JPH04163787A - ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置 - Google Patents

ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Info

Publication number
JPH04163787A
JPH04163787A JP2289814A JP28981490A JPH04163787A JP H04163787 A JPH04163787 A JP H04163787A JP 2289814 A JP2289814 A JP 2289814A JP 28981490 A JP28981490 A JP 28981490A JP H04163787 A JPH04163787 A JP H04163787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
digit line
digit
memory cell
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2289814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648018B2 (ja
Inventor
Sumio Kuwabara
桑原 純夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2289814A priority Critical patent/JP2648018B2/ja
Publication of JPH04163787A publication Critical patent/JPH04163787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648018B2 publication Critical patent/JP2648018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体記憶装置に用いられるセンスアンプ回路
に間し、特にコンデンサを記憶素子として用いる1−ト
ランジスタ、1−コンデンサ型ダイナミックランダムア
クセスメモリ(以下、RAMと略す)のセンスアンプ回
路に関する。
[従来の技術] 近年の半導体製造技術の進歩は、半導体の高集積化を可
能とし4MビットダイナミックRAMもしくは、16M
ビットダイナミックRAM等の製造を可能とした。しか
し一方で微細化に伴う半導体内の近接電気節点間の結合
容量の増加が問題となり出し、その対応策が求められる
ようになった。
以下に従来例を示し説明する。
第2図は従来のセンスアンプ回路を含むダイナミックR
AMを示す回路図である。第2図において、1〜3はフ
リップフロップで構成されたセンスアンプ回路であり、
センスアンプ回路1〜3には、ディジット線対BLIR
,BLIL; BL2R,BL2L; BL3R,BL
3Lがそれぞれ接続されている。φ−はワード線、φP
R,φPLはプリチャージ信号であり、CIO,C1l
、  CI2.’ C22゜C23,C33,C34は
近接するディジット線BLIR〜BL3L間の結合容量
である。CPIR,CPIL。
CP2R,CP2L、  CP3R,CP3Lはディジ
ット線BLIR−BL3LとメモリセルC5I〜C53
の蓄積コンデンサの対極との結合容量であり、CIR,
C比。
C2R,C2L、  C3R,C3Lは前述のディジッ
ト線間の結合容量Cl0−C34およびメモリセル対極
との結合容量CPIR−CP:3L以外のディジット線
の容量を示している。
また、第2図中の4,5は各々メモリセル対極電位の保
持回路およびプリチャージ時のディジット線電位の保持
回路である。
次に第2図乙こ示されたダイナミックRAMの動作をセ
ンスアンプ2に接続されるディジット線対BL2R,B
L2Lおよびセンスアンプ1に接続されているディジッ
ト線BLILの電位に着目して説明する。
ワード線φ−1は低電位であり、一方、プリチャージ信
号φPR,φPLは高電位であり、ディジット線BL2
R,BL2L、BLILはおおむね電源電位の半分の電
位でバランスしている。
次に選択すべきワード線が決定されると、まず選択され
たワード線φ讐が接続されているメモリセルのディジッ
ト線(例えば、BL2R)についてプリチャージ信号φ
PRが低電位となり、続いてワード線φVが高電位とな
る。メモリセルCS2がディジット線BL2Rと導通し
、ディジット線BL2Rの電位は、ディジット線BL2
Rの容量とメモリセルC52との容量比で定まる電位に
変化するが、近接するディジット線BLIL、BL2L
の電位は各々トランジスタT13.  T23を介して
電圧保持回路5と接続されているので寄生容jic]2
.  C22との容量結合による電位変化は生じない。
ここでもしディジット線BLILの電位がディジット線
BL2Rの電位変化により影響を受けるとすれば、セン
スアンプ1の動作はセンスアンプ1に接続されているデ
ィジット線BLIRの電位たけてなく、センスアンプ2
に接続されているディジット線BL2Rの電位の影響も
受けることとなる。
従って、センスアンプ1を正常に動作させるためには、
より大きなディジット線対BLIR,BLIL間の差電
位が必要となり、メモリセル等の微細化を妨げることと
なる。ところが、第2図に示す従来のダイナミックRA
Mは隣接したディジット線の電位変化を防止しているの
で、メモリセルからの蓄積電荷の読み出しに伴う近接デ
ィジット線の電位変動をなくし、より高密度な半導体記
憶装置の実現を可能とするものである。
[発明が解決しようとする課題] ところで通常1−トランジスタ、】−コンデンサ型ダイ
ナミックRAMにおいては、センスアンプ回路は複数個
並列に配置され、1本のワード線の選択により複数個の
メモリセルが同時に選択されるよう構成されている1、
第2図に示す従来例でも同様であるに こで第2図に示すダイナミックRAMにおいては、並列
に配置されているセンスアンプ回路の全てが低電位に充
電されているメモリセルに接続されたとすると、各メモ
