JPH0415866Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415866Y2
JPH0415866Y2 JP10576687U JP10576687U JPH0415866Y2 JP H0415866 Y2 JPH0415866 Y2 JP H0415866Y2 JP 10576687 U JP10576687 U JP 10576687U JP 10576687 U JP10576687 U JP 10576687U JP H0415866 Y2 JPH0415866 Y2 JP H0415866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plate
inclined plate
upper side
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10576687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10576687U priority Critical patent/JPH0415866Y2/ja
Publication of JPS6411225U publication Critical patent/JPS6411225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415866Y2 publication Critical patent/JPH0415866Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は開閉式の天窓に関するもので、屋根の
窓開口部に配設された窓枠に、立面板と傾斜板と
からなる縦断面略横向きL字状の固定透光体が取
付けられ、この固定透光体と同じ断面形の、立面
板と傾斜板とからなる可動透光体が、この固定透
光体にその見付き幅方向にスライド自在に支持さ
れている天窓に関する。
(従来技術及びその問題点) 第5図は従来の開閉式天窓を概略図示したもの
で、傾斜状の屋根Rに設けられた窓開口部1の周
縁に沿つて窓枠2が屋根R上面から所要高さ立上
がるように配設されている。この窓枠2は上辺側
枠部2a,下辺側枠部2b及び側枠部2c,2c
とからなり、これらの枠部2a〜2cは鉛直方向
に立上つている。しかして、この窓枠2に、立面
板3aと傾斜板3bとからなる縦断面略横向きL
字状の固定透光体3が取付けられ、この固定透光
体3上に、立面板4aと傾斜板4bとからなるL
字状の可動透光体4が、見付き幅方向にスライド
自在に支持されて引違い式に開閉されるようにな
つている。
ところで、この従来の天窓によれば、窓枠2の
上辺側枠部2aが鉛直方向に立上げられていて、
両透光体3,4の傾斜板3b,4bの上辺側端面
5,6が、窓枠2の上辺側枠部2aの立上り方向
即ち鉛直方向と平行な面を呈するように傾斜板3
b,4bの見付き幅方向(矢印Hの方向)に対し
或る一定の傾きをもつた非直角の斜面となつてい
ることから、このような透光体3,4を傾斜度の
異なる他の屋根に適用する場合には、その傾斜板
3b,4bの上辺側端面5,6を、鉛直面と平行
になすべく当該他の屋根の傾斜度に応じた傾斜状
の端面にする必要があつた。しかして、天窓の製
作施工にあたつて傾斜板の上辺側端面を各屋根の
傾斜度に応じて特定の傾斜面をもたせるようにす
ると、透光体が周枠とこれに配装されるガラス板
等の透光体性面板とからなるものであつて周枠を
アルミ等押出し型材の枠組みによつて構成する場
合においては傾斜板の上辺側枠材として、一般的
な方形等断面の型材の使用ができず特定の断面形
状の型材を使用しなければならなくなつて、コス
ト的に非常に高価なものとなる。尚、屋根の傾斜
度が変わると、立面板3a,4aと斜面板3b,
4bの交叉角も当然に変えなければならないが、
これについて、立面板3a,4aの周枠の側枠部
材と斜面板3b,4bの周枠の側枠部材との連結
端部を適宜に切削すればよいし、また立面板側の
透光性面板と傾斜板側の透光性面板との突き合せ
部分コーキングをその間に介在させることによつ
てどのような角度ででも付き合せて連結させるこ
とができるため、製作上さして問題がない。
本考案は上記のような事情に鑑みてなされたも
ので、傾斜度の種々異なる屋根に容易に適用でき
る開閉式天窓を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための技術的手段) 本考案の技術的手段は、固定透光体13及び可
動透光体14におけるそれぞれの傾斜板13b,
