JPH04153821A - ビル等の集中管理装置の表示制御方法 - Google Patents

ビル等の集中管理装置の表示制御方法

Info

Publication number
JPH04153821A
JPH04153821A JP2280500A JP28050090A JPH04153821A JP H04153821 A JPH04153821 A JP H04153821A JP 2280500 A JP2280500 A JP 2280500A JP 28050090 A JP28050090 A JP 28050090A JP H04153821 A JPH04153821 A JP H04153821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
locator
screen
building
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2280500A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ota
実 太田
Shinji Nakao
伸二 中尾
Yasutoshi Miki
三樹 康俊
Hiroshi Takayama
博 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP2280500A priority Critical patent/JPH04153821A/ja
Publication of JPH04153821A publication Critical patent/JPH04153821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビル等の集中管理装置の表示制御方法に関す
るものである。
し従来の技術〕 従来、ビルの空調、防犯、防災、照明等の設備機器に対
し、データの収集および制御データの送信を行なう集中
管理装置がある。この装置はCR1画面によって各設備
機器の設置状態、配置状態および管理状態を見ることが
できるが、その画面の表示制御方法は、キーボード操作
により行なっている。例えば、ビルの3階にある空調機
器の起動、停止、運転時間、発停回数等の管理状態を確
認する際には、まず、ビルの3階における空調機器の配
置状態を示した平面図を表示させるための所定コードを
入力して、その平面図を表示させ、つづいて、その平面
図における所望の空調機器の固有のコードを入力して、
上記空調機器の管理状態を表示させる。このようにキー
ボード操作によるコード入力によって画面表示を切り換
えるものであった。
[解決しようとする課題] 上記従来の方法では、入力するコードを予め知っていな
いと、画面表示を切り換えることができない。また、コ
ードを入力するのに時間がかかり、特に緊急の場合には
不便である。
本発明は、ビル等の集中管理装置において、設備機器の
配置状態および管理状態を示す画面表示への切換えを容
易に行なうことのできる表示制御方法を提供することを
目的としている。
口課題を解決するための手段] 本発明は、ビル等の各箇所における設備機器の設置状態
を表示する画面において、所望の設備機器の設置エリア
の表示位置にマウスのロケータを移動させクリックする
ことによって、そのエリアにおける上記設備機器の配置
状態を表示するようにして上記課題を解決し、また、ビ
ル等の設備機器の配置状態を表示する画面において、所
望の設備機器の表示位置にマウスのロケータを移動させ
クリックすることによって、その設備機器の管理状態を
表示するようにして上記課題を解決し、さらに、ビル等
の各箇所における設備機器の設置状態を表示する画面に
おいて、所望の設備機器の設置エリアの表示位置にマウ
スのロケータを移動させクリックすることによって、そ
のエリアにおける上記設備機器の配置状態を表示し、上
記設備機器の表示位置に上記マウスのロケータを移動さ
せクリックすることによって、その設備機器の管理状態
を表示するようにして上記課題を解決するものである。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明を用いたビルの集中管理装置の表示制
御結線を示し、1は表示部、2は表示部1の画面上に表
示されるロケータの移動およびローケタ位置のクリック
を行なうためのマウス、3は中央制御回路、4は画面表
示制御四路、5は設備機器の管理データ等を記憶しであ
る記憶部である。
つぎに、第2〜6図を参照しながら、表示制御動作につ
いて説明する。
ます、第2図は表示部1の画面を示したもので、本例で
は表示部1の画面はエリアA−Dに分割されている。同
図において2aはマウス2の操作により画面上を移動し
、項目を指示するためのロケタである。
まず、初期画面では第3図示の項目メニューがエリアA
に表示されている。ここでマウス2を操作してロケータ
2aを上記項目メニューの希望項目位置に移動させる。
例えば、上記項目メニューの“平面図″を選択する場合
は、第3図示のように、ロケータ2aの先端を“平面図
”のエリアに当て、マウス2をクリックする。これによ
り“平面図“が選択され、エリアBに第4図示のビルの
各階における空調や照明という管理対象の平面図選択メ
ニューが表示される。
つぎに、上記平面図選択メニューから希望の階および管
理対象を選択する。この選択も上記と同にマウス2およ
びロケータ2aによって行なう。
例えば、8階の空調設備を表わした平面図を選択する場
合は、4図のように、8階の空調のエリアをロケータ2
aで指示し、マウス2をクリックする。これにより、6
階の空調設備の平面図が選択され、中央制御回路3の制
御により記憶部5から8階の空調設備の平面図のデータ
が読み出され、エリアCに第5図示の8階の空調設備の
平面図が表示される。同図において、5a〜51が空調
機器である。
つぎに、上記8階の空調設備の平面図から希望の空調機
器を選択する。この選択も上記と同様にロケータ2aの
先端を希望の空調機器に当て、マウス2をクリックする
ことによって行なう。例えば、空調機器5aを選択する
場合は、第5図示のようにロケータ2aを空調機器5a
に当て、マウス2をクリックする。これにより空調機器
5aが選択され、中央制御回路3の制御により、エリア
Cに第6図のように空調機器5aの管理項目メニューか
表示される。
つぎに、上記管理項目メニューから希望の管理項目を選
択する。例えば、空調機器5aのオン・オフ時刻を確認
する場合は、第6図のようにロケータ2aをオン・オフ
時刻欄に当て、マウス2をクリックする。これによって
、予め設定されている空調機器5aのオン・オフ時刻が
第7図のように表示される。
上記管理項目メニューの最上段には空調機器5aの管理
用機器番号が表示される。2段目の″発停”は、現在状
態と反対の信号を出力するためのものである。例えば、
空調機器5aが現在運転中であれば、この“発停″にロ
ケータ2aを当ててマウス2をクリックすることにより
、その運転が停止される。4段目の“グループ°は上記
“発停”を複数機器まとめて行なう場合に用いる。例え
ば、この“グループ”にロケータ2aを当ててマウス2
でクリックし、つづいて空調機器5bにロケータ2aを
当ててマウス2をクリックする、と(・うように複数の
空調機器をまとめて登録し、最後に“起動′あるいは“
停止° (図示せず。)にロケータ2aを当ててマウス
2をクリックすることにより、上記登録された空調機器
をまとめて起動あるいは停止させることかできる。5段
目の“メンテナンス″は、空調機器5aの積算運転時間
および発停回数を確認するためのものである。
なお、エリアDには、例えば、異常が検知された設備機
器等の機器番号が表示される。
以上のように、表示部1の画面上のグラフィックをマウ