リセルの容量結合により、メモリセル対極の共通節点N
CPの電位は上昇し、メモリセルの電位はその分だけ高
い電位に充電されていたのと等価となる。このメモリセ
ルの電位に応じたメモリセル対極の電位変動はセンスア
ンプ動作時のディジット線対の差電位を縮少することと
なり、ダイナミックDRAMをさらに高密度化するため
の障害になるという問題点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、蓄積コンデンサを有するメモリセルを
複数行に配置したメモリセルアレイと、メモリセルの複
数行にそれぞれ対応して設けられ、対応する行のメモリ
セルに含まれる蓄積コンデンサの一方の極に接続可能な
複数のディジット線対とを備えたダイナミック型ランダ
ムアクセスメモリにおいて、上記ディジット線対の一方
のディジット線が対応する行中のメモリセルの蓄積コン
デンサの一方の極に導通したとき、該ディジット線対の
他方のディジット線を上記メモリセルの蓄積コンデンサ
の他方の極に導通されるゲート手段を備えたことである
[発明の作用コ 行中のメモリセルのうち選択されたメモリセルの蓄積コ
ンデンサが上記行に対応して設けられたディジット線対
の一方のディジット線に接続されると、該蓄積コンデン
サの一方の極からデータビットが電荷の形で読み出され
、一方のディジット線に電圧変化を生しさせる。
この時、ゲート手段は上記蓄積コンデンサの他方の極を
上記ディジット線対の他方のディジット線に接続させる
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るダイナミックRAMを
示す回路図である。一実施例の構成のうち第2図と示さ
れた従来例の構成と同様の部分は同一符号のみ付して説
明を省略する。従来例の構成と異なる点は、メモリセル
対極NCPがプリチャージ信号φPR,φPLにより選
択的にオン−オフするトランジスタTI2.  T13
.  T22.  T23.  T32゜T33を介し
てディジット線BLIR,BLIL。
BL2R,BL2L、BL3R,BL3Lと導通可能な
ように結線されていることである。14はディジット線
のプリチャージ電位およびメモリセル対極の電位保持回
路を示している。
次に、一実施例の動作をディジット線BLIL。
BL2R,BL2Lの電位に着目し・で説明する。
第1図に示すダイナミックRAMの動作順序は第2図に
示す従来例とほぼ同様であり、プリチャージ信号φPR
は高電位のまま、プリチャージ信号φPRが低電位とな
る。
次に、ワード線φ−が高電位となると、蓄積コンデンサ
C52はトランジスタTI2を介してディジット線BL
2Rに接続されディジット線BL2Rの電位は蓄積コン
デンサC52に蓄積されている電荷とディジット線BL
2Rの持つ電荷により定まる電位に移行する。このとき
ディジット線BLILおよびB L 2. Lの電位は
トランジスタT13.  T23を介してメモリセル対
極NCPと導通されているので、メモリセル対極と同電
位となっている。従って電気的にはメモリセルを構成す
るコンデンサの一方の電極がディジット線BL2Hに他
方の電極がディジット線BL2LおよびBLILに接続
されることとなり、各メモリセルに蓄積されている電荷
の相違によるメモリセル対極NCPの電位変化の相違に
よらず、ディジット線対間は一定の差電位を得ることが
可能となる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によるセンスアンプ回路は、
ディジット線対のうちメモリセルが接続されない方のデ
ィジット線をメモリセル対極と等電位にすることにより
、近接ディジット線との結合容量による影響およびメモ
リセル対極の電位変動に対して安定したデータビットの
読み出しを可能にするという効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す回路図、第2図は従来例を示す
回路図である。 φPR,φPL・・・・・・・・プリチャージ信号、φ
−・・・・・・・・・・・ワード線、1、 2. 3・
・・・・・・センスアンプ部、BLIR,BLIL。 BL2R,BL2L。 BL3R,BL3L・・・・ディジット線、CIO,C
1l、  CI2.  C22゜C23,C33,C3
4・・・・・近接ディジット線間結合容量、 CPIR,CPIL、  CP2R。 CP2L、  CP3R,CP3L・・・ディジット線
とメモリセル対極との結合容量、 CIR,CIL、  C2R。 C2L、  C3R,C3L・・・・近接ディジットお
よびメモリセル対極以外の 結合容量、 TI2.  T13.  T22゜ T23.  T32.  T33゜ Tll、  T21.  T31−−−−−Nチャンネ
Jl、MOSトランジスタ、 C5J、  C52,C53・φ・・・・メモリセルの
蓄積コンデンサ、 14・・・・・メモリセル対極およびディジット線のプ
リチャージ電位保持回路、 4・・・・・・メモリセル対極の電位保持回路、5・・
・・・・ディジット線のプリチャージ電位保持回路。 特許出願人 日本電気アイジ−マイコンシステム株式会
社 代理人   弁理士 桑井 清− 第1図 一実施例の口路囚 第2図 従来例の口路図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積コンデンサを有するメモリセルを複数行に配置した
    メモリセルアレイと、メモリセルの複数行にそれぞれ対
    応して設けられ、対応する行のメモリセルに含まれる蓄
    積コンデンサの一方の極に接続可能な複数のディジット
    線対とを備えたダイナミック型ランダムアクセスメモリ
    において、上記ディジット線対の一方のディジット線が
    対応する行中のメモリセルの蓄積コンデンサの一方の極
    に導通したとき、該ディジット線対の他方のディジット
    線を上記メモリセルの蓄積コンデンサの他方の極に導通
    されるゲート手段を備えたことを特徴とするダイナミッ
    ク型ランダムアクセスメモリ。
