JPH04157227A - 液封入防振装置 - Google Patents

液封入防振装置

Info

Publication number
JPH04157227A
JPH04157227A JP27819690A JP27819690A JPH04157227A JP H04157227 A JPH04157227 A JP H04157227A JP 27819690 A JP27819690 A JP 27819690A JP 27819690 A JP27819690 A JP 27819690A JP H04157227 A JPH04157227 A JP H04157227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
vibration
flow path
fluid chamber
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27819690A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Sakamoto
坂本 伸彦
Kazuo Fujiwara
和夫 藤原
Kazutoshi Hayashi
量敏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP27819690A priority Critical patent/JPH04157227A/ja
Publication of JPH04157227A publication Critical patent/JPH04157227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液封入防振装置に関し、特に広い範囲の振動伝
達を効果的に防止する液封入防振装置の構造改良に関す
る。
[従来の技術] 液封入防振装置は振動体を支持する防振ゴム体内に液室
を形成し、密封液の絞り流路流通に伴う抵抗減衰により
特に車両シェイク振動等の低周波大振幅振動を効果的に
低減するものである。かかる液封入防振装置において、
上記シェイク振動とほぼ同一周波数域にあるアイドリン
ク振動についてはその吸収低減を図ることが望ましい。
そこで、例えば特開昭61−55427号公報には、厚
肉防振ゴム壁を室壁とする主液室と薄肉ゴムシートを室
壁とする副液室を区画する仕切板に、絞り流路以外に密
封液が抵抗なく流通する連通路としての円孔を形成して
これを通常は弁体で閉じ、アイドリンク振動の入力時に
上記円孔を開いて密封液の自由流通を可能にして振動吸
収作用を発揮せしめる防振装置が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記提案装置における弁体は、副液室内に挿
入された駆動軸の先端に平板状弁体を形成してこれを副
液室側より上記円孔に押付けて閉鎖するものであり、収
縮変形時に主液室内に発生する大きな正圧に対抗して円
孔の確実な閉鎖をなすためには弁体およびその駆動機構
を強力なものにする必要があり、大形化と重量増が避け
られない。
本発明はかかる課題を解決するもので、弁体やその駆動
機構を強力なものにする必要がなく、これらの軽量簡素
化を図ることができる液封入防振装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の詳細な説明すると、振動体を支持する厚肉の防
振ゴム壁1により主液室Aを形成するとともに、薄肉の
ゴムシート2により副液室Bを形成し、これら液室A、
Bを区画する仕切板3に、両液室A、B間に密封液を高
抵抗で流通せしめる絞り流路31と、該絞り流路31よ
りも小さい抵抗で上記両液室A、B間に密封液を流通せ
しめる連通流路32とを形成し、該連通流路32には回
転してこれを開閉するロータリバルブ4を設けるととも
に、上記ロータリバルブ4の回転軸41を振動入力に応
じて回転駆動する駆動手段5を設けたものである。
[作用] 上記構成の装置において、シェイク振動の入力時にはロ
ータリバルブ4を閉止位置に回転せしめる。連通流路3
2は閉鎖され、大振幅のシェイク振動入力に伴って主液
室Aには大きな内圧が発生して絞り流路31を経て密封
液が高抵抗で流れ、装置の減衰係数が増大して振動が効
果的に減衰低減される。アイドリンク振動の入力時には
ロータリバルブ4を開放位置に回転せしめ、連通流路3
2を導通状態とする。この状態では、主液室A内の密封
液は振動入力に伴って自由に副液室Bへ流れ、振動は効
果的に吸収低減される。
ここで、連通流路32の開閉はロータリバルブ4を回転
駆動することによりなされるから、弁体を主液室の大き
な圧力に抗して開閉作動せしめる必要はなく、したがっ
てロータリバルブ4本体およびその駆動手段5を軽量か
つ簡素なものとすることができる。
また、ロータリバルブ4は大圧力に抗して作動せしめる
必要がないから、比較的小出力の駆動手段5で大口径の
連通流路32の開閉が可能である。
[実施例] 第1図において、筒状に成形された側板6内には上方開
口を閉鎖するように厚肉の防振ゴム壁1が配設され、そ
の外周は側板6の内周に接合されている。上記防振ゴム
壁1には中心部に連結部材11が埋設され、これに形成
したネジ穴にエンジン等の振動体がボルト連結される。
上記側板6内には下方より仕切壁3が挿置されて筒内空
