JPH04161483A - 発光組成物及び陰極線管用蛍光面 - Google Patents

発光組成物及び陰極線管用蛍光面

Info

Publication number
JPH04161483A
JPH04161483A JP28585490A JP28585490A JPH04161483A JP H04161483 A JPH04161483 A JP H04161483A JP 28585490 A JP28585490 A JP 28585490A JP 28585490 A JP28585490 A JP 28585490A JP H04161483 A JPH04161483 A JP H04161483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent substance
rare earth
green
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28585490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Uehara
上原 保彦
Yasukazu Morita
森田 安一
Nobuhiro Koseki
小関 悦弘
Akira Yamamoto
明 山元
Hideji Matsukiyo
秀次 松清
Hideo Tono
戸野 秀夫
Tsutomu Yamada
勉 山田
Shigeo Fujino
藤野 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP28585490A priority Critical patent/JPH04161483A/ja
Publication of JPH04161483A publication Critical patent/JPH04161483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、投射型テレビジョン装置における緑色発光ブ
ラウン管の製作に好適に利用できる蛍光体組成物及びそ
の蛍光体組成物を陰極線管のフェースプレートに塗布し
た蛍光面に関する。
(従来の技術) 近年、投射型テレビジョンの発展はめざましいものがあ
るが、特に品質面において明るさの向上はかなりの進歩
が見られる。投射型テレビジョンは、青色、緑色、赤色
の三原色を発光する3つの投射型陰極線管から構成され
ているが、その明るさを向上させるには視感度の関係に
おいて、緑色陰極線管の蛍光体の明るさを向上させるこ
とが、重要な要因となっており、さらに、色再現範囲の
拡大も同時に望まれている。
このような状況において、緑色陰極線管の蛍光面を形成
する蛍光体の明るさの改善として、従来のGd、O,S
、 Tb、 Y2O,S:Tb等の蛍光体から、Y、^
+50.。
:Tb、 Y3(AI、Ga)50.、:Tb、Y2S
iO5:Tb等の探索開発がなされて大幅な向上が見ら
れた。
しかし、Y3^1solt:Tb蛍光体、YtSiOs
 :Tb蛍光体、Into、 :Tb蛍光体並びにGd
、O,S:Tb蛍光体は、第3図、第4図、第5図並び
に第6図の各蛍光体の発光スペクトルからも判るように
緑色の発光以外に、例えば、580nmのオレンジ発光
があるために、総合的には緑色の色純度を低下させてい
る。即ち、これらの蛍光体は、明るさの向上はあっても
、色の改良はなされていない。
そこで、色調改良の方法としては、色調の良いZnvS
rOa・Mn蛍光体を混合する方法が知られている(特
開昭61−76585号公報、特公昭63−54754
号公報)。
Zr+2SiOi :Mn蛍光体は、Y、(^I、 G
a)sot t :Tb蛍光体等に比較すると明るさが
70〜80%と暗いことに加えて、残光性を有している
ために混合割合に限度がある。
(発明が解決しようとする課題) 近年更に陰極線管のカンードの改善が進み、高電流付加
も可能になり、電流飽和特性が良好で色調の良い蛍光体
が増々望まれているが、前述のように各蛍光体の特性上
、色調及び明るさの両面を満たすものがなかった。
そこで、本発明は、上記の問題を解消し、色調を改善し
、さらに、明るさ及び残光性についても優れた蛍光体、
及び、陰極線管用蛍光面を提供しようとするものである
(課題を解決するための手段) 本発明は、緑色希土類蛍光体の表面を緑色顔料で被覆し
た蛍光体と、色調の良いマンガンを付活剤とするジンク
シリケート蛍光体(ZnvSrOa :Mn)とを混合
した発光組成物を用いることを特徴とする。
本発明に適した緑色希土類蛍光体とは、テルビウムを付
活剤とするイツトリウムアルミネート蛍光体(Y3^1
50+t:Tb、 Y:+(^r、 ca) sot 
2 :Tb)、イツトリウムシリケート蛍光体(Y−3
]05 :Tb)、ランタンオキシハライド蛍光体(L
aOCl:Tb、 La0Br:Tb)、インジウムボ
レート蛍光体(InBO,:Tb)、イツトリウムオキ
シサルファイド蛍光体(Y、O,S:Tb)及びガドリ
ニウムオキシサルファイド蛍光体(Gd、O,S:Tb
)などのテルビウム付活蛍光体である。
また、本発明に適した緑色顔料とは、第7図に3種の緑
色顔料(TiO,4nO・Co04i0(大口精化製、
ダイピロキサイド19320) : CrtOs ; 
Co04nO)の粉末反射スペクトルにみるように、5
45r+n+付近のピークに対し490nm及び580
n+iの比反射率が低いことが望ましく、クロム・コバ
ルト・亜鉛の酸化物(CrtO3・ZnO・CoO系)
、チタン・亜鉛・コバルト・ニッケルの酸化物(TiO
7・Zn0−CoO−NiO系(例えば、大口精化製、
ダイピロキサイド−9320))、チタン・コバルト・
ニッケル・リチウムの酸化物(Trot・CoO・N1
O−LixO系(例えば、大口精化製、ダイピロキサイ
ド19315))、コバルト・亜鉛の酸化物(CoO・
ZnO系)、アルミニウム・クロムの酸化物(AI、o
、・CrtOs系)及びクロムの酸化物(CrtOs)
などを使用することができ、中でもスペクトル的にみて
Tio、・Zn0−CoO−NiO系酸化物が好ましい
これらの緑色顔料付着↑は、色調の改善と輝度低下との
兼合いから、上記希土類蛍光体に対し、0.05〜5重
量%の範囲が実用的である。
また、色調の改善のために混合するZntS+04:M
n蛍光体の混合比は内%で、3〜30重里%が好ましく
、3重量%未満とすると色調へのはっきりした効果が無
<、30重量%を越えると輝度及び残光性に問題を生ず
る。
(作用) 本発明の緑色希土類蛍光体は、第3図〜第6図のような
緑色以外の発光スペクトルを有する緑色希土類蛍光体に
、第7図のような波長選択性を有する緑色顔料を被覆す
ることにより、その蛍光体から発する光の中で、例えば
、49Qntm、 58Dn胸等の発光が減じられ、色
度的に好ましいNTSC標準の緑色(X・0.205.
 y=0.7]4)に近づけたものである。
第1図は、波長に対する顔料付蛍光体の反射率と相対発
光輝度を描いたものであり、 Y3(AI、 Ga)sO+z:Tb蛍光体(図中、E
IA番号によりP53(Ga)と称する)ニTio、・
Zno−coo−Nlo系酸化物(大口精化製、$93
20)を被覆したものを用いた。
図中■は、顔料を付着していない状態の蛍光体の反射率
を示したもので、反射率は波長全域にゎた1て高くほぼ
100%に近い。■は顔料を0.1重量%付着させた蛍
光体の反射率を示したもので、■に比べて490nm及
び580n+aの反射率が少し下がっている。
さらに、■は顔料を1重量%付着させた蛍光体の反射率
を示したもので、第7図の顔料自身の反射率に近付いて
いる。また、この蛍光体自身の相対発光輝度は、第1図
中に示した通りであり、顔料を付着させることにより、
緑色以外の発光ピークについて減少させることができる
。この結果、緑色本来の550nmの発光ピークを相対
的に際立たせることができる。この関係は、第2図の色
度図でR’= P ’= Nの動きで判るように、順次
X値が減少し、y値は上昇し、色調は改善される。
このような顔料付希土類蛍光体に対し、Zn、5I04
:Mn(図中、EIA番号によりPlと称する)を10
重量%混合することにより、第2図の色度図でP +M
、N−Lの動きで判るように、順次X値が減少し、y値
は上昇し、色調はさらに改善される。
(実施例1) 緑色発光希土類蛍光体Y3(^l、 Ga)、0.2:
Tb(P53(Ga)))に緑色顔料Ti0t4nO・
CoO・Ni0(大口精化製、$9320)を0.5重
量%付着させた。この顔料付蛍光体にZ+ttSiO4
:Mn蛍光体(Pl)を9Q:IQの割合で混合した。
このようにして得た混合蛍光体(実施例1)をフェース
プレートに塗布して投射管を作製し、色度、相対発光輝
度及び残光性を測定した。なお、比較のために、顔料を
付着していない上記の希土類蛍光体(P53(Ga))
