JPH04157412A - 投影レンズ系 - Google Patents

投影レンズ系

Info

Publication number
JPH04157412A
JPH04157412A JP2283827A JP28382790A JPH04157412A JP H04157412 A JPH04157412 A JP H04157412A JP 2283827 A JP2283827 A JP 2283827A JP 28382790 A JP28382790 A JP 28382790A JP H04157412 A JPH04157412 A JP H04157412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
concave surfaces
lens system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2283827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041939B2 (ja
Inventor
Kokichi Kenno
孝吉 研野
Yoshiko Tezuka
手塚 佳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2283827A priority Critical patent/JP3041939B2/ja
Priority to US07/780,339 priority patent/US5260832A/en
Publication of JPH04157412A publication Critical patent/JPH04157412A/ja
Priority to US08/148,351 priority patent/US5448408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3041939B2 publication Critical patent/JP3041939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は投影露光法によって回路パターン等を描いたマ
スク等から半導体ウェハ上に回路パターン等を転写する
際に用いられる投影レンズ系に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、IC,LSI等の集積回路や液晶等のフラットデ
イスプレィなどに所望のパターンを転写する際には、プ
ロキシミティ法と呼ばれる非接触露光法やアライナ−法
と呼ばれる反射投影法などが用いられている。
このうち、プロキシミティ法は特開昭50−11577
4号等に記載されているように、半導体ウェハの直近に
マスクを配置してマスクに描かれた回路パターンをウェ
ハ上に転写するものである。この方法ではマスク等と転
写しようとする基板との間のわずかな間隔が転写の際の
解像力を決めることになるため、高い解像力で転写しよ
うとする場合にはこの間隔を非常に狭くしなければなら
ない。しかし、あまり近づけ過ぎてマスク等と基板が接
触してしまうと基板上に転写した回路パターンを破損し
てしまうという問題があった。
一方、アライナ−法は特開昭63−184328号等に
記載されているように、反射光学系によりマスクをウェ
ハ上に投影する構成となっているため、像側の開口数が
パターンの解像力を決めることになる。しかし、この方
法では反射光学系が通常等倍系であるため像側開口数を
大きくすることが出来ず、やはり高い解像力が得られな
いという問題がある。また露光領域、すなわち像面の面
積が大きくなると投影光の熱による半導体基板の膨脹が
大きくなるため、投影倍率を微調整して回路パターンの
大きさを合わせてから転写する必要がある。しかし、ア
ライナ−法では原理的に基板の膨脹に合わせて投影倍率
を変化させることが難しいため、大きなパターンを一度
に投影できないという問題があった。
これらに対し、近年は縮小露光法が主に使用されるよう
になって来ている。この方法は特開昭60−19550
9号等に記載されているように、マスクを適当な倍率(
数分の一程度)でウェハ上に縮小投影することによりパ
ターンを転写するものである。この方法では回路パター
ンが描かれたマスク等と投影された像(基板)との距離
を微調整することによって、投影倍率を任意に変化させ
ることができ、また投影レンズの像側開口数を大きな値
とすることによって解像力を高めることも容易であるた
め、今後益々多く利用されるものと考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来この方法に用いる投影レンズ系には高い解
像力(すなわち大きな開口数)と広い露光領域(像高)
の両方を満足するものはなかった。
本発明の目的は、数μmオーダーの高い解像力と広い露
光領域とを両立させることのできる投影レンズ系を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係わる投影レンズ系は、互いに凹面を向かい合
わせたレンズより構成されたレンズ群を少なくとも2組
持ち、この2組のレンズ群の間に正の屈折力を持つレン
ズ面を少なくとも1つ備えたことを特徴とするものであ
る。
以下、本発明について説明する。
高い解像力と広い露光領域とを同時に確保するためには
、像面湾曲をほぼ完全に補正しなければならない。像面
湾曲とペッツバール和は良く知られているように深い関
係があり、ペッツバール和を小さくすると像面湾曲も小
さくなり、広い露光領域を確保することができる。ペッ
ツバール和を補正する手段として凹面を向かい合わせた
レンズ構成を用いることは知られているが、この構成を
1つだけ用いたのではペッツバール和を補正することは
難しい。その理由は、向き合った凹面の負の屈折力を強
くすることでペッツバール和は小さくなるが、あまりに
凹面が強くなり過ぎるとこの凹面で発生するコマ収差が
大きくなり、他の面で補正できなくなってしまうからで
ある。
そこで、この向かい合った凹面を持つレンズ群を2組用
いることが考えられるが、単にこの構成を並べただけで
は凹面による光線の発散作用を持ったレンズ群のみがレ
ンズ系の一部に集まってしまうため、全系の屈折力を所
定の値にするためにこの凹面の負の屈折力を弱くせざる
を得なくなる。つまり、ペッツバール和を小さくする作
用を持った向かい合った凹面は増えるが各凹面での補正
作用が弱くなってしまうため、結局ペッツバール和が小
さ(ならない。
そこで、本発明では向かい合った凹面で構成された2組
のレンズ群を有効にペッツバール和の補正に寄与させる
ために、この2組のレンズ群の間に少なくとも1つの正
の屈折力を持ったレンズ面を配置するようにした。この
正の屈折力のレンズ面を設けることによりその前後に配
置される2組の向かい合った凹面を持ったレンズ群の各
凹面がペッツバール和とコマ収差に対して適切な屈折力
を持つことができるのである。
ここでいう適切な負の屈折力とは、以下の条件を満足す
るものである。
(1)1/L< lφ11<20/L (2)1/L<lφ2 l<20/L 但し、φ1、φ2は向かい合った凹面の各々の負の屈折
力、Lは物像間距離である。
これらの条件の上限を越えると凹面の負の屈折力が弱く
なり過ぎてペッツバール和が補正不足となり、像面湾曲
が残ってしまい、広い露光領域を得ることが難しくなる
。また、下限を越えると負の屈折力が強くなり過ぎてペ
ッツバール和は補正できるが、コマ収差の発生が過大と
なり他の面による補正が難しくなる。
さらに、基板の平面度によって部分的な像歪が発生しな
いように、射出瞳を無限遠に近くなるようにして、いわ
ゆるテレセントリックな光学系とすることが望ましい。
本発明では像側の射出瞳を無限遠に近くするため、向か
い合った凹面により構成された2組のレンズ群の像側に
正レンズ群を配置している。これはレンズ系中にある射
出瞳をこの正レンズ群により無限遠に結像するための構
成である。
〔実施例〕
第1図は第1実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第2面R2と第5面R5、および第16
面RIBと第17面R17(図中φ0、φ2と記載)が
互いに向かい合った凹面を構成している。第2面R2と
第5面R5の間にはパワーの緩いレンズが含まれている
が、本発明における「凹面を同かい合わせたレンズ群」
は間に蘭単な構成のレンズ成分を含むこともある。この
レンズ系は1/2倍の縮小投影レンズである。
