JPH04154776A - ラクトンの製造方法 - Google Patents

ラクトンの製造方法

Info

Publication number
JPH04154776A
JPH04154776A JP2312938A JP31293890A JPH04154776A JP H04154776 A JPH04154776 A JP H04154776A JP 2312938 A JP2312938 A JP 2312938A JP 31293890 A JP31293890 A JP 31293890A JP H04154776 A JPH04154776 A JP H04154776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
lactone
diester
acid anhydride
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Takahashi
京子 高橋
Makoto Shibagaki
柴垣 真
Hajime Matsushita
松下 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2312938A priority Critical patent/JPH04154776A/ja
Publication of JPH04154776A publication Critical patent/JPH04154776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] ラクトンは、医薬品、農薬、香料等の重要中間体として
、現在数多く利用されている。本発明は、触媒の存在下
、アルコールを還元剤として酸無水物またはジエステル
を対応するラクトンに還元する新規かつ有用な方法に関
するものである。
〔従来の技術] 酸無水物またはジエステルを対応するラクトンに変換す
る反応は古くから検討され−ている。
触媒存在下、水素ガスを用いて水素化しラクトンを製造
する方法については、各種の方法が提案されており、例
えば、ニッケル、モリブデン及びカルシウムからなる触
媒を用いる方法(特開平1−143865) 、  水
性反応媒体の存在下、パラジウムとレニウムを包含する
酸化チタン支持体からなる触媒を用いる方法(特開昭6
3−218636) 、  ルテニウム。
有機ホスフィン、ジルコニウム、有機スルホン酸を触媒
とする方法(特開平1−221373)がある。
一方、金属水素化物を還元剤として用いる方法として、
例えば、金属ホウ素ナトリウムを用いる方法(D、M、
Ba1ley、 R,E、Johnson、 J、Or
g、Chem、。
長、35)4(1970))  がある。
また、酸無水物またはジエステルをアルコール中金属ナ
トリウムで還元し、ラクトンを製造する方法も知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題] 上記、従来の技術において、水素を用いる方法は、比較
的高圧条件が必要であり取扱いが煩雑である。また、水
素化物を用いる方法は、還元剤が高価であり、水分等に
よる分解を防ぐなど取扱いに注意を要する。さらに、反
応の後処理が煩雑である。また、金属ナトリウムを用い
てラクトンを製造する方法では、還元剤として用いる金
属ナトリウムは空気、水に対して激しく反応するため発
火等の危険性があり、取扱いに注意を要し、さらに、反
応の後処理が煩雑であるという問題があった。
従って、この発明の目的は、安全であり反応後の処理も
容易であり、収率良く酸無水物またはジエステルからラ
クトンを製造する方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記従来の製造方法の問題を解決するために
なされたもので、含水酸化ジルコニウムを触媒として酸
無水物またはジエステルをアルコールと反応させ、還元
して対応するラクトンを製造する方法である。この還元
反応において触媒として用いる含水酸化ジルコニウムは
