JPH04163041A - 多層フィルム - Google Patents

多層フィルム

Info

Publication number
JPH04163041A
JPH04163041A JP28654190A JP28654190A JPH04163041A JP H04163041 A JPH04163041 A JP H04163041A JP 28654190 A JP28654190 A JP 28654190A JP 28654190 A JP28654190 A JP 28654190A JP H04163041 A JPH04163041 A JP H04163041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
low
film
weight
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28654190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121571B2 (ja
Inventor
Mikio Sato
佐藤 三樹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2286541A priority Critical patent/JPH07121571B2/ja
Publication of JPH04163041A publication Critical patent/JPH04163041A/ja
Publication of JPH07121571B2 publication Critical patent/JPH07121571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、食品包装袋製造用積層材料の最内層フィルム
や、バッグインボックスの内袋用フィルム等として好適
に使用される多層フィルムに関する。
[従来の技術及び発明か解決しようとする課題]積層材
料からなる包装袋、例えば液状食品を充填する食品包装
袋の最内層フィルムや、紙製の外箱とプラスチックフィ
ルム製の内袋とからなるハックインボックスの内袋用フ
ィルムには、低温耐ヒンホール性、耐フロッキング性、
ヒートシール性、ヘイズに優れていることか要求される
しかし、従来の食品包装袋製造用積層材料の最内層フィ
ルムやハックインボックスの内袋用フィルムは、上記要
求に十分に応えるものではない。
すなわち、これらのフィルムには、従来、低密度ポリエ
チレン(LD)フィルム、直鎖状低密度ポリエチレン(
LLDPE)フィルム、LDフィルムとエチレン−酢酸
ビニル共重合体(EVA)フィルムとの積層フィルム、
あるいはLLDPEフィルムとEVAフィルムとの積層
フィルム等が使用されている。しかし、LDフィルム及
びLLDPEフィルムはいずれも強度が低く、またLD
/EvAフィルム及びLLDPE/EVAフィルムはE
VAのために内容物か着具すると共に、やはり強度か不
足するなど、いずれのフィルムも低温耐ピンホール性、
耐ブロッキング性。
ヒートシール性、ヘイズを同時に満足するものてはない
。この場合、これらのフィルムは、常温ては耐ピンホー
ル性を有している場合でも、−10°C程度の低温にな
ると耐ピンホール性か著しく低下してしまうのか通常で
ある。
本発明は、上記本情に鑑みなされたちのて、低温耐ピン
ホール性、耐ブロッキング性、ヒートシール性及びヘイ
ズのいずれにも優れ、従って食品包装袋製造用積層材料
の最内層フィルム、バッグインボックスの内袋用フィル
ム等として好適に使用てきる多層フィルムを提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は、上記
目的を達成するため、下記(A)m分80〜5重量%と
下記(B)成分20〜95重量%とを含む中間層と、下
記(A)成分100重量部と下記(C)成分0.05〜
2.0重量部とを含む両表面層とを有し、かつ上記中間
層の(B)成分の重量か全体の重量の10〜60%であ
ると共に、該中間層の厚みが全層の厚みの30〜80%
である多層フィルムを提供する。
(A)低温融解成分率(HL/HT)か0.6〜0.9
である直鎖状低密度ポリエチレン。
ここて、低温融解成分率(HL/HT)とは、全融解成
分量(HT)中に3けるある一定温度以下の低温で融解
する低温融解成分量(HL)の割合てあり、後述するよ
うに示差走査熱量分析によって測定することかてきる。
(B)エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム。
(C)抗ブロツキング剤。
この場合1本発明フィルムの中間層において、(B)成
分のエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムの配合量
か20重量%未満ては低温耐ピンホール性か不良となり
、95重量%を超えると成形性か不良となる。中間層に
おける(B)成分のより好ましい配合量は30〜90重
量%、特に40〜70重量%である。
また、中間層の(B)成分の重量か全体の重量の10%
未満では低温耐ピンホール性か不良となり、60%を超
えると多層フィルムの透明性か不良になる。この(B)
成分の割合のより好ましい範囲は15〜40%である。
更に、中間層の厚みが全層の厚みの30%未満ては低温
耐ピンホール性か不良となり、80%を超えると成形性
か不良になる。この値のより好ましい範囲は40〜60
%である。
本発明フィルムの表面層に3いて、(C)成分の抗ブロ
ツキング剤の配合量か0.05重量部未満ては耐ブロッ
キング性か不良になり、2重量部を超えるとフィルムの
透明性か悪くなる。この(C)成分のより好ましい配合
量は0.1〜1.5重量部である。
