JPH0416164A - 海藻ミネラルの製造方法 - Google Patents

海藻ミネラルの製造方法

Info

Publication number
JPH0416164A
JPH0416164A JP2120787A JP12078790A JPH0416164A JP H0416164 A JPH0416164 A JP H0416164A JP 2120787 A JP2120787 A JP 2120787A JP 12078790 A JP12078790 A JP 12078790A JP H0416164 A JPH0416164 A JP H0416164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
mineral
water
minerals
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2120787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716382B2 (ja
Inventor
Joji Yamahara
條二 山原
Yuzo Kawahara
有三 河原
Hiromi Kobayashi
弘美 小林
Akihiko Hashimoto
昭彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Jintan Co Ltd
Original Assignee
Morishita Jintan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Jintan Co Ltd filed Critical Morishita Jintan Co Ltd
Priority to JP2120787A priority Critical patent/JPH0716382B2/ja
Publication of JPH0416164A publication Critical patent/JPH0416164A/ja
Publication of JPH0716382B2 publication Critical patent/JPH0716382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、食塩の代替調味料、健康食品、及び生薬等と
して有用な海藻ミネラルに関する。特に、高血圧予防効
果を有する海藻ミネラルに関する。
5従来の技術] 4藻には健康上有用な各種ミネラルか多く含まれ、自体
健康食として広く供される。
しかし従来、海藻を健康食として薬学的に調製したもの
は少ない。そのような中で、特公昭576899号公報
には、4藻中のミネラルを含有する健康食品の製造法か
開示される。この方法に於いては、従来海藻より十分に
抽出されなかったC a、Mg、 F e、 Z n等
のミネラルを、酸性条件下抽出する事により効果的に回
収取得するものである。
しかし上記公報で製造される健康食品は、ミネラル水と
して調製した場合や、粉末化して再溶解した場合沈殿物
が生じ白濁し食用には適さないという問題を有する。更
に又、上記健康食品の品質は、海藻乾燥物を300〜5
50’Cで灰化した場合、その灰化条件(例えば、使用
する焼成機、処理する海藻乾燥物中の水分含量と脂肪含
量、その処理量、及びその処理時間等)に左右され易く
、異臭などのない良好の品質のものを常に製造する事は
困難であった。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、溶解度かよく、水に白濁せず、更に高
血圧予防効果を有する高品質の海藻ミネラルを廉価に製
造する事を、目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、海藻灰化物としてハンター白
変30以上のものを使用し、この灰化物からの各ミネラ
ルの水抽出をpH5〜14の条件下に行なえば、優れた
功を奏する事を見出し、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、ハンター白炭か30以上の海藻灰化物に
対し、pH5〜14の抽出条件下に水抽出を行ない、こ
の水抽出物を濃縮又は乾燥する事を特徴とする高血圧予
防効果を有する海aE ミネラルの製造方法及びその海
藻ミネラルを提供する。
本発明に使用する海藻種は、ワカメ、アラン、根昆布、
ホンダワラ、アスコフィルム、ひじき、ツノマタ、キリ
ンサイ及びレノソニア等か挙げられる。本発明に於いて
は上記海藻の使用部位は特に限定されず、従来廃棄され
ていた未利用部位も使用出来る。即ち、例えばワカメの
芽株部、中肋部及び葉上部、アランの根部、根昆布の仮
根部等も使用出来、非常に経済的である。原料としては
、これらの乾燥品、具体的には水分3〜15部程度のも
