JPH04152810A - 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置 - Google Patents

根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置

Info

Publication number
JPH04152810A
JPH04152810A JP28004890A JP28004890A JPH04152810A JP H04152810 A JPH04152810 A JP H04152810A JP 28004890 A JP28004890 A JP 28004890A JP 28004890 A JP28004890 A JP 28004890A JP H04152810 A JPH04152810 A JP H04152810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root vegetables
soil
shank
raising device
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28004890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785687B2 (ja
Inventor
Hisao Kawabe
川辺 久男
Yoshiaki Nakajima
中島 義昭
Satoshi Kojima
敏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Original Assignee
KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWABE NOUKEN SANGYO KK filed Critical KAWABE NOUKEN SANGYO KK
Priority to JP2280048A priority Critical patent/JPH0785687B2/ja
Publication of JPH04152810A publication Critical patent/JPH04152810A/ja
Publication of JPH0785687B2 publication Critical patent/JPH0785687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長いも等の根菜類を、それのまわりの土と一
緒にせり上げ器でせり上げて、作業員がその根菜類を抜
き取ることで収穫する根菜類の収穫方法および該方法の
実施に用いる根菜類の収穫装置についての改良に関する
[従来の技術] 長いも等の根菜類の収穫手段として、第1図およびF、
2図に示している如く、トラクタ等の牽引車Tに連結牽
引させることで走行するか、自走して走行する機体lに
、シャンク2を設けて、それの下端部に、前後に長い平
らな帯板状で前端側に向かい下降傾斜するせり上げ器3
を取付は支持せしめておき、このせり上げ器3を、機体
lの走行により、根菜類Rが栽培されている圃場の、根
菜類R・・・の栽培条列の下方に通して、その根菜類R
・・・を、第1図にあるよう、それのまわりの土と一緒
にせり上げていき、これにより、浮き上ってきた根菜類
R・・・を、機体1の走行により移動するせり上げ器3
に追従してくる作業員が、手で掴んで抜き上げることで
収穫する手段がある。
[発明が解決しようとする課題] この根菜類の収穫手段は、機体lの走行によりせり上げ
器3が根菜類R・・・の下方を進行していくことで、上
Sと一緒にせり上げ器3によりせり上げられた根菜類R
・・・が、せり上げ器3の後縁から後方に外れると、せ
り上げられた土Sと一緒に再び旧の位置に沈降してしま
って、作業員が地表に出ている根菜類Rの頭部を掴んで
抜き上げることがむづかしくなる。このため、機体1に
追従して走行していく作業員は、せり上げ器3でせり上
げられた根菜類R・・・を常に注視していて、せり上げ
器3から後方に外れて沈降する寸前において根菜類R・
・・を掴んで抜き上げるようにしなければならず、この
抜き上げのための作業がむづかしい問題がある。しかも
、せり上げ器3でせり上げられた根菜類R・・・が、せ
り上げ器3から後方に外れて沈降すると、抜き上げがむ
づかしい状態となることから、機体lを運転走行させて
、せり上げ器3を進行させる運転者の他に、機体lに追
従していく作業員が要ることになって、機体1を運転す
る運転者−人では作業が出来ない問題がある。
本発明は、この問題を解決するためになされたものであ
って、機体1を走行させて、せり上げ器3を根菜類R・
・・の栽培条列の下方に通していくことで、根菜類R・
・・をそれのまわりの七と一緒にせり上げたときに、せ
