JPH0416314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416314B2
JPH0416314B2 JP62202626A JP20262687A JPH0416314B2 JP H0416314 B2 JPH0416314 B2 JP H0416314B2 JP 62202626 A JP62202626 A JP 62202626A JP 20262687 A JP20262687 A JP 20262687A JP H0416314 B2 JPH0416314 B2 JP H0416314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
foot
legs
walking
crotch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62202626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6447686A (en
Inventor
Toshuki Tatsumi
Yutaka Nakano
Keiji Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62202626A priority Critical patent/JPS6447686A/ja
Publication of JPS6447686A publication Critical patent/JPS6447686A/ja
Publication of JPH0416314B2 publication Critical patent/JPH0416314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2足、4足、6足等の複数脚を有した
歩行機械に係り、特に原子力発電プラントなどで
極限作業に使用するに好適な歩行機械に関する。
〔従来の技術〕
従来、歩行機械を構成する足の形状について
は、着地面積の大小はさまざまであるが、足底が
平面的な足、直線的な着地底を有する丸棒状の足
が知られている。また、脚機構のエネルギー効率
についてもこれらの足を前提に論じられている。
(歩行ロボツトと人工の足(昭和50年3月31
日)、加藤、山下訳、第246−260頁、日本ロボツ
ト学会誌3巻3号(1985年6月)、金子ほか、第
207−219頁)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
人工的な機械で人間あるいは動物の歩行を実現
しようとする上記従来技術は、エネルギー効率の
点で機械構造上及び歩行の消費エネルギー解析
上、足底の形状に配慮がされていない。これを足
底が平面の場合を例にとつて説明する。第4図は
足底が平面の場合について、歩行動作における運
動機能を説明するもので、1は胴体、3は大腿
節、4は下腿節、5は足、6,7,8は脚を左右
及び前後に振る股対偶、膝対偶、足首対偶であ
る。点線で示す位置から実線で示す位置まで胴体
1を水平に前進させる場合、股対偶6、膝対偶7
及び足首対偶8の3対偶を協調動作させて行う。
この時、静的な力の釣合を考えると、足底が床か
ら受ける反力f2に対し股対偶6の釣合トルクT2
は、歩幅が2Sとすれば、T2=Sf2となる。
このため、股対偶6に自重を支えるための動力
が必要となり、効率の良い歩行の実現が困難であ
る。
また、胴体を等速水平運動させる場合には、上
述のように股対偶6、膝対偶7、足首対偶8の3
対偶を協調動作させる必要があることから歩行制
御が複雑であるという難点があつた。
本発明の目的は機械効率が高く、歩行制御の容
易な歩行機械を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、胴体と、
該胴体を支持する複数の脚を有し、前記脚は、該
胴体に接続された股対偶と、該股対偶に係合する
第一の節と、該第一の節に係合する膝対偶と、該
膝対偶に係合する第二の節と、該第二の節に係合
する足首対偶と、該足首対偶に係合する足より構
成される歩行機械において、前記足の底面をその
進行方向に対し下方に凸状の曲面に形成すると共
に、前記曲面の半径を前記足の底面から立脚駆動
中心である前記股対偶の軸中心までの距離に相当
する距離としたものである。
〔作 用〕
人間の歩行形態を想定してみると、足を宙に浮
かせている間(遊脚相)と着地している間(立脚
相)がある。平地を前進中の立脚相では、体重を
支えている部位が足のかかとからつまさきの方へ
移動することが知られている。また、この間に胴
体の上下動は感じるほどにないのが普通である。
この歩行形態を考慮して、歩行機械に等速水平
運動を行わせる場合には、足のかかとからつまさ
きに至るまでの間を下方に凸形の曲面にし、この
曲面の半径を足底から立脚駆動中心である股駆動
軸までの距離と一致させておく。このように足底
を構成すれば、股駆動軸を等速回転動作させるこ
とにより、第3図に示すように、他の対偶の駆動
軸を回転させることなく胴体を等速水平運動させ
ることができるので歩行制御が極めて容易とな
る。また、股駆動軸の位置は足底の接地点とほぼ
一致することになるので、股駆動軸に床からの反
力、すなわち自重を支えるための動力を与える必
要はなくなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例につ
いて説明する。
第1図及び第2図において、歩行機械は胴体1
の下部に4本の脚2を備える。
脚2は大腿節3、下腿節4、足5、脚を左右及
び前後に振る股対偶6、膝対偶7及び足首対偶8
で構成する。尚、10は対偶駆動用のモータ、1
1は減速機である。
足底面はここから立脚駆動中心である股対偶6
の中心までの距離を半径とする球面を形成してい
