JPH04159467A - 極低温膨張機 - Google Patents

極低温膨張機

Info

Publication number
JPH04159467A
JPH04159467A JP28462490A JP28462490A JPH04159467A JP H04159467 A JPH04159467 A JP H04159467A JP 28462490 A JP28462490 A JP 28462490A JP 28462490 A JP28462490 A JP 28462490A JP H04159467 A JPH04159467 A JP H04159467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
temperature
displacer
space
cryogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28462490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nomura
野村 和雄
Tokuji Nishijo
西場 徳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28462490A priority Critical patent/JPH04159467A/ja
Publication of JPH04159467A publication Critical patent/JPH04159467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はギフオードマクマホンサイクル、ソルベーサ
イクル等のガスサイクルを備えた極低温膨張機に関する
(口)従来の技術 従来の極低温膨張機は例えば実公昭5 9−3 391
1号公報に示されているように構成されている。ここで
、この公報を参考に従来例を説明する。第5図及び第6
図において、排気包囲体50(そのうちの壁51の一部
分だけを図示)の中にはおおくの縦仕切り52からなる
仕切り装置53によって形成きれたクライオポンプ本体
が配置され、縦仕切り52は多角形輪郭の配置で端部仕
切り54.55の間に延びている。仕切り52は端部仕
切り54.55に設けられている旋回軸受内に係合する
突起56.57によって決まる縦軸線を軸線とするよう
に取付けられている。端部仕切り54の下方にはリング
58が周方向に回転するように取付けられ、このリング
は密封連結部59によって包囲体壁51を貫通するリン
ク機構60によって回転きれている。リング58は周方
向旋回部分61に固定され、この部分は蝶番リング62
によって各仕切り52に連絡きれている。これによれば
、第5図に示される全閉位置から出発するリンク機構6
0の矢印f,の方向の牽引によって矢印f,の方向の周
方向回転運動が生じ、さらに前記牽引によって蝶番リン
グ62を介して回転開き運動が生じて閉位置のときに仕
切り52,54、55によって包囲されていた局限区域
と包囲体50の残りの部分との間の広範な連通が起こる
仕切り52は金属性の特有の特性を有し、望ましくは熱
伝導性の金属からなる。これは一面だけ吸着材物質のM
2Sで被覆され、これは一般に金属面に接着された活性
炭素またはゼオライトの粒子で形成されている。溶接さ
れた管などの冷却部材が仕切り52を冷却できるように
するため20″にのヘリウムを輸送する。仕切り52の
内側面及びこれらの吸着材物質層63は吸着によって捕
捉をするための壁を形成し、吸着材を有しない同じ仕切
り52の外側面64は凝縮によって捕捉するための壁を
形成している。
この構造の極低温膨張機ではヘリウムで冷却された仕切
り52を閉位置にし、吸着をしない仕切り52の外側面
64によって凝縮可能気体を凝縮捕捉許せ、次いで仕切
り52を開位置にして吸着材物質の層63で凝縮不能気
体を吸着させて捕捉し、この吸着材物質に凝縮相物質層
に凝縮可能気体が吸着して凝縮不能気体の排気容量が減
少しないようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、仕切り装置53は仕切り52の一方の面
で凝縮可能気体を凝縮捕捉し、他方の面で凝縮不能気体
を吸着材物質に吸着させて吸着捕捉しているため、仕切
り52を閉位置にしたときにこれらの仕切りの合わせ部
の気密が不十分であると、吸着材物質に凝縮可能気体が
凝縮し、この吸着材物質での凝縮不能気体の吸着捕捉の
能力が低下する問題があった。
この発明は上記の問題を解決するもので、吸着面に凝縮
気体が運転初期に凝縮しないようにした極低温膨張機を
提供することを目的としたものである。
(二)課題を解決するための手段 この発明は高温シリンダと低温シリンダとを一体に形成
したシリンダと、これらのシリンダ内を往復動するディ
スプレーサと、このディスプレーサによってシリンダ内
部に区画形成されるバッファー空間及び膨張空間と、こ
れらのバッファ−空間と膨張空間とを連通ずるガス通路
e太1目転妹と、夫々のシリンダの外周に設けられたコ
ールドヘッドと、このコールドヘッドに取付けられた気
体補捉用のパネルとで構成きれた極低温膨張機において