間を上下に区画し、仕切壁3の上方に上記防振ゴム壁1
を室壁とする主液室Aが形成されている。仕切壁3の外
周は側板6の段付拡径部に当接しており、上面の左半部
(第2図)には円形空間33aを形成しなガイド壁33
が形成しである。ガイド壁33の上面には上方より仕切
壁3全体を覆ってカバー板36が接しており、仕切壁3
の上面右半部は上記カバー板36により閉鎖された矩形
断面の連通流路32となっている。
上記連通流路32は、カバー板36に設けた開口37に
より主液室Aに通じるとともに、ガイド壁33の通孔3
4を経て上記円形空間33aに連通し、さらに円形空間
33aより流!@35を経て下方の後述する副液室Bに
至っている。かがる連通流Nl32は密封液が抵抗なく
流通する大きさとしである。
上記円形空間33a内には回転摺動自在に円柱形のロー
タリバルブ4が配設してあり、該ロータリバルブ4には
内部に水平方向に貫通する円形流路42が形成されて(
第4図、第5図)、上記通孔34と流路35に連通して
いる。なお、上記仕切壁3の外周には約半周に亙って小
径の絞り流路31が形成され、上記両液室A、Bに連通
している。
上記ロータリバルブ4の下面からは仕切壁3を貫通して
回転軸41が延び、密閉容器状に形成された側板6の底
部内を通ってその底面に至っている。上記回転軸41の
貫通部を囲んで仕切壁3の下面に筒状突壁38が形成し
てあり、この突壁38に内周部を接合し、外周縁を仕切
壁3の外周下面に密接せしめて薄肉のゴムシート2が配
設されて、仕切壁3との間に副液室Bを形成している。
側板6底部内には水平姿勢でベローズ53が配設され、
ベローズ53の先端からはラック52が突出して、該ラ
ック52はロータリバルブ回転軸41に突設した扇形の
ピニオン51(第3図)に噛合している。上記ベローズ
53は外周のコイルバネ54(第1図)により伸長状態
に付勢されており、その内部は圧力導入管55により回
路の電磁切換弁を介してエンジン吸気系等の車両負圧源
あるいは大気に連通せしめられる。しかして、ベローズ
53の伸縮に伴い、ロータリバルブ4は90度の範囲で
回転作動せしめられる。
防振装置は、側板6の外周面に突設した支持ブラケット
61により車両フレームに固定される。
上記構造の液封入防振装置において、車両アイドリング
時には上記ベローズ53内に大気を供給してこれを伸長
せしめる(図示の状態)。この状態では、ロータリバル
ブ4の円形流路42は連通流路32を主液室Aと副液室
8間に導通せしめる。
しかして、アイドリング振動が入力すると、振動入力に
伴い密封液は主液室Aより副液室Bへ抵抗なく流通しく
第1図および第2図の矢印)、主液室A内の圧力発生が
抑えられて装置のバネ定数は十分小さくなる。これを第
6図に示し、図中の線Xで知られる如く、30Hz付近
のアイドリンク領域で装置動バネ定数は十分小さくなり
、振動の良好な吸収がなされる。また、線yで示す如く
、この領域での装置の減衰係数も小さい。
車両走行中にシェイク振動が入力した場合には、ベロー
ズ53に負圧を供給してこれをコイルバネ54のバネ力
に抗して収縮せしめる。ロータリバルブ4は90度反時
計回転し、その円形流路42は連通流路32と直交して
これを閉鎖する。しかして、振動入力により容積が大き
く変化する主液室Aには大きな内圧が発生し、装置のバ
ネ定数が増大するとともに密封液が絞り流路31を流通
して大きな減衰力を生じる。この場合の装置の動バネ定
数と減衰係数をそれぞれ第6図の線x−1y−で示し、
20Hz付近のシェイク振動は良好に減衰低減される。
この装置作動時において、連通流路32の開閉はロータ
リバルブ4を回転駆動することによりなされるから、主
液室Aに発生する大きな圧力が弁体作動の抵抗となるこ
とはなく、したがってロータリバルブ4本体およびその
駆動手段たるピニオン51、ラック52、ベローズ53
は軽量かつ簡易なものとすることができる。
そして、ロータリバルブ4を大圧力に抗して作動せしめ
る必要がないから、比較的小出力のベローズ53で比較
的大口径の連通流路32の開閉を行うことができる。
なお、上記実施例において、ベローズ53に大気を供給
して伸長せしめた時にロータリバルブ4が閉鎖するよう
な構成とすることもできる。
[発明の効果] 以上の如く、本発明の液封入防振装置によれば、軽量か
つ簡易な構造により装置特性を変更して、大小いずれの
振動に対しても効果的な振動低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の全体断面図、第
2図は仕切壁の平面図、第3図は第1図の■−■線断面
図、第4図はロータリバルブの平面図、第5図はその側
面図、第6図は装置の特性図である。 1・・・防振ゴム壁 2・・・ゴムシート 3・・・仕切壁 31・・・絞り流路 32・・・連通流路 4・・・ロータリバルブ 41・・・回転軸 42・・・円形流路 5・・・駆動手段 51・・・ピニオン 52・・・ラック 53・・・ベローズ A・・・主液室 B・・・副液室 第1図 第2図 第3図 第4図 動ばね定数 (kgf/mm) 減衰係数(kgf、s/mm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動体を支持する厚肉の防振ゴム壁により主液室を形成
    するとともに、薄肉のゴムシートにより副液室を形成し
    、これら液室を区画する仕切板に、両液室間に密封液を