第2図は第2実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第5面R5と第8面R8、および第17
面R17と第18面R18が互いに向かい合った凹面を
構成している。このレンズ系も1/2倍の縮小投影レン
ズである。
第3図は第3実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第5面R5と第8面R8、および第17
面R17と第20面R20が互いに向かい合った凹面を
構成している。このレンズ系は等倍の投影レンズである
これらの実施例の特徴は、向き合った凹面で構成された
2組のレンズ群の間に、少なくとも2枚の正の屈折力の
レンズを有する正の屈折力のレンズ群を有し、この合成
焦点距離をf、全系の物像間距離をLとするとき、 (3)  f<L/4 なる条件を満足するようにしたことである。この条件は
、正の屈折力のレンズ群が、ある程度以上の屈折力を持
たないと良好な収差補正が難しいことを示している。向
かい合った凹面で構成された各レンズ群は、強い負の屈
折力を持っているので、この負レンズ群に挾まれた正の
屈折力のレンズ群は、マージナル光線高が高くなる位置
に置かれることになる。マージナル光線高が高い所のレ
ンズはどレンズ全系の焦点距離に影響を与えるので、全
系の屈折力はこの正の屈折力のレンズ群が受は持つこと
になる。そこで、この正の屈折力を持ったレンズ群の正
の屈折力が条件を外れて弱くなると、向かい合った凹面
で構成された2組のレンズ群の凹面の屈折力を強(でき
ないので、ペッツバール和を小さくすることができなく
なる。
また、これらの例では、像側をテレセントリックな構成
にするために向き合った凹面で構成されたレンズ群の像
側に設けたレンズ群が、少なくとも3枚の正の屈折力を
持ったレンズと少なくとも1枚の負の屈折力を持ったレ
ンズを含んでいる。
この正レンズと負レンズはレンズ系中にある瞳を無限遠
に結像するときの球面収差を良好に補正するために必要
である。この群が例えば、1枚の単レンズなどの場合は
、瞳の球面収差が良好に補正出来ずに、像高によって射
出主光線の傾角が太き(なり、焦点深度内で像面が前後
した場合に像歪が太き(変化してしまう。
第4図は第4実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第7面R7と第8面R8、および第13
面R13と第14面R14が互いに同かい合った凹面を
構成している。
第5図は第5実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第11面R11と第11面R11、およ
び第16面RIBと第17面R17が互いに向かい合っ
た凹面を構成している。
第6図は第6実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第13面R18と第16面R14、およ
び第19面R19と第20面R20が互いに向かい合っ
た凹面を構成している。
第7図は第7実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第14面R14と第15面R15、およ
び第24面R24と第25面R25が互いに向かい合っ
た凹面を構成している。
第8図は第8実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第14面R14と第15面R15、およ
び第24面R24と第25面R25が互いに向かい合っ
た凹面を構成している。
第9図は第9実施例のレンズ配置を示す断面図である。
この実施例では第11面R11と第11面R11、第1
6面R16と第17面R17、および第26面R26と
第27面R27が互いに向かい合った凹面を構成してい
る。
第4実施例ないし第9実施例はいずれも115倍の縮小
投影レンズである。115倍の縮小系では、レンズの像
側主点は第1実施例ないし第3実施例に比べて像側に近
づいてくる。このため、向かい合った凹面で構成された
2組のレンズ群の間に全レンズ系の主力となる正の屈折
力を持った正レンズ群を持って来ると、像側をテレセン
トリックな構成にするための正レンズ群を配置する空間
がなくなってしまう。そこで、これらの実施例において
は、前記のレンズ系の主力となる正レンズ群の物体側に
同かい合った凹面で構成された2組のレンズ群を配置し
た。
また、像側の開口数(NA)を0.4以上にするために
、上記主力となる正レンズ群を少なくとも4枚の正の屈
折力を持つレンズで構成した。
これにより、主力となる正レンズ群により発生する球面
収差を他のレンズで補正可能な量としている。
さらに、ペッツバール和をより一層良好に補正するため
、向かい合った凹面で構成された2組のレンズ群の像側
に、像側に凹面を向けた負の屈折力を持った面を設けた
。この負の屈折力をφ5、物像間距離をLとすると (4)1/L< lφ31<20/L なる条件を満足することによって十分なペッツバール和
となり、広い露光領域が確保出来る。上限と下限の意味
は、条件(1)と同様である。更に、向かい合った凹面
で構成された2組のレンズ群の凹面の屈折力を適切な値
とし、かつコマ収差の発生を他のレンズ群で補正可能な
量とするために、前記2組のレンズ群の物体側に少なく
とも2枚の正の屈折力を有するレンズ群を配置している
。この正の屈折力を持ったレンズ群により、物体側の向
かい合った凹面に入射するときの軸外光線の光線高を低
(することが可能となる。光線高が低いと、向かい合っ
た凹面の曲率半径を小さくして屈折力を大きくしても、
軸外従属光線の上側光線と下側光線の凹面に入射する角
度の差が少なくなり、コマ収差の発生が少なくなる。
なお、第10実施例では、同かい合った凹面により構成
されたレンズ群を3組配置することによってペッツバー
ル和をさらに小さくしている。
また、第7実施例から第9実施例はレーザー等の非常に
波長幅のせまい単色の光源用のもので、単一硝材によっ
て構成されている。
これらの実施例では、像側開口数(NA)を0.45以
上の大きな値にするために、向かい合った凹面により構
成された2組のレンズ群の物体側に配置した少なくとも
2枚の正の屈折力を有するレンズ群のさらに物体側に、
少なくとも1枚の負の屈折力を有するレンズ群を配置し
た。これは前記物体側の少なくとも2枚の正の屈折力を
有するレンズ群で発生するコマフレアーを補正するため
のものである。更に、向かい合った凹面により構成され
た2組のレンズ群の間のレンズ群の正の屈折力を強くし
て向かい合った凹面の屈折力を適切なものとしている。
第9実施例は、入射瞳を無限遠にした両側テレセントリ
ックな投影レンズとなっている。
以下、各実施例のデータを示す。
!よ塞施ヨ f−211,48NA−0,2IH−87,5L−10
000B−368,0153に−18,185λ−43
6nmR1−290,079 D 1−17.500   N 1−IJ9299R2
−138,498 D2− 8.846 R3−507,317 DB−17,500N2−1.71756R4−ω D4−21.215 R5−−129,058 D 5−41.301   N 3−1.59953R
6−239,801 D6−89.464   N4−1.52813R7−
−201,485 D7−12.896 R8−oO D8−22.500   N5−1.5261SR9−
−394,840 D9− 1.250 RIO−292,481 DIO−25,000N6−1.52613R11−−
610,192 Dll−1,250 R12−250,061 DI2−27.500    N7−1.52813R
13−−746,631 D13− 35.913 R14−165,337 D14−39.178   N8−1.52613R1
5−−178,430 D15−13.750    N9−1.59953R
16−103J71 D16−99.911 R17−−97,752 D17−10.000    N10−1.54529
R18−343,137 D18−13.691 R19−−341427 D19−18.750   N11−1.71221R
20−−155,958 D20− 35.863 R21−132,625 D21−27.500    N12−1.52613
R22−ω D22− 1.250 R28−239,402 D2!3−20.000    N18−1.8152
9R24−o。
D24− 1.250 R25−219,047 D25−48.519    N14−1.61529
R26−(X) D26− 7.014 R27−−234,923 D27− 10.000    N15−1.7175
