JPH04159032A - エンジン・フロサスアッシの組付治具 - Google Patents

エンジン・フロサスアッシの組付治具

Info

Publication number
JPH04159032A
JPH04159032A JP28065390A JP28065390A JPH04159032A JP H04159032 A JPH04159032 A JP H04159032A JP 28065390 A JP28065390 A JP 28065390A JP 28065390 A JP28065390 A JP 28065390A JP H04159032 A JPH04159032 A JP H04159032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
leg
engine
receivers
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28065390A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihito Nakagawa
中川 守人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP28065390A priority Critical patent/JPH04159032A/ja
Publication of JPH04159032A publication Critical patent/JPH04159032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン・フロサスアッシの組付冶具に関す
る。
(従来の技術及び解決すべき課題) 車両の組立ラインにおいてボディにエンジン、ミッショ
ン、フロントサスペンノヨン等を組み付ける場合これら
を予め組付でエンジン・フロントサスペンションアセン
ブリ(以下「エンジン・フロサスアッシ」という)とし
て準備しておき、ラインに搬送されて来るボディに一体
的に搭載して組み付けるようにしている。このエンジン
・フロサスアッシの組付は、受具ベース上に、左右のロ
アアーム受け、前後のセンタメンバ受け、オイルパン受
け、フロント(又はリヤ)ロールストッパ、ミッション
ケース受け、レフトハンド(又はライトハンド)ズレ防
止ストッパ等の多数の受具をセットした治具を使用して
行なわれる。
ところで、一般に組立ラインにおいては成る時期毎に異
なる車種を製造しており、従って、その時期に流れてい
るエンジン・フロサスアッシの各種類に全て対応可能な
エンジン・フロサスアラ搭載治具を、いつも、新規車種
の立上り前に、改造ないしは新作で製作している。
このためエンジン、ミッション、フロントサスペンショ
ン等の変更毎に組付治具の改修が必要となり、エンジン
・フロサスアランの組付治具の開発費用、製作費用が嵩
むとという大きな問題がある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、各種のエン
ジン・フロサスアランに容易に対応し得ることが可能な
エンジン・フロサスアランの組付治具を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明によれば、受具ヘース
の上面の所定箇所に、エンジン・フロサスアランの各種
類に対応する複数の受具を夫々セットしてエンジン、フ
ロサスアラン等を搭載し、これらを組み付けるエンジン
・フロサスアランの組付治具において、前記受具ベース
の各受具をセットする各所定の箇所に夫々嵌合用の孔を
穿設し、これらの各所定の箇所にセットする各受具の底
面に前記孔に着脱可能に嵌合する脚を形成し、且つ前記
受具ベースと前記各受具の各脚との間に当該受具ヘース
に前記各脚をロックするロック機構を設けた構成とした
ものである。
(作用) 受具ヘースのロック機構を解除し、当該受具ベースの各
所定箇所の嵌合用の孔に、当該所定の箇所にセットすべ
き所定の受具の脚を嵌合させ、前記ロック機構を作動さ
せて前記受具ベースに番受、具を固定する。前記受具ベ
ースにセットする各受具は、エンジン・フロサスアラン
の各種類に応じて適宜交換する。これにより前記組付治
具は、各種のエンジン・フロサスアランに簡単に対処可
能となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面に基ついて詳述する。
第1図は本発明を適用したエンジン・フロサスアランの
組付治具を示し、エンジン・フロサスアランの組付治具
1は、基盤2上に複数例えば、4本の脚3により僅かな
間隙を存して配設された受具ベース4と、左右のロアア
ーム受け5.6 (第2図)、前後のセンタメンバ受け
7.8、オイルパン受け9、リヤロールストッパlO、
ミッションケース受け11.12(第2図)、レフトハ
ンドズレ防止ストッパ13等により構成されている。そ
して、これらの受具5〜13の底面には、脚5a(受具
5に付いてのみ図示)が夫々3本つつ突設されている。
各受具の3本の脚は、例えば、正三角形の各頂点位置に
配置されており、3点支持によるぐら付きの防止及び着
脱の容易性を確保するようにしている。
各受具5〜13の各脚5a〜は、後述するように受具ベ
ース4に穿設した嵌合用の孔に容易に着脱可能、且つロ
ック可能に形成されている。例えば、後部センタメンバ
受け8の脚8aは、第3図に示すように付根8bに対し
て段差をなして縮径し、且つ当該付根8bから下端に向
かって縮径する略円錐形の嵌合部8cが形成されており
、当該嵌合部8cの下端には周方向に沿って環状の係合
溝8dが形成されている。
また、嵌合部8Cの略中央には周方向に沿って環状の溝
8eか設けられており、受具ベース4の孔に嵌合した際
に接触面積を少なくして人出が容易となるようにしであ
る。そして、嵌合部8cの付根8bの端面から係合溝8
dに至る長さは、受具ベース4の板厚と同じ寸法に設定