白色で非晶質の固体であり、水、アルコールその池の有
m溶媒に不溶であり、不均一系触媒として作用する安定
な物質である。また、還元剤としてアルコールを使うこ
とができる還元用触媒として高活性を示し、熱にも安定
で反応に適した触媒である。この含水酸化ジルコニウム
は、ジルコニウムの塩化物等から水酸化物を経て乾燥さ
せることにより容易かつ安価にR製することができ、水
輪らの方法(特公昭62−60371)により容易に得
ることができる。
本発明者らは、上記、含水酸化ジルコニウムが、アルコ
ールを還元剤として酸無水物またはジエステルのラクト
ンへの還元を効率良(触媒し、繰り返しの使用にも耐え
、またこの含水酸化ジルコニウムを上記還元の触媒とし
て用いることにより対応するラクトンを高収率で得られ
ることを見出してこの発明を完成したものである。
上記還元方法によって、対応するラクトン化合物に還元
される酸無水物、ジエステルの例を挙げると、こはく酸
、グルタル酸等の脂肪族ジカルボン酸、フタル酸等の芳
香族ジカルボン酸の無水物またはジエステルがある。こ
こで、酸無水物は、5、 6. 7員環であることが好
ましい。具体的には酸無水物として次の一般式lに示さ
れるものがある。
上記一般式中でnは、2. 3. 4であり、該一般式
l中の水素原子は1または2以上の置換基により置換さ
れていてもよい。この置換基として例えば、アルキル基
、アリル基、フェニル基、  111状11換基等であ
るが、特に限定されるものではない。
なお、ジエステルについては、上記酸無水物に対応する
ものが、採用できる。また、還元剤(水素源)として用
いるアルコールは、例えば、2−プロパツール、エタノ
ール、シクロヘキサノール等であるが、価格および効率
の点で2−プロパツールが最も好ましい。
この発明の触媒を用いた還元方法は、気相および液相の
いずれでも行うことができる。気相で行う場合、この発
明の触媒を反応管に充填し、これを還元温度に加熱し、
酸無水物またはジエステルと還元剤であるアルコールと
の混合液を不活性キャリアガス、例えばN2.Ar、H
eを用いて、連続的に触媒層に送り込む。反応に際し、
原料酸無水物またはジエステルの溶解の目的で混合液に
不活性な溶媒、例えばテトラヒドロフランを適量加えて
もよい。反応温度は、250℃ないし 450℃、好ま
しくは、 280℃ないし350℃である。反応管の出
口は、水、水、その池適宜の冷媒により冷却して生成物
、未反応物等の流出物を凝縮させる。生成物の単離は、
流出物をそのまま分別蒸留すればよい。酸無水物または
ジエステルと還元剤であるアルコールの混合2モル比は
、酸無水物またはジエステルlに対してアルコール5か
ら500の範囲で適宜選べばよい。
この発明の方法を液相で行う場合、酸無水物またはジエ
ステルlに対し還元剤5から100の割合で混合し、こ
の反応混合液3−3−3O当り触媒をIgの割合で加え
250−300℃で1時間−5時間好ましくは2時間−
4時間反応させればよい。この液相反応は、オートクレ
ーブ中で行うとさらに好ましい。
反応終了後は、ろ過により触媒を除去し反応混合物を分
別蒸留することによって還元生成物であるラクトンを単
離することができる。
[実施例] 以下、本発明に用いる触媒の製造例及び実施例により本
発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
触媒の製造例 オキシ塩化ジルコニウム(8水塩) 200gを脱イオ
ン水101に溶解し、これに撹拌しながらl規定の水酸
化ナトリウム水溶液を徐々に加えてpH6,80に!l
!l製する。生成した水和ゲルを濾過して過剰の塩類水
溶液を分離した後、ゲルを新たな脱イオン水で洗浄する
。洗浄は洗液に塩素イオンが検出されなくなるまで繰り
返し行う。ゲルをナイフで小片に切り、ガラス板に広げ
て室温で乾燥させ、含水酸化ジルコニウム約90gを得
た。このようにして得た含水酸化ジルコニウムを分級し
て、24−60メツシユの粒度範囲のものを集め、電気
炉中に300°Cで5時間、熱処理したものを本発明方
法の触媒として用いる。
