JPH0415302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415302B2
JPH0415302B2 JP59052468A JP5246884A JPH0415302B2 JP H0415302 B2 JPH0415302 B2 JP H0415302B2 JP 59052468 A JP59052468 A JP 59052468A JP 5246884 A JP5246884 A JP 5246884A JP H0415302 B2 JPH0415302 B2 JP H0415302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
monitoring device
thread
lever
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59052468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179859A (ja
Inventor
Fuubaa Kuruto
Koopuraa Arumin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saurer AG
Original Assignee
Adolph Saurer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adolph Saurer AG filed Critical Adolph Saurer AG
Publication of JPS59179859A publication Critical patent/JPS59179859A/ja
Publication of JPH0415302B2 publication Critical patent/JPH0415302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/08Thread-tensioning arrangements
    • D05C11/14Stop motions responsive to thread tension or breakage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、刺しゆう機のための刺しゆう糸監視
装置であつて、警報装置の電流回路においてスイ
ツチとして働きかつ、支承アイと糸孔とを備えた
導電性の線材から成形されている旋回レバーが設
けられており、該旋回レバーが、スイツチの一方
の極を形成する支承棒に装着されていて、スイツ
チの閉鎖位置と開放位置との間を制限された角度
内で旋回可能であり、閉鎖位置を制限するストツ
パ棒が支承棒に対して平行に設けられていて、旋
回レバーのアームと協働するスイツチの他方の極
を形成しており、2つの終端位置の間において移
動可能な電気絶縁材料製のスリーブが設けられて
いて、該スリーブがその移動によつて接点形成を
可能にする又は阻止するようになつており、旋回
レバーが、該旋回レバーのアームにおける糸孔を
貫通していて緊張状態にある刺しゆう糸によつて
開放位置に保たれている形式のものに関する。
このような形式の刺しゆう糸監視装置は特に、
複数の刺しゆう針を備えた刺しゆう糸において用
いられており、刺しゆう糸の切断時に電気的な停
止信号及び(又は)表示信号を生ぜしめるという
働きをになつている。
このために公知の刺しゆう糸監視装置では、通
常複数の並列に配置されたスイツチを支承してい
てスイツチ回路の一方の極を形成している支承棒
が、スイツチの他方の極を形成している組付けレ
ールに絶縁部材を介して支持されている。刺しゆ
う糸切断時には所属の旋回レバーの、糸孔を有し
ているアームが組付けレールの接触縁の上に落下
し、これによつて警報電流回路が閉じられる。選
ばれた刺しゆう糸監視装置を遮断するために、糸
孔を有していた旋回レバーアームには絶縁スリー
ブが装着されており、この絶縁スリーブは接触を
阻止する位置に手によつて移動させることができ
る。さらに上述の装置と、残留応力下で糸貯え容
器から引き出される個個の刺しゆう糸を案内する
制動ローラとの間には、刺しゆう糸を高く保持す
る糸持上げ管が配置されており、この糸持上げ管
は同時に支承棒及び組付けレールに通じる電線を
通すために働く。
しかしながらこのように構成された公知の刺し
ゆう糸監視装置には一連の大きな欠点がある。例
えば公知の刺しゆう糸監視装置は金属被覆された
糸で刺しゆうする場合にはまつたく使用すること
ができない。なぜならばこのような導電性の糸
は、スイツチの一方の極を形成する組付けレール
との接触時に警報装置の電流回路を閉じてしまう
からである。組付けレールとの接触は糸の振れに
よつて連続的に生ぜしめられる。またコンタクト
アームとして働く旋回レバーアームに、スイツチ
