078A
JPH04164078A JP2287938A JP28793890A JPH04164078A JP H04164078 A JPH04164078 A JP H04164078A JP 2287938 A JP2287938 A JP 2287938A JP 28793890 A JP28793890 A JP 28793890A JP H04164078 A JPH04164078 A JP H04164078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
formula
piperazine
acid addition
addition salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Kenji Yoshida
健二 吉田
Hiroshi Otaka
博 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2287938A priority Critical patent/JPH04164078A/ja
Publication of JPH04164078A publication Critical patent/JPH04164078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は医薬品として有用なピペラジン誘導体の製造法
に関する。更に詳しくは、本発明は特開昭63−298
6号公報に記載されている抗潰瘍薬として有用な下式(
I) (I) (式中、R1、R2のうちいずれか一方はメトキシ基で
あり、他の一方は水素原子である。)で示されるピペラ
ジン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩の
新規製造法に関する。
[従来の技術] 前記特開昭63−2986号公報には、ピペラジン誘導
体(I)またはその薬理学的に許容される酸付加塩は防
禦因子増強作用を有する優れた抗潰瘍薬である旨記載さ
れており、その製造法については以下の方法が開示され
ている。
即ち、上記公報には、下式 (式中、R1およびR2は前記に同じ。)で示される化
合物(II)またはその酸付加塩とクロロ酢酸4−メト
キシフェニルエステルとを、アセトニトリル等の不活性
有機溶媒中で炭酸水素ナトリウム等の塩基の存在下に反
応させて粗製のピペラジン誘導体(1)(遊離塩基)と
し、これを常法に従って薬理学的に許容される酸付加塩
の形で単離精製するか、もしくは、更に必要に応じて常
法に従って遊離塩基あるいは薬理学的に許容される他の
種々の酸付加塩に転換させることによるピペラジン誘導
体(I)またはその薬理学的に許容される酸付加塩の製
造法が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らはピペラジン誘導体(I)またはその薬理学
的に許容される酸付加塩の工業的に一層有利な製造法を
見いだすべく種々検討を加えた。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは上記の観点に立って種々検討した結果、以
下の製造法が上記の目的に適うことを見い出して本発明
を完成させた。
本発明は、下式に示す通り、化合物(II)またはその
酸付加塩とブロモ酢酸4−メトキシフェニルエステル(
m)とを、水と混和しない不活性有機溶媒と水との混合
溶媒中で相関移動触媒と塩基の存在下に反応させること
を特徴とするピペラジン誘導体(I)またはその薬理学
的に許容される酸(II )            
(Il+)(式中、R1およびR2は前記に同じ。)即
ち、本発明は化合物(II)またはその酸付加塩にこれ
と当モルないしや\過剰量、通常1.0〜1.1倍モル
の化合物(m)とを、水と混和しない不活性有機溶媒と
水との混合溶媒中で相間移動触媒と塩基の存在下に室温
〜溶媒の沸点、好ましくは40〜55℃の範囲で反応さ
せる。反応は通常30分〜1時間で終了し、高収率且つ
高純度でピペラジン誘導体(I)が得られる。これは更
に必要に応じて常法に従って薬理学的に許容される他の
種々の酸付加塩に転換させることができる。
上記薬理学的に許容される酸付加塩としては塩酸、硫酸
等の無機酸との塩や、マレイン酸、フマル酸等の有機酸
との塩が挙げられる。
上記不活性有機溶媒としてはトルエン、キシレン、1,
2−ジクロロエタン等が用いられる。
上記相関移動触媒としては臭化テトラ−n−ブチルアン
モニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、塩化
ラウリルピリジニウム等が用いられ、これを化合物(I
I)に対して通常0.05〜0.1倍モル用いる。また
、塩基としては炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等の無機塩基が用いられ、これを化合物(I
I)またはその酸付加塩に対して、夫々通常1〜2倍モ
ルまたは3〜5倍モル用いる。
[発明の効果コ 本発明によれば、ピペラジン誘導体(I)またはその薬
理学的に許容される酸付加塩、なかでも特に、ピペラジ
ン誘導体(1)(遊離塩基)を前記特開昭63−298
6号公報記載の従来法に比して、高収率且つ高純度で工
業的に有利に製造することができる。
[実施例コ 次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 (1) 1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニル
メチル]−4−(2,3,4−トリメトキシベンジル)
ピペラジン 1−(2,3,4−トリメトキシベンジル)ピペラジン
・2塩酸塩(特開昭48−32889号公報参照)34
gとトルエン170m1の混合物に、炭酸カリウム55
gを水135 mlに溶かした溶液と臭化テトラ−n−
ブチルアンモニウム1.6gを加えた。この混合物を4
0〜50°Cに加温後、ブロモ酢酸4−メトキシフェニ
ルエステル[Chem、Ber、、122.1161(
1989)参照125gのトルエン55 ml溶液を攪
拌下に滴下した。50〜55°Cで0.5時間攪拌した
後、反応液を分液し、有機層を水85m1で洗浄した。
有機層を分取し、減圧下に溶媒を濃縮後、析出した結晶
を濾取し、1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニ
ルメチル1−4−(2,3,4−トリメトキシベンジル
)ピペラジン33.9 g (収率79z)を得た。こ
の遊離塩基は以下の物性を示した。
融点:68〜71℃。
NMR((:DCI3.δppm) :2.5−2.8
(m、8H) 、3.44(s、2H) 。
3.52(s、2H)、3.76(s、3H)、3.8
4(s、3H)、3.87(s。
3H) 、3.88(s、3H) 、6.63(d、J
=9Hz、14() 、6.86(d。
J’1OHz、2H) 、7.00(d、J=9Hz、
IH) 、7.01(d、J=10H,,2H)。
元素分析値(C23H3ON206として):計算値(
%) C,64,17;H,7,02;N、6.51実
測値(%) C,64,11;H,7,15,N、6.