6R28−259,518 φl  (R2) −−0,005、φ2  (R5)
 −−0,004Bφ1  (R1B ) −−0,0
058,φ2  (R17) =−0,0056第2実
施例 f−215,0!3   NA−0,18IH−50L
−10000Bl136.094 5K−15,000
λ−436nmR1−427,197 D I −15,000N 1−1.57082R2−
147,578 D2−19.888    N2−1.62884R3
−ω DB−3,750 R4−156,400 D4−15.000   N3−1.62364R5−
95,679 D5− 23.118 R6−−108,846 D6−15.000   N4−1.61529R7−
−90,413 D 7− 9.643 R8−−83,274 D8−27.219    N5−1.59953R9
−42B、489 D 9−43.157    N 6−1.52613
RIO−−159,199 DIO−44447 R11−825,646 Dll−22,442N7−1.63619R12−−
282,360 D12− 1.250 R18−227,045 D13−31.218    N8−1.81529R
14−−749,008 D14−43.166 R15−184,718 D15−80.140    N9−1゜52613R
16−−227,718 DIO−15,000N10−1.66362R17−
133,568 D17−121.146 R18−−101,157 D18−15.000    N11−1.58406
R19−875,000 D19− 8.592 R20−−475,291 D20−20.[100N12−1.71221R21
−−214,958 D21− 1.250 R22−IB7.754 D22− 3!3.383    N13−1.545
29R28−−449,144 D23− 1.250 R24−490,448 D24− 21.250    N14−1.7122
1R25−−847,568 D25− 1.250 R26−289,443 D26−20.000    N15−1.71221
R27−ω D27− 7.338 R28−−386,590 D28− 15.000    N16−1.5261
3R29−875,000 D29− 11.610 R30−−208,684 D80− 12.500    N17−1.5261
3R31−■ φ1  (R5) −−0,0085,φ2  (R8
) −−0,0072φ1(R17) =−0,005
、φ2  (Rlg ) −−0,0058!旦叉豊泗 f−310,HNA−0,11EI−88L−1000
0B−280,8136に−15,00λ−436nm
R1−292,620 D 1−18.811    N 1−1.57082
R2−−159,166 D2− 15.000    N2−1.62364R
3−1869,713 D3− 1.250 R4−114,734 D 4−15.000    N 3−1.62864
R5−81,531 D5〜19.319 R6−−89,379 D6−28.91f3  N4−1.61529R7−
−87,779 D7−14.214 R8−−79,176 D8−15.000   N5−1.59958R9−
−87,304 D9−21.379    N6−1.52613RI
O−−150,014 DIO−33,438 R11−712,082 Dll−24,950N7−1.63619R12−−
289,529 D12− 1.946 R13−321,409 D13−81.268    N8−1.61529R
14−−118,064 D14− 26.097 R15−194,500 D15−89.408    N9−1.5261SR
16〜−181,670 DIO−15,251N10−1.66862R17−
133,908 D17−131.310 R18−−11L561 D18− 15.000    N11−1.5840
6R19−−175,912 D19−  !35.71B R20−−122,171 D20−15.000   N12−1.71221R
21−−232,823 D21−42.086 R22−778,470 D22− 31.449    N13−1.5452
9R23−−356,749 D23− 1.250 R24−1086,864 D24−27.302    N14−1.71221
R25−−450,133 D25− 1.250 R28−489,0B5 D26−30.751    N15−1.71221
R27−−488,224 D27− 4.415 R28−−402,458 D28−15.000    N16−1.52613
R29−486,544 D29− 19.965 R30−−461,652 D30−12.500    N17−1.52818
R31−C0 φ1(R5)−0,0078,φ2  (R8)−0,
0076φ1(R17)−−0,00495,φ2  
(R20)−0,0058!丘叉施贋 f−131,35NA−0,42In−17,8L−1
0000B−233,4943に−19,7B2   
 λ−865nmR1−o。
D 1−25.014    N1−1.66850R
2−−540,172 D2−0.502 R3−314,013 D 3−2!3.561    N 2−1.5360
7R4−1052,536 D4− 0.500 R5−141,696 D5−28.894    N3−1.66650R6
−250,725 D6−16.200   N4−1.62747R7−
82,055 D7−23.287 R8−−248,492 D8− 9.743   N5−1.53807R9−
155,078 D9−42.165 R10−1411,311 DIO−43,265N6−1.53607R11−−
197,016 Dll−0,720 R12−1887,223 DI2− 9.992    N7−1.53607R
13−128,923 D13−26.295 R14−−83,854 D14−29.985   N8−1.6!11595
R15−179,127 D15−52.329    N9−1.53607R
18−−153,938 D16−12.067 R17−〜405.392 D17−21.223   N10−1.5!3607
R18−−236,191 D18− 0.166 R19−487,323 D19−26.099   N11−1.53607R
20−−468,313 D20−89.652 R21−304,311 D21−33.382   N12−1.53607R
22−−716,692 D22− 0.627 R23−230,39!3 D23−30.350   N13−1.53607R
24−1013,566 D24− 2.491 R25−129,171 D25−45.421   N14−1.53607R
26−−285,!302 D26− 10.087    N15−1.6193
6R27−80,350 D27−46.038 R28−−127,941 D28− 9.788    N1B−1,62757
R29−151,523 D29− 5.853 R30−409,679 D30−32.322    N17−1.53607
R31−−196,968 D31− 3.703 R32−87,936 D32−49.118    N18−1.58607
R33−−552,433 D38− 0.642 R34−88,909 D!34−31.195   N19−1.58607
R35−ω D85− 8.982 R36−−171,383 D3B−10,117N20−1.66651R37−
c。
φ1  (R7) −−0,0077、φ2  (R8
) −−0,0022φ1  (R18) =−0,0
042,φ2  (R14) −−0,0080φs 
 (R27) −−0,0077゜!旦人達名 f−125,51NA−0,551H−17,8L−1
0000B−209,7916に−15,QOOλ−3
65nmR1−−160,871 D 1−12.500    N 1−1.58577
R2−3042,237 D2−87.548    N2−1.68116R3
−−276,972 D3− 1.250 R4−924,249 04−26,108N3−1.70828R5−−51
7,836 D5− 1.250 R6−380,908 D6−27.247    N4−1.70826R7
−1284,981 D7−1.250 R8−291,736 D8−51.175    N5−1.64177R9
−−12!11.680 D 9−22.935    N 6−1.64035