の接点形成を可能ならしめるためないしは阻止す
るために配置された絶縁スリーブは、取扱い及び
機能確実性の点で不十分である。さらにまた、刺
しゆう糸切断時に糸貯え容器によつて引き戻され
ない刺しゆう糸が制動ローラに付着して糸持上げ
管によつてなお高く保持され、この結果旋回レバ
ーがレールの上に落下しないと、警報装置はまつ
たく機能することができない。上述のことに加え
て、複数のスイツチが並列的に配置された大型の
刺しゆう機では支承棒において横方向に案内され
ていない旋回レバーは支承棒に沿つて移動してし
まい、刺しゆう糸が斜めに延びてしまうことがあ
る。
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の刺
しゆう糸監視装置を改良して、構成部材の数が僅
かなことに基づいて極めて単純な構造を有してお
り、かつ先行技術におけるすべての欠点を有して
いない刺しゆう糸監視装置を提供することであ
る。
この課題を解決するために本発明の構成では、
旋回レバーが、支承アイとして働く巻条部分を備
えた2腕状のレバーとして構成されており、該旋
回レバーの、糸孔を有していないアームが、支承
ロツドの少なくともほぼ真上を延在しているスト
ツパ棒と協働するようになつており、電気絶縁材
料製のスリーブがストツパ棒に配置されていて、
糸孔を有する方の旋回レバーアームと協働しかつ
スイツチの開放位置を制限するストツパを形成し
ており、さらに、接点形成を可能にする終端位置
と接点形成を阻止する終端位置との間におけるス
リーブの交番が、該スリーブの回動によつて行わ
れ、スリーブがスリツトを有していて、スリーブ
が接点形成を可能にする終端位置をかつスイツチ
が閉鎖位置を占めている場合に、糸孔を有してい
ない方の旋回レバーアームが、スリツトの範囲に
おいてストツパ棒に当接しており、スリーブが、
弛緩状態における刺しゆう糸のための支持として
働くようになつている。
糸孔を有していない方の旋回レバーアームが接
点形成のためにストツパ棒と協働するようになつ
ていることによつて、まず第1に接触箇所を糸孔
及び刺しゆう糸から後方及び下方に向かつて大き
く離すことができ、ひいてはストツパ棒と支承棒
との間の接続、つまり弾む糸によるスイツチ回路
両極間の接続を回避することができる。また本発
明の構成によれば、ストツパ棒はさらに絶縁材料
から成るスリーブによつておおわれており、この
絶縁スリーブは、糸孔を有していない方の旋回レ
バーアームによる接点形成に必要なだけしかスト
ツパ棒の周面を開放していない。このようになつ
ていることによつて、非所望な接点形成によるい
かなる支障をも惹起することなしに金属被覆され
た糸をも処理することが可能になる。絶縁スリー
ブとして働く前記スリーブをさらに、糸孔を有し
ている方の旋回レバーアームのための、開放位置
を制限するストツパとして利用することも容易で
あり、また接触を可能ならしめる終端位置と接触
を阻止する終端位置との間におけるスリーブの回
動も容易でかつ機能確実である。さらに本発明の
ように構成することによつて、後ろに引張られる
刺しゆう糸を電流レールに対して高く保持する糸
持上げ管を省くことができ、この結果例え糸が制
動ブレーキに付着した場合でも下方に向かつて接
触位置に旋回レバーが旋回することは保証され
る。
この場合、スリーブに設けられたスリツトが同
スリーブの全幅にわたつて軸平行に延びており、
さらにスリーブが少なくともほぼシエル状の半割
管であり、該半割管の軸方向縁部がスリツトを制
限していると、スリーブの製作及び取扱いの点で
有利である。
本発明の別の有利な実施態様によれば、旋回レ
バーが鋼線材から成つていて、支承アイを形成す
る巻条部分を両旋回レバーアームの間に有してお
り、スリーブが両端面の近くに、少なくともほぼ
旋回レバーの幅に相当する間隔をおいて互いに離
されている円板状の端部フランジを有しており、
該端部フランジがそれぞれ、互いに階段状に段付
けされていて異なつた半径を有する2つの扇形区
分を有していて、両扇形区分間の段部がスリーブ
の終端位置を制限するストツパ面を形成してい
る。
このようになつていると、旋回レバーを両端部
フランジの間において支承棒軸線の方向でずれな
いように案内することができる。また上述のよう
に端部フランジが構成されていることによつて接
触を可能ならしめる位置と接触を阻止する位置と
の間でスリーブを移動させる場合における同スリ
ーブへの接近並びに取扱いが容易になる。
本発明のさらに別の有利な実施態様によれば、
各端部フランジが小さな半径を有する扇形区分の
範囲に半径方向のスリツトを有しており、該スリ
ツトを貫いてスリーブをストツパ棒に押し付ける
ことができるように、同半径方向のスリツトはス
リーブの軸平行のスリツトに開口している。
これによつてスリーブの交換が容易になり、こ
のことは多数の刺しゆう針を有する刺しゆう機に
おいては極めて大きな意味がある。
さらにまた、端部フランジにおける段部がスト
