JPH04152876A - たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置 - Google Patents

たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH04152876A
JPH04152876A JP2275668A JP27566890A JPH04152876A JP H04152876 A JPH04152876 A JP H04152876A JP 2275668 A JP2275668 A JP 2275668A JP 27566890 A JP27566890 A JP 27566890A JP H04152876 A JPH04152876 A JP H04152876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
protein
die
barrel
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275668A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tokugawa
徳川 善範
Yoshiaki Oda
小田 吉昭
Sadaji Tsukui
津久井 貞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2275668A priority Critical patent/JPH04152876A/ja
Publication of JPH04152876A publication Critical patent/JPH04152876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置に
関するものである。たんぱく質原料の組織化処理は、練
り杓状、細粒状、固形状などの水分を含んだ原料を、畜
肉様の組織を有する食品素材にするために行う加工処理
である。
(ロ)従来の技術 従来のたんぱく質原料の組織化処理方法としては、特開
昭61−166365号公報、特開昭61−25457
号公報及び特開昭6125463号公報に示されるよう
なものがある。
まず特開昭61−166365号公報には、植物性たん
ぱく質原料を2軸押出機により加熱・加圧処理して冷却
したダイから押し出すことにより、繊維状に組織化され
た畜肉様の植物性たんぱく質食品素材を得る方法が示さ
れている。また特開昭61−25457号公報には、植
物性たんぱく質原料と、鶏卵等の動物性たんぱく質原料
とを混合した混合原料に水を添加し、次にでんぷん等を
配合して原料の水分含有率を調整した後、2軸押出機に
より加熱・加圧処理してダイから押し出すことにより、
上記と同様に繊維状に組織化された畜肉様のたんぱく質
食品素材を得る方法が示されている。更に特開昭61−
25463号公報には、魚肉すりみ等を混合した動物性
たんぱく質を、上記と同様に処理することによって動物
性たんぽ(質原料を畜肉様に組織化する方法が示されて
いる。これらの組織化処理方法においては、2軸押出機
内において原料が組織化されやす(なるように、これを
加圧するとともに130−150℃に加熱するようにし
ている。これは、組織化しようとするたんぱく質原料は
、水分を含んでおり、大気圧下では100℃以上にする
ことができず、この付近の温度では組織化できないから
である。
一方で、ダイから押し出される成形物の温度が高すぎる
と、成形物中の水分がダイの出口部において瞬間的に蒸
発してしまうため、食品素材は、スポンジ状のものとな
るので、この現象を避けるために、ダイを冷却するよう
にしている。このようにすると、組織化されたたんぱく
質原料がダイを通過する際、温度の低下に伴って成形品
の粘度が高くなり、流動抵抗が増大する傾向があること
が知られている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような従来のたんぱく質原料を組
織化する方法においては、流動化されたときの粘度が低
い原料(たとえば水分含有率が大きいものほど、流動化
したときの原料の粘度は低下する)の場合に、これを組
織化することが困難であるという問題点がある。−射的
に、成形品が冷却されることに伴ってグイ出口部の流動
抵抗が増大すると、流動化した原料が逆流しやす(なる
。ただし、流動化した原料の粘度が十分に大きい場合に
は、原料が原料投入口に向かって逆流するような現象が
発生する可能性は小さい。しかしながら低粘度の原料の
場合には、原料が原料投入口に向かって逆流するように
なり、組織化処理を行うことが困難になる。
そこで、おからなどのように、流動化したときに低粘度
となる原料を組織化する場合には、組織化する前に原料
を乾燥するか、でんぷん等の水分調整用添加物を加える
か、するようにしていたが、乾燥のためのコストが余分
にかかったり、添加物の含有量によって味や食感(舌触
り、向応えなど)が変わってしまうという問題点があっ
た。
また、市販の植物性たんぱく質の中には、低水分にしな
いと所定以上の粘度にならないものがあり、これを成形
すると、組織化された成形品が硬くて食感のよ(ないも
のとなり、しかもこのような硬い成形品は、後工程によ