のか好ましい。
本発明の製造法に於いて、先ず上記海藻の乾燥品を焼成
灰化する。焼成は、灰化物のハンター白炭が30以上と
なるように行なう。ハンター白炭が30未満だと、得ら
れる海藻ミネラルは異臭を呈するので好ましくはない。
そのようなハンター白炭が30以上となるような焼成条
件としては、処理する海藻乾燥品重量にも依るか、例え
ば400〜600℃で2〜6時間か好ましい。
又使用する焼成機としては、例えば電気炉、燃焼炉、焙
煎機等か挙げられる。
次いて、得られた灰化物を水抽出操作にかける。
抽出溶媒としては、例えば脱イオン水、蒸留水、水道水
、有機酸(例えば、クエン酸、コハク酸)および無機酸
(例えば、塩酸)等の酸性水等か挙げられる。又抽出溶
媒量は特に限定されないか、例えば、灰化物1部につき
4〜20部である。抽出法は通常の方法でよく、例えば
浸漬法等か挙げられる。浸漬法の場合は、それは温浸で
も冷浸ても構わないか、一般に10〜40’Cて1〜2
4時間行なうのが好ましい。又浸漬中撹拌等を行うのか
好ましい。
一般に上記抽出が進行すると次第に抽出液はアルカリ性
を強める(これは、抽出されるミネラルか一般にアルカ
リ性のためである。)。しかし本発明に於いては抽出液
のpHは、その抽出操作中、常に5〜14、好ましくは
5〜8の範囲に設定する。pHが5より小さいとCa、
Mg、 F e、 Z n等のミネラルが過剰に抽出さ
れ、ミネラル水とした時及び粉末化して再溶解した場合
沈殿物が生じ、白濁し好ましくない。上記pHの調整は
、前述の有機酸、無機酸等により行なう事が出来る。
その後、濾過、遠心分離等の公知の方法で上記水抽出液
を固形物より分離する。得られた水抽出液は、一般に透
明かやや褐色を呈する。即ち、例えば灰化物logに蒸
留水40mCを加え1時間25°Cて振どう抽出した水
抽出液の分光光度計による吸光値ΔO,D、(測定波長
500nm、対照として水)は、一般に01以下である
。又この抽出液100μρを薄層板(ンリカケル60F
−2,54)にスポットし、展開溶媒(ブタノール・酢
酸:水4:l:5)で展開した場合、Rf値約0.4及
び0゜7にはスポットは見られない。
次いで、上記水抽出液を濃縮又は乾燥する。濃縮法とし
ては通常の方法でよく、例えば減圧濃縮、直火蒸発濃縮
、膜濃縮等により行なう事が出来る。
濃縮の程度は特に限定されず適宜選択してよい。
又乾燥法も通常の方法でよく、例えば減圧乾燥、噴霧乾
燥、薄膜真空乾燥、直火乾燥、常圧乾燥等により行なう
事か出来る。乾燥品は適宜粉砕等の加工処理を行なって
も良い。
上記のようにして製造された本発明の海藻ミネラル濃縮
液若しくは乾燥物は、必要に応じ食品及び薬剤等に通常
添加されるもの、例えば賦形剤、甘味剤、増量剤、香料
、着色料、矯味剤及び品質改良剤等を加えても良い。
更に、食味を良好なものとするために、上記海藻ミネラ
ル濃縮液のpH1又は海藻ミネラル乾燥物19を100
m1の水に溶かした水溶液のpHは、例えば5〜8にな
るように必要に応じ調整するのか好ましい。この調整工
程は、得られる海藻ミネラルか上記pHとなるのであれ
ばいつ行なっても良(、例えば上記水抽出液の分離後、
或いは濃縮若しくは乾燥後行なってもよい。調整法は特
に限定されず、酸性物質(例えば塩酸水、クエン酸、リ
ンゴ酸等)を添加混合する事によって行なう事が出来る
。但し、添加に際しては、海藻ミネラル中の各ミネラル
組成を可及的に維持するように、添加量及び添加物を選
択するのか好ましい。
上記のようにして得られる本発明の海藻ミネラルは、一
般にカリウムの方かナトリウムより多(含まれる。そし
て、より高血圧を有効に防止するためには、含有ナトリ
ウムと含有カリウムの比Na/Kは2以下か好ましい。
その為、例えば更に食塩等を必要に応じ加えて、Na/
K比か2以下となるように調整しても良い。この食塩の
添加時期は特に限定されず、いつ添加しても構わない。
[発明の効果] 本発明の製造法に於いては、従来未利用の海藻及び廃棄
されていた海藻部位を使用出来、非常に経済的である。
更に、得られた本発明の海藻ミネラルは循環器系疾患の
予防、特に高血圧予防に有用な薬効ミネラル成分を多く
含み、生薬として優れる。
又、本発明の海藻ミネラルは、苦味や異臭が殆どなく、
又ミネラル水としても白濁しないので、健康食品として
、又食塩の代替物としても優れる。
[実施例コ 以下、本発明を実施例で更に詳しく説明する。
海藻ミネラルの調製 (実施例1) 西淡町(淡路島)で収穫されたワカメの芽株を天日で乾
燥後(水分12%)、この乾燥物1kgを電気炉(ヤマ
ト科学(株)製DDR−22)に入れて500°Cで3
h焼成した。この時の灰化物のハンター白変は32.1
てあった。この灰化物1重量部に4重量部の蒸留水を加
え、25°Cで1時間振とうした後、No、I濾紙で濾
過して抽出液を得た。尚、得られた抽出液の吸光値ΔO
,D、(測定波長50Qnm、対照として水)は、0.