実施例1 前記触媒の製造例により製造した含水酸化ジルコニウム
2gを内径6.5ms、  長さ50cmのガラス管か
らなる反応管の内部に触媒層が均一になるように充填固
定した。これを電気炉内に設置し、炉内の温度を300
℃に昇温する。予め本合成反応に供する原料として、0
. 1 mol/Iの無水こはく酸、2−プロパツール
とテトラヒドロフランの混合溶液(混合モル比1:65
:6G)を調製しておく。キャリアガスとして窒素ガス
l−17秒中に、上記の原料溶液をマイクロフィーダー
により1017時の速度で添加供給する。キャリアガス
と共に反応管の触媒層を通過後の反応生成物を炉外に導
き水冷または水冷することによって凝縮液化させて補集
する。生成物の分析はガスクロマトグラフィー及びGC
−MSを用いて同゛定、定量し、変換率および対応する
ラクトンへの選択率を求めた。結果を後記表1に示す。
実施例2 本実施例では、原料酸無水物として無水こは(酸の替わ
りに、無水フクル酸を用いたこと以外はそれぞれ実施例
1と、同様の反応操作を行って、変換率および対応する
ラクトンへの選択率を求めた。
結果を、後記表1に併記する。
実施例3 本実施例では、実施例1における無水こはく酸に替えて
2−メチルこはく酸無水物を用いた。反応混合液として
0. 2sol/lの酸無水物と2−プロパツールの混
合溶液(混合モル比1:65)を準備し、供給速度を5
17時として、他の条件は、実施例!と同様の反応操作
を行った。反応後、生成物の分析は実施例1と同様の方
法で行ない変換率と対応するラクトンへの選択率をもと
めた。結果を後記表1に併記する。
実施IP44 本実施例では、上記実施例3で用いた2−メチルこはく
酸無水物に替えて無水グルタル酸を使用した。その他の
条件は、実施例3と同様に操作を行った。反応後、生成
物の分析は実施例1と同様の方法で行ない変換率と対応
するラクトンへの選択率をもとめた。結果を後記表1に
併記する。
実施例5 本実施例では、上記実施例3で用いた2−メチルこはく
酸無水物に替えてこは(酸ジエチルを用い、他の条件は
、実施例3と同様の反応操作を行った。反応後、生成物
の分析は実施例1と同様の方法で行ない変°換率と対応
するラクトンへの選択率をもとめた。結果を表1に併記
する。
実施例6 内宮量1001のステンレス鋼製オートクレーブに製造
例で得た含水酸化ジルコニウム1 g+  無水1゜2
シクロへ牛サンジカルボン酸 10 mealおよび2
−プロパツール 5■!を入れ、 280”Cで 3時
間反応させた。反応終了後、反応物から含水酸化ジルコ
ニウムを濾過により除去し、変換率および対応するラク
トンへの選択率をガスクロマトグラフィーにより分析し
た。結果を表1に併記する。
実施例7 本実施例では、実施例1における反応温度30O℃に替
えて285℃とし、2−プロパ/−ルに替えてエタノー
ルを用い、テトラヒドロフランに替えて1. 4−ジオ
キサンを用いた。0. 1mol/lの無水こはく酸、
エタノールと1. 4−ジオキサンの混合溶液(混合モ
ル比;無水こはく酸:エタノール−1765)を調製し
た。その池については実施例1と同様の反応操作を行っ
て、変換率及び選択率を求めた。結果を後記表2に示す
実施例8 本実施例では、実施例7で採用したエタノールに替えて
1−プロパツールを用いた。その池については、実施例
7と同様の反応操作を行って、変換率及び選択率を求め
た。結果を後記表2に示す。
実施例9 本実施−では、実施例7で採用したエタノールニ替工て
1−ブタノールを用いた。その他については、実施例7
と同様の反応操作を行って、変換率及び選択率を求めた
。結果を後記表2に併記する。
実施例10 本実施例では、実施例7における反応温度285℃に替
えて280℃とし、エタノールに替えて2−プロパツー
ルを用いた。Q、  l mol/lの無水こ1!<酸
、2−プロパ/−ルと1. 4−ジオキサンでは実施例
7と同様の反応操作を行って、変換率及び選択率を求め
た。結果を後記表3に示す。
実施例11 本実施例では、実施例1Oで採用した不活性溶媒1. 