なお1本発明フィルムの全厚みは20〜150ルとする
ことか好ましい。
次に、前記各成分CA)〜(C)につき詳述する。
(A)直鎖状低密度ポリエチレン 低温融解成分率(HL/HT)か0−6〜0.9のもの
である。HL/HTか0,6未満てはヒートシール性か
不良になり、0.9を超えると耐ブロッキング性か不良
になる。なお、より好ましい)IL/HTは0.65〜
0.85である。
この直鎖状低密度ボッエチレンにおけるコモノマーの種
類に限定はないか、炭素数5〜8のα−オレフィン、例
えば4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン
−1、オクテン−1、ノネン−1,デセン−1、ウンデ
セン−1、ドデセン−1等であることか好ましい。
メルトインデックス(M I )はO,l〜15g/I
O分、特にO,S〜8g/10分であることが望ましい
。O,1g/10分未満ては成形性か悪くなることがあ
り、15g/10分を超えると低温耐ピンホール性か悪
くなることがある。
密度は0 、900〜0 、930g/cm3であるこ
とか好ましい。0.900g1c13未満ては耐ブロツ
キング性か悪くなることかあり、0.930g/cm”
を超えると低温耐ピンホール性か悪くなることかある。
また、(A)成分には、必要に応し酸化防止剤を配合す
ることかできる。この場合、リン系酸化防止剤とフェノ
ール系酸化防止剤とを配合することか好ましく、特に、
ホスファイト、ホスホナイト及びホスホン#、J導体よ
りなる群から選ばれた少なくとも1種のリン化合物と分
子量1000以下のフェノール系酸化防止剤とを配合す
ることか望ましい。なお、両酸化防止剤の合計添加量は
、γ線照射滅菌後の黄変性の点から1500ppm以下
にすることか好適である。
(B)エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムエチレ
ン・α−オレフィン共重合体ゴム又はエチレン・α−オ
レフィン・非共役ジエン共重合体ゴムを使用でき、特に
後者を用いることか好ましい。この場合、これらのエチ
レン・α−オレフィン系共重合体ゴムとしては、公知の
もののいずれても用いることかでき1例えばα−オレフ
ィンかプロピレン、フテンーI、ペンテン−I、4−メ
チルペンテン−1,ヘキセン−1、オクテン−1である
ものなどを使用できるか、特にプロピレンであるものか
好ましい。また、後者のエチレン・α−オレフィン・非
共役ジエン共重合体としては、非共役ジエンか1.4−
ヘキサジエン、1.6−オクタシエン、ジシクロペンタ
ジェン。
ビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネンであるも
の、特にビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネン
であるものを好適に使用することかてきる。
(C)抗ブロッキング剤 種類に特に限定はないか、ケイソウ土、シリカ、タルク
、ゼオライト、無水非品性アルミノシリケート等を好適
に使用することかできる。
抗フロッキング剤の平均粒径は2〜6鉢であることか好
ましい。平均粒径か2庵未満ては耐ブロツキング性か不
良になることかあり、6庵より大きいとフィルムの透明
性か不良になることかある。
また、抗フロンキング剤の吸油量は50m又/100g
以北1強熱減量は3%以下であることか望ましい。吸油
量か50+n!;L/100g未満の場合、強熱減量か
3%を超える場合は、フィルムの耐ブロツキング性か悪
くなることかある。
本発明多層フィルムの製法に特に限定はなく、各層を形
成する#M詣組成物を用いて公知の方法により製造する
ことかできる。
この場合、各層を形成する組成物の調製方法としては、
例えば、各成分を配合した後、タンフラーフレンターて
混合する方法や、更にバンバリー混練機、単軸混練機、
二軸混練機等を用いて180〜200℃程度て混線する
方法などを採用することかできる。
な8、各層を形成する樹脂組成物には、通常用いられる
他の添加剤、例えば帯電防止剤、紫外線吸収剤1着色剤
(lll料)等を添加することかできる。
また、各樹脂組成物から多層フィルムを製造する方法と
しては、共押出法を好適に採用することかでき、例えば
多層インフレーション成形法、多層キャスト成形法等に
よって製造することかてきる。
なお、本発明多層フィルムにおいては、中間層と両表面
層との間に第三の層を介在させてもよいか、両表面層は
多層フィルムの最外面及び最内面に存在することか必要
である。
次に、実施例及び比較例により本発明を具体的に示すか
、本発明は下記実施例に限定されるものてはない。
[実施例コ 施例1〜8. 較例1〜8 下記第1表に示す組成の中間層の両面に同表に示す組成
の表面層を積層してなる3層構造の多層フィルムを製造
した。但し、比較例4は中間層のミカらなる1層構造と
した。
この場合、(A)〜(C)成分及びフィルムの製造方法
は下記の通りとした。
(A)成分 第2表に示すNo、Al〜八6へ直鎖状低密度ポリエチ
レンを用いた。
なお、第2表の低温融解成分! (HL/HT)は下記
方法て測定した。
測定方法。
測定器としてパーキンエルマーDSCZ型を用いる。試
料10mgを190°Cて3分間加熱し、融解後10℃
/分て50℃まて降温し、50℃て5分間保持した後、
10℃/分て130℃まて昇温する。
第1図に示すDSCチャート(No、Alのもの)にお
いて、融解曲線をa、融解曲線aの60℃と130°C
との点を結ぶベースラインをす。
110’c以上に現われる最初の融解ピークの頂点から
その融解ピークの低温側に向けて引いた接線をCとし、
aとbて囲まれた面積をHT、aとbとCとて囲まれた
面積(斜線部分)をHLとし、次式によって求める。