022であった。又、この抽出?夜100μgを薄層板
(シカケル60F−254)にスポットし、展開溶媒(
ブタノール酢酸:水−4:1・5)で展開した場合、R
f値約0゜4及び0.7にはスポットは見られなかった
。読物に対しても上記抽出操作を繰り返し行い、得られ
た抽出液を初めの抽出液と併せ、塩酸でpHを7.0に
調整後、エバポレータで1/10体積程度にまで減圧濃
縮した。濃縮液を蒸発釜で煮つめて塩を析出させ、その
塩をさらに150’cで一晩乾燥し、最後に粉砕機で粉
砕してパウダ状海1ミネラルを得た。
(比較例1〜4) 表−1に示す焼成条件下に焼成を行った以外は、実施例
1と同様にして各海藻ミネラルを得た。尚6灰化物のハ
ンター白変、及び各抽出液の吸光値へ〇、D、ト薄層仮
(TLC)上ノRfO,4及ヒO。
7に於けるスポット結果も表−1に示す。
(7@藻ミネラルの臭味試験) 上記実施例1及び比較例1〜4の各海藻ミネラル3gを
薬包紙上に載せ、バネう8名がこれらを直接鼻て嗅いて
、異臭の強さを官能評価した。これらの結果を表−1に
示す。尚表−1中、「↑ナナJはかなり強い臭い、「+
+Jは中程度の臭い、「−」は謹かな臭い、「−」は無
臭をそれぞれ表す。
表−1より明らかな様に、灰化物のノ\ンター白度が3
0を越えるか、抽出液の吸光度Δ○D、か0川を越える
か、薄層クロマト板にスポットか見られた場合(Rf値
、0.4.0.7)は、その海藻ミネラルは異臭か感し
られる。
(薬理試験) 体重150〜200g、6週令のS、D、系雄性ラット
の左腎をベンドパルビタール麻酔下で摘出した。腎摘出
後、オリーブ油にけん濁したデオキシフルチフステロン
(DOCA)10179/K9(D量で週−回皮下投与
するとともに1%食塩含有試料及び1%ワカメミネラル
含有試料を自然摂取させた。尚、DOCA、1%NaC
1含有試料及び1%ワカメミネラル含有試料の投与法に
ついては、DOCAは2ケ月間週−回の割合で30mg
/kgを皮下投与し、1%NaC1含有試料及び1%ワ
カメミ不チラル含有試料それぞれ2ケ月間連日経ロ投与
した。試験前、試験後1ケ月、及び試験後2ケ月めのラ
ットの血圧をテイルーカッフ法(tai 1−cuff
法)により測定した。結果を下表に示す。
対照     8 133.1±2.5143.8!3
.4146.5±3.6NaCI(1%)投与 8 1
30.5±5.3170.2±5.6193.7±5.
7対照 6 129.5±2.4134.6土5,7145.5
±5.7■)=1%NaC1を1ケ月間投与し、その後
試料を1%ワカメミネラルに切り換えた。
1%NaC1投与群は、対照群に比べ有意に血圧の上昇
が認められた。一方、1%ワカメミネラル投与群は、1
ケ月では対照群と比較し有意な血圧上昇がみられなく、
1%NaC1投与1ケ月群(血圧:191.8±5.8
mmHg)に1%ワカメミネラル投与により約10mm
Hgの降圧が認められた。
このことからワカメミネラルか高血圧症の予防・治療に
有効であることか示唆された。
(食塩代替物としての使用性) 1.0%、15%及び2.0%の各濃度に調製した実施
例1のワカメミネラル塩水の塩味か、それぞれ何%濃度
の食塩水に匹敵するかを、被試験者6名に食味試験した
。これらの結果を第1図に示す。
第1図に示すように、1.0%、1.5%、及び20%
濃度の各ワカメミネラル塩水の塩味は、それぞれ約0.
2〜0,6%、約0.6〜10、及び約1.0〜1.5
%濃度の食塩水と同等である事が判った。従って本発明
のワカメミネラルは、食塩代替物として十分使用する事
か出来、又過度な苦み、渋み、異臭等もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のワカメミ不うル塩水と食塩水との塩
味に関する相関関係図を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンター白度が30以上の海藻灰化物に対し、p
    H5〜14の抽出条件下に水抽出を行ない、この水抽出
    物を濃縮又は乾燥する事を特徴とする高血圧予防効果を
    有する海藻ミネラルの製造方法。
  2. (2)該海藻ミネラルの製造方法が更に、海藻ミネラル
    のpH調整工程、及び/又は海藻ミネラル中のNa/K
    比が2以下となるように食塩の添加工程を含む請求項(
    1)記載の海藻ミネラルの製造方法。
  3. (3)請求項(1)又は(2)記載の製造方法で製造さ
    れる海藻ミネラル。
JP2120787A 1990-05-10 1990-05-10 海藻ミネラルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0716382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120787A JPH0716382B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 海藻ミネラルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120787A JPH0716382B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 海藻ミネラルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416164A true JPH0416164A (ja) 1992-01-21
JPH0716382B2 JPH0716382B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=14794990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120787A Expired - Lifetime JPH0716382B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 海藻ミネラルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716382B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102249A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Marushige Ueda Kk 遠赤外線放射体
JPH07255415A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Sangyo Gijutsu Kenkyusho:Kk 機能性塩味組成物
JPH0856613A (ja) * 1994-08-10 1996-03-05 Korea Food Dev Research Inst 抗高血圧健康食品及びこれを素材とした粥類ならびに切り餅
KR20040047487A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 김선재 해조 미네랄 및 해조소금의 제조방법
KR20040057909A (ko) * 2002-12-25 2004-07-02 시라코 가부시키가이샤 혈액 유동성 개선성 건강식품