り上げ器3の進行により根菜類R・・・がせり上げ器3
の後方に外れた状態となっても、下方に沈降していくこ
とがないようにしてせり上げ器3を通した後の所望の時
期に、せり上げられた状態に保持されている根菜類R・
・・の抜き上げが行なえるようにすることで、根菜類R
・・・の収穫が一人の運転者だけでも簡単に行ない得る
ようにする新たな収穫手段を提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段] しかして、本発明は、上述の目的のために種々の研究と
実験を重ねて得られた知見に基づいて完成したものであ
る。即ち、上述の問題は、根菜類R・・・の栽培条列の
下方にせり上げ器3を通して、根菜類R・・・をそれの
まわりの土と一緒にせり上げていくときに、せり上げ器
3の下方に第3図に示す如く、土Sをせり上げ分の空洞
Wが形成されるようになり、この空洞Wに、せり上げ器
3の通過によって、せり上げられていた土が落ち込んで
くるようになることで生じていること、そして、このせ
り上げ器3の下面側に形成される空洞Wが、せり上げ器
3の進行によりそのせり上げ器3の後方に位置してくる
状態となる前に、側方からせり上げ器3の下面側に送り
込む土により埋め戻されていれば、せり上げ器3が通過
しても、それによりせり上げられた土が、空洞Wに向は
落ち込むことがなくなって、せり上げられた状態位置に
保持されるようになり、従って、せり上げた根菜類R・
・・の沈降が防止できるようになる、ということに想到
したことから、せり上げ器3の側方に、そのせり上げ器
3の下方に形成される空洞Wに向けて、横から土を移動
させる土寄器を配設しておいて、せり上げ器3を根菜類
Hの栽培条列の下方に通すようにしたことから、根菜類
Rがせり上げた状態に保持されるようになる結果が得ら
れたことに基づくものである。
そして、このことから、本発明においては、上述の目的
を達成するための手段として、被牽引または自走して走
行する機体に設けたせり上げ器を、根菜類の栽培条列の
下方に通して、根菜類をそれのまわりの土と一緒にせり
上げ器で・より上げながら、そのせり上げ器の下方に形
成される空洞をそのせり上げ器の側方に配位して機体に
設けた土寄装置により側方の土を送り込んで埋め戻し、
せり上げ器の進行によりそのせり上げ器の後方に外れた
根菜類を前記空洞Wを埋め戻した土の上に載置せしめて
せり上げた状態に保持せしめ、しかるのち、所望の時期
にせり上げた根菜類を抜き上げることを特徴とする根菜
類の収穫方法を提起しまた、この収穫方法を実施するた
めの手段として、被牽引または自走して走行する機体に
、下方に向けて長く垂下するシャンクを装設して、その
シャンクの下端部に、前後に長い平板状のせり上げ器を
、前方に向けて下降傾斜する姿勢に支架しそのせり上げ
器の側方に、そのせり上げ器の下面側に向けて土を横か
ら移動させる土寄装置を配位して機体に装架せしめたこ
とを特徴とする根菜類の収穫装置を提起するものである
[実施例] 次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面符号は、
従前手段のものど同効の構成部材については同一の符号
を用いるものとする。
第4図は本発明手段による根菜類の収穫装置Aの使用状
態における側面図、第5図は同上の後面図、第6図は同
上の要部の横断平面図で、同図において、Tは牽引車、
lはその牽引車Tに連結装着した機体、2はその機体l
に装架したシャンク3はシャンクlの下端部に支架せし
めたせり上げ器、4はそのせり上げ器3の側方に配位し
て機体1に装架した±寄装置を示す。
牽引車Tは、図面では後端部だけを示して前半側を省略
しているが、通常の四輪の乗用型のトラクタであり、車
体60の後面側には、トップリンク61およびロアリン
ク62ならびに車体60に設けた油圧装置により作動す
るリフトアーム(図示省略)らが装備されている従来公
知のものである。
機体lは、被牽引型に構成された形態のもので前端側に
設けたマスト状の連結機枠10と、それの下端部から後
方に延出する作業機取付用の取付機枠11とで、剛体に
枠組みされた機枠であり前端側の連結機枠lOの上端部
を前述のトップリンク61に連結し、下端側の左右の両
側部を前述のロアリンク62・62に連結することで、
牽引車Tの車体に設けたリフトアームの作動により自在
に昇降するように、牽引車Tの車体の後面側に連結装着
しである。
シャンク2は、厚手の鋼板により上下に長い直刃状に形
成してあって、前記機体1の取付機枠llの後端側の左
右方向の側端部に、該シャンク2の上端部をセットポル
ト20・・・により組付は止着することで機体1に装架
せしめてあり、下半側の前縁には土中に切込む刃部2a
が形設しである。
そして、該シャンク2の下端側は、第5図に示している
如く、機体1の下方の左右の中間部位に向けて折曲げて
折曲部2bに形成しである。
せり上げ器3は、第6図に示している如く、前1i1L