ツパ面として支承棒と協働し、大きな半径を有す
る扇形区分が旋回レバーのための軸方向ストツパ
を形成していると、本発明による刺しゆう監視装
置の構成を簡単化することができる。
一方又は他方の終端位置においてスリーブを係
止するためには、小さな半径を有する扇形区分が
支承棒のすぐそばを通過運動可能であり、半径方
向に突出している各1つの係止突起を少なくとも
一方の端部フランジにそれぞれ段部から所定の間
隔をおいて有していると有利である。この場合に
小さな半径を有する扇形区分に設けられた係止突
起が、周方向に延びているスリツトによつて弾性
的に支持されていると有利である。
また本発明の別の実施態様のように、支承棒と
ストツパ棒とが、電線をおおつて延びている管状
のレールに絶縁部材を介して支持されていると、
交換できるようになつている刺しゆう機にも適し
た単純な構造が得られる。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
機械フレーム30の断面と制動ローラ31とに
よつて示されている刺しゆう機のための、第1図
〜第3図に示された刺しゆう糸監視装置の課題
は、刺しゆう糸19の切断時に警報装置40の回
路を閉じて相応な警告信号を生ぜしめることであ
る。通常このような刺しゆう機は、図示されてい
ない複数のニードルと各ニードルの数に相当する
刺しゆう糸監視装置とを有している。第1図には
このような刺しゆう糸監視装置が示されている。
このような場合、以下において詳しく述べる支承
棒6、ストツパ棒7、レール10及び保護プレー
ト14並びに警報装置40の回路はすべての刺し
ゆう糸監視装置に共通である。
各刺しゆう糸監視装置は、警報装置40の回路
においてスイツチとして働く2腕状の旋回レバー
1を有しており、この旋回レバー1は、スイツチ
の一方の極を形成する支承棒6に取り付けられて
いる。このために旋回レバー1は鋼線又はこれに
類したものから成つていて、その両端部の間に支
承アイを形成する巻条部分5を有している。旋回
レバー1の長い方のアーム3の自由端部には、所
属の刺しゆう糸19を通すために糸孔2が設けら
れ、これに対して他方の短いアーム4は以下にお
いて詳しく述べるようにストツパ棒7との接点形
成のために役立つ。
ストツパ棒7はスイツチの他方の極を形成して
いる。ストツパ棒7は所定の間隔をおいて支承棒
6の少なくともほぼ真上においてかつこの支承棒
6に対して平行に延びている。支承棒6とストツ
パ棒7とは絶縁部材8とねじ9とを介してレール
10に支持されており、このレール10自体は同
じくねじ12と例えばスペーサ13とを介して機
械フレーム30に固定されている。レール10は
有利には管状に構成されていて、図示されていな
い必要な電流ケーブルを隠して案内するために働
く。
極めて狭められた範囲においては上述のように
構成されているだけで刺しゆう糸監視装置は既に
十分に機能的だと言える。なぜならば、糸孔2を
貫通している刺しゆう糸19は緊張状態で旋回レ
バー1を開放位置に保つており(第2図の実線参
照)、糸切れによつて旋回レバー1は時計回り方
向で下方に落下し、この際に糸孔2を有していな
い方のアーム4がストツパ棒7に当接し、これに
よつて信号回路が閉じられるからである(第2図
の1点鎖線参照)。
しかしながら刺しゆう糸監視装置を接触を回避
する状態にもたらすことができるようにするため
並びに例えば弾む糸による電流を通すストツパ棒
7の非所望の接触を回避するために、本発明によ
れば電気を絶縁する材料から成るスリーブ15が
設けられており、このスリーブ15はストツパ棒
7に回転可能に装着されている。
まず第1にこのスリーブ15は、振動及びこれ
に類したものによつて第2図に破線で示されてい
るように糸孔2を有している方の旋回レバーアー
ム3が上方に振れることを制限している。
スリーブ15はその全幅にわたつて延びている
軸平行のスリツト20を有しており、スリーブ1
5が接触を阻止する位置(第3図)に回動されて
いない場合には、糸孔2を有していない方の旋回
レバーアーム4はスリツト20を貫いてストツパ
棒7に当接してスイツチの閉鎖位置を生ぜしめる
ことができる。この場合スリーブ15は有利には
シエル状の半割管であり、スリーブ15の軸平行
の縁部がスリツト20を制限している。後でさら
に詳しく述べるようにこのようにスリーブ15が
構成されていると、スリーブ15を支承棒7に半
径方向で押し付けることができるという利点が得
られる。
スリーブ15はさらに両端面側の近くにおいて
互いに少なくともほぼ旋回レバー1の幅に相当す
る間隔をおいて位置している円板形の端部フラン
ジ16を有しており、両端部フランジ16は、互
いに異なつた半径R,rを有していてかつ互いに
階段状に段付けされた各2つの扇形区分を有して
いる(第4図参照)。この場合段部17,17′
は、スリーブ15の終端位置を制限する両ストツ
パ面を形成している。各端部フランジ16は小さ
な半径rを有する扇形区分の範囲に半径方向のス