RIO−75,015 DIO−31,102 R11−−L36.141 Dll−12,500N7−1.53577R12−1
98,932 DI2− 1.250 R13−158,713 D13−75.896    N8−1.69377R
14−−135,199 D14− 4.396 R15−−108,356 D15−12.500    N9−1.55881R
1B−174,685 DlB−33,885 R17−−80,542 D17−12.500    N10−1.66640
R18−1057,599 DlB−43,876N11−1.53577R19−
−136,836 D19− 1.250 R20−−850,875 D20−26.069    N12−1.65599
R21−−195,286 D21− 1.250 R22−1984,422 D22− 38.999    N13−1.6018
9R28−−258,154 D2B−1,250 R24−361,244 D24− 34.469    N14−1.6771
7R25−1057,893 D25− 1.250 R2B−196,491 D26− 85.218    N15−1.6076
3R27−1206,640 D27− 1.250 R28−137,471 D28−54.194    NIB−1,53577
R29−−609,6!35 D29−12.500    N17−1.67508
R80−90,424 D80− 18.571 R31−11044,575 D31−12.500   N11!−1,88640
R32−98,328 D32−12.241 R8B−592,755 D33−17.!1135   N19−1.7082
6R34−−485,824 D84− 1.250 R35−95,932 D35−7!3.213    N20−1.6293
0R36−124,190 D36− 1.250 R37−58,297 D37−21.991    N21−1.57066
R38−■ φ、(R10)−0,0085,φ2  (R11)−
0,0039φ1(R16)−0,0032,φ2  
(R17) −0,0081φ3(R30) =−0,
0075゜ !旦叉施見 f−125,49NA−0,451H−20,8L−1
0000B−49,8343に−6,644λ−365
nmR1−188,112 D 1−65.605    N 1−1.62743
R2−887,936 D2− 3.384 R3−1461,620 D B −13,289N 2−1.64868R4−
137,202 D4− 32.228 R5−−467,702 D 5− 18.289    N3−1.58675
R6−314,339 D6−38.655 R7−564,420 D7−29.088   N4−1.66840R8−
−838,913 D8−0.166 R9−290,824 D 9−25.751   N 5−1.66640R
1O−1710J94 DIO−0,168 R11−144,337 Dll−26,999N6−1.68640R12−4
24,889 DI2− IL289   N7−1.62743B1
g−80,696 D18−25.985 R14−1722,441 D14−18.289   N8−1.53577R1
5−278,635 D15−27.968 RlB−−202,476 D16−30.050    N9−1.53577R
17−−140,829 D17− 0.5!32 R18−−16L277 D18−13.2HN10−1.62743R19−2
18,903 D19−29.504 R20−−83,248 D20−13.289   N11−1.6664OR
21−283,775 D21−54.748   N12−1.53577R
22−−148,014 D22− 0.2!38 R23−1124,876 D23−22.658   N13−1.53577R
24−−318,918 D24− 0.166 R25−1458,495 D25−24.222   N14−1.53577R
26−−330,471 D26− 0.16[) R27−755,829 D27−36.611    N15−1.62743
R28−−278,914 D28− 0.166 R29−255,070 D29− 29.666     NIB−1,627
48R30−5559,544 D30− 0.252 R31−142,643 D31−73.127   N17−1.53577R
32−−338,766 D32− 13.289    N18−1.6380
9R38−83,174 D38− 19.328 R34−−280,675 D84− 13.289    N19−1.6360
9R35−165,095 D35− 6.212 R36−986,343 D36−46.467   N20吋、66645R3
7−−306452 D37− 0.166 R8B−153,907 D38−90.916    N21−1.62743
R39−384,718 D39− 0.166 R40−95,792 D40−26.859    N22−1.58577
R41−C0 D41− 0.166 R42−98,954 D42− 51.658    N23−1.6193
5R43−926,333 D43− 8.877 R44−−272,350 D44−18.289    N24−1.66640
R45−c。
φ1(RIS) −−0,0078,φ2  (R16
) −−0,0027φ、(R19) −−0,0f)
29.  φ2  (R20)−−0,0080φき 
(R33)−0,0077゜ !ヱ去晟ヨ f−92,56NA、−0,48In−18,L  L
−10000B−150,0008に−15,046λ
−248nmR1−1439,092 D 1−13.876    N 1−1.50838
R2−−980,360 D2− 0.125 R3−666,0H D3−12.500    N2−1.508!118
R4−182,084 D4− 14.112 R5−1896,200 D5−12.500   N3−1.50838R6−
212,178 D6−66.696 R7−883,213 D7−26.225    N4−1.50838R8
−−405,603 D8− 0.125 R9−278,896 D 9−25.759    N 5−1.50838
RIO−−671,954 DIO−0,125 R11−212,186 Dll−33,976N6−1.50838R12−−
54!1.385 D12− 0.125 R18−2010,730 DlB−12,500N7−1.50838R14−8
4,549 D14− 33.039 R15−−124,255 D15− 12.500    N8−1.50838
RIB−152,113 DlB−19,745 R17−1275,450 D17−13.050    N9−1.50838R
18−−627,003 DlB−15,823 R19−732,677 D19−17.262    N10−1.50838
R18−−627,003 D18−15.828 R19−732,877 D19−17.262    N10−1.50838
R20−−393,765 D20− 0.125 R21−449,220 D21−26.819   N11−1.50838R
22−−178,779 D22−53.499 R28−385,033 D28−12.500    N12−1.50838
R24−118,635 D24−25.300 R25−−99,988 D25−38.782   N13−1.50838R
2B−1359,508 D26− 87.528 R27−−922,878 D27−40.110    N14−1.50838
R28−−201,836 D28− 0.125 R29−1275,499 D29−29.688    N15−1.50838
R30−−257,024 D30− 0.125 R31−826,989 D31−30.482    N16−1.60838
R32−−881,938 D32− 0.125 R38−177,285 D33− 26.480    N17−1.5083
8R34−500,907 D34− 0.125 R35−121,991 D35− 61.152    N18−1.5088
8R86−70,628 D3B−26,894 R37−1299,508 D87−12.500   N19−1.50838R
3g−2084,322 D38−  0.125 R39−60,854 D39−14.152    N20−1.50838
R40−62,t37 D40−11.022 R41−134,!173 D41−27.!397   N21−1.50838