’lンい帯板状に形成した鋼板よりなるブレードであり
、前端側にはシェアー30が形設しであるそして、下面
側の左右の中央部位には、垂直な補強リブ31が取付け
てあり、この補強リブ31を取付部材として前述のシャ
ンク2の下端の折曲部2bの遊端に連結することで、第
4図に示している如く、前端側に向いゆるく下降傾斜す
る状態として、シャンク2の下端側に支持せしめである
、該セリ上げ器3を支持するシャンク2は、この第4図
および第5図に示している例においては、機体1の左右
の一方の側端部にだけ設けて、せり上げ器3を片持状態
に支持するようにしているが第5図において鎖線に示し
ている如く、シャンク2を機体lの他方の側端部にも設
けて、それら左右に対向する一対のシャンク2・2によ
り両持状態に支持させる場合がある。また、この実施例
は、根菜類R・・・の収穫を、−条の栽培条列ごとに行
なう一条用の例であり、多条の栽培条列の根菜類を一度
に収穫するようにするときは、せり上げ泰3は、左右に
多連に並列させて機体lに装架するようになる。
土寄装置4は、機体lを走行させて、せり上げ器3を、
圃場に栽培されている根菜類R・・・の栽培条列の下方
に通して、そのせり上げ器3の上面により、第4図の如
く根菜類Rとそれのまわりの土をせり上げていくときに
、そのせり上げ器3が土中を進行することで、前述の第
3図に示している如くそのせり上げ器3の下面側に形成
される空洞Wを、そのせり上げ器3の側方から土を移動
させて埋め戻すためのものであり、この例においては、
せり上げ器3の側方の土をせり上げ器3の下方に向けて
掻き寄せていく土寄器が用いられているそして、土寄装
置4たる土寄器は、それを構成する土寄板4aの基端に
連結するステー40を、前述のせり上げ器3を支持する
シャンク2の下端側に装設せる折曲部2bの下面に連結
止着することで、機体1に装架せしめてあり、機体lの
走行により、せり上げ器3と共にそのせり上げの側方を
第6図の如く進行して、せり上げ器3の側方の土をその
せり上げ器3の下面側に向けて掻き送るよう作用する。
この土寄装置4は、図示する例においては、せり上げ器
3の一例にだけ配設しているが、第6図にて鎖線に示し
ている如く、せり上げ器3の他側にも配設して、せり上
げ器3の両側から土を掻き送るようにする場合がある。
この場合、土寄装置4−4は、せり上げ器3を支持する
シャンク2が左右に一対に配設しであるときには、それ
らシャンク2拳2を支持部材に利用して支持せしめて良
いが、土寄装置4・4支持用のシャンクを別に機体lに
設けてそれらに支持せしめるようにしても良い。
次に第7図およびwIJ8図ならびに第9図は、別の実
施例を示している。この実施例は、土寄装置4の機体1
に対する支架手段と、その土寄装置4の配設位置が、前
述の第4図乃至86図に示した実施例と変わっているだ
けで、基本的な構成および各構成部材には変わりがない
即ち、機体1には、せり上げ器3を支持するシャンク2
と別のシャンク5を、第8図に示している如く、前記せ
り上げ器3を支持するシャンク2が設けられた側と反対
側に配位し、かつ、第7図に示している如く、前記せり
上げ器3を支持するシャンク2より幾分後方に位置せし
めて1組付は支架せしめ、その別のシャンク5の下端部
を、第9図の如く、せり上げ器3の後半側の下面に向は
折曲げて土寄板4aに成形することで、別のシャンク5
の下端部に一体に連続させて装設しである[作用] このように構成せる実施例装置を用いて行なう根菜類の
収穫作業は1次の行程によって行なう。
まず1機体lを走行させて、その機体1に装架しである
せり上げ器3を、圃場に栽培されている根菜類R・・・
の条列の下方に通していく、これにより、根菜類R・・
・およびそれのまわりの土Sは、第4図または第7図に
示している如く、せり上げ器3の上面により順次せり上
げられていき、そのせり上げ器3の後半側の上面の、略
水平な部位が下方に位置したところで、根菜類R・・・
は、それの頚部を掴んで引き上げることにより、せり上
げられた土の中から抜き上げられる状態となっていく。
このとき、せり上げ器3の下面側には、該せり上げ器3
が根菜類R・・・およびそれのまわりの土をせり上げた
ことで、せり上げた士の分に相当する空洞Wが形成され
ていく、シかし、このせり上げ器3の下面側に形成され
る空洞Wは、せり上げ器3の側方に配設しである土寄器
N4が、せり上げ器3と一緒に進行しながら、せり上げ
器の側方の土をせり上げ器3の下面側に向けて移動させ
ていくことで、空洞Wに形成されると同時に埋め戻され
ていく。
このため、せり上げ機3の進行により、それの上面でせ
り上げられた根菜類R・・・とそれのまわりの土は、せ
り上げ器3が通過してそのせり上げ器3の後縁の後方に
外れたときに、土寄装置4でせり上げ器3の下面側に送
り込まれて空洞Wを埋めた土S゛の上に載り、この上S
°によって、せり上げられた状態に保持されるようにな