リツト18を有しており、このスリツト18はス
リーブ15の軸平行なスリツト20に開口してい
て、半径方向のスリツト18を貫いてスリーブ1
5が概述のようにストツパ棒7に押し付けられ得
るようになつている。図面からさらにわかるよう
に、端部フランジ16におけるストツパ面17,
17′は支承棒6と協働し、大きな半径Rを有す
る扇形区分は旋回レバー1のための軸方向ストツ
パを形成している。そのために、小さな半径rを
有する扇形区分は支承棒6のすぐ近くを通過運動
可能であり、少なくとも一方の端部フランジ16
にそれぞれストツパ面(段部17,17′)から
所定の間隔をおいて半径方向に突出している各1
つの係止突起21を有している。
第4図に示された有利な実施例によるスリーブ
15では、小さな半径rを有する扇形区分におけ
る係止突起21は周方向に延びているスリツト2
2によつて弾性的に支持されている。
このように構成されていると、接触を可能なら
しめる終端位置(第2図参照)と接触を阻止する
終端位置(第3図参照)との間におけるスリーブ
15の回動を困難にすることなしに、両終端位置
のどちらか一方においてスリーブ15を正確に係
止することが可能になる。スリーブ15は端部フ
ランジ16の外径部における作用によつて簡単に
移動させることができる。
上に述べたことから明らかなように、本発明に
よる刺しゆう糸監視装置は既述のすべての条件を
満たすことができる。特に、糸孔2を有していな
い方の旋回レバーアームとの接点形成のためにス
トツパ棒を使用することによつて第1の接点箇所
を糸孔2及び刺しゆう糸から遠く「後方」及び
「下方」に離すことができ、ひいては弾む糸によ
る電流を通すストツパ棒7の接触を回避すること
ができ、この場合ストツパ棒7をおおつている絶
縁スリーブ(スリーブ15)は、糸孔2を有して
いない旋回レバーアーム4による接点形成のため
にちようど必要なだけストツパ棒7の周面を開放
している。これによつて不都合な接点形成による
いかなる障害の危険もなしに、金属被覆された糸
をも加工することができる。さらにスリーブ15
は既述のように糸孔2を有している方の旋回レバ
ーアーム3のための、開放位置を制限するストツ
パとしても働く。またこのスリーブ15は接触を
可能ならしめる終端位置と接触を回避する終端位
置との間において簡単かつ機能確実に回動可能で
ある。
もちろん本発明による刺しゆう糸監視装置は上
に述べた実施例に限定されるものではなく、本発
明の枠内において種種様様な変化実施例が可能で
ある。例えばストツパ棒7に装着される絶縁スリ
ーブが既述のようなスリーブ15ではなく差込み
スリーブとして構成されていてもよい。このよう
な場合には差込みスリーブは縦方向スリツトの代
わりに僅かな幅の半径方向スリツトを有してい
て、このスリツトを通して旋回レバーの接触アー
ムは電流を通すストツパ棒と接触することができ
る。スリーブがこのように構成されていると、円
板状の端部フランジをスリツトなしに構成するこ
とが可能になる。
上に述べた本発明による刺しゆう糸監視装置は
さらに極めて簡単かつ機能確実な設計を可能なら
しめ、かつ恣意の構造形式を有する所与の刺しゆ
う機を交換するのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数の刺しゆう針を備えた刺しゆう機
のための、本発明による刺しゆう糸監視装置の斜
視図、第2図及び第3図は第1図に示された刺し
ゆう糸監視装置の異なつた作用位置を示す側面
図、第4図はスリーブの拡大側面図である。 1……旋回レバー、2……糸孔、3,4……ア
ーム、5……巻糸部分、6……支承棒、7……ス
トツパ棒、8……絶縁部材、9……ねじ、10…
…レール、12……ねじ、13……スペーサ、4
……保護プレート、15……スリーブ、16……
端部フランジ、17,17′……段部、18……
半径方向のスリツト、19……刺しゆう糸、20
……軸平行のスリツト、21……係止突起、22
……周方向のスリツト、30……機械フレーム、
31……制動ローラ、40……警報装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 刺しゆう機のための刺しゆう糸監視装置であ
    つて、警報装置の電流回路におけるスイツチとし
    て働きかつ、支承アイと糸孔2とを備えた導電性
    の線材から成形されている旋回レバー1が設けら
    れており、該旋回レバーが、スイツチの一方の極
    を形成する支承棒6に装着されていて、スイツチ
    の閉鎖位置と開放位置との間を制限された角度内
    で旋回可能であり、閉鎖位置を制限するストツパ
    棒7が支承棒6に対して平行に設けられていて、
    旋回レバー1のアームと協働するスイツチの他方
    の極を形成しており、2つの終端位置の間におい
    て移動可能な電気絶縁材料製のスリーブ15が設
    けられていて、該スリーブがその移動によつて接
    点形成を可能にする又は阻止するようになつてお