低温融解成分率=HL/HT なお、A1〜A6の直鎖状低密度ポリエチレンには、酸
化防止剤としてトリス(2,4−ジ−t−フチフレフェ
ニル)フォスファイト0.111%及びn−オクタデシ
ル−3−(4°−ヒドロキシ−3’ 、5’−シーモー
フチルフェニル)プロピオネート0.022重丸をそれ
ぞれ添加した。
(B)成分 メルトインデックスか0.2g/10分のエチレン−プ
ロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴム(日本
合成ゴム社製)を用いた。
(C)成分 王均粒径3.5..吸油量100 m l / 100
g1強熱減量0.3%のケイソウ土系抗フロッキツク剤
(Johns 1anville社製)を用いた。
二土ムムWユ韮 各成分を所定量配合し、トライブレンドした後、得られ
た組成物を用いてインフレーション成形により製造した
この場合、インフレーション成形は、40mmφ成形機
3台による3層成形機を用い、タイス100 m mφ
、吐出量30 K g/H1成形温度180〜200℃
の条件で行なった。
フィルムの全厚みは75膳、全厚みに対する中間層及び
両表面層の厚みの割合はそれぞれ第1表の通りとした。
また、 フィルム装造時における成形性を調べた。
次に、得られた実施例及び比較例の多層フィルムからそ
れぞれ試験片を切り出し、下記方法によって■〜■のフ
ィルム物性を調べた。
■低温耐ピンホール性 MD200mmXTD300mmの試験片を用い、ゲル
ボテスターによって一1O℃における伸縮サイクル10
00回目のピンホール数(個/600cm”)を測定シ
タ。
■ブロッキンク強度 縦5cm、横25cmの試験片2枚を重ねた上に4.5
Kgの荷重を載せ、60℃て3時間放置した後、縦5 
c m 、横10cmの2枚に重なった試験片を引張速
度20mm/分て上下方向に剥離したときの強度の最大
値(g/100cm2)を測定した。
(1)ヘイズ JIS K 7105に準拠して測定した。
(4)ヒートシール温度 4CmX20Cmの試験片をヒートシール輻10mmX
 15mm、圧力2にg / c m 2て1秒間圧着
してヒートシールした後、30分間放置し、引張速度2
00 m m /分て剥離したときの強度か300gに
なるときのヒートシール温度(℃)を測定した。
[以下、余白] 第2表 直鎖状低密度ポリエチレン フィルム物性値の好ましい値は、低温耐ピンホール性は
3個/ 600 c m 2以下、フロラキンク強度は
20g7100cm2以下、ヘイズは30%以下、ヒー
トシール温度は120℃以下であるか、第1表の結果よ
り、本発明の多層フィルムはこれらの物性かいずれも良
好であることか認められる。
これに対し、比較例の多層フィルムは各物性のいずれか
が悪いものてあった。
[発明の効果〕 以上説明したように1本発明の多層フィルムは、低温耐
ピンホール性、耐フロツキンク性。
ヒートシール性及びヘイズのいずれもか良好てあり、従
って本発明フィルムは、例えば食品包装袋製造用積層材
料の最内層用フィルム、パックインボックスの内装用フ
ィルム等として好適に使用てきるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は直鎖状低密度ポリエチレンを示差走査熱量測定
装置て分析したときの融解曲線の一例を示すクラ7であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低温融解成分率が0.6〜0.9である直鎖状低
    密度ポリエチレン80〜5重量%及びエチレン・α−オ
    レフィン系共重合体ゴム20〜95重量%よりなる中間
    層と、低温融解成分率が0.6〜0.9である直鎖状低
    密度ポリエチレン100重量部及び抗ブロッキング剤0
    .05〜2.0重量部よりなる両表面層とを有し、かつ
    上記中間層のエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    の重量が全体の重量の10〜60%であると共に、該中
    間層の厚みが全層の厚みの30〜80%であることを特
    徴とする多層フィルム。
JP2286541A 1990-10-24 1990-10-24 多層フィルム Expired - Fee Related JPH07121571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286541A JPH07121571B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286541A JPH07121571B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 多層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04163041A true JPH04163041A (ja) 1992-06-08
JPH07121571B2 JPH07121571B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17705752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286541A Expired - Fee Related JPH07121571B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121571B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008446A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-14 Walk Pak Holding Nv Film composite multicouches et utilisation de ce film