R42−183,048 D42− 0.125 R43−68,073 D43−16.337   N22−1.50838R
44−!1156.069 D44− 3.427 R45−−286,670 D45−10.000   N2!3−1.508.9
8R46−7501,444 φ1(R14)−0,0060,l;62  (R15
)−−0,0041φl  (R24)−−0,004
3,φ2  (R25)−0,0051φ3(R36)
 =−0,0072゜ 夏旦大豊画 f−91,09NA〜 0.48   1H−18,I
   L−10000B−136,3413に−14,
812λ−248nmR1−1332,715 D 1−19.818    N 1−1.50838
R2−−585,038 D2− 0.125 R,3−1213,556 D3−12.500    N2−1.50838R4
−178,094 D4− 17.614 R5−1737,407 D 5−12.500   N 3−1.50838R
6−217,577 D6−88.875 R7−398,868 D7−27.700   N4−1.50H8R8−−
414,411 D8−0.125 R9−273,365 D 9−24.060    N 5−1.50838
RIO−−694,657 DIO−0,125 R11−214,700 Dll−32,882N6−1.50838R12−−
521,898 D12− 1.060 R13−3636,652 D13− 12.500    N7−1.50838
R14−85,823 D14− 31.825 R15−−124,787 D15−12.500   N8−1.50838R1
B−151,401 D16− 19.805 R17−1233,968 D17−13.092   N9−1.50838R1
8−−631,567 D18− 15.843 R19−703,428 D19−17.030    N10−1.50838
R20−−402,530 D20− 0.125 R21−442,276 D21−29.028    N11−1.50113
8R22−−180,319 D22− 52.693 R23−!11B2.711 D23−12.500    N12−1.50838
R24−118,168 D24− 25.749 R25−−100,287 D25−38.227    N18−1.50838
R26−l003.801 D26−37.669 R27−1240,566 D27−40.879    N14−1.50838
R28−−203,209 D28− 0.404 R29−1276,499 D29−80.364    N15−1.50838
R30−−257,884 D80− 0.125 R31−321,056 D31−29.361    N1B−1,50838
R32−−691455 D32− 0.125 R33−172,662 D33− 30.058    N17−1.5083
8R34−466,284 D34− 0.125 R35−119,054 D35−55.556   N18−1.50838R
3B−70,157 D36− 26.680 R37−1400,393 D37− 12.500    N19−1.5083
8R38−1663,520 D38− 0.125 R39−60,955 D39−14.621    N20−1.50838
R40−62,656 D40− 11.801 R41−137,312 D41−28.753    N21−1.50838
R42−131,425 D42− 0.125 R43−68,465 D43−18.479    N22−1.50838
R44−434,028 D44− 2.997 R45−−244,457 D45−10.000   N28−1.50838R
46−4672,849 D46− 14.812 φ□ (R14) −−0,0059,φ2  (R1
5) −−0,0041φ1  (R24)−−0,0
043,φ2  (R25) −−0,0051φ3(
R3B) −−0,OO’78゜!立大農画 f−1301,98NA−0,48In−14,5L−
10000B−163,38481−12,420λ−
248nmR1−785,287 D 1−10.000   N 1−1.50838R
2−22B、496 D2−35.207 R3−338,10i11 D B −8L119   N 2−1.508!11
8R4−−427,697 D4−0.100 R5−220,61i2 D 5−32.878    N 3−1.50838
R6−1689,440 D6− 〇。100 R7−538,565 D7−16.636    N4−1.50838R8
−2998,11B D8−42.310 R9−1798,948 D 9−43.869   N 5−1.50838R
IO−86,594 DIO−28,437 R11−−191,459 Dll−10,000N6−1.50838R12−−
365,426 D12− 6.208 R13−205,428 DlB−21,847N7−1.508!38R14−
−235,078 D14− 〇。100 R15−140,249 D15−29.042   N8−1.50838R1
6−71,962 DlB−28,228 R17−−103,352 D17−10.000   N9−1.50H8R18
−291,838 Dlg−21,568 R19−−169,640 D19−1!3.859   N10−1.50838
R20−−146,845 D20− 1.280 R21−548,488 D21−14.180   N11−1.50888R
22−−286,7411 D22− 0.100 R23−370,410 D28−17.795   N12−1.50838R
24−−192,733 D24− 0.100 R25−2119,711 D25−46.190   N18−1.50838R
26−98,118 D26−28.251 R27−−9L1!37 D27−27.168   N14−1.50838R
28−698,410 D28−35.100 R29〜−2198,585 D29−41.200   N15−1.50838R
30−−183,512 D30− 5.455 R111−960,840 D31−28.000   N16−1.50838R
32−−248,042 D32− 0.100 R33−28L931 D33−29.471   N17−1.50838R
34−−582,356 D34− 0.100 R35−149,928 D35−87.042   N18−1.50838R
36−467,490 D8B−0,481 R37−97,951 D!117−50.000   N19−1.508!
38R38−82,086 D38−20.697 R39−8857,668 D39−10.000    N20−1.50838
R40−289,275 D40− 0.100 R41−86,347 D41−11.242   N21−1.50888R
42−117,980 D42− 0.100 R43−96,904 D43−19.741   N22−1.50838R
44−79,928 D44− 1.583 R45−61,664 D45−14.024   N23−1.50838R
4B−2778,127 D4B−2,290 R47−−193,684 D47− 9.000   N24−1.50H8R4
8−548,831 φ1(RIO)−0,0058,φ2(R11)−−0
,0027φ1  (RIB)−−0,0036,φ2
  (R17)−−0,0071φ1  (R2B) 
−−0,0052,φ2  (R27)−−0,005
5φ3  (R3g ) −−0,0082゜各実施例
において、Rは各面の曲率平径、Dは面間隔、Nは屈折
率である。また、fはレンズ系全体の焦点距離、NAは
像側開口数、IHは像高、Lは物像間距離、OBは物体
位置、SKは像位置、λは規準波長、φ(R)はその面
の屈折力である。
第1実施例ないし第9実施例の収差補正状態を第10図
ないし第18図に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、広い露光領域とほぼ無収差に近(補正
された高い解像力を持った投影レンズ系を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図はそれぞれ本発明の第1実施例ない
し第9実施例までのレンズ配置を示す断面図、第10図
ないし第18図はそれぞれ第1実施例ないし第9実施例