DE10355400A1 (de) * 2003-11-25 2005-07-07 Noack, Andreas, Dr. Multikomponenten Mineralstoffpräparate und Verfahren zur Herstellung von Multikomponenten-Mineralstoffpräparaten
WO2023112974A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 シード医療製薬株式会社 海藻抽出物を含む高血圧症改善剤並びに同高血圧症改善剤を含む機能性食品、医薬部外品及び医薬品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887046A (ja) * 1972-02-23 1973-11-16
JPS576899A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Victor Company Of Japan Digital signal processor
JPS5721301A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Katayama Chem Works Co Ltd Agent for controlling sedentary marine life

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887046A (ja) * 1972-02-23 1973-11-16
JPS576899A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Victor Company Of Japan Digital signal processor
JPS5721301A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Katayama Chem Works Co Ltd Agent for controlling sedentary marine life

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102249A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Marushige Ueda Kk 遠赤外線放射体
JP3005950B2 (ja) * 1993-10-07 2000-02-07 まるしげ上田株式会社 遠赤外線放射体
JPH07255415A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Sangyo Gijutsu Kenkyusho:Kk 機能性塩味組成物
JPH0856613A (ja) * 1994-08-10 1996-03-05 Korea Food Dev Research Inst 抗高血圧健康食品及びこれを素材とした粥類ならびに切り餅
JP2666179B2 (ja) * 1994-08-10 1997-10-22 財団法人韓國食品開發研究院 抗高血圧健康食品組成物
KR20040047487A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 김선재 해조 미네랄 및 해조소금의 제조방법
KR20040057909A (ko) * 2002-12-25 2004-07-02 시라코 가부시키가이샤 혈액 유동성 개선성 건강식품
DE10355400A1 (de) * 2003-11-25 2005-07-07 Noack, Andreas, Dr. Multikomponenten Mineralstoffpräparate und Verfahren zur Herstellung von Multikomponenten-Mineralstoffpräparaten
WO2023112974A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 シード医療製薬株式会社 海藻抽出物を含む高血圧症改善剤並びに同高血圧症改善剤を含む機能性食品、医薬部外品及び医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716382B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095605B2 (ja) 抗酸化物質を含有する健康飲食品および抗酸化物質の製造法
JP2008529979A (ja) クレアチンヒドロキシクエン酸塩およびその製造法および個体における使用
KR100450645B1 (ko) 김의 효소분해물 및 그 용도
JPH07274894A (ja) 胃潰瘍予防飲食品
JPH0416164A (ja) 海藻ミネラルの製造方法
JPH11308978A (ja) 高コレステロール血症予防飲食品
JPH11180869A (ja) 血中脂質改善剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、飲食品および皮膚外用剤
JP2001002583A (ja) 血糖値上昇抑制剤
CN111772227A (zh) 一种余甘子靶向精制物、制备方法及其在卷烟中的应用
JP3130327B2 (ja) 肝機能障害予防剤及び肝機能障害予防作用を有する機能性食品
KR20000030866A (ko) 녹차추출물의 제조방법 및 상기 추출물을 함유하는 당뇨병치료제, 고지혈증 치료제 및 비만 치료제
JPH07313099A (ja) 植物性ミネラル組成物、その製法および該植物性ミネラル組成物を配合した健康食品
JP3455436B2 (ja) 抗酸化物質の製造法
JP2900070B2 (ja) 食品用カリウム補給組成物及びその製造方法
KR101400306B1 (ko) 건강 소금의 제조 방법 및 상기 방법의 의해 제조된 건강 소금
JP2000189123A (ja) コ―ヒ―様飲食用組成物及びその製造方法
JPH04108357A (ja) 食塩代替物
SU1581208A3 (ru) Способ получени средства дл лечени гепатитов и холециститов
EP3247323A2 (en) Chlorophyll composition
JPS6160075B2 (ja)
KR102197296B1 (ko) 세모고랭이의 추출물을 포함하는 폐암의 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP2000184868A (ja) 飲食品用水
KR20200136333A (ko) 콩유장액을 이용한 다이어트 음료 및 이의 제조방법
KR960010895B1 (ko) 모과엑기스의 떫은맛을 제거하는 방법
JP2023153109A (ja) ホップ及び白首烏の混合抽出物を有効成分として含む心血管系疾患または骨多孔症の改善用の組成物