、前記ディスプレーサに高温シリンダ側から低温シリン
ダ側への作動流体の流れを制御する流量制御装置を設け
、この流量制御装置で所定温度まで高温シリンダの温度
低下を低温シリングの温度低下より早くしたものである
また、この発明はシリンダのコールドへ1.、ドと気体
補捉用のパネルとの間の間隔を調整する部材を設けたも
のである。
(*)作用 この発明は上記のように構成したことにより、高温シリ
ンダ側から低温シリンダ側への作動流体の流れを流量制
御装置で規制し、運転初期に高温シリンダの温度低下を
低温シリンダの温度低下よりも早めてこの低温シリンダ
のパネルに気体を凝縮しないようにして凝縮しない気体
の吸着容量の低下を防止するようにしたものである。
(へ)実施例 以下この発明を第1図乃至第3図に示す実施例に基いて
説明する。
1は圧縮装置で、この圧縮装置には給排気装置2の給気
弁3を有する高圧ライン4と排気弁5を有する低圧ライ
ン6とが接続きれている。7は負荷ユニットで、この負
荷ユニットは高真空にする室8を有する枠体9に取付け
られるケーシング10と、このケーシング内に収納され
た極低温膨張機11と、この膨張機に取付けられた吸着
装置12とで構成されている。極低温膨張機11はシリ
ンダ13と、このシリンダ内を駆動装置(図示せず)に
連結されたシャフト14によって摺動するディスプレー
サ15とで形成されている。シリンダ13は大径の高温
シリンダ16と、小径の低温シリンダ17とで形成され
ている。ディスプレーサ15は高温シリンダ16内を摺
動する第1デイスプレーサ18と、低温シリンダ17内
を摺動する第2デイスプレーサ19とで形成きれている
ディスプレーサ15の外周にはシリンダ13の内壁に沿
って摺動するシールリング20.20が設けられている
。シリンダ13内にはディスプレーサ15によって可変
容積のバッファー空間21、第1膨張空間22及び第2
膨張空間23が区画形成されている。バッファー空間2
1と第1・第2膨張空間22.23とは第1デイスプレ
ーサ18内の第1空間24と、第2デイスプレーサ19
内の第2空間25とを介して連通されている。
高温シリンダ16には第1膨張空間22側の外周に第1
コールドヘツド26が、低温シリンダ17には第2膨張
空間23側の外周に第2コールドヘツド27が取付けら
れている。
吸着装置12は第1コールドヘツド26に取付けられて
ケーシング10の内壁に沿って設けられた輻射シールド
28と、第2コールドヘツド27に取付けられた吸着材
を有するクライオパネル29と、このクライオパネルの
上部で輻射シールド2Bに取付けられたバッフル30と
で構成されている。
31は流量制御装置で、この流量制御装置はディスプレ
ーサ15の第1空間24と第2空間25との間の連通路
32に設けられている。流量制御装置31は内部に15
0°にで凝縮を始める二酸化炭素等の気体を充填したベ
ローズ33で形成されている。
枠体9には高真空にする室8内とケーシング10内とを
予め10−Iトールの真空にする機械的な真空ポンプ3
4が取付けられている。
このように構成された極低温膨張機において、最初に枠
体9の室8内とケーシング10内とは真空ポンプ34に
よって10−’トールの圧力まで排気される。次に、圧
縮装置1で圧縮されたヘリウム等の作動流体が極低温膨
張機11の高温シリンダ16と低温シリンダ17内で第
1デイスプレーサ18及び第2デイスプレーサ19によ
って第1・第2膨張空間22.23で膨張して寒冷を発
生し、第1コールドヘツド26は80”K、第2コール
ドヘツド27は15’にの極低温に冷却されている。そ
して、室8内とケーシング10内との残留ガスはバッフ
ル30と輻射シールド28とに水蒸気や二酸化炭素が凝
縮し、クライオパネル29の吸着材にネオンやヘリウム
が吸着して捕捉きれる。枠体9の室8内は10−”トー
ルの高真空にされる。
真空ポンプ34での一次排気の終了した運転初期には流
量制御装置31のベローズ33が伸張し、連絡路32を
璽いて第1空間24から第2空間25へ作動流体が流れ
ないようにされている。
すなわち、圧縮装置1で圧縮された作動流体は高圧ライ
ン4を給排気装置2の給気弁3を開放しているとき流れ
てバッファー空間21に流入する。
このバッファー空間内の作動流体は第1デイスプレーサ
18の第1空間24内に入りディスプレーサ15の膨張
行程のときに第1膨張空間22内に入って膨張して寒冷
を発生し、高温シリンダ16に取付けられた第1コール
ドヘツド26を冷却している。また、第1空間24から
第2空間25内への作動流体の流れは流量制御装置31
で阻止きれ、低温シリンダの第2膨張空間23で作動流
体が寒冷を発生しないようにしている。また、第2コー
ルドヘツド27は第1コールドヘツド26から低温シリ
ンダ17を介して熱伝導によって冷却されている。この
ため、第1コールドヘツド26は第2コールドヘツド2
7よりも先に冷やされ、輻射シールド28とバッフル3
0とがクライオパネル29より低温になり、凝縮する水
蒸気や二酸化炭素がバッフル30で凝縮して補捉され、
クライオパネル29に水蒸気や二酸化炭素が補捉されな
いようにしている。
流量制御装置31はベローズ33内部の気体が150’