14bの上辺側端面F1,F2が直角に形成されて
いると共に、窓枠12の上辺側枠部12aが各傾
斜板13b,14bに対し垂直に対向するように
立上つていることを特徴とする。
(実施例) 以下本考案の実施例を第1図〜第4図にもとづ
いて説明する。
第1図は天窓の外観斜視図、第2図は窓枠の一
部切欠斜視図、第3図及び第4図はそれぞれ天窓
の縦断面図を示している。これらの図において1
1は屋根Rに開設された窓開口部で、この窓開口
部11の周縁に沿つて窓枠12が屋根R上面から
所要高さ立上るように配設され、この窓枠12は
上辺側枠部12a、下辺側枠部12b及び左右両
側枠部12c,12cとからなる。窓枠12には
縦断面略横向きL字状に形成された左右1対の固
定透光体13,13が固定的に取付けられ、これ
らの固定透光体13,13に、同じ断面略横向き
L字状の左右1対の可動透光体14,14が、そ
れらの見付き幅方向即ち左右方向にスライド自在
に支持されて、固定透光体13,13に対し引違
い式に開閉されるようになつている。各固定透光
体13は立面板13aとこれらの上端部に所定の
角度で連設された傾斜板13bとからなり、また
各可動透光体14も同じく立面板14aとこれら
の上端部に所定角度で連設された傾斜板14bと
からなる。
上記窓枠12の下辺側枠部12b及び左右各側
枠部12cにはそれぞれ鉛直方向に立ち上がつて
おり、そして上辺側枠部12aはこの窓枠12に
配設される固定透光体13及び可動透光体14の
傾斜板13a,14aに対し垂直に対向するよう
に立ち上がつている。窓枠12を構成しているこ
れらの枠部12a〜12cには、木製の枠材を使
用してもよいし、またアルミ等の押出し型材を使
用してもよく、更に鉄筋コンクリート造りの建物
の場合にはコンクリートで屋根と一体の枠部とし
てもよい。
上記各固定透光体13の立面板13aは、それ
ぞれ角筒状のアルミ押出し型材からなる下辺側横
枠部15と左右両縦枠部16A,16Bとで字
状に形成された立面板側周枠に、透明ガラス板か
らなる透光性面板17及び透明プラスチツク(例
えばポリカーボネート)板からなる透明性面板1
8を2重に配装してなり、また傾斜板13bも同
様に、角筒状のアルミ押出し型材からなる上辺側
横枠部19と左右両縦枠部20A,20Bとで
字状に形成された傾斜板側周枠に、透明ガラス板
からなる透明性面板21及び透明プラスチツク板
からなる透明性面板22を配装してなるもので、
立面板側周枠の縦枠部16A,16Bと傾斜板側
周枠の縦枠部20A,20Bとがコーナーブロツ
ク等の適当な連結金具(図示省略)を介して所定
角度に連結され、またガラス板からなる立面板側
の透光性面板17と傾斜板側の透光性面板17と
傾斜板側の透光性面板21とはコーキング材23
を介して所定角度に連結され、そしてプラスチツ
ク板からなる透光性面板18及び221枚の連続
したプラスチツク板であつて、立面板側周枠と傾
斜板側周枠との連結部のところで折曲されてい
る。上記各傾斜板側周枠の上辺側横枠部19はそ
の外側端面F1が傾斜板13bに対し直角を成し
ている。また、図示は省略するが、左右の固定透
光体13,13における立面板側周枠の下辺側横
枠部15,15は窓枠12の下辺側枠部12bの
全長に亘つて一体に延びる一連の通し部材からな
り、該通し部材の外側端面側にはチヤンネル状の
ガイドレール24が配設してある。また、傾斜板
側周枠の上辺側横枠部19,19も窓枠12の上
辺側枠部12aの全長に亘つて一体に延びる一連
の通し部材からなるもので、該通し部材の外側端
面側にチヤンネル状のガイドレール25が配設し
てある。尚、この通し部材たる上辺側横枠部19
の上面には支持枠部26が水密に載設されてい
る。
したがつて、上記固定透光体13,13を窓枠
12に取付けるにあたつては、それらの周枠の上
辺側横枠部19,19を窓枠12の上辺側枠部1
2aに対し第3図に示されるように載せ付けてビ
ス等により固定し、また下辺側横枠部15,15
及び左右両端の縦枠部20A,20Aを窓枠12
の左右両側枠部12c,12cに対し第3図及び
第4図のように載せ付けてビス等で固定すればよ
い。
一方、各可動透光体14の立面板14aは、そ
れぞれ中空角筒状のアルミ押出し型材からなる下
辺側横枠部27と左右両縦枠部28A,28Bと
で字状に形成された立面板側周板に、透明ガラ
ス板からなる透明性面板29及び透明プラスチツ
ク(ポリカーボネート)板からなる透明性面板3
0を2重に配装してなり、また傾斜板14bも同
様に、中空角筒状のアルミ押出し型材からなる上
辺側横枠部31と左右両縦枠部32A,32Bと
で字状に形成された傾斜板用周枠部に、透明ガ