の収差曲線図である。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 N、A、($−I、(1−1゜ 球面収笈       非索、隔艦       f龜
i (X)コマ収差 N、A、                   イ喝
1J、                  イ&lV
1球!i1収Jl            非〆中、隔
【            イ龜りi (%ζ)コマ
収差 第11図 N、A、          像&         
イ&鳥球lfl収逓       1層、隔蒐    
    像歪(’/、)第12図 N、A                  イ硼に4
.                 イ1,1−タ球
^El14ヌ屋                牡、
+、隔崖                 イ象歪 
(Z)コマ収幕 N、A、                 イ&AI
、                 イ象−L球IY
ulBi )i            林、@、隔遵
             イ本歪(ゴー=)コマH又
差 N、A、                 イ暑−X
、                 像AらN、A、
            N、A、         
   N、A。 コマ&l′L)i 第15図 N、A、                   イ龜
−I】                  イ&−1
1球ffG)1                  
朴4、l&X                   
像!  (%ンコマq又基 第16図 NA、イII−イII。 −0,00200,002−0,005000,005
0−0,01000,010球面喉巣       4
糾に、隔λ        f電歪(%)N、A、  
            N、A、         
     N、AN、A、イ1−一らイ拳1h −0,00200,002−0,00200,002−
0,01000,010球面収Ji        f
島、轡、隔ル       像歪(%)N、A、   
          N、A、           
  N、A。 コマ収入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)互いに凹面を向かい合わせたレンズより構成され
    たレンズ群を少なくとも2組持ち、この2組のレンズ群
    の間に正の屈折力を持つレンズ面を少なくとも1つ備え
    ていることを特徴とする投影レンズ系。 (2)前記向かい合った凹面の各々の負の屈折力をφ_
    1、φ_2、物像間距離をLとするとき、前記2組のレ
    ンズ群がいずれも (1)1/L<|φ_1|<20/L (2)1/L<|φ_2|<20/L なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の
    投影レンズ系。
JP2283827A 1990-10-22 1990-10-22 投影レンズ系 Expired - Lifetime JP3041939B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283827A JP3041939B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 投影レンズ系
US07/780,339 US5260832A (en) 1990-10-22 1991-10-22 Projection lens system
US08/148,351 US5448408A (en) 1990-10-22 1993-11-08 Projection lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283827A JP3041939B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 投影レンズ系

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10127012A Division JPH10319603A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 投影露光法
JP12701198A Division JP3292136B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 投影系及び投影露光法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157412A true JPH04157412A (ja) 1992-05-29
JP3041939B2 JP3041939B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17670671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283827A Expired - Lifetime JP3041939B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 投影レンズ系

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5260832A (ja)
JP (1) JP3041939B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712019A2 (en) 1994-11-10 1996-05-15 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
EP0770895A2 (en) 1995-10-12 1997-05-02 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus provided therewith
EP0803755A2 (en) 1996-04-25 1997-10-29 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus with the same
US5831776A (en) * 1993-11-15 1998-11-03 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
US5835285A (en) * 1995-01-06 1998-11-10 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus using the same
US5943172A (en) * 1993-11-15 1999-08-24 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
US6084723A (en) * 1995-03-15 2000-07-04 Nikon Corporation Exposure apparatus
US6104544A (en) * 1994-12-14 2000-08-15 Nikon Corporation Exposure apparatus
USRE38421E1 (en) 1994-04-28 2004-02-10 Nikon Corporation Exposure apparatus having catadioptric projection optical system
USRE38438E1 (en) 1994-08-23 2004-02-24 Nikon Corporation Catadioptric reduction projection optical system and exposure apparatus having the same
USRE38465E1 (en) 1994-12-14 2004-03-16 Nikon Corporation Exposure apparatus
USRE39296E1 (en) 1993-03-12 2006-09-19 Nikon Corporation Catadioptric projection systems
JP2011145713A (ja) * 2011-04-27 2011-07-28 Olympus Corp 顕微鏡対物レンズ
JP4754675B2 (ja) * 2000-07-14 2011-08-24 オリンパス株式会社 顕微鏡対物レンズ