る。
本発明のように足底の形状を曲面に形成した場
合の運動機能を図記号により第3図に示す。
足底が本発明のように曲面の場合は、第3図の
点線で示す位置から股対偶6を回転動作させる
と、胴体1が上下動することなく水平に前進し、
実線で示す位置に至る。実線で示す状態において
静的な力の釣合を考えると、足底が床から受ける
反力f1に対しその鉛直上に位置する股対偶6の釣
合トルクT1はゼロである。
一方、足底が平面の場合は、先に説明したよう
に、第4図の点線で示す位置から実線で示す位置
まで水平移動するには股対偶6、膝対偶7及び足
首対偶8の3対偶が協調動作しなければならな
い。
また、静的な力の釣合を考えると、足底が床か
ら受ける反力f2に対し股対偶6の釣合トルクT2
歩幅が2Sに対し、T2=Sf2となる。
これらの点から、足底を曲面にすると、平面の
場合に比べ、自重を支えるための動力が不要にな
り、立脚中は膝対偶及び足首対偶を駆動しないの
で協調制御を要しないことがわかる。
次に、歩行機械の特長は車両などに比べて、ま
たぎ動作、くぐり抜け動作、階段昇降動作など平
地でない所も移動できる機動性にあるが、一方、
姿勢の安定維持に特別の技術を要する。
4脚の場合、姿勢の安定を維持して歩くには、
重心が3本の立脚足底を結ぶ三角形内に位置する
よう体重移動を行い、残りの1本の遊脚を前へ踏
み出すという動作を順次繰返す静歩行がある。
もつと早く移動させるには4脚中、対角線上の
2脚をほぼ同時に宙へ浮かせて前へ踏み出す歩き
方がある。
この場合、歩行機械は2脚で支持され、倒れな
いためには、運動の慣性力を利用して動的な釣合
を保つことにより姿勢維持する必要がある。
人間あるいは動物の場合は動的な釣合を保つて
歩行する動歩行を行つている。
したがつて、転ぶこともあるが、機械の場合、
おおむね転ぶことは許されない。
この点、足底が球面であれば、重心を球の半径
よりも低い位置にもつてくることにより起上り小
ぼしの原理で、歩行機械が傾いても元の姿勢に自
己復帰可能である。
実際には重心をあまり下げると脚の特長である
機動性を損うことがあり、その場合は足の底面を
円弧状にするか又は人間の足では指に相当するよ
うなフランジ部を設けることで静的な安定が確保
できる。
円弧状の足とは、第1図及び第2図において、
足5の底面を前後方向に円弧面とし、幅方向に対
しては曲がつていないものである。
こうすることにより第5図に一点鎖線で示す立
脚の足底5a及び5c間を結んでできる面積内に
重心がくるように制御していれば静的な安定が確
保できる。なお、5b及び5dは遊脚の足底を示
す。
球面底の足の外周部全体にフランジ9を設けた
足の例を第6図に示す。
歩行機械が傾くか又は脚の動作によつてフラン
ジ部が床面に接した場合、第5図に一点鎖線で示
したのと同様に、静的な安定確保に有効な面積が
得られる。
上述の本実施例によれば、モータ10と減速機
11から成る対偶駆動用のアクチユエータの小型
化が可能で歩行機械と軽量化、積載重量の増加、
歩行の高速化、転倒防止などの効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、歩行機械において、自重を支
えるのに動力を要せず、また、対偶の協調制御を
不要にするので歩行のエネルギー効率向上と歩行
制御簡略化の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の歩行機械の正面
図、第2図は第1図の側面図、第3図は曲面型足
底の脚の機能図、第4図は平面型足底の脚の機能
図、第5図は足底の配置図、第6図はフランジ付
き足の側面図である。 1…胴体、2…脚、3…大腿節、4…下腿節、
5…足、6…股対偶、7…膝対偶、8…足首対
偶、9…フランジ、10…モータ、11…減速
機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 胴体と、該胴体を支持する複数の脚を有し、
    前記脚は、該胴体に接続された股対偶と、該股対
    偶に係合する第一の節と、該第一の節に係合する
    膝対偶と、該膝対偶に係合する第二の節と、該第
    二の節に係合する足首対偶と、該足首対偶に係合
    する足より構成される歩行機械において、 前記足の底面をその進行方向に対し下方に凸状
    の曲面に形成すると共に、前記曲面の半径を前記
    足の底面から立脚駆動中心である前記股対偶の軸
    中心までの距離に相当する距離としたことを特徴
    とする歩行機械。
JP62202626A 1987-08-15 1987-08-15 Walking machine Granted JPS6447686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62202626A JPS6447686A (en) 1987-08-15 1987-08-15 Walking machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62202626A JPS6447686A (en) 1987-08-15 1987-08-15 Walking machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447686A JPS6447686A (en) 1989-02-22