る味付けが困難であるという問題点があった。
以上のような事情から、たんぱく質原料を、高水分の状
態(低粘度状態)で組織化処理できるようにしたいとい
う要求があった。
本発明はこのような課題を解決することを目的としてい
る。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、原料投入口に原料を加圧して供給することに
より、上記課題を解決する。すなわち、本発明のたんぱ
く質原料の組織化処理方法は、たんぱく質原料を組織化
処理装置の原料投入口に供給し、組織化処理装置内にお
いて加熱・加圧しながら混練し、冷却したダイから押し
出すことにより、繊維状に組織化された食品素材とする
方法を対象にしており、 たんぱく質原料を、組織化処理装置の原料投入口に加圧
して供給することを特徴としている。
また、上記方法を実施するための本発明の装置は、原料
投入口(10a)を形成した加熱可能なバレル(10)
と、これにはめ合わされて互いに回転可能に支持された
一対のスクリュー(12)と、これらを回転駆動するス
クリュー駆動装置(24,26)と、バレル(1o)の
出口側に配置されて常時冷却されるダイ(14)と、を
有するものを対象にしており、 原料投入口(10a)に、たんぱく質原料を加圧して供
給する原料加圧ポンプ(16)が設けられている。なお
、かっこ内の符号は実施例の対応する部材を示す。
(ホ)作用 原料投入口に原料を加圧して供給することにより、原料
を強制的に組織化処理装置内に圧送するようにする。し
たがって、ダイ入口部と原料投入口との間の圧力差が小
さくなり、原料が原料投入口側へ逆流することを防止す
ることができる。これにより流動化したときに低粘度に
なる原料であっても、これをそのまま、組織化処理する
ことができる。したがって、乾燥などの工程を追加する
必要がなくなり、製造コストを低いものとすることがで
きる。また、添加物を増量する必要がないので、味や食
感を損なうようなことがない。
(へ)実施例 第1図に本発明の実施例を示す。ベース30上にバレル
10が固定されている。バレル10には軸方向に並列に
2軸のシリンダ穴が形成されており、これにはめ合わさ
れた一対のスクリュー12がそれぞれ回転可能に支持さ
れている。バレル10は、図示してないヒータにより加
熱されるようになっている。バレル10の図中左端部に
は、ダイ14がボルト34によって固定されている。
ダイ14には押出口14aが形成されており、これから
バレル10内の流動化された原料を繊維状に組織化して
押し出すことが可能である。ダイ14には冷却水流路1
4bが形成されている。バレル10には、ダイ14に隣
接した位置に圧力計28が固定されている。圧力計28
は、バレル10内のダイ入口の圧力を測定することが可
能である。バレル10の右端部寄りの筒部に原料投入口
10aが形成されている。これに連通ずるようにバレル
10には、歯車ポンプ16のケース20がボルト32に
よって固定されている。これにより、歯車ポンプ16の
図中下部の原料吐出口16bは、バレル10の原料投入
口10aに連通ずるようになっている。ケース20には
、一対の歯車22が互いにかみ合った状態で回転可能に
支持されている。歯車ポンプ16の図中上部には、原料
吸入口16aが形成されている。歯車ポンプ16は、図
示してない駆動源により駆動されて、原料吸入口16a
から後述する原料Aを吸入し、原料吐出口16bからバ
レル10の原料投入口10aに加圧して吐出することが
可能である。原料吸入口16aの図中上方にフィーダ1
8が配置されている。フィーダ18は、高水分のたんぱ
く質を主成分とする(流動化したときに低粘度となる)
原料Aを歯車ポンプ16の原料吸入口16aに供給する
ことが可能である。スクリュー12の図中右端部は、バ
レル10を貫通して減速機24の一端側の軸部に接続さ
れており、減速機24の他端の軸部はモータ26の軸に
接続されている。
モータ26は減速機24を介してスクリュー12を回転
駆動することが可能である。
次にこの実施例の作用を説明する。あらかじめバレル1
0は図示してないヒータにより、所定温度(通常80〜
180℃)に加熱されている。またダイ14は冷却水流
路14bに冷却水を流すことにより、冷却されている。
この状態でフィーダ18から原料Aを歯車ポンプ16の
原料吸入口16aに供給する。図示してない駆動源を駆
動して歯車ポンプ16の両歯車22をそれぞれ図示の方
向に回転させる。原料Aは、歯車ポンプ16の図中上部
の原料吸入口16aから歯車ポンプ16内に吸入されて
ケース20の内周に沿って移動させられ、下部の原料吐
出口16bからバレル10の原料投入口10aに強制的
に加圧して吐出される。モータ26を回転駆動すると、
減速機24を介してスクリュー12が低速で回転し、原
料Aを図中左方の押出口14aに向かって混線搬送する
。この混練による原料Aのせん断1こよる加熱と図示し
てないヒータからの加熱とにより、原料Aが加熱される
。原料Aは、加熱・混線によって流動化するとともに、
スクリュー12の回転による押出圧力を受ける。流動化
された原料Aは、加熱・加圧されることにより組織化さ
れる準備が整う。この流動化された原料Aが、冷却され
たダイ14の押出口14aから押し出されることによっ
て繊維状に組織化された畜肉様の成形品となる。組織化
された成形品が冷却されたダイ14内を通過する際、成