ス2を操作してロケータ2aて指示しクリックすること
によって、画面表示を切り換え、ビルの設備機器の管理
を行なうことができる。
なお、上記実施例においては、表示部1の画面を複数の
エリアに分割し、1つのエリアに表示されている項目を
指示することによって他のエリアの表示を切り換えるよ
うにしたが、画面を分割することなく、1画面の表示を
順次切り換えるようにしてもよい。
[効果コ 本発明によれば、マウスの操作により画面上のロケータ
で希望の項目を指示するだけで画面表示を切り換え、ビ
ル等の設備機器の管理を行なえるので、オペレータの操
作が容易となり、緊急時においても迅速に対応すること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたビル等の集中管理装置の一実施
例を示したブロック図、第2〜7図は表示部1の画面の
表示動作を説明するための説明図である。 1・・・表示部 2・・・マウス 2a・・・ロケータ 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビル等の各箇所における設備機器の設置状態を表
    示する画面において、所望の設備機器の設置エリアの表
    示位置にマウスのロケータを移動させクリックすること
    によって、そのエリアにおける上記設備機器の配置状態
    を表示することを特徴とするビル等の集中管理装置の表
    示制御方法。
  2. (2)ビル等の設備機器の配置状態を表示する画面にお
    いて、所望の設備機器の表示位置にマウスのロケータを
    移動させクリックすることによって、その設備機器の管
    理状態を表示することを特徴とするビル等の集中管理装
    置の表示制御方法。
  3. (3)ビル等の各箇所における設備機器の設置状態を表
    示する画面において、所望の設備機器の設置エリアの表
    示位置にマウスのロケータを移動させクリックすること
    によって、そのエリアにおける上記設備機器の配置状態
    を表示し、上記設備機器の表示位置に上記マウスのロケ
    ータを移動させクリックすることによって、その設備機
    器の管理状態を表示することを特徴とするビル等の集中
    管理装置の表示制御方法。
JP2280500A 1990-10-18 1990-10-18 ビル等の集中管理装置の表示制御方法 Pending JPH04153821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280500A JPH04153821A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ビル等の集中管理装置の表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280500A JPH04153821A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ビル等の集中管理装置の表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153821A true JPH04153821A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17625956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280500A Pending JPH04153821A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ビル等の集中管理装置の表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720986B2 (en) 2011-10-28 2014-05-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Opening-and-closing member control apparatus
US8825288B2 (en) 2012-01-20 2014-09-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243099A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 株式会社精工舎 ビル等の集中管理装置
JPH02120905A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント運転監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243099A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 株式会社精工舎 ビル等の集中管理装置
JPH02120905A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント運転監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720986B2 (en) 2011-10-28 2014-05-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Opening-and-closing member control apparatus
US8825288B2 (en) 2012-01-20 2014-09-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0678204B1 (en) Multipurpose user interface
EP3457374A2 (en) Method and apparatus for mapping devices by using posted maps
JPH04153821A (ja) ビル等の集中管理装置の表示制御方法
JP2006020016A (ja) 負荷制御システム
JPH0863223A (ja) 設備機器の監視制御装置
JP3163471B2 (ja) 施設管理装置
JP3292913B2 (ja) ビル管理システム
KR20090041601A (ko) 공기조화장치의 원격제어장치
US11740762B2 (en) Equipment management apparatus and equipment management screen generating method
JP6637733B2 (ja) 空調機管理用画面生成装置、およびこれを利用する空調管理装置、空調機管理用画面生成方法
JPH0697479B2 (ja) プラント監視装置
JP2547818B2 (ja) 監視画面表示装置
JP2510970B2 (ja) 自動機器の運転装置
JP3141275B2 (ja) 集中監視システム用表示制御装置
JP2000304336A (ja) 空気調和システム
JP2023058396A (ja) 情報端末の制御方法、プログラム及び表示システム
JPH0652485B2 (ja) ビル施設の機器運転スケジユ−ル作成装置
JPH06222882A (ja) 液晶操作表示スイッチ端末器
JPH10124138A (ja) 複合プラント監視制御装置
JPH11250370A (ja) 防災設備cad装置及び防災設備設計方法
JP2531669B2 (ja) 運転訓練シミユレ−タ装置
JPH0578118U (ja) プラント監視制御装置
JP2000322126A (ja) 遠隔監視装置
JPS63242112A (ja) 監視制御装置
JPH0981232A (ja) 表示制御装置