JPH0416314B2 true JPH0416314B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=16460472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62202626A Granted JPS6447686A (en) 1987-08-15 1987-08-15 Walking machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6447686A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520019B2 (ja) * 1989-06-29 1996-07-31 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの駆動制御装置
JP2592340B2 (ja) * 1989-12-14 1997-03-19 本田技研工業株式会社 脚式歩行ロボットの関節構造
US5255753A (en) * 1989-12-14 1993-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Foot structure for legged walking robot
JP2552240B2 (ja) * 1993-06-12 1996-11-06 畑村 洋太郎 走行・送り装置
JP4675356B2 (ja) * 2007-07-06 2011-04-20 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボット
CN101830252B (zh) * 2010-04-21 2011-08-17 北京交通大学 一种可变形两足步行机
CN104071250A (zh) * 2014-07-10 2014-10-01 武汉大学 一种模块化的十自由度双足步行机器人
CN104526700A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 湖北工业大学 一种齿轮系新型步行机器人
CN106542018B (zh) * 2017-01-19 2018-08-17 吉林大学 一种具有仿生跖趾关节的半被动双足步行机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957683A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 高橋 均 歩行ロボツト
JPS60167796A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 関接
JPS60209371A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 Hitoshi Takahashi 歩行ロボット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957683A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 高橋 均 歩行ロボツト
JPS60167796A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 関接
JPS60209371A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 Hitoshi Takahashi 歩行ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6447686A (en) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936233B2 (ja) 歩行訓練装置及び歩行訓練システム
KR20160135348A (ko) 발 구조체를 포함하는 외골격
Cook et al. Human Solutions for Locomotion III. the Initiation of Gait
KR20010051881A (ko) 보행 로봇 및 보행 로봇의 동작 제어 방법
CN113084862B (zh) 一种具有三柔性驱动分支的外骨骼机器人踝关节
JP3899895B2 (ja) 訓練装置
JPH0416314B2 (ja)
JP6238223B2 (ja) 歩行支援装置
Chiang et al. Anthropomorphic design of the human-like walking robot
CN105835038A (zh) 一种可飞行外骨骼
US20230321480A1 (en) Lower-limb walking rehabilitation trainer
CN1022798C (zh) 下肢高位截瘫者用电动步行机
JP3991747B2 (ja) 訓練装置
Munawar et al. AssistOn-Gait: An overground gait trainer with an active pelvis-hip exoskeleton
KR20200099664A (ko) 로봇의 보행 제어시스템 및 제어방법
CN106112989A (zh) 人体穿戴式减压助力机械外骨骼装置
JP2005211086A (ja) 歩行訓練装置
JP3769608B2 (ja) 2足歩行ロボットの股関節構造
JP3188748B2 (ja) マッサージ機
Townsend et al. Powered walking machine prosthesis for paraplegics
Jayakumar et al. Haptic footstep display
CN109925165B (zh) 基于绳驱动的“4+2”式下肢康复机器人
CN108516028B (zh) 一种复式四足机器人的行走控制方法
CN106112990A (zh) 减压助力机械外骨骼装置的下肢活动支撑外骨骼机构
JP2003000661A (ja) 機能回復訓練装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term