JPH04152164A - シリアルプリンタの単票排出法 - Google Patents

シリアルプリンタの単票排出法

Info

Publication number
JPH04152164A
JPH04152164A JP27646090A JP27646090A JPH04152164A JP H04152164 A JPH04152164 A JP H04152164A JP 27646090 A JP27646090 A JP 27646090A JP 27646090 A JP27646090 A JP 27646090A JP H04152164 A JPH04152164 A JP H04152164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutform
paper
paper guide
print head
cut sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27646090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Narihiro Yoshimoto
斉裕 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Data Systems Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27646090A priority Critical patent/JPH04152164A/ja
Publication of JPH04152164A publication Critical patent/JPH04152164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前面(テーブル)より吸紙して前面に排出す
る水平インサータ型シリアルプリンタにおける単票排出
法に関する。
(従来の技術) 水平インサータ型シリアルプリンタにおいては、例えば
前面(テーブル)より吸紙して、前面に排出するような
、吸入方向と排出方向が異なるものがある。
従来、この種の水平インサータ型シリアルプリンタの印
字ヘッド付近の縦断面図を第2図に示す。同図において
、1はプロテクタ2を有する印字ヘッドであって、この
プロテクタ2は印字ヘッド1と一体となっている。また
、3はプラテン、4は一対のフィードローラ、5は前記
用紙ガイド、6は一対の後部フィードローラ、7は後部
用紙ガイドである。
このように構成された水平インサータ型シリアルプリン
タにおいて、単票に印字後、単票を排出する場合には、
排出条件になった時点で、印字ヘッドlによる用紙への
負荷を、用紙の中心にかけるために、印字ヘッド1をセ
ンタリング位置まで動かして、そのまま排出方向に単票
を排出していた。ここで、印字ヘッド1による用紙への
負荷を用紙の中心にかけるのは、もし印字ヘッド1によ
る用紙への負荷が用紙の中心にかかっていない場合、用
紙の排出時に用紙が斜めにずれてしまうことを防止する
ためである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上述した従来の水平インサータ型シリアル
プリンタの排出方法により、テーブル(プリンタ前面)
より吸紙した単票9をペーパーエンド付近まで印字した
後に(テーブルより吸紙した単票9の後端が前部用紙ガ
イド5を越えて印字が行なわれた後に)再びテーブルへ
排出する場合、印字時のへラドピンによるインパクト及
び熱によって生じた、第3図の一点鎖線の部分ハに示す
ような単票9の吸入方向イ及び排出方向口に対して直角
方向のたわみが、前部用紙ガイド5の後端に引っ掛かり
、又は前部用紙ガイド5の上部にはみ出してしまい、用
紙ジャムとなっていた。
そこで本発明の目的は、単票排出時の用紙ジャムの発生
を防止するようにしたシリアルプリンタの単票排出法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のシリアルプリンタの単票排出法は、用紙ガイド
を介して前面より吸紙してこの用紙ガイドを介して前面
に排出するようになっている水平インサータ型シリアル
プリンタにおいて、印字後、単票を前記用紙ガイドを介
して排出する場合、印字ヘッドによる前記単票の後部に
対するしごき動作と前記単票に対する排出方向への微少
量フィードとを組合わせて行ない、しかも前記しごき動
作により前記単票のたわみをならすことで、前記単票が
前記用紙ガイドに引っ掛からずに排出できるようにした
ものである。
(作用) 用紙ガイドを介して前面より吸紙してこの用紙ガイドを
介して前面に排出するようになっている水平インサータ
型シリアルプリンタにおいて、印字後、単票を前記用紙