ラス板からなる透明性面板33及び透明プラスチ
ツク板からなる透明性面板34を配装してなるも
ので、立面板側周枠の縦枠部28A,28Bと傾
斜板側周枠の縦枠部32A,32Bとが所定角度
に連結され、またガラス板からなる立面板側の透
光性面板29と傾斜板側の透光性面板30とはコ
ーキング材23を介して所定角度に連結される。
透光性面板30及び34は1枚の連続したプラス
チツク板である。上記各傾斜板側周枠の上辺側横
枠部31はその外側端面F2が傾斜板14bに対
し直角を成している。また、各立面板側周枠の下
辺側横枠部27の内側端面側には、固定透光体1
3における立面板側周枠の下辺側横枠部15に設
けてあるガイドレール24に転動可能に嵌合され
るローラ(転動子)35が取付片36を介して複
数個軸支されており、上辺側横枠部31には、固
定透光体13における上辺側横枠部19に設けて
あるガイドレール25に転動可能に嵌合されるロ
ーラ(転動子)37が取付アーム38を介して複
数個軸支されている。この取付アーム38はその
基端部が上辺側横枠部31の外側端面F2に当て
付けられてビス等により固着され、この取付アー
ム38の先端部に、ローラ37が該アーム38と
直交する(即ち、傾斜板14bと平行に位置す
る)支軸37aにより軸支されている。ローラ3
6の支軸36aは立面板14aに対し直交するよ
うに設けてある。
したがつて、上記可動透光体14,14の取付
けにあたつては、これら可動透光体14,14
を、固定透光体13,13上にこれらと平行に配
して、可動透光体14側のローラ36,37を固
定透光体13側のガイドレール24,25に嵌合
させるようにすればよい。それによつて、可動透
光体14,14は第1図のように、固定透光体1
3,13上にその見付き幅方向にスライド自在に
支持されて、固定透光体13,13に対し引違い
式に開閉できるようになる。即ち、第1図は1対
の可動透光体14,14が天窓中央部側に引き寄
せられて天窓が閉鎖された状態を示しており、斯
る状態からこれらの可動透光体14,14を互い
に引き離すことにより天窓が開放されそして固定
透光体13,13上にそれぞれ重ね合せた状態に
することによつて最大に開放させることになる。
第3図及び第4図において、Pは屋根Rの上面
から窓枠12の上辺側枠部12aの外側面に亘つ
て被着されたカバープレート、Qは天窓の上辺部
分を被つているカバー体を示す。またSは可動透
光体14に設けられた開閉操作用の取つ手を示
す。
上述したような実施例の開閉式天窓を第3図の
実線図示の屋根Rとは傾斜度の異なる屋根R′(第
3図に2点鎖線で示す)に適用する場合におい
て、窓枠の上辺側枠部、下辺側枠部及び左右両側
枠部の水平面に対する立上り角度が第3図図示の
窓枠12の枠部12a〜12cとそれぞれ同一で
あるとすれば、各透光体の立面板と傾斜板との成
す角度が第3図図示のものと同一の固定透光体及
び可動透光体を、寸法を必要に応じ適宜変えるだ
けで実質的にそのまま使用することができる。ま
た、窓枠の下辺側枠部及び左右両側枠部は第3図
図示の枠部12b,12c,12cと同じくそれ
ぞれ鉛直方向に立上つていて(水平面に対し直
角)、上辺側枠部の立上り角度が第3図図示の上
辺側枠部12aとは異なるような場合では、その
上辺側枠部の、水平面に対する立上り角度に応じ
て各透光体における立面板と傾斜面との成す角度
を適宜に変更すればよい。即ち、立面板側周枠の
縦枠部と傾斜板側周枠の縦枠部とを、また立面板
側の透光性面板と傾斜板側の透光性面とをそれぞ
れ必要な連結角度にして連結すればよい。尚、い
ずれにしても窓枠の上辺側枠部は透光体の傾斜板
に対し垂直に立上がらせることが必要である。
(考案の効果) 本考案は、固定透光体及び可動透光体における
それぞれの傾斜板の上辺側端面を直角に形成して
いると共に、前記窓枠の上辺側枠部を各傾斜板に
対し垂直に対向するように立上がらせた構成を採
用しているため、天窓を設置する屋根の傾斜度が
種々異なつていても、各透光体の立面板と傾斜板
との成す角度を屋根の傾斜度に応じて変更させる
だけで、容易に天窓の製作施工を行うことができ
る。したがつてまた透光体の製作にあたり、各透
光体を周枠とこれに配装される透光性面板とで構
成すると共に周枠をアルミ等の押出し型材の枠組
によつて形成する場合においては、特に傾斜板側
周枠の上辺側枠部として、特定の断面形状の型材
を使用する必要がなく、通常一般的な方形断面等
の型材を使用でき、このため透光体の製作が容易
でコストの低兼化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す開閉式天窓の