形品の粘度が太き(なり、押出抵抗が増大する。これに
よりバレル10内の原料Aは原料投入口10aに向かっ
て押されるが、歯車ポンプ16によって原料投入口10
aに原料Aを押し込む吐出圧力が作用しているため、原
料Aの原料投入口10a側への逆流は生じない。これに
より、流動化したときに低粘度となる原料Aであっても
ダイ14の押出口14aから押し出すことができ、組織
化処理を行うことができる。
(試験例1) 2軸押比機として本田願人製の食品用2軸押出機を用い
、ダイ14としては、押出口14aの寸法を厚さ5mm
X幅60 m m x長さ400mmのものを使用した
。また、歯車ポンプ16は、中心距離36mm、歯幅3
6mmのもの(1回転吐出量25.6cm” )を回転
数30 r pmで使用した。スクリュー12の回転数
を15Orpm、バレル10の温度80〜180℃、ダ
イ14の冷却水流路14bには通常O℃の水を毎分18
ffの流量で供給した。原料Aには、水分含有量約76
重量%のおからを用い、これをフィーダ18から毎時3
0kgの割合で原料供給口16aに供給した。定常運転
時の圧力計28の圧力は約12k g / c m ”
であった(後述の試験例2及び3参照。これらよりも本
試験例1の方が、流動化したときの粘度が低いため、流
動物が流れやすく、発生する圧力が低い)。加工された
成形物は厚さS m m X幅60mmの板状のもので
あり、肉眼による観察で完全に繊維状に組織化されてい
ることが認められた。これを試食したところ、畜肉に酷
似した歯応えがあり、きわめて優れた畜肉様食品素材に
加工されていることが確認された。
(試験例2) 試験例1と同様の試験条件で、原料Aと、原料供給量と
を変更して試験を行った。原料Aには、市販の冷凍すり
身95重量%に、市販の植物性たんぱく質(たんぱく質
含有量約90重量%)5重量%を混合したものを用いた
。混合後の原料Aの水分含有率は約72重量%であった
。原料供給量は、毎時25kgとした。定常運転時の圧
力計28の圧力は約14kg/cm’であった。加工さ
れた成形物は試験例1のものと同じ形状をしており、肉
眼による観察で完全に繊維状に組織化されていることが
認められた。これを試食したところ、畜肉に酷似した歯
応えがあり、きわめて優れた畜肉様食品素材に加工され
ていることが確認された。
(試験例3) 試験例1と同様の試験条件で原料Aと、原料供給量とを
変更して試験を行った。原料Aには、市販の植物性たん
ぱく質(たんぱく質含有量約90重量%゛)と、水とを
用いた。原料供給量は、毎時植物性たんぱく質5kg及
び水19I2とした。混合後の原料Aの水分含有量は約
80重量%であった。定常運転時の圧力計28の圧力は
約15k g / c m 2であった。加工された成
形物は試験例1のものと同じ形状をしており、肉眼によ
る観察で完全に繊維状に組織化されていることが認めら
れな。これを試食したところ、畜肉に酷似した歯応えが
あり、きわめて優れた畜肉様食品素材に加工されている
ことが確認された。またこの成形品の味付は加工を行っ
たが、(従来のものと異なり)容易に味付けすることが
可能であった。
なお、上記説明では、原料Aに加圧力を作用させるため
に歯車ポンプ16を用いるものとしたが、原料Aを吸入
して原料吐出口から加圧吐出するものであれば、スクリ
ューポンプその他の形式のポンプでも差し支えない。
また、原料Aは、流動化したとき低粘度になるものを用
いたが、流動化したとき高粘度になる原料の場合であっ
ても、逆流をより確実に防止することとができるのは、
もちろんのことである。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、低粘度の原料
を乾燥処理などの処理を行うことなく、そのまま組織化
処理することができ、畜肉様の組織を有する食品素材を
安価に製造することができる。またこの方法によって製
造された成形品は、水分の多少にあまり影響を受けない
で味や食感を比較的一定のものとすることができる。ま
た後加工による味付けなどが容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のたんぱく質原料の組織化処理
装置の縦断面図である。 10・・・バレル、10a・・・原料投入口、12  
・スクリュー 14  ・グイ、16・ ・歯車ポンプ
(原料加圧ポンプ)18・ ・フィーダ、20  ・ケ
ース、22・ ・歯車、A・ ・原料(たんぱく質原料
)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、たんぱく質原料を組織化処理装置の原料投入口に供
    給し、組織化処理装置内において加熱・加圧しながら混
    練し、冷却したダイから押し出すことにより、繊維状に
    組織化された食品素材とする方法において、 たんぱく質原料を、組織化処理装置の原料投入口に加圧
    して供給することを特徴とするたんぱく質原料の組織化
    処理方法。 2、原料投入口(10a)を形成した加熱可能なバレル
    (10)と、これにはめ合わされて互いに回転可能に支
    持された一対のスクリュー(12)と、これらを回転駆
    動するスクリュー駆動装置(24、26)と、バレル(
    10)の出口側に配置されて常時冷却されるダイ(14