    り、旋回レバー1が、該旋回レバーのアームにお
    ける糸孔2を貫通していて緊張状態にある刺しゆ
    う糸によつて開放位置に保たれている形式のもの
    において、 旋回レバー1が、支承アイとして働く巻条部分
    5を備えた2腕状のレバーとして構成されてお
    り、該旋回レバーの、糸孔を有していないアーム
    4が、支承ロツド6の少なくともほぼ真上を延在
    しているストツパ棒7を協働するようになつてお
    り、 電気絶縁材料製のスリーブ15がストツパ棒7
    に配置されていて、糸孔2を有する方の旋回レバ
    ーアーム3と協働しかつスイツチの開放位置を制
    限するストツパを形成しており、 さらに、接点形成を可能にする終端位置と接点
    形成を阻止する終端位置との間におけるスリーブ
    15の交番が、該スリーブの回動によつて行わ
    れ、スリーブ15がスリツト20を有していて、
    スリーブ15が接点形成を可能にする終端位置を
    かつスイツチが閉鎖位置を占めている場合に、糸
    孔2を有していない方の旋回レバーアーム4がス
    リツト20の範囲においてストツパ棒7に当接し
    ており、スリーブ15が、弛緩状態における刺し
    ゆう糸19のための支持として働く ことを特徴とする、刺しゆう機のための刺しゆう
    糸監視装置。 2 スリーブ15に設けられたスリツト20が同
    スリーブ15の全幅にわたつて軸平行に延びてい
    る特許請求の範囲第1項記載の刺しゆう糸監視装
    置。 3 スリーブ15が少なくともほぼシエル状の半
    割管であり、該半割管の軸方向縁部がスリツト2
    0を制限している特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の刺しゆう糸監視装置。 4 旋回レバー1が鋼線材から成つていて、支承
    アイを形成する巻条部分5を両旋回レバーアーム
    3,4の間に有しており、スリーブ15が両端面
    の近くに、少なくともほぼ旋回レバー1の幅に相
    当する間隔をおいて互いに離されている円板状の
    端部フランジ16を有しており、該端部フランジ
    がそれぞれ、互いに段階状に段付けされていて異
    なつた半径R,rを有する2つの扇形区分を有し
    ていて、両扇形区分間の段部17,17′がスリ
    ーブ15の終端位置を制限するストツパ面を形成
    している特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項記載の刺しゆう糸監視装置。 5 各端部フランジ16が小さな半径rを有する
    扇形区分の範囲に半径方向のスリツト18を有し
    ており、該スリツトを貫いてスリーブ15をスト
    ツパ棒7に押し付けることができるように、同半
    径方向のスリツト18がスリーブ15の軸方向の
    スリツト20に開口している特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか1項記載の刺しゆう
    糸監視装置。 6 端部フランジ16における段部17,17′
    がストツパ面として支承棒6と協働し、大きな半
    径Rを有する扇形区分が旋回レバー1のための軸
    方向ストツパを形成している特許請求の範囲第4
    項記載の刺しゆう糸監視装置。 7 小さな半径rを有する扇形区分が、支承棒6
    のすぐそばを通過連動可能であり、半径方向に突
    出している各1つの係止突起21を少なくとも一
    方の端部フランジ16にそれぞれ段部17,1
    7′から所定の間隔をおいて有している特許請求
    の範囲第4項から第6項までのいずれか1項記載
    の刺しゆう糸監視装置。 8 小さな半径rを有する扇形区分に設けられた
    係止突起21が、周方向に延びているスリツト2
    2によつて弾性的に支持されている特許請求の範
    囲第7項記載の刺しゆう糸監視装置。 9 支承棒6とストツパ棒7とが、電線をおおつ
    て延びている管状のレール10に絶縁部材8を介
    して支持されている特許請求の範囲第1項から第
    8項までのいずれか1項記載の刺しゆう糸監視装
    置。
JP59052468A 1983-03-21 1984-03-21 刺しゆう機のための刺しゆう糸監視装置 Granted JPS59179859A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1522/83-6 1983-03-21
CH1522/83A CH658477A5 (de) 1983-03-21 1983-03-21 Nadelfadenwaechter fuer stickmaschinen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179859A JPS59179859A (ja) 1984-10-12