    高抵抗で流通せしめる絞り流路と、該絞り流路よりも小
    さい抵抗で上記両液室間に密封液を流通せしめる連通流
    路とを形成し、該連通流路には回転してこれを開閉する
    ロータリバルブを設けるとともに、上記ロータリバルブ
    の回転軸を振動入力に応じて回転駆動する駆動手段を設
    けたことを特徴とする液封入防振装置。
JP27819690A 1990-10-17 1990-10-17 液封入防振装置 Pending JPH04157227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27819690A JPH04157227A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 液封入防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27819690A JPH04157227A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 液封入防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04157227A true JPH04157227A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17593935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27819690A Pending JPH04157227A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 液封入防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04157227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766021A2 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic mount having mounting bracket functioning as stop mechanism and method of producing the same
JP2010096268A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Bridgestone Corp 防振装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766021A2 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic mount having mounting bracket functioning as stop mechanism and method of producing the same
EP0766021A3 (en) * 1995-09-29 1998-01-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic mount having mounting bracket functioning as stop mechanism and method of producing the same
JP2010096268A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292940A (ja) 流体封入型防振装置
JPH04302728A (ja) 液封入防振装置
JPS59117929A (ja) 液封入防振装置
JPS59231233A (ja) 液封入防振装置
JPH05584Y2 (ja)
JPH04157227A (ja) 液封入防振装置
JPH0617872A (ja) 液封入防振装置
JPS60172744A (ja) 流体入り防振装置
JP3123492B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH05306728A (ja) 液封入防振装置
JP2623307B2 (ja) 流体封入型防振装置
JP2861464B2 (ja) 液封入防振装置
JP4184499B2 (ja) 防振装置
JP3570105B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH05118376A (ja) 液封入防振装置
JPH04312231A (ja) 液封入防振装置
JP2917571B2 (ja) 液封入防振装置
JPH10159893A (ja) 液体封入式防振装置
JPH07139580A (ja) 液封入防振装置
JP3560038B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH04316734A (ja) 液封入防振装置
JP2928373B2 (ja) 流体封入制御型防振装置
JPH03181634A (ja) 液封入防振装置
JP3513655B2 (ja) 防振支持装置
JP3502970B2 (ja) 液体封入式防振装置