にで凝縮を始めてこのベローズが徐々に収縮することに
より、連絡路32が段々に開口されて第1デイスプレー
サ18の第1空間24と第2デイスプレーサ19の第2
空間25とを介してバッファー空間21内の作動流体が
第2膨張空間23内に入る量が徐々に増える。この第2
膨張空間内で膨張して寒冷を発生する作動流体は低温シ
リンダ17に取付けられた第2コールドへラド27を徐
々に15°Kに冷却している。そして、第2コールドヘ
ツド27はクライオパネル29を冷却してヘリウムやネ
オン等の気体を吸着材に吸着させるようにしている。ま
た、クライオパネル29は極低温の運転初期に比較的高
温度で凝縮する水蒸気や二酸化炭素等が補捉されないの
で、15°にで凝縮しないヘリウムやネオン等の気体を
補捉する面積が低下しないようにされている。
この発明は高温シリンダ16を低温シリンダ17よりも
運転初期に流量制御装置31で所定温度まで早く低温度
に下げることにより、運転初期にクライオパネル29に
水蒸気や二酸化炭素が凝縮し、このクライオパネルでの
ヘリウムやネオン等を補捉する面積が低下しないように
したものである。
尚、上記説明においては第1デイスプレーサ16と第2
デイスプレーサ17との間に流量制御装置31を設けて
説明したが、第4図に示すように第1コールドヘツド3
5に設けたベローズ36でクライオパネル37を第2コ
ールドヘツド38から熱的に結合切り離し自在にしてク
ライオパネル37が運転初期に第2コールドヘツド38
で冷却されないようにして凝縮する気体を補捉しないよ
うにしても同様な効果を有することは言うまでもない、
また、第2コールドヘツドにベローズを設けてクライオ
パネルを第2コールドヘツド自身の熱で結合切り離し自
在に設けても、第1空間と第2空間とを円筒リングの熱
膨張の違いで開口面積が変化するようにしても同様な効
果を有することは言うまでもない。
(ト)発明の効果 以上のようにこの発明によれば、ディスプレーサに高温
シリンダ側から低温シリンダ側への作動流体の流れを制
限する流量制御装置を設け、この流量制御装置で所定温
度まで高温シリンダの温度低下を低温シリンダの温度低
下より早くしたのであるから、極低温運転初期に低温シ
リンダへの作動流体の流れを制限し、所定温度までの高
温シリンダの温度低下を低温シリンダの温度低下よりも
早くすることができ、運転初期に低温シリンダで冷却さ
れるパネルに凝縮して捕捉される気体が付着しないよう
にでき、低温シリンダのパネルでの吸着面積が運転初期
に減少しないようにできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す極低温ユニットの回
路図、第2図は同じく極低温膨張機の断面図、第3図は
同じく極低温膨張機の流量制御装置の開口時の状・態を
示す要部拡大断面図、第4図は他の実施例を示す極低温
膨張機にタライ才バネルを取付けた要部断面図、第5図
は従来例を示す初期排気段階のタライオポンブの一部分
解斜視図、第6図は同じく最終排気段階のタライオボン
ブの斜視図である。 13・・・シリンダ、  15・・・ディスプレーサ、
16・・・高温シリンダ、  17・・・低温シリンダ
、21・・・バッファー空間、 22・・・第1膨張空
間、23・・・第2膨張空間、 24・・・第1空間、
 25・・・第2空間、  26.34・・・第1コー
ルドヘツド、  27.37・・・第2コールドヘツド
、  28・・・輻射シールド、  29.36・・・
クライオパネル、  30・・・バッフル、 31・・
・流量制御装置、33.35・・・ベローズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高温シリンダと低温シリンダとを一体に形成したシ
    リンダと、これらのシリンダ内を往復動するディスプレ
    ーサと、このディスプレーサによってシリンダ内部に区
    画形成されるバッファー空間及び膨張空間と、これらの
    バッファー空間と膨張空間とを連通するガス通路と、夫
    々のシリンダの外周に設けられたコールドヘッドと、こ
    のコールドヘッドに取付けられた気体補捉用のパネルと
    で構成された極低温膨張機において、前記ディスプレー
    サに高温シリンダ側から低温シリンダ側への作動流体の
    流れを制御する流量制御装置を設け、この流量制御装置
    で所定温度まで高温シリンダの温度低下を低温シリンダ
    の温度低下より早くしたことを特徴とする極低温膨張機
    。 2、流量制御装置を内部に低温シリンダの到達温度より
    も高い温度で凝縮する気体を充填したベローズで形成し
    たことを特徴とする第1請求項に記載された極低温膨張
    機。 3、流量制御装置を熱膨張係数の異なる材料で形成した
    ことを特徴とする第1請求項に記載された極低温膨張機
    。 4、高温シリンダと低温シリンダとを一体に形成したシ
    リンダと、これらのシリンダ内を往復動するディスプレ
    ーサと、このディスプレーサによってシリンダ内部に区
    画形成されるバッファー空間及び膨張空間と、これらの
    バッファー空間と膨張空間とを連通するガス通路と、夫
    々のシリンダの外周に設けられたコールドヘッドと、こ