JPH0415302B2 true JPH0415302B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=4212409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052468A Granted JPS59179859A (ja) 1983-03-21 1984-03-21 刺しゆう機のための刺しゆう糸監視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4582968A (ja)
JP (1) JPS59179859A (ja)
AT (1) AT385290B (ja)
CH (1) CH658477A5 (ja)
DE (1) DE3406761C2 (ja)
IT (1) IT1173898B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD213705A1 (de) * 1983-02-23 1984-09-19 Plauener Spitze Veb Fadenspann- und waechtervorrichtung fuer stickmaschinen
EP0894886A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-03 Franz Lässer AG Verfahren zur Überwachung der Fadenspannung, Fadenwächter und Fadenwächterleiste
DE50002819D1 (de) * 1999-11-05 2003-08-14 Franz Laesser Ag Diepoldsau Fadenwächterleiste
KR20020074133A (ko) * 2002-09-04 2002-09-28 남명규 자수기의 절사 감지장치
CA2411955A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-15 Muscle Corporation Method and system for preventing thread breakage
JP2007511676A (ja) * 2003-10-22 2007-05-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 織機にある品質監視装置用の取付け具
DE102015008675A1 (de) 2015-07-04 2017-01-05 Saurer Ag Schiffchenstickmaschine mit Messvorrichtung zur Überwachung der Fadenspannung des Nadelfadens und Verfahren hierzu
USD1024312S1 (en) 2023-06-22 2024-04-23 Jordan Young Telephone receiver mask

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022855U (ja) * 1973-06-22 1975-03-14

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH35795A (de) * 1906-02-15 1906-10-15 Joh Badertscher Vorrichtung zum Mitwenden von Laternen an Automobilen mit gefedertem Vordergestell und Spindellenkstange bei Wendung der Vorderräder derselben
CH48582A (de) * 1909-07-13 1910-11-01 Morris Schoenfeld Elektrische Anzeigevorrichtung für Fadenbruch an Schiffchenstickmaschinen
US2569475A (en) * 1946-09-25 1951-10-02 Deering Milliken Res Trust Device for controlling textile machines
US2696608A (en) * 1950-08-08 1954-12-07 Hangartner Erwin Thread guard device
AT193703B (de) * 1955-11-14 1957-12-10 Josef Alge Fadenwächter für Stickmaschinen