る。
せり上げ器3によりせり上げた根菜類R・・・の抜き上
げる作業は、このように、せり上げ器3の下方に形成さ
れる空W4Wを埋めた土S°の上に載ってせり上げられ
た状態に保持されたのちに行なう。作業者が、機体lを
走行させる運転者だけであるときは、圃場の根菜類R・
・・の栽培条列の下方にせり上げ器3を通していく作業
を終えた後に、機体lの運転を止めて、運転者が根菜類
R・・・を抜き上げていく作業員となって抜き上げ作業
を行なう、また、機体lを運転する運転者の外に作業員
がいるときは、その作業員が、せり上げ器3を通してせ
り上げを終えている根菜類R・・・の栽培条列の端から
、順次抜き上げ作業を行なうようにする。
この作業は、せり上げられて、その状態に保持されてい
る根菜類R・・・を抜き上げていくだけの作業であるか
ら、機体lに追従して、せり上げ器3でせり上げられて
いく根菜類R・・・を注視する必要がなく、安全にかつ
所望のベースをもって行なえる[効果] 以上説明したように1本発明による根菜類の収穫手段は
せり上げ器3を下方に通してせり上げ る根菜類R・・・が、せり上げ器3を通し終えたときに
、そのせり上げ器3を通す際にそれの下方に形成される
空洞Wを土寄装置4で埋め戻した土S゛の上に載って、
せり上げられた状態に保持されるようにしておいて、そ
の状態となった根菜類R・・・を所望の時期に抜き上げ
るようにしているのだからせり上げ器3でせり上げた根
菜類R・・・がせり上げ器3の通過により下方に沈降し
て引き抜きにくい状態となることがなくなって、根菜類
R・・・の抜き上げ作業が、所望の時期に所望のペース
で行なえるようになり、また、機体lを運転走行させる
一人の運転者だけで、根菜類R・・・の収穫が行なえる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従前の根菜類の収穫装置の側面図、第2図は同
上の後面図、第3図は同上の要部の作用の説明図である
。 第4図は本発明による根菜類の収穫装置の側面図、85
図は同上の後面図、第6図は同上の要部の横断平面図、
第7図は同上の別の実施例の側面図、第8図は同上の後
面図、第9図は同上の要部の斜視図である。 図面符号の説明 A・・・収穫装W     T・・・牽引車R・・・根
菜類     s −s’・・・土W・・・空洞   
   1・・・機体10・・・連結機枠   11・・
・取付機枠2・・・シャンク    2a・・・刃部2
b・・・折曲部    20・・・セットポルト3・・
・せり上げ器   30・・・シェアー1・・・補強リ
ブ 4・・・土寄装置 a・・・土寄板 40・・・ステー 5・・・シャンク 60・・・車体 1・・・トップリンク 62・・・ロアリンク 特 許 出 願 人 川辺農研産業株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、被牽引または自走して走行する機体1に設けた
    せり上げ器3を、根菜類Rの栽培条列の下方に通して、
    根菜類Rをそれのまわりの土Sと一緒にせり上げ器3で
    せり上げながら、そのせり上げ器3の下方に形成される
    空洞Wを、そのせり上げ器3の側方に配位して機体1に
    設けた土寄装置4により側方の土を送り込んで埋め戻し
    、せり上げ器3の進行によりそのせり上げ器3の後方に
    外れた根菜類を前記空洞Wを埋め戻した土の上に載置せ
    しめてせり上げた状態に保持せしめ、しかるのち、所望
    の時期にせり上げた根菜類R・・・を抜き上げることを
    特徴とする根菜類の収穫方法。
  2. (2)、被牽引または自走して走行する機体1に、下方
    に向けて長く垂下するシャンク2を装設して、そのシャ
    ンク2の下端部に、前後に長い平板状のせり上げ器3を
    、前方に向けて下降傾斜する姿勢に支架し、そのせり上
    げ器3の側方に、そのせり上げ器3の下面側に向けて土
    を横から移動させる土寄装置4を配位して機体1に装架
    せしめたことを特徴とする根菜類の収穫装置。
  3. (3)、土寄装置4を、せり上げ器3を支持せるシャン
    ク2の下端部に、ステー40を介して取付け支持せしめ
    て、機体1に装架せしめたことを特徴とする請求項(2
    )記載の収穫装置。
  4. (4)、土寄装置4を、せり上げ器3を支持せるシャン
    ク2と別のシャンク5の下端部に支持せしめ、その別の
    シャンク5を機体1に装架したことを特徴とする請求項
    (2)記載の根菜類の収穫装置。
  5. (5)、土寄装置4を、せり上げ器3の左右の両側に配
    位して機体1に装架せしめたことを特徴とする請求項(
    2)記載の根菜類の収穫装置。