    のコールドヘッドに取付けられた気体補捉用のパネルと
    で構成された極低温膨張機において、前記シリンダのコ
    ールドヘッドとパネルの間の間隔を調整する部材を設け
    たことを特徴とする極低温膨張機。 5、低温シリンダのコールドヘッドと気体補捉用のパネ
    ルとの間の間隔を調整する部材を内部に凝縮する気体を
    充填したベローズで形成したことを特徴とする第4請求
    項に記載された極低温膨張機。
JP28462490A 1990-10-22 1990-10-22 極低温膨張機 Pending JPH04159467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462490A JPH04159467A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 極低温膨張機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462490A JPH04159467A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 極低温膨張機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159467A true JPH04159467A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17680874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28462490A Pending JPH04159467A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 極低温膨張機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174737B2 (en) * 2002-03-15 2007-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Refrigeration plant for parts of installation, which are to be chilled
GB2596832A (en) * 2020-07-08 2022-01-12 Edwards Vacuum Llc Cryopump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174737B2 (en) * 2002-03-15 2007-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Refrigeration plant for parts of installation, which are to be chilled
GB2596832A (en) * 2020-07-08 2022-01-12 Edwards Vacuum Llc Cryopump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101582923B1 (ko) 극저온 냉동기 및 크라이오펌프 및 디스플레이서
JP5632241B2 (ja) クライオポンプ及び極低温冷凍機
US6122920A (en) High specific surface area aerogel cryoadsorber for vacuum pumping applications
US4339927A (en) Gas-driven fluid flow control valve and cryopump incorporating the same
JP2001510523A (ja) 改良型シールド付きクライオポンプ
JP2511604B2 (ja) 寒剤冷凍装置
JPH04159467A (ja) 極低温膨張機
JP2012255590A (ja) クライオポンプ及び極低温冷凍機
JPH0214554B2 (ja)
JPH07180921A (ja) スターリング冷蔵庫
JP3062706B2 (ja) 低温トラップ付クライオポンプ
JP2002243294A (ja) クライオポンプ
JP2777198B2 (ja) 冷凍機
JPH03286967A (ja) パルス管冷凍機
JPH08271074A (ja) パルス管冷凍機
JPH0399162A (ja) 極低温冷凍機
CN218821159U (zh) 制冷装置
Hands Cryopumping
JPH0565874A (ja) 真空クライオポンプ
JP2994720B2 (ja) クライオポンプの再生装置
JPH09287566A (ja) クライオポンプ装置
JPH06221703A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JPH08313094A (ja) 蓄冷式冷凍機
JPS6248974A (ja) クライオポンプ
JP2008163882A (ja) クライオポンプ