外観斜視図、第2図は同上の開閉式天窓における
窓枠を示す一部縦断面外観斜視図、第3図は同上
の開閉式天窓を、その透光体を縦断するように切
断した拡大詳細断面図、第4図は同上の開閉式天
窓を、その透光体の立面板又は傾斜板を横断する
ように切断した拡大詳細断面図、第5図は従来の
開閉式天窓を示す概略断面図である。 11……窓開口部、R……屋根、12……窓
枠、12a……上辺側枠部、12b……下辺側枠
部、12c……左右側枠部、13……固定透光
体、13a……立面板、13b……傾斜板、14
……可動透光体、14a……立面板、14b……
傾斜板、F1,F2……傾斜板の上辺側端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根に設けた窓開口部の周縁に沿つて窓枠が屋
    根上面から所要高さ立上るように配設され、この
    窓枠に、立面板と傾斜板とからなる縦断面略横向
    きL字状の固定透光体が取付けられ、この固定透
    光体と同じ断面形の、立面板と傾斜板とからなる
    可動透光体が、この固定透光体にその見付き幅方
    向にスライド自在に支持されて、引き違い式に開
    閉されるようになつている開閉式天窓において、
    前記固定透光体及び可動透光体におけるそれぞれ
    の傾斜板の上辺側端面が直角に形成されていると
    共に、前記窓枠の上辺側枠部が各傾斜板に対し垂
    直に対向するように立上つていることを特徴とす
    る開閉式天窓。
JP10576687U 1987-07-09 1987-07-09 Expired JPH0415866Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10576687U JPH0415866Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10576687U JPH0415866Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411225U JPS6411225U (ja) 1989-01-20
JPH0415866Y2 true JPH0415866Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=31338677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10576687U Expired JPH0415866Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415866Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411225U (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211502A (en) Connection system
US5072547A (en) Combined aluminum and wood frame for windows and doors
CA2019332A1 (en) Framework of a building
DK132096A (da) Vindue, Navnlig til montering i en skrå tagflade
JPH0415866Y2 (ja)
JP2588452B2 (ja) 仮設単体構築物
JPH06495Y2 (ja) 天窓における枠体の枠組み装置
US4011698A (en) Construction apparatus and method
JP2742843B2 (ja) 蛇腹状折畳み自在構築物
FI90796C (fi) Kääntyvä lasitus
JPH0610585U (ja) ドアユニット
CN219509546U (zh) 一种具有隔音功能的不锈钢推拉门窗
JPS63939Y2 (ja)
US3313562A (en) Structural pivot joint
JPH0340128Y2 (ja)
JPH0211579Y2 (ja)
JPH0449358Y2 (ja)
JPH0133759Y2 (ja)
JPH0210219Y2 (ja)
JPH0415847Y2 (ja)
JPH0656432U (ja) 合成樹脂製障子戸の戸車取付構造
JPS5831988Y2 (ja) 戸袋の台輪
JPH033753Y2 (ja)
JPH0210931Y2 (ja)
JPS60184158A (ja) 開閉式天窓装置