CN104062761A (zh) * 2014-07-17 2014-09-24 张家港中贺自动化科技有限公司 一种宽谱线投影光学系统和光刻设备

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341269B2 (ja) 1993-12-22 2002-11-05 株式会社ニコン 投影露光装置、露光方法、半導体の製造方法及び投影光学系の調整方法
JP3432626B2 (ja) * 1994-04-20 2003-08-04 三菱電機株式会社 レトロフォーカス型投写レンズ
JP3893626B2 (ja) 1995-01-25 2007-03-14 株式会社ニコン 投影光学装置の調整方法、投影光学装置、露光装置及び露光方法
JPH08327895A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nikon Corp 投影光学装置
US5808814A (en) * 1996-07-18 1998-09-15 Nikon Corporation Short wavelength projection optical system
JPH1048517A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Nikon Corp 投影光学系
JP3864399B2 (ja) * 1996-08-08 2006-12-27 株式会社ニコン 投影露光装置及び該投影露光装置に用いられる投影光学系並びにデバイス製造方法
US5852490A (en) * 1996-09-30 1998-12-22 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
JP3757536B2 (ja) * 1996-10-01 2006-03-22 株式会社ニコン 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びにデバイス製造方法
JPH116957A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Nikon Corp 投影光学系および投影露光装置並びに投影露光方法
JP3925576B2 (ja) 1997-07-24 2007-06-06 株式会社ニコン 投影光学系、該光学系を備えた露光装置、及び該装置を用いたデバイスの製造方法
US5856884A (en) * 1997-09-05 1999-01-05 Nikon Corporation Projection lens systems
JPH1195095A (ja) 1997-09-22 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系
US6700645B1 (en) 1998-01-22 2004-03-02 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus and method
JPH11214293A (ja) 1998-01-22 1999-08-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備えた露光装置並びにデバイス製造方法
US5986824A (en) * 1998-06-04 1999-11-16 Nikon Corporation Large NA projection lens system with aplanatic lens element for excimer laser lithography
US5969803A (en) * 1998-06-30 1999-10-19 Nikon Corporation Large NA projection lens for excimer laser lithographic systems
DE19829612A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem der Mikrolithographie mit Depolarisator
DE19855157A1 (de) * 1998-11-30 2000-05-31 Zeiss Carl Fa Projektionsobjektiv
EP1141781B1 (de) * 1998-11-30 2006-02-08 Carl Zeiss SMT AG Hochaperturiges projektionsobjektiv mit minimalem blendenfehler
DE19855108A1 (de) 1998-11-30 2000-05-31 Zeiss Carl Fa Mikrolithographisches Reduktionsobjektiv, Projektionsbelichtungsanlage und -Verfahren
US6600550B1 (en) * 1999-06-03 2003-07-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, a photolithography method, and a device manufactured by the same
EP1094350A3 (en) * 1999-10-21 2001-08-16 Carl Zeiss Optical projection lens system
EP1242843B1 (de) * 1999-12-29 2006-03-22 Carl Zeiss SMT AG Projektionsobjektiv mit benachbart angeordneten asphärischen linsenoberflächen
JP2002244034A (ja) 2001-02-21 2002-08-28 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2002323652A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nikon Corp 投影光学系,該投影光学系を備えた投影露光装置および投影露光方法
US7154676B2 (en) 2002-03-01 2006-12-26 Carl Zeiss Smt A.G. Very-high aperture projection objective
US8208198B2 (en) 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US20080151365A1 (en) 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
KR20170028451A (ko) 2004-05-17 2017-03-13 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 중간이미지를 갖는 카타디옵트릭 투사 대물렌즈
US7529030B2 (en) * 2004-09-06 2009-05-05 Olympus Corporation Optical apparatus with optical element made of a medium exhibiting negative refraction
DE102005024290A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Carl Zeiss Smt Ag Abbildungssystem, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
WO2018021205A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037937A (en) * 1971-10-22 1977-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification lens system using symmetric lens of variable focal length
JPS491242A (ja) * 1972-04-17 1974-01-08
JPS5522762B2 (ja) * 1974-02-08 1980-06-19