JP2001225409A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
EP1591475A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-02 Borealis Technology Oy Process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962148A (ja) * 1982-10-04 1984-04-09 出光石油化学株式会社 包装用多層袋
JPS6178645A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 出光石油化学株式会社 多層フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962148A (ja) * 1982-10-04 1984-04-09 出光石油化学株式会社 包装用多層袋
JPS6178645A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 出光石油化学株式会社 多層フイルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008446A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-14 Walk Pak Holding Nv Film composite multicouches et utilisation de ce film
WO2000034039A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Walk Pak Holding Nv Film composite multicouches et utilisation de ce film
JP2001225409A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
EP1591475A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-02 Borealis Technology Oy Process
WO2005103132A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-03 Borealis Technology Oy Use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121571B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69722844T2 (de) Heisssiegelbare Folie
JP6079103B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
EP0144642A2 (en) A multi-layer film or sheet material
BRPI0714109B1 (pt) Película e Artigo
JPH0321343B2 (ja)
EP4032702A1 (en) Packaging body
JP2023073314A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
BRPI0719502B1 (pt) película e artigo
JP2018052120A (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JP2023010777A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP3410219B2 (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム
JP2023153153A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2017105197A (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JPH01216839A (ja) ポリエチレン系多層フイルム
JP6402751B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JP3795264B2 (ja) 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体
JP7112835B2 (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
AU615321B2 (en) Resin laminates
JPH04163041A (ja) 多層フィルム
WO2018009783A1 (en) Multi-layer film
JP6504225B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JP2007136866A (ja) 共押出多層フィルム及びそれを用いたラミネートフィルム
JP4781669B2 (ja) 樹脂積層一軸延伸フィルム
JPH08197694A (ja) 包装用積層フィルム
JPH0333106B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees