JPH04160975A - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH04160975A JPH04160975A JP2287901A JP28790190A JPH04160975A JP H04160975 A JPH04160975 A JP H04160975A JP 2287901 A JP2287901 A JP 2287901A JP 28790190 A JP28790190 A JP 28790190A JP H04160975 A JPH04160975 A JP H04160975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copies
- section
- original
- printed
- original data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ファクシミリ装置に関する。
特に、受信した原稿を指定された部数印字出力すること
ができるファクシミリ装置に関するものである。
ができるファクシミリ装置に関するものである。
(従来の技術)
従来より、ファクシミリ装置は、原稿を受信すると、受
信した原稿を記録紙に印字して出力するようになってい
る。
信した原稿を記録紙に印字して出力するようになってい
る。
(発明が解決しようとする課題)
上述した従来のファクシミリ装置には、次のような問題
があった。
があった。
受信された原稿は、1枚づつ記録紙に印字されるように
なっていたので、同じ原稿が複数部必要な時には、複写
機等を用いて複写しなければならず、手間がかがり煩雑
であるという問題があった。
なっていたので、同じ原稿が複数部必要な時には、複写
機等を用いて複写しなければならず、手間がかがり煩雑
であるという問題があった。
本発明の目的は、以上のような問題点を解決し、受信し
た原稿を必要に応じて複数部印字出力することができる
ファクシミリ装置を提供することにある。
た原稿を必要に応じて複数部印字出力することができる
ファクシミリ装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために本発明のファクシミリ装置は
、受信した原稿データを蓄積する記憶部と、この記憶部
に蓄積された原稿データを操作部の操作または送信側フ
ァクシミリ装置の印字設定により指定された部数印字出
力する制御部とを具備した構成としである。
、受信した原稿データを蓄積する記憶部と、この記憶部
に蓄積された原稿データを操作部の操作または送信側フ
ァクシミリ装置の印字設定により指定された部数印字出
力する制御部とを具備した構成としである。
(作用効果)
本発明は上記の構成としたので次のような作用効果を奏
する。
する。
すなわち、送信側のファクシミリ装置から送られてきた
原稿データは、記憶部に蓄積された後、操作部の操作ま
たは送信側のファクシミリ装置の印字設定により、指定
された部数印字出力される。
原稿データは、記憶部に蓄積された後、操作部の操作ま
たは送信側のファクシミリ装置の印字設定により、指定
された部数印字出力される。
したがって、受信した原稿を簡単な操作で手軽に、複数
部印字出力することができるという効果がある。
部印字出力することができるという効果がある。
(実施例)
く第1実施例〉
第1図は本発明に係るファクシミリ装置の第1実施例の
要部を示すブロック図である。
要部を示すブロック図である。
同図において、1は受信した原稿データを蓄積する記憶
部、2は原稿入力手段であり、後述する制御部を介して
記憶部1に原稿データを入力する。
部、2は原稿入力手段であり、後述する制御部を介して
記憶部1に原稿データを入力する。
3は制御部であり、操作部4の操作により、記憶部1に
蓄積された原稿を設定された回数だけ読み出して、設定
された部数印字出力するようになっている。
蓄積された原稿を設定された回数だけ読み出して、設定
された部数印字出力するようになっている。
記憶部1内に蓄積された原稿は、制御部3により読み出
された後も、記憶部1内より消去されないようになって
いる。
された後も、記憶部1内より消去されないようになって
いる。
次に、上述した構成を有するファクシミリ装置の記憶部
1内に蓄積された原稿を印字出力する際の作用を説明す
る。
1内に蓄積された原稿を印字出力する際の作用を説明す
る。
送信側のファクシミリ装置から原稿データが送られてく
ると、原稿入力手段2により、記憶部1に原稿データが
蓄積される。
ると、原稿入力手段2により、記憶部1に原稿データが
蓄積される。
記憶部1に蓄積された原稿データが何処から送られてき
た原稿データであるのかを、図示しない表示部等で確認
し、必要部数印字出力されるように操作部4を操作する
。これにより、記憶部1に蓄積された原稿が制御部3に
よって必要回数読み出され、指定された部数印字出力さ
れる。
た原稿データであるのかを、図示しない表示部等で確認
し、必要部数印字出力されるように操作部4を操作する
。これにより、記憶部1に蓄積された原稿が制御部3に
よって必要回数読み出され、指定された部数印字出力さ
れる。
なお、特定の相手先から送られてきた場合にのみ必要部
数印字出力されるように、あらかじめ操作部4を操作し
ておいても良い。
数印字出力されるように、あらかじめ操作部4を操作し
ておいても良い。
このような印字モードに設定しておけば、特定の相手先
からの原稿を、いつも必要部数印字出力することができ
、操作の省力化を図ることができる。
からの原稿を、いつも必要部数印字出力することができ
、操作の省力化を図ることができる。
また、従来のように1部だけ印字出力する場合には、受
信した原稿が記憶部1に蓄積されることなく、そのまま
印字出力されるように印字モードを操作部4から設定す
ることも可能である。
信した原稿が記憶部1に蓄積されることなく、そのまま
印字出力されるように印字モードを操作部4から設定す
ることも可能である。
このように、本実施例のファクシミリ装置は、受信した
原稿を簡単な操作で手軽に、複数部印字出力することが
できる。
原稿を簡単な操作で手軽に、複数部印字出力することが
できる。
く第2実施例〉
第2図は本発明に係るファクシミリ装置の第2実施例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
本実施例のファクシミリ装置が前記実施例と異なる点は
、受信側のファクシミリ装置から印字出力される原稿の
印字部数を、送信側のファクシミリ装置からも設定する
ことができるようにした点である。
、受信側のファクシミリ装置から印字出力される原稿の
印字部数を、送信側のファクシミリ装置からも設定する
ことができるようにした点である。
同図において、10は送信側のファクシミリ装置、20
は受信側のファクシミリ装置である。
は受信側のファクシミリ装置である。
1)は送信側のファクシミリ装置10に設けられた操作
部であり、受信側のファクシミリ装置20から印字出力
される原稿の印字部数を設定できるようになっている。
部であり、受信側のファクシミリ装置20から印字出力
される原稿の印字部数を設定できるようになっている。
12は送信制御部であり、操作部1)による印字部数の
設定があるときに、その印字部数の設定信号を送信原稿
とともに送出するようになっている。
設定があるときに、その印字部数の設定信号を送信原稿
とともに送出するようになっている。
21は受信側のファクシミリ装置20に設けられた検知
部であり、送信側のファクシミリ装置10から受信した
原稿に印字部数の設定があるかどうかを検知し、その設
定部数を後述する制御部に出力する。
部であり、送信側のファクシミリ装置10から受信した
原稿に印字部数の設定があるかどうかを検知し、その設
定部数を後述する制御部に出力する。
22は記憶部であり、受信した原稿に印字部数の設定が
あることを検知部21が検知したときに、後述する制御
部を介して原稿入力手段22aにより、受信した原稿デ
ータを蓄積するようになっている。
あることを検知部21が検知したときに、後述する制御
部を介して原稿入力手段22aにより、受信した原稿デ
ータを蓄積するようになっている。
23は受信した原稿を印字出力する制御部であり、印字
部数の設定があるときに、記憶部22から原稿を必要回
数読み出して指定された部数印字出力するようになって
いる。
部数の設定があるときに、記憶部22から原稿を必要回
数読み出して指定された部数印字出力するようになって
いる。
このような構成よりなるファクシミリ装置によれば、送
信側のファクシミリ装置10の操作部1)を操作し、印
字部数を設定して原稿を送信すると、受信側のファクシ
ミリ装置20の検知部21がこれを検知し、記憶部22
に原稿が記憶される。そして、制御部23によって指定
された部数印字出力されることとなる。
信側のファクシミリ装置10の操作部1)を操作し、印
字部数を設定して原稿を送信すると、受信側のファクシ
ミリ装置20の検知部21がこれを検知し、記憶部22
に原稿が記憶される。そして、制御部23によって指定
された部数印字出力されることとなる。
なお、送信側のファクシミリ装置10からの印字部数の
設定がないときでも、操作部4の操作により、受信側で
複数部印字出力することが可能である。
設定がないときでも、操作部4の操作により、受信側で
複数部印字出力することが可能である。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は上記
実施例に限定されるものではな(、本発明の要旨の範囲
内において適宜変形実施可能である。
実施例に限定されるものではな(、本発明の要旨の範囲
内において適宜変形実施可能である。
例えば、上記実施例では記憶部1,22を単独に設けた
ものとして説明したが、この記憶部1,22はポーリン
グ機能等に使用される記憶部と併用してもよい。
ものとして説明したが、この記憶部1,22はポーリン
グ機能等に使用される記憶部と併用してもよい。
第1図は本発明に係るファクシミリ装置の第1実施例を
示す要部のブロック図、第2図は本発明に係るファクシ
ミリ装置の第2実施例を示す要部のブロック図である。 l、22・・・記憶部、3,23・・・制御部。
示す要部のブロック図、第2図は本発明に係るファクシ
ミリ装置の第2実施例を示す要部のブロック図である。 l、22・・・記憶部、3,23・・・制御部。
Claims (2)
- (1)受信した原稿データを蓄積する記憶部と、この記
憶部に蓄積された原稿データを操作部の操作により指定
された部数印字出力する制御部とを具備したファクシミ
リ装置。 - (2)前記制御部による印字出力が送信側ファクシミリ
装置の印字設定により行なわれる請求項(1)記載のフ
ァクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2287901A JPH04160975A (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2287901A JPH04160975A (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | ファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04160975A true JPH04160975A (ja) | 1992-06-04 |
Family
ID=17723187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2287901A Pending JPH04160975A (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04160975A (ja) |
-
1990
- 1990-10-25 JP JP2287901A patent/JPH04160975A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04160975A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10123881A (ja) | 画像処理装置 | |
KR920007912B1 (ko) | 화상기록 장치 | |
JP3118240B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2942284B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2579985B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP3225126B2 (ja) | コピー・ファクシミリ複合装置 | |
JP2739155B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05300284A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3966920B2 (ja) | 写真プリントシステム | |
JPH02246670A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002185658A (ja) | 原稿読取装置および原稿読取記録装置 | |
JPS6240861A (ja) | 発信元印字方式 | |
JPH04150448A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63196168A (ja) | フアクシミリ送信ペ−ジ初期化方式 | |
JPH0730707A (ja) | データ通信装置 | |
JPH0253373A (ja) | フアクシミリの送信モード設定装置 | |
JPH06105031A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05110823A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH02121558A (ja) | 通信装置 | |
JPH05344296A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02135971A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05292283A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06225091A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH086439A (ja) | 記録装置 |