にZn25+Oa’、Mn蛍光体(Pl)を90:10
の割合で混合した混合蛍光体(比較例1)、上記割合を
70:30で混合した混合蛍光体(比較例2)、及び、
上記の顔料付希土類蛍光体のみ(比較例3)を用いて投
射管を作製して、同様の測定を行った。測定結果は、第
1表に示した。
表から明らかな様に、実施例jは、Zn25+04:1
蛍光体との混合比が同一である比較例1に比し、色度の
y値が減少し、y値が上昇して、好ましいNTSC標準
の緑色の方向に近付いている。また、実施例1と同一色
度で、ZntS+Q4:l1ln蛍光体との混合比が異
なる比較例2と比較すると、実施例jは、残光が短く、
動画での残光の尾引きの問題も解消されたことが判る。
また、顔料付希土類蛍光体のみの場合は、顔料付着量を
増加することにより、ある程度色度の改善は見られるが
、実施例】の色度には及ばない。
さらに、輝度についてはかなりの低下がおこり、デメリ
ットを生ずる。
このように、実施例Iで得た蛍光体は、色度、輝度及び
残光性の面においてバランスのとれた良好な蛍光体であ
ることが分がる。
(実施例2) 緑色発光希土類蛍光体Y=SiOs :Tbに対し、緑
色類14Cr=03を05重千%付着させた。この顔料
付蛍光1体にZn、Sin、 :Mn蛍光体を9010
の割合で混合した。
このようにして得た混合蛍光体(実施例2)をフ一スプ
レートに塗布して投射管を作製し、色度、相対発光輝度
及び残光性を測定した。なお、比較のために、顔料を付
着していない上記の希土類蛍光体にZn、5i04:M
n蛍光体(Pl)を90°10の割合で混合した混合蛍
光体(比較例4ンを用いて投射管を作製して、同様の測
定を行った。測定結果は、第2表に示した。
表から明らかな様に、実施例1は、ZntSiO*°M
n蛍光体との混合比が同一である比較例4に比し、色度
のy値が減少し、y値が上昇して、好ましい1fTsc
標準の緑色の方向に近付いている。輝度についてはやや
低下するものの、実用上天きな問題にならない。
第2表 (発明の効果) 本発明は、上記の構成を採用することにより、緑色発光
希土類蛍光体組成物に、色調がより優れ、残光性をも調
整可能な緑色の蛍光面を作ることができるようになった
【図面の簡単な説明】 第]又は緑色顔料付希土類蛍光体について、波長に対す
る反射率と相対発光輝度を示した図、第2図は実施例及
び比較例で得た蛍光体の色度を示した図、第3図〜第6
図は本発明で使用する緑色発光希土類蛍光体についての
、波長に対する相対発光輝度を示した図、第7図は本発
明で使用する緑色顔料の粉末反射率を示した図である。 第1国 波長Cnm) 第2図 波長(71771) 波長(n77′L) 波長(nrrt′) 波長(yuyt) 波長 CnTrL)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テルビウムを付活剤とするイットリウムアルミネ
    ート蛍光体、イットリウムシリケート蛍光体、ランタン
    オキシハライド蛍光体、インジウムボレート蛍光体、イ
    ットリウムオキシサルファイド蛍光体及びガドリニウム
    オキシサルファイド蛍光体の中から選ばれた少なくとも
    1種の希土類蛍光体の表面に、緑色顔料が付着した緑色
    顔料付希土類蛍光体と、マンガンを付活剤とするジンク
    シリケート蛍光体とを混合してなる発光組成物。
  2. (2)上記緑色顔料がクロム・コバルト・亜鉛の酸化物
    、チタン・亜鉛・コバルト・ニッケルの酸化物、チタン
    ・コバルト・ニッケル・リチウムの酸化物、コバルト・
    亜鉛の酸化物、アルミニウム・クロムの酸化物及びクロ
    ムの酸化物の中から選ばれた少なくとも1種であること
    を特徴とする請求項(1)記載の発光組成物。
  3. (3)上記希土類蛍光体の緑色顔料付着量が、該希土類
    蛍光体に対し、0.05〜5重量%の範囲であることを
    特徴とする請求項(1)又は(2)記載の発光組成物。
  4. (4)上記発光組成物中の緑色顔料付希土類蛍光体の混
    合割合が70〜97重量%である請求項(1)又は(2
    )又は(3)記載の発光組成物。
  5. (5)請求項(1),(2),(3)及び(4)の中の
    いずれか1項記載の発光組成物をフェースプレート上に
    蛍光膜として形成してなる陰極線管用蛍光面。