45(2) 1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボ
ニルメチル]−4−(2,3,4−トリメトキシベンジ
ル)ピペラジン・2塩酸塩 上記遊離塩基10gのエタノール20 ml溶液に、塩
酸/エタノール溶液(10%w/w、20m1)を添加
した。減圧下に溶媒を濃縮後、析出した結晶を濾取し、
1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニルメチル]
−4−(2,3,4−トリメトキシベンジル)ピペラジ
ン・2塩酸塩10.4 g (収率89z)を得た。こ
の2塩酸塩は以下の物性を示した。
融点=223〜227°C(分解) NMR(DMSO−da 、δppm) : 3.3−
3.7(m、8H)、3.76(s。
3H) 、3.78(s、3H) 、3.83(s、3
H) 、3.89(s、3H) 、4.28(br、2
H)、4.37(br、2H)、6.89(d、J=8
Hz、LH)、6.98(d、J’9Hz、2H)、7
.16(d、J−9Hz、2H)、7.44(d、J=
8H,、IH)。
元素分析値(C23H3゜N206・2HC1として)
:計算値(%) C,54,88;H,6,41;N、
5.56実測値(%) C,54,63;H,6,39
,N、5.53実施例2 (1) 1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニル
メチル]−4−(3,4,5−)リメトキシベンジル)
ピペラジン 1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)とペラジン
(ベルギー国特許560,330号参照) 96.0g
をトルエン480 mlに約45°Cで加熱溶解した。
この溶液に、炭酸カリウム99.6gを水240 ml
に溶かした溶液と臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム
5.7gを加え、更に、ブロモ酢酸4−メトキシフェニ
ルエステル88.2gのトルエン150 ml溶液を攪
拌下に滴下した。50〜55°Cで0.5時間攪拌した
後、反応液を分液し、有機層を水24() mlで洗浄
した。有機層を分取し、減圧下に溶媒を濃縮した。析出
した結晶を濾取し、1−[(4−メトキシフェノキシ)
カルボニルメチル]−4−(3,4,5−トリメトキシ
ベンジル)ピペラジン131.1g (収率85%)を
得た。この遊離塩基は以下の物性を示した。
融点:94〜97°C NMR(CDCl2.δppm) : 2.4−2.8
(m、8)() 、3.47(s、4H) 、3.77
(s、3H) 、3.83(s、3H) 、3.85(
s、6H) 、6.57(s、2H) 、6.87(d
、J=9Hz、2H) 、7.03(d、J−9Hz、
2H)−元素分析値(C23H3゜N206として):
計算値(%) C,64,17;H,7,02,N、6
.51実測値(%) C,64,17;H,6,89;
N、6.46(2) 1−[(4−メトキシフェノキシ
)カルボニルメチル]−4−(3,4,5−トリメトキ
シベンジル)ピペラジン・2フマル酸塩・1水和物 フマル酸11.9gを水171 mlに約75°Cで加
熱溶解した。この溶液に、上記″Ii離塩基塩基、0g
をアセトニトリル19m1に溶かした溶液を添加した。
吸引濾過した後、室温で攪拌し析出した結晶を濾取し、
1−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニルメチル]
−4−(3,4,5−)リメトキシベンジル)ピペラジ
ン・2フマル酸塩・1水和物29.0g(収率92z)
を得た。
この2フマル酸塩は以下の物性を示した。
融点=163〜167℃ NMR(DMSO−H6,δppm) : 2.5−2
.8(m、8H)、3.52(s。
2H) 、3.64(s、5H) 、3.75(s、3
H) 、3.76(s、6H) 、6.62(s、4H
) 、6.68(s、2H) 、6.94(d、J=9
H,,2H) 、7.07(d、J=9H2,2H)。
元素分析値(C23H3゜N206・2C4H404・
H20として):計算値(yo) C,54,70;H
,5,92;N、4.12実測値(%;) C,54,
62;H,5,88;N、4.19(3) 1−[(4
−メトキシフェノキシ)カルボニルメチル]−4−(3
,4,5−トリメトキシベンジル)ピペラジン・1フマ
ル酸塩・1水和物 フマル酸385gを水3.61に約75°Cで加熱溶解
した。この溶液に、前記(1)と同様にして得た遊離塩
基1429gをアセトニトリル1.21に溶かした溶液
を添加した。吸引濾過した後、水浴上で攪拌し析出した
結晶を濾取した。得られた結晶を水600 mlとアセ
トニトリル200 mlの混合溶媒で洗浄し、1−[(
4−メトキシフェノキシ)カルボニルメチル]−4−(
3,4,5−トリメトキシベンジル)ピペラジン・1フ
マル酸塩・1水和物1716g(収率92%)を得た。
この1フマル酸塩は以下の物性を示した。
融点:172〜177°C NMR(DMSO−d、、δppm) : 2.4−2
.9(m、88)、3.50(s、2H) 、3.56
(s、28) 、3.69(s、3H) 、3.79(
s、9H) 。
6.62(s、4H) 、6.92(d、J’9Hz、