ガイドを介して排出する場合、印字ヘッドによる前記単
票の後部に対するしごき動作(ならし動作)と前記単票
に対する排出方向への微少量フィードとを組合わせて行
ない、前記しごき動作により前記単票のたわみをならす
ことで、前記単票が前記用紙ガイドに引っ掛からずに排
出できるようにしたので、単票排出時の用紙ジャムの発
生を防止することができる。
(実施例) 次に本発明について図面を用いて説明する。
本発明に係る水平インサータ型シリアルプリンタは、第
2図と同様に前面(テーブル)より吸紙して前面(テー
ブル)に排出するようになっている。また、本発明に係
る水平インサータ型シリアルプリンタでは、第2図に示
す如く前部用紙ガイド5に対向して搬送路下側にペーパ
ーセンサ8を新たに設けたものであり、その他の印字ヘ
ッド1付近の縦断面図は第2図と同様であるので、本発
明を第2図を用いて説明する。尚、第2図において、a
はペーパーセンサ8の位置から前部用紙ガイド5の後端
までの距離であり、bはペーパーセンサ8の位置から吸
入方向への距離である。
また、本発明に係る水平インサータ型シリアルプリンタ
の制御回路の一実施例を第1図に示す、同図において、
10は中央処理装置(以下、CPUという、)であって
、このCPUl0は、バス20を介してLSIを用いた
制御部11及びメモリ12に接続されている。また、制
御部11は、CPUl0からの制御に基づき、スペース
ドライバ13.ラインフィードドライバ14及びヘッド
ドライバ15を制御するものである。また、16はペー
パーセンサであって、第2図に設けたペーパーセンサ8
に相当するものであり、以下、ペーパーセンサ8を用い
る。ペーパーセンサ8の検出信号(ペーパーオン/オフ
)は制御部11を介してCPUl0に供給されるように
なっている。また、スペースドライバ13は制御部11
からの制御に基づきスペースモータ17を駆動させると
共に、スペースモータ17からのパルス信号を制御部1
1を介してCPUl0に供給するようになっている。C
PUl0はそのパルス信号をカウントすることにより、
最大印字位置の値を記憶し、この値を行毎に比較しより
大きな値にて更新するようになっている。また、スペー
スモータ17は、印字ヘッド19を左右方向に動作させ
るものである。また、ラインフィードドライバ14は、
制御部11からの制御に基づきラインフィードモータ1
8を駆動させると共に、ラインフィードモータ18から
のパルス信号を制御部11を介してCPUl0に供給す
るようになっている。CPUl0は、ペーパーセンサ8
からの信号を監視しており、その信号がペーパーオフと
なったならば、それ以降の単票9のフィード量を、ライ
ンフィードモータ18からのパルス信号をカウントする
ことによって、メモリ12に記憶するようになっている
。また、ヘッドドライバ15は、印字ヘッド19を駆動
させるものである。ここに、印字ヘッド19は、第2図
における印字ヘッド1に相当するものであり、以下、印
字ヘッド1を用いる。
次に第4図は、本発明による動作の遷移図である。同図
において、単票は矢印(1)方向、即ち図の下方向に排
出される。また、同図において、1は第2図における印
字ヘッドであって、この印字ヘッド1の下側にプロテク
タ2が一体的に設けられている。また、5は第2図にお
ける前部用紙ガイド、8は第2図に示したペーパーセン
サ、9は単票である。また、a、bについては、前述し
た距離であり、ここでは説明を省略する。
第4図において、A列は単票9後端が前部用紙ガイド5
を越えいていないので、しごき動作(左右に動かす動作
)は行なわない場合、B列は標準的な単票のしごき動作
を行なう場合、0列はB列の場合よりも更に印字を行な
った際の単票に対するしごき動作を行なう場合である。
以下、上記各場合の動作概略を示す。
(I)A列の場合について、 単票9に対する排出命令を受けた時点で、単票9後端が
前部用紙ガイド5を越えていないため、そのまま単票9
を排出しても用紙ジャムは発生しない。従って、しごき
動作を行なう必要はない。
(II)B列の場合について、 単票9に対する排出命令を受けた時点で、単票9後端が
前部用紙ガイド5を越えているため、しごき動作を行な
って排出する必要がある。但し、単票9後端が前部用紙
ガイド5を越えてから印字が行なわれていない場合は、
単票9のたわみは無いものとしてそのまま単票9を排出
する。
単票9後端が前部用紙ガイド5を越えてから印字があっ
た場合、その間に印字した最右端の位置を最大印字位置
とし、この位置を記憶しておく。
更に、ペーパーセンサ8を越えてからフィードした距離
も合わせて記憶しておく。上記位置及び距離は、それぞ
れスペースモータ及びラインフィードモータからのパル
ス信号をカウントすることによって求められる。
上記排出命令を受けたならば、先ず印字ヘッド1を最