JP28585490A 1990-10-25 1990-10-25 発光組成物及び陰極線管用蛍光面 Pending JPH04161483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28585490A JPH04161483A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 発光組成物及び陰極線管用蛍光面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28585490A JPH04161483A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 発光組成物及び陰極線管用蛍光面

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161483A true JPH04161483A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17696918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28585490A Pending JPH04161483A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 発光組成物及び陰極線管用蛍光面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177174A (ja) * 2000-12-12 2008-07-31 Koninkl Philips Electronics Nv 蛍光層を有するプラズマ画像スクリーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177174A (ja) * 2000-12-12 2008-07-31 Koninkl Philips Electronics Nv 蛍光層を有するプラズマ画像スクリーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814932A (en) Phosphor, cathode-ray tube, fluorescent lamp and radiation intensifying screen
KR20000066211A (ko) 녹색발광 형광체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 음극선관
JPH06248262A (ja) 混合青色発光蛍光体
KR0184292B1 (ko) 칼라브라운관
JPH04161483A (ja) 発光組成物及び陰極線管用蛍光面
EP0109676B1 (en) Color projection type video device
JP3148333B2 (ja) カラーブラウン管
JP2856895B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JP3405044B2 (ja) 発光組成物及びそれを用いた蛍光ランプ
JP2955507B2 (ja) カラー陰極線管用の赤色蛍光体組成物
JPS6119688A (ja) 青色発光蛍光体及びそれを用いたカラー投写型映像装置用青色発光ブラウン管
JP3379973B2 (ja) 赤色発光組成物
KR20020072868A (ko) 나노크기의 형광체가 부착된 형광체, 그의 제조방법 및이를 이용하여 제조된 음극선관
JPH04183777A (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPH0619975B2 (ja) 三波長域発光形螢光ランプ
JPS62187785A (ja) 高演色性蛍光ランプ
JP3327959B2 (ja) 青色発光組成物
JPS6047583A (ja) カラ−投写型映像装置
JPS6281482A (ja) 顔料付緑色発光螢光体
JPS6222888A (ja) 白色螢光体
JP2721287B2 (ja) 顔料付青色発光蛍光体及びカラーブラウン管
JP2732621B2 (ja) 青色顔料被覆蛍光体及びこれを用いた陰極線管
JPH0238483A (ja) 緑色顔料被覆螢光体およびそれを用いた螢光面
JPS6326155B2 (ja)
JP2001019952A (ja) 赤色蛍光体及び三波長域発光形蛍光ランプ