CH357955A (de) * 1956-11-26 1961-10-31 Schmid Arthur Fadenwächter an einer mit einer Vielzahl von Nadeln ausgerüsteten stichbildenden Maschine, beispielsweise Stickmaschine, Steppmaschine und dergleichen
CH597080A5 (en) * 1975-10-01 1978-03-31 Saurer Ag Adolph Contactor for electric or electronic thread monitor
CH647568A5 (de) * 1980-08-18 1985-01-31 Saurer Ag Adolph Elektronischer fadenwaechter an einer stickmaschine.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022855U (ja) * 1973-06-22 1975-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
DE3406761A1 (de) 1984-10-04
CH658477A5 (de) 1986-11-14
US4582968A (en) 1986-04-15
ATA103483A (de) 1987-08-15
IT1173898B (it) 1987-06-24
IT8420145A0 (it) 1984-03-20
JPS59179859A (ja) 1984-10-12
AT385290B (de) 1988-03-10
DE3406761C2 (de) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415302B2 (ja)
KR0127766B1 (ko) 자기 홀드백 회로를 갖는 회로차단기
CA1161470A (en) Electromechanical lid latch assembly
US3813501A (en) Electrical cord-reel apparatus
US2257037A (en) Stop motion device for knitting machines
US4598184A (en) Thread tension monitoring and clamping apparatus
US3931487A (en) Electric momentary action push-button switch
US3958200A (en) Blade construction for relay
US2654238A (en) Electrical stop motion for knitting machines
US4472932A (en) Thread guard for spinning or twisting machine
US3708771A (en) Overload protection for electric motors
US2570995A (en) Hole and press-off detector with plurality of feelers
US3555218A (en) Stop motion devices
US2569728A (en) Thread feeler device in spinning and twisting machines
US2242875A (en) Electric stop motion for knitting machines
US1386556A (en) Creel-frame
GB1596961A (en) Electromagnetic control device
US3676990A (en) Thread-sensing device for a textile machine
US3230324A (en) Quick break arc horn for horizontally opening air break switches
US3314226A (en) Cut-off stop motion apparatus for spinning frame
KR100447521B1 (ko) 방사권취기
US2309367A (en) Electric ring for rotary knitting machines
EP0069708B1 (en) Device for checking the yarn and the knots downstream of a slubcatcher and a knotter in yarn winding machines
US2178980A (en) Circuit closer for knitting machines
US2044160A (en) Centrifugal switch