4−ジオキサンを用いずに反応を行った。
また実施例1Oで採用した無水こはく酸の替わりに無水
グルタル酸を用い、0.05−o1/1の無水グルクル
酸と2−プロパツール(混合モル比;無水グルタル酸=
 2−プロパツール掌1: 260)7F)混合溶液を
Illた。その他については、実施例IOと同様の反応
操作を行って、変換率及び選択率を求めた。結果を後記
表4に示す。
実施例12 本実施例では、実施例11で採用した無水グ/1タル酸
に替えて2.2−ツメチルこはく酸を用(た。その曲に
ついては、実施例11と同様に反圧操作を行って、変換
率及び選択率を求めた。結果を後記表4に併記する。
実施例13 本実施例では、実施例11で採用した無水グルタル酸に
替えて無水マレイン酸を用いた。その他については、実
施例11と同様に反応操作を行って、変換率及び選択率
を求めた。結果を後記表4に併記する。
実施例14 本実施例では、実施例11で採用した無水グルタル酸に
替えてジメチルグルタル酸を用いた。その他については
、実施PIttと同様に反応操作を行って、変換率及び
選択率を求めた。結果を後記fi4に併記する。
表4 [発明の効果] 本発明によれば、酸無水物またはジエステルからラクト
ンを製造するに際し、含水酸化ジルコニウムを触媒とす
ることにより、アルコールを11元剤として1段階のt
動作により、酸無水物またはジエステルからラクトンを
高収率で製造できる。この発明の含水酸化ジルコニウム
触媒は、不均一系触媒であるから、触媒の分離および生
成ラクトンの回収も容易である。加えて、膨潤、溶出の
問題がな(、耐熱耐溶媒性にすぐれており、気相、液相
のいずれであっても繰り返し使用が可能である。
さらに、本発明は反応操作方法や生成物の精製方法が極
めて簡便であり、工業的実施が容易であ特許出願人 日
本たばこ産業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)触媒の存在下、酸無水物またはジエステルをアル
    コールを還元剤として用いて反応させラクトンを製造す
    る方法において、触媒としてジルコニウムの含水酸化物
    を用いることを特徴とするラクトンの製造方法。
  2. (2)上記酸無水物は、一般式1に示す酸無水物で、該
    式中のnが2、3、4であることを特徴とする請求項(
    1)に記載のラクトンの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (一般式1)
  3. (3)上記一般式1中の水素原子は、1または2以上の
    アルキル基、アリル基、フェニル基または環状置換基に
    より置換されていることを特徴とする請求項(2)に記
    載のラクトンの製造方法。
  4. (4)ジエステルは、請求項(2)または(3)の酸無
    水物に対応するジエステルであることを特徴とする請求
    項(1)に記載のラクトンの製造方法。
JP2312938A 1990-05-08 1990-11-20 ラクトンの製造方法 Pending JPH04154776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312938A JPH04154776A (ja) 1990-05-08 1990-11-20 ラクトンの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-116767 1990-05-08
JP11676790 1990-05-08
JP2312938A JPH04154776A (ja) 1990-05-08 1990-11-20 ラクトンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154776A true JPH04154776A (ja) 1992-05-27

Family

ID=26455029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312938A Pending JPH04154776A (ja) 1990-05-08 1990-11-20 ラクトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468881A (en) * 1990-12-27 1995-11-21 Japan Tobacco Inc. Method of producing cis-whiskey lactone
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468881A (en) * 1990-12-27 1995-11-21 Japan Tobacco Inc. Method of producing cis-whiskey lactone
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275241A (ja) 重水素化アクリル酸又は重水素化メタクリル酸の製造方法
CN112723982A (zh) 一种苄基碘及其衍生物的制备方法
JPH04225836A (ja) エチリデンジアセテートの製造方法   
JPS63146835A (ja) ニトリルの還元によるアルコ−ルの製造方法
JPH04154776A (ja) ラクトンの製造方法
JPH01193246A (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
JP5152895B2 (ja) 環状アルキレンイミンの製造方法
JPH08165256A (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JPH0747551B2 (ja) ペルハロゲン化エタン誘導体の選択的水素添加分解
EP1309580B1 (en) Continuous process for the production of optically pure (s)-beta-hydroxy-gamma-butyrolactone
JPS63295528A (ja) グリオキシル酸類の製造法
JPH0665125A (ja) アルコールの製法
CN115557832B (zh) 香茅醛的合成方法
JPH04198176A (ja) 環状エーテルの製造方法
CN112250654B (zh) 一种制备氧杂双环十六烯的方法
CN110078699B (zh) 一种可见光促进的c-3位硫氰酸根取代4-胺基香豆素类衍生物的合成方法
JPS6157293B2 (ja)
JPH0248543B2 (ja)
JPH0665127A (ja) アルコールの製造方法
CN1164581C (zh) 2-溴-5-(2-溴-2-硝基乙烯基)-呋喃的合成方法
JPH05194286A (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
JP4266408B2 (ja) 光学活性グリコールの製造方法
JPS6210984B2 (ja)
JPH0665126A (ja) アルコールの製造法
CN114773301A (zh) 一种从末端炔烃与碘叶立德出发合成呋喃类化合物的方法