JP2289814A 1990-10-26 1990-10-26 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置 Expired - Lifetime JP2648018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289814A JP2648018B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289814A JP2648018B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04163787A true JPH04163787A (ja) 1992-06-09
JP2648018B2 JP2648018B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17748119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289814A Expired - Lifetime JP2648018B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648018B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182398A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPS63201991A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Matsushita Electronics Corp 半導体ダイナミツクランダムアクセスメモリ−
JPH01256097A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Nec Corp 1トランジスタ型mosダイナミックram
JPH01273292A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182398A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPS63201991A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Matsushita Electronics Corp 半導体ダイナミツクランダムアクセスメモリ−
JPH01256097A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Nec Corp 1トランジスタ型mosダイナミックram
JPH01273292A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648018B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011200B1 (ko) 반도체 메모리셀
EP0453959B1 (en) Semiconductor memory cell
US4025907A (en) Interlaced memory matrix array having single transistor cells
US4031522A (en) Ultra high sensitivity sense amplifier for memories employing single transistor cells
JP2004193483A (ja) 半導体記憶装置
EP0264929B1 (en) Semiconductor memory device with improved bit line arrangement
JPH06215564A (ja) 半導体記憶装置
JPS5894188A (ja) 増幅装置
US5500815A (en) Semiconductor memory
EP0073677B1 (en) A mis transistor circuit including a voltage holding circuit
KR100633653B1 (ko) 단측 프리차지 디바이스를 갖는 인터리빙된 감지 증폭기
WO1999030325A1 (fr) Memoire a semiconducteurs, dispositif a semiconducteurs et appareil electronique utilisant ledit dispositif a semiconducteurs
JP2768341B2 (ja) 半導体記憶装置
US5926410A (en) Memory array architecture and method for dynamic cell plate sensing
JP3237971B2 (ja) 半導体記憶装置
US5933380A (en) Semiconductor memory device having a multilayered bitline structure with respective wiring layers for reading and writing data
JP3415420B2 (ja) 半導体集積回路装置
EP0191379B1 (en) Dynamic type memory device
JPH04163787A (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
US7113438B2 (en) Semiconductor memory device and connecting method of sense amplifier
JPH0541081A (ja) ダイナミツクram
JP3208626B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0945088A (ja) データ記憶装置
JPS60256998A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
JP2508441B2 (ja) メモリ装置