されている。他の受具5〜7.9〜13の各脚も受具8
と同様に形成されている。
一方、受具ベース4には、前記各受具5〜13を配設す
べき所定の箇所に、且つこれらの受具5〜13の各脚5
a〜と対応する箇所に嵌合用の孔が穿設されている。例
えば、左のロアアーム受け5の各脚5aと対応する箇所
には、孔A1〜A、が穿設されている。尚、図面の記載
の煩わしさを避けるために、これらの孔A1〜A3を纏
めて孔Aと代表して記述することにする。同様にして他
の受具6〜I3の各脚と対応する箇所にも夫々孔B〜I
  (B、−B、、〜、■1〜I3)が穿設されている
そして、番孔A−Iは、受具ベース4の上面開口端より
も下面開口端が小径のテーパ孔とされている。第3図は
前記後部センタメンバ受け8の脚8aか嵌合する孔りの
一つの孔D1を示し、脚8aは、当該孔貼に人出可能に
嵌合する。
また、受具ベース4の下面には、孔D1の左右両側にガ
イド20.20が平行に設けられており、これらのガイ
ド20.20間にはロックプレート21が摺動可能に嵌
挿されている。このロックプレート21は、脚8aの下
端の係合溝8dに嵌合可能な板厚とされ、一端には当該
係合溝8dに係合可能な半円状の切欠21aが設けられ
ており、当該切欠21aの開口端は僅かに拡径されて係
合溝8dへの人出を容易とされている。このロックプレ
ート21の他端は、アクチュエータ例えば、エアシリン
ダ22のロッド22aに連結されている。このエアシリ
ンダ22のシリンダバレル22bは、受具ベース4の下
面に固定されている。尚、実際には3つの孔D1〜D3
の各ロックプレート21を1つに纏めて1個のエアシリ
ンダ22により同時に駆動するように構成されている。
他の番孔A−C,E−Iについても同様にロックプレー
ト及びシリンダが設けられている。そして、各受具5〜
13の各ロックプレート及びシリンダは、基盤3と受具
ベース4との間に収納され、且つ各別に制御可能とされ
ている。
受具ベース4の各受具5〜13を嵌合固定する番孔A−
I(A、〜A3、〜.11〜I3)は、代表的な位置に
穿設されている。一方、受具5〜13は、各種のエンジ
ン、フロサスアッシに対応し得るように、その長さ、大
きさ等の異なるものか多数準備されている。これにより
受具5〜13のみを交換することにより各種のエンジン
、フロサスアッシに対処するごとが可能となる。
以下に作用を説明する。
第1図に示すようにロボット25か、図示しない受具置
場からエンジン、フロサスアッシの種類に応じて必要な
受具5〜13を順次取り出し、受具ベース4の所定箇所
に移動させ、当該受具の各脚を受具ベースス4の対応す
る番孔に嵌合させる。この受具ベース4への受具のセッ
ト時には、各エアシリンダ22は退縮しており、各ロッ
クプレート21は、第4図に2点鎖線の位置に後退され
ており、当該受具ベース4の番孔への各受具の各脚の嵌
合を可能としている。そして、これらの受具5〜13の
受具ベース4へのセットが終了すると、各エアシリンダ
22が駆動されて伸長し、各ロックプレー)21の先端
の切欠21aか、これらの受具5〜13の各脚5a〜の
係合溝に嵌合して(第3図及び第4図参照)、これらを
ロックする。これにより、各受具5〜13は、受具ベー
ス4に逸脱不能に固定される。
尚、各受具5〜13の受具ベース4への固定は、上述し
たように当該受具ベース4に全部の受具5〜13をセッ
トした後に、全てのエアシリンダ22を一斉に駆動して
一度にロックするようにしてもよく、或いは、各受具の
受具ベース4へのセット終了毎に当該受具のエアシリン
ダ22を駆動して順次ロックするようにしてもよい。
次いで、第2図に示すようにこれらの受具5〜13上に
エンジン30、センタメンバ(図示せず)、ミッション
31.左右のフロントサスペンション33.34及びオ
イルパン(図示せず)等を搭載して組み付ける。
また、成る部品例えば、ミッションの形状のみが異なる
エンジン・フロサスアッシの組付を行なう場合には、ミ
ッションケース受け11.12のみを交換する。即ち、
これらのミッションケース受け11.12のエアシリン
ダのみを退縮させてロックを解除し、ロボット25によ
り適合する受具(図示せず)に交換した後これらの受具
をロックして受具ベース4に固定する。これによりエン
ジン・フロサスアッシに必要な受具の交換が容易となる
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、受具ベースの各受
具をセットする各所定箇所に夫々嵌合用の孔を穿設し、
これらの各所定の箇所にセットする各受具の底面に前記
孔に着脱可能に嵌合する脚を形成し、且つ前記受具ベー
スと前記各受具の各脚との間に当該受具ベースに前記各
脚をロックするロック機構を設けた構成としたので、エ
ンジン・フロサスアッシの各種類に対応可能とすること
ができ、特に新規車種に対する組付治具の開発費用、製
作費用を極めて低く抑えることが可能となるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジン・フロサスアランの組付
治具の一実施例を示す斜視図、第2図は第1図の治具に
エンジン、フロサスアッシ等を搭載した状態を示す斜視
図、第3図は第2図の矢線III−IIIに沿う断面図
、第4図は第3図の底面図である。 1・・・エンジン・フロサスアッシの組付治具、2・・
・基盤、3・・・脚、4・・・受具ベース、5〜13・
・・受具、25・・・ロボット、30・・・エンジン、
31・・・ミッション、32.33・・・フロントサス
ペンション。 出願人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受具ベースの上面の所定箇所に、エンジン・フロサスア
    ッシの各種類に対応する複数の受具を夫々セットしてエ
    ンジン、フロサスアッシ等を搭載し、これらを組み付け
    るエンジン・フロサスアッシの組付治具において、前記
