JPH0415370B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415370B2
JPH0415370B2 JP57233853A JP23385382A JPH0415370B2 JP H0415370 B2 JPH0415370 B2 JP H0415370B2 JP 57233853 A JP57233853 A JP 57233853A JP 23385382 A JP23385382 A JP 23385382A JP H0415370 B2 JPH0415370 B2 JP H0415370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust passage
valve
passage
auxiliary exhaust
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57233853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59126033A (ja
Inventor
Fumio Nishiguchi
Hiroshi Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57233853A priority Critical patent/JPS59126033A/ja
Priority to DE3346472A priority patent/DE3346472C2/de
Priority to US06/564,671 priority patent/US4544326A/en
Priority to GB08334363A priority patent/GB2134602B/en
Publication of JPS59126033A publication Critical patent/JPS59126033A/ja
Publication of JPH0415370B2 publication Critical patent/JPH0415370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変容量ラジアルタービンに関し、特
に車輌用の小型ターボチヤージヤにおけるタービ
ン流量特性を可変にした可変容量ラジアルタービ
ンに関する。
第1図は従来のこの種の可変容量としたラジア
ルタービンの一例を示し、本例は実開昭57−
11233号で開示されているものである。ここで、
1は図示しない圧縮機インペラとロータ軸2によ
つて直結されているタービンロータであり、ター
ビンロータ1の外周部には渦巻状の通路タービン
スクロール3が設けられていて、このスクロール
3にエンジン排気通路4からの排気ガスが導かれ
る。
更に、本例のタービンスクロール3ではそのハ
ウジング5を軸2に対する斜め方向から突出壁5
Aによつて分割するようになし、以て、大排気通
路3Aと小排気通路3Bとで渦巻室を形成して、
これら通路3Aおよび3Bをロータ1の入口部1
Aに向けて開口させている。
6はスクロール3の入口通路部3Cに接続する
排気通路4の部位でその大排気通路3A側に設け
られた開閉弁であり、この開閉弁6により大排気
通路3Aに流入する排気ガスの容量を変化させる
ことができる。7は排気ガス出口である。
このように構成されたタービンスクロール3に
おいて、エンジンが低速回転領域にある場合、、
ターボチヤージヤとエンジンとの間の適合性を保
持して良好な低速時過給特性を得るにはガス通路
面積を絞る必要のあることから、例えば過給圧等
を利用した制御機構(図示せず)により開閉弁6
を動作させ、大排気通路3Aを通過するガス容量
を調整して減少させる。更にまた、エンジンが高
速回転領域にある場合は、大排気通路3Aと小排
気通路3Bとの双方からロータ1にガスを供給す
る。
しかしながら、このようにロータ1に供給する
ガス容量を可変にしたタービンスクロール3にお
いては、大排気通路3Aと小排気通路3Bとが共
にロータ入口部1Aに向けて開口する形状をな
し、更に、開閉弁6により大排気通路3Aのガス
流量が絞られるように構成されているので、エン
ジンの低速領域で、開閉弁6を閉鎖して大排気通
路3Aへのガス供給を停止すると、大排気通路3
Aに死水領域が生じる。
しかして、このような状態では、ガスが小排気
通路3Bを介してロータ入口部1Aからロータ1
へと供給されるので、ロータ入口部1Aにはその
周囲に沿つてロータ1の回りに旋回流があり、こ
の旋回流をなすガス流れの有する遠心力によつて
ガス流体の一部が大排気通路3Aの死水領域とな
つているガス体の中に流れ込み、再びロータ入口
部1Aに戻つてくる循環流10を発生させる。
この循環流10は大排気通路3Aの壁面に沿つ
て流れ、その摩擦損失によつてエネルギを失つた
状態で入口部1Aに戻りロータ1に流入するの
で、タービンスクロール3内でのエネルギ損失が
大きいことによりタービン効率を低下させる。
そこで、このような問題点を解消するために、
並列に配置したスクロールを有するダブルエント
リハウジング型の主排気通路のみをロータ入口部
に向けて直接に開口させるようになし、この主排
気通路とこれに並列の補助排気通路との間にはそ
れぞれの外周部間に沿つて連通する溝孔を設け、
補助排気通路側に開閉弁を設けるようにして、補
助排気通路を閉鎖した状態では排気ガスが補助排
気通路に生じる死水領域に入り交ることなく主排
気通路からのみロータに直接供給されるようにす
ることが考えられる。
第2図AおよびBはこのような構想に基づく構
成を示し、13Aおよび13Bは共に渦巻型とし
た主排気通路および補助排気通路である。主排気
通路13Aはロータ入口部1Aに向つての開口部
14を有すると共に、主排気通路13Aと仕切壁
5Bを介して並列に設けた補助排気通路13Bと
の間に連通部15を有し、補助排気通路13Bに
導かれた排気はこの連通部15を介してのみ主排
気通路13A側に導かれる。
しかして、この連通部15の幅Bを一定とする
と共に、その穿設の範囲をスクロール巻き初め部
の舌部16近傍から絞り部すなわちスロート部1
7近傍までのロータ1をほぼ一周する間とする。
18はスクロール13の入口通路部13Cと接続
するエンジン排気通路4側において、補助排気通
路13Bと連通する側に設けた開閉弁であり、図
示しない制御機構および駆動機構を介して開閉す
るように構成し、エンジンの低速回転領域では、
この開閉弁18を閉成させるようにする。
このような構想に基づく可変容量ラジアルター
ビンによれば、ロータ1に向けてのスクロール開
口部14を主排気通路13A側のみに設けている
ことによつて、開閉弁18の閉鎖状態で補助排気
通路13B側に死水領域が生じても、この死水領
域に循環流が生じてロータ入口部1Aに還流する
ようなことがなく、しかも最も流速の遅い外周部
に連通部15が設けられていることで補助排気通
路13Bの側から主排気通路13Aの側へ排気が
導かれる際の損失も最少限ですみ、エンジンの高
速回転領域においてもタービン効率に大きい影響
を与えるようなことがない。
しかし、このように、開閉弁18をエンジン排
気通路4側に取付ける構造とすると、この開閉弁
18を設けるために排気通路4がそれだけ長くな
り、図示しないエンジンのシリンダヘツドからタ
ーボチヤージヤ取付位置までの距離が長くなるこ
とによつてロータ1に到るまでの間の放熱による
エネルギ損失が増加する。
更にまた、スクロール入口部13Cとこれに接
続させるエンジン排気通路4の補助排気側とをシ
ールさせるために使用するガスケツトにも問題が
あり、長時間使用によつて洩れの生じる虞があ
る。特に、小型車に搭載されるターボチヤージヤ
ではコンパクト化した上に良好な効率の得られる
ものが要望されるので、これらの問題点を更に解
消する必要がある。
本発明の目的は、これらの問題点に鑑みて、上
述の構想に加えてコンパクト化を図り、更にエネ
ルギ損失の少ない可変容量ラジアルタービモンを
提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明は、渦巻
型ハウジングに、タービンロータ入口部のほぼ全
周へ向けて開口された主排気通路と、タービンロ
ータ入口部から隔離された補助排気通路とを仕切
壁を介して並設し、仕切壁の渦巻型の巻き始めに
あたる通路絞り部から巻き終りにあたる最小通路
部までの間に、ハウジングの排気通路の外周部に
沿つて主排気通路と補助排気通路との間を連通す
る連通部を設け、補助排気通路の通路絞り部より
上流側の壁面に沿つた部位に補助排気通路を開閉
する開閉弁を該弁が前記渦巻型の通路外周壁内面
に当接して閉成されるよう設けたことを特徴とす
る。
そこで、本発明によれば、コンパクト化され、
しかも例えばエンジンの低速領域等において開閉
弁により補助排気通路を閉成した状態に保つよう
にしても、補助排気通路に生じる死水領域によつ
て効率の低下をきたすようなことなく、排気ガス
を連通部および主排気通路を介してロータに供給
することができると共に、開閉弁の開き始めの状
態から排気ガスが外周壁に沿つて流れ、連通部を
介して自然に主排気通路側へと導かれて流入す
る。
以下に、図面を参照しながら本発明を詳細に説
明する。
第3図AおよびBは本考案の一実施例を示し、
ここで、21はスクロール13の内壁面形状に合
わせた翼型断面形状を有するスイング型の仕切弁
であり、仕切弁21を開放した状態では第3図A
に示すようにその先端部21Aが補助通路13B
における舌部16近傍の位置にくるようにすると
共に、弁21の弁体自体が舌部16の上流側壁面
に沿つて収まるようにする。
なお、本例では仕切弁21の面形状をほぼ方形
とするために、この弁21を設ける部位の補助排
気通路13Bもまたほぼ方形形状の断面としてお
く必要があり、そこで第3図Bに示すようにこの
部に設けるカバー部材22を仕切壁5Bと平行に
しておく。23はカバー部材22をスクロール1
3に固定するためのボルトである。
24は仕切弁21の回動軸であり、この軸21
をハウジング5から外方に貫通させて図示しない
軸駆動装置を設け、例えば過給圧等の制御信号に
より制御機構を介して駆動させるようにする。な
お、仕切弁21を回転軸24の回りに回動させ
て、第3図Aで実線に示す全閉位置としたとき
に、その先端部21Aがスクロール外周壁内面と
着座する位置がスロート部17近傍にまで延在し
て形成される連通部15の孔止りより上流位置
で、しかもスクロール13としての曲率半径が残
されている部位であることが望ましい。
このように構成した可変容量ラジアルタービン
における可変容量動作は、仕切弁21の開閉によ
つて行われるものである外は第2図AおよびBで
示した例と変わらないので、その説明を省略する
が、仕切弁21の先端部21Aがスクロール外周
壁の内面に接して閉成される構造となつているの
で、補助排気通路13Bでは弁21の開き始めの
状態から常に排気ガスが外周壁に沿つた部分に集
約して流れる。
しかして、この部分では外周壁が曲率半径を有
することもあり、弁21を通過した排気ガスはそ
の遠心力によつて外周壁に沿うように流れ、連通
部15を介して自然に主排気通路13A側へと導
かれて流入することになり、エネルギ損失を更に
低減させることができる。
第4図AおよびBは本発明の他の実施例を示
す。ここで、31はコの字型に切欠いた流通溝3
1Aを有するロータリ弁であり、軸32の回りに
回動自在としたロータリ弁31をスロート部17
のやや上流のスクロール壁間いつぱいに設ける。
しかして、第4図Aに示すように、ロータリ弁3
1における流通溝31Aの底面31Bが流れ方向
とほぼ直角な位置にくるところまでロータリ弁3
1を回動したときに補助排気通路13Bが閉鎖さ
れ、このような位置から弁31を反時計回りの方
向に回動させてゆくと、補助排気通路13Bが
徐々に開放され、更に回動させて、底面31Bを
破線で示す位置にまで回動させたときにロータリ
弁31は全開の状態となる。
なお、この外周が円柱状をなすロータリ弁31
の両側面31Cは軸32に直交する平行面である
ので、このロータリ弁31を設ける位置での補助
通路13Bの断面形状は弁31の軸心を含む断面
形状に合わせて第4図Bに示すように方形に形成
される。第4図で、33はこのようなロータリ弁
31の回動軸32を軸支するブツシユ、22はカ
バー、34は回動軸32に取付けた作動用レバー
である。第4図ではロータリ弁31が開放された
状態を示す。
このように構成した可変容量ラジアルタービン
における可変容量動作およびその効果については
第3図によつて説明した例とほぼ同様であり、そ
の説明を省略するが、仕切弁21とした場合に比
してその占める容積範囲が狭くてすみ、この部の
スクロール13に要する加工も容易で、かつスク
ロール13の形状設計においてもそれだけ自由度
が増す。
第5図AおよびBは本発明の更に他の実施例を
示す。本例はロータリ弁31の周囲にシール部材
を配置して弁31における密封性を高めるように
したものである。ここで、41Aおよび41B
は、第5図Aに示すようにロータリ弁31の閉成
状態でそのしや蔽部31Cの周に軸32と平行な
方向で接するようにしたシール部材であり、スク
ロール13の内腔壁に穿設したシール収納溝にシ
ール部材41Aおよび41Bを嵌め込むようにす
る。
更に41Cおよび41Dは、第5図Bに示すよ
うにロータリ弁31の溝31Aを中において、そ
の両側に形成されている円柱状の回動部31Dお
よび31Eの周に沿つて設けたシールリングであ
る。シールリング41Cおよび41Dもまたそれ
ぞれに、回動部31Dおよび31Eに設けたリン
グ状の溝に嵌め込むようになして弁31側に固着
させる。なお、ここでシール部材41Aを嵌め込
むにあたつては、部材41Aを組込む都合からの
便宜上分割するようにしてもよい。すなわちこの
シール部材41Aはロータリ弁31の開閉位置の
如何にかかわらず弁31のしや蔽部31Cと押接
しているので外れるようなことがない。
その他の構成については第4図AおよびBに示
した例と同様とする。このように構成した可変容
量ラジアルタービンにおいては、弁31を閉成し
たときに弁31の上流側とに生じる差圧のため
に、弁31の閉成したにかかわらずその周囲から
下流側にガスが洩れるのを防止し、低速時におけ
る過給特性を一層高めることができる。
更にまた、シール部材41Aおよび41Bやシ
ールリング41Cおよび41Dをセラミツクで形
成すれば、ハウジング5の内壁の摺接部と弁31
の摺動部との間で焼付きの生じるのを防止するこ
とができ、高温に対する封止材の耐久性が増す。
殊にセラミツクスは圧縮力に強いので、このよう
な個所に設ける封止材としては好適である。な
お、これらの封止部材41A,41B,41Cお
よび41Dをセラミツクスとするときは、分割し
て溝に嵌め合わすようにしてもよい。
以上説明してきたように、本発明によれば、渦
巻型ハウジングに、タービンロータ入口部のほぼ
全周へ向けて開口された主排気通路と、タービン
ロータ入口部から隔離された補助排気通路とを仕
切壁を介して並設し、仕切壁の渦巻型の巻き始め
にあたる通路絞り部から巻き終りにあたる最小通
路部までの間に、ハウジングの排気通路の外周部
に沿つて主排気通路と補助排気通路との間を連通
する連通部を設け、補助排気通路の通路絞り部よ
り上流側の壁面に沿つた部位に補助排気通路を開
閉する開閉弁を該弁が渦巻型の通路外周面内に当
接して閉成されるよう設け、この開閉弁によりス
クロールに供給するガス容量を可変としたので、
エンジン排気通路が短縮できてそれだけ放熱エネ
ルギ等による損失を抑制することができるのみな
らず小型車に搭載するのに好適で、しかも低速か
ら高速にいたるまでの流量特性が良好に維持でき
て十分な過給圧を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変容量ラジアルタービンの構
成の一例を示す断面図、第2図Aは本発明に関連
して考えられる可変容量ラジアルタービンの構成
を一例として示す断面図、第2図BはそのA−A
線断面図、第3図Aは本発明可変容量ラジアルタ
ービンの構成の一例を示す断面図、第3図Bは第
3図AのX−X線断面図、第4図Aは本発明の他
の実施例を示す断面図、第4図Bは第4図AのY
−Y線断面図、第5図Aは本発明の更に他の実施
例を示す断面図、第5図Bは第5図AのZ−Z線
断面図である。 1…タービンロータ、1A…入口部、2…軸、
3…スクロール、3A,3B…排気通路、3C…
入口通路部、4…排気通路、5…ハウジング、5
A…突出壁、5B…仕切壁、6…開閉弁、7…ガ
ス出口、10…循環流、13A,13B…排気通
路、13…スクロール、13C…入口部、14…
開口部、15…連通部、16…舌部、17…スロ
ート部、18…開閉弁、21…仕切弁、21A…
先端部、22…カバー部材、23…ボルト、24
…回動軸、31…ロータリ弁、31A…流通溝、
31B…底面、31C…しや蔽部、31D,31
E…回動部、32…回動軸、33…ブツシユ、3
4…レバー、41A,41B…シール部材、41
C,41D…シールリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 渦巻型ハウジングに、タービンロータ入口部
    のほぼ全周へ向けて開口された主排気通路と、 前記タービンロータ入口部から隔離された補助
    排気通路とを仕切壁を介して並設し、 前記仕切壁の前記渦巻型の巻き始めにあたる通
    路絞り部から巻き終りにあたる最小通路部までの
    間に、前記ハウジングの排気通路の外周部に沿つ
    て前記主排気通路と前記補助排気通路との間を連
    通する連通部を設け、 前記補助排気通路の前記通路絞り部より上流側
    の壁面に沿つた部位に前記補助排気通路を開閉す
    る開閉弁を該弁が前記渦巻型の通路外周壁内面に
    当接して閉成されるよう設けたことを特徴とする
    可変容量ラジアルタービン。 2 特許請求の範囲第1項記載の可変容量ラジア
    ルタービンにおいて、前記開閉弁は、該開閉弁の
    閉成時に前記補助排気通路をしや断するしや蔽部
    と、前記開閉弁の開弁時に排気ガスを流通させる
    流通溝とを有し、該流通溝の両側に前記しや蔽部
    が連設されて前記補助排気通路の壁面に沿つて摺
    回動する円柱状のロータリ弁であることを特徴と
    する可変容量ラジアルタービン。
JP57233853A 1982-12-28 1982-12-29 可変容量ラジアルタ−ビン Granted JPS59126033A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233853A JPS59126033A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 可変容量ラジアルタ−ビン
DE3346472A DE3346472C2 (de) 1982-12-28 1983-12-22 Radialturbine mit veränderlicher Leistung
US06/564,671 US4544326A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Variable-capacity radial turbine
GB08334363A GB2134602B (en) 1982-12-28 1983-12-23 Variable-capacity radial turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233853A JPS59126033A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 可変容量ラジアルタ−ビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126033A JPS59126033A (ja) 1984-07-20
JPH0415370B2 true JPH0415370B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=16961594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233853A Granted JPS59126033A (ja) 1982-12-28 1982-12-29 可変容量ラジアルタ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126033A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007052244A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644421A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Turbine casing for supercharger
JPS56113015A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Turbine casing for supercharger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644421A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Turbine casing for supercharger
JPS56113015A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Turbine casing for supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59126033A (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875644B2 (ja) タービンおよびこれを備えるターボチャージャ
US6073447A (en) Turbocharger
GB2134602A (en) Variable-capacity radial turbine
EP2623728B1 (en) Variable geometry turbine
KR890006962A (ko) 가변용량 배기터빈 과급기
JP4005025B2 (ja) 一体化されたバイパスを備えた被制御ターボ過給機
JP4281723B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
JP2001065356A (ja) ターボチャージャ
JP2007192130A (ja) ターボチャージャ
JPS63302134A (ja) 排気タ−ビン過給機
JP3956884B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
JP5087160B2 (ja) タービンおよびこれを備えるターボチャージャ
JPH0415370B2 (ja)
JP2003184563A (ja) 可変容量ターボチャージャ
JPS63306232A (ja) 純流体式可変容量タ−ボチャ−ジャ
JPWO2019004386A1 (ja) 遠心圧縮機
JPH0688514A (ja) 内燃機関の消音器
JPS6229723A (ja) タ−ボ過給機
JPH0758041B2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタ−ビン
JPS606020A (ja) 可変容量型ラジアルタ−ビン
JP2006152972A (ja) 遠心圧縮機
JPS6363727B2 (ja)
US11492916B2 (en) Turbine
JPH0727361Y2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタービン
JP7300908B2 (ja) タービンハウジングおよびターボチャージャ