2H) 、7.08(d、J=9H2,2H)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2のうちいずれか一方はメトキシ
    基であり、他の一方は水素原子である。)で示される化
    合物またはその酸付加塩とブロモ酢酸4−メトキシフェ
    ニルエステルとを、水と混和しない不活性有機溶媒と水
    との混合溶媒中で相関移動触媒と塩基の存在下に反応さ
    せることを特徴とする下式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1およびR^2は前記に同じ。)で示され
    るピペラジン誘導体またはその薬理学的に許容される酸
    付加塩の製造法。
JP2287938A 1990-10-24 1990-10-24 ピペラジン誘導体の製造法 Pending JPH04164078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287938A JPH04164078A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ピペラジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287938A JPH04164078A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ピペラジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164078A true JPH04164078A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17723681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287938A Pending JPH04164078A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ピペラジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386723B2 (ja) 新規方法
US20080103305A1 (en) Process for the preparation of imatinib
US8981095B2 (en) Intermediate compounds and process for the preparation of lurasidone and salts thereof
JPH0567637B2 (ja)
JP4559385B2 (ja) プランルカストまたはその水和物の製造方法、及びその合成中間体
US5239077A (en) Highly pure amidoximes
EP0089065B1 (en) Novel phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
JP4390861B2 (ja) アクリジン誘導体多剤耐性阻害薬の合成
JPS58164577A (ja) 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体
JPH04164078A (ja) ピペラジン誘導体の製造法
JP4433365B2 (ja) 4−(2−メチル−1−イミダゾリル)−2,2−ジフェニルブタンアミドの製造方法
EP0519083B1 (en) Process for producing hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylic acid derivatives
JPS63141969A (ja) 新規イミダゾ−ル誘導体
JP2835413B2 (ja) フェノチアジン誘導体およびその製造方法
US20100056794A1 (en) Process for the preparation of 2,5-bis-(2,2,2-trifluoroethoxy)-n-(2-piperidyl-methyl)-benzamide and salts thereof
JPS6296481A (ja) N−スルフアミル−3−(2−グアニジノ−チアゾ−ル−4−イル−メチルチオ)−プロピオンアミジンの製造方法
WO2016151328A1 (en) Method for making serotonin reuptake inhibitors
JPH04198180A (ja) ベンジルフタラゾン誘導体の製造方法
JP4356111B2 (ja) N−(2−アミノ−1,2−ジシアノビニル)ホルムアミジンの製造方法
EP2540717B1 (en) Lamivudine oxalate and preparation method thereof
JP5087059B2 (ja) 4−(2−メチル−1−イミダゾリル)−2,2−ジフェニルブタンアミドの製造方法
JP4418430B2 (ja) スルホンアミド含有インドール化合物の製造方法
JP2501339B2 (ja) ナフタレン誘導体
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
JP2001131177A (ja) ジベンズ[c,f]イミダゾ[1,5−a]アゼピンの製造方法及びその製造中間体