    受具ベースの各受具をセットする各所定の箇所に夫々嵌
    合用の孔を穿設し、これらの各所定の箇所にセットする
    各受具の底面に前記孔に着脱可能に嵌合する脚を形成し
    、且つ前記受具ベースと前記各受具の各脚との間に当該
    受具ベースに前記各脚をロックするロック機構を設けた
    ことを特徴とするエンジン・フロサスアッシの組付治具
JP28065390A 1990-10-19 1990-10-19 エンジン・フロサスアッシの組付治具 Pending JPH04159032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065390A JPH04159032A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 エンジン・フロサスアッシの組付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065390A JPH04159032A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 エンジン・フロサスアッシの組付治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159032A true JPH04159032A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17628056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28065390A Pending JPH04159032A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 エンジン・フロサスアッシの組付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956828A1 (fr) * 2010-02-26 2011-09-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Machine d'assemblage comportant un poste commun d'outillages
JP2013252601A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Yaskawa Electric Corp ロボットセルおよびロボットセルの組立方法
CN103481297A (zh) * 2012-06-08 2014-01-01 株式会社安川电机 机器人室元、机器人室元的组装方法以及机器人系统
JP2014034072A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956828A1 (fr) * 2010-02-26 2011-09-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Machine d'assemblage comportant un poste commun d'outillages
JP2013252601A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Yaskawa Electric Corp ロボットセルおよびロボットセルの組立方法
CN103481297A (zh) * 2012-06-08 2014-01-01 株式会社安川电机 机器人室元、机器人室元的组装方法以及机器人系统
JP2014034072A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317953B1 (en) Vision target based assembly
US8359741B2 (en) Method of machining bearing caps and holding fixture
US8297604B2 (en) Quick-disconnect work support assembly
JPH04159032A (ja) エンジン・フロサスアッシの組付治具
JP3206456B2 (ja) エンジン・トランスミッション組付用搬送パレット
US20090140111A1 (en) Actuator bracket for a modular base assembly for vehicle model making
WO2019077803A1 (ja) 部品位置決め用冶具及びそれを用いた部品位置決め装置
JP3998629B2 (ja) コンロッド分解治具
JP2739281B2 (ja) 自動車用成形天井の取付構造
JP2564926Y2 (ja) 作業台車
CN113953116B (zh) 一种保险杠涂装治具
CN210646939U (zh) 汽车按键涂装流水线上的涂装治具
JPH048434A (ja) 自動二輪車のエンジン載架治具
JPH08197347A (ja) 多軸締付装置
KR101468177B1 (ko) 차체패널 결합 시스템
JPH02204113A (ja) サスペンションの組付方法
JPH05238323A (ja) パーセルシェルフボードホルダの取付構造
JP3957943B2 (ja) ペダルブラケット
JPH08309243A (ja) 自動車の塗装方法および塗装用台車
JPH0639820Y2 (ja) 塗装装置
CA2601838C (en) Holding fixture for machining bearing caps
JPH0464508A (ja) 自動二輪車の吊り下げ搬送方法および吊り下げ搬送装置
JPH06182633A (ja) エンジン部品の組付け方法及びその補助治具
JPH0218000Y2 (ja)
JP3731855B2 (ja) リヤ足回り部品小組装置