    )と、を有するたんぱく質原料の組織化処理装置におい
    て、原料投入口(10a)に、たんぱく質原料を加圧し
    て供給する原料加圧ポンプ(16)が設けられているこ
    とを特徴とするたんぱく質原料の組織化処理装置。
JP2275668A 1990-10-15 1990-10-15 たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置 Pending JPH04152876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275668A JPH04152876A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275668A JPH04152876A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152876A true JPH04152876A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17558687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275668A Pending JPH04152876A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104382214A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 北京北科光大信息技术股份有限公司 一种食品打印成型机
CN110192663A (zh) * 2019-07-03 2019-09-03 河南神农膨化饲料科技有限公司 改进的膨化机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104382214A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 北京北科光大信息技术股份有限公司 一种食品打印成型机
CN110192663A (zh) * 2019-07-03 2019-09-03 河南神农膨化饲料科技有限公司 改进的膨化机
CN110192663B (zh) * 2019-07-03 2021-08-06 河南神农膨化饲料科技有限公司 改进的膨化机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125635A (en) Method for making a meat analog
US10624369B2 (en) Meat dewatering assembly
US4185123A (en) High-output method for producing dense, uniformly layered meat analogue product
CA2148016C (en) Manufacture of pasta
JP2515167Y2 (ja) 魚介類すり身などの組織化物製造装置
AU2682292A (en) Sterile pelleted feed product and extruder apparatus for producing same
FR2730380A1 (fr) Procede de preparation en continu d'un fromage ou d'une specialite fromagere, installations pour la mise en oeuvre du procede et produit obtenu par le procede
JP2002514050A (ja) 長さの短いテーパー付き押し出し調理装置
CN1931012A (zh) 通过挤压制作冷面用面条的方法和设备
JP2812743B2 (ja) 高水分・高油脂分原料の組織化方法およびその装置
JP2016518111A (ja) 押出機システム及び方法
KR0170770B1 (ko) 섬유상 어패류 연제품 제조방법 및 그 제조장치
JPH08298974A (ja) 加熱穀類および乾燥ペットフードの製造方法および装置
JPH03292863A (ja) 高水分蛋白質原料の組織化処理方法及び装置
JPH04152876A (ja) たんぱく質原料の組織化処理方法及び装置
JPH0556752A (ja) 高水分蛋白質原料の組織化処理方法及び装置
JPH0272854A (ja) 二軸エクストルーダーの吐出方法ならびにその装置
JPH0365744B2 (ja)
CN210869749U (zh) 可调压力的高水分蛋白重组挤压装置
KR810001481B1 (ko) 식물성 단백질로부터 치밀하고 꼬이지 않은 규칙적인 층을 가진 육류대용품의 제조장치
JPH01132357A (ja) 魚肉練り製品の製造方法及び装置
JPH037559A (ja) 水産練製品の製造方法
JPH084488B2 (ja) 二軸エクストルーダーによる加工方法ならびにその装置
JPS62186752A (ja) 組織状植物蛋白の製造方法
CA1267321A (en) Apparatus for particulating an oleaginous product