DE2831986C2 (de) * 1978-07-20 1984-11-29 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München Reproduktionsobjektiv veränderbarer Brennweite mit konstantem Abstand zwischen Objekt- und Bildebene
JPS5961814A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 有限共軛路離におけるズームレンズ系
JPS60195509A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JP2714687B2 (ja) * 1989-03-30 1998-02-16 富士写真光機株式会社 プロジェクター用投影レンズ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39296E1 (en) 1993-03-12 2006-09-19 Nikon Corporation Catadioptric projection systems
US5831776A (en) * 1993-11-15 1998-11-03 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
US5943172A (en) * 1993-11-15 1999-08-24 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
USRE39024E1 (en) 1994-04-28 2006-03-21 Nikon Corporation Exposure apparatus having catadioptric projection optical system
USRE38421E1 (en) 1994-04-28 2004-02-10 Nikon Corporation Exposure apparatus having catadioptric projection optical system
USRE38438E1 (en) 1994-08-23 2004-02-24 Nikon Corporation Catadioptric reduction projection optical system and exposure apparatus having the same
EP0712019A2 (en) 1994-11-10 1996-05-15 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
US5805344A (en) * 1994-11-10 1998-09-08 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
USRE38403E1 (en) 1994-11-10 2004-01-27 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus
US6104544A (en) * 1994-12-14 2000-08-15 Nikon Corporation Exposure apparatus
USRE38465E1 (en) 1994-12-14 2004-03-16 Nikon Corporation Exposure apparatus
USRE37846E1 (en) 1995-01-06 2002-09-17 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus using the same
US5835285A (en) * 1995-01-06 1998-11-10 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus using the same
US6084723A (en) * 1995-03-15 2000-07-04 Nikon Corporation Exposure apparatus
EP0770895B1 (en) * 1995-10-12 2003-06-25 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus provided therewith
US5831770A (en) * 1995-10-12 1998-11-03 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus provided therewith
EP0770895A2 (en) 1995-10-12 1997-05-02 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus provided therewith
EP0803755A3 (en) * 1996-04-25 2000-03-08 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus with the same
EP0803755A2 (en) 1996-04-25 1997-10-29 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus with the same
JP4754675B2 (ja) * 2000-07-14 2011-08-24 オリンパス株式会社 顕微鏡対物レンズ
JP2011145713A (ja) * 2011-04-27 2011-07-28 Olympus Corp 顕微鏡対物レンズ
CN104062761A (zh) * 2014-07-17 2014-09-24 张家港中贺自动化科技有限公司 一种宽谱线投影光学系统和光刻设备

Also Published As

Publication number Publication date
US5448408A (en) 1995-09-05
US5260832A (en) 1993-11-09
JP3041939B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04157412A (ja) 投影レンズ系
US4948238A (en) Optical projection system
US4685777A (en) Reflection and refraction optical system
JP3298131B2 (ja) 縮小投影レンズ
US5071240A (en) Reflecting optical imaging apparatus using spherical reflectors and producing an intermediate image
US4701035A (en) Reflection optical system
EP0770895B2 (en) Projection optical system and exposure apparatus provided therewith
CN107272144A (zh) 光学成像系统
EP0267766A2 (en) Catoptric reduction imaging systems
TWI594015B (zh) 目鏡光學系統
JPH0434125B2 (ja)
JPH07128590A (ja) 縮小投影レンズ
TWI667492B (zh) 廣角成像鏡頭
US5257139A (en) Reflection reduction projection optical system
US6781766B2 (en) Projection optical system
CN107272146A (zh) 光学成像系统
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPH06313845A (ja) 投影レンズ系
JPH0812329B2 (ja) 投影レンズ
TWI669551B (zh) 光學成像鏡頭
JPH07128592A (ja) 縮小投影レンズ
JPS6381413A (ja) 球レンズ
JPH10303127A (ja) 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JP2007513372A (ja) 投影光学系
GB1605160A (en) Annular field optical system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11