JP2280048A 1990-10-18 1990-10-18 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置 Expired - Lifetime JPH0785687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280048A JPH0785687B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280048A JPH0785687B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04152810A true JPH04152810A (ja) 1992-05-26
JPH0785687B2 JPH0785687B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17619573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280048A Expired - Lifetime JPH0785687B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785687B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025601A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置
JP2006320276A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622982U (ja) * 1985-06-21 1987-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622982U (ja) * 1985-06-21 1987-01-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025601A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置
JP4656881B2 (ja) * 2004-07-12 2011-03-23 株式会社苫米地技研工業 長いも掘取り装置
JP2006320276A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tomabechi Giken Kogyo:Kk 長いも掘取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785687B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010042335A (ko) 다중경운날 리프팅장치
US3610450A (en) Front end loader and method of forming same
JPH04152810A (ja) 根菜類の収穫方法および根菜類の収穫装置
US2632261A (en) Brush grubbing device
US2407006A (en) Buster gang plow
US4808062A (en) Apparatus for picking up rocks
DE9106734U1 (de) Bagger
US2663240A (en) Cultivator attachment for tractors
US2070964A (en) Track leveler for tractors
US2766535A (en) Tree lifter
US1918950A (en) Combination planter and cultivator
US2221765A (en) Beet puller
JP2617366B2 (ja) 田植機における補助苗台上下動装置
JP2581279Y2 (ja) 長ねぎ定植苗用移植機
DE4292949C2 (de) Baumerntevorrichtung
JP4105113B2 (ja) 移植機
JP3964562B2 (ja) 田植機の苗ガイド構造
CN114097397B (zh) 振动式山药收获机及山药收获方法
RU2013238C1 (ru) Трелевочный трактор
GB1563155A (en) Method of and machine for harvesting
JP2595996Y2 (ja) 苗移植機
US2029652A (en) Cultivator attachment for tractors
US2455264A (en) Potato digger attachment for tractors
US2635405A (en) Beet harvester
JPH07274627A (ja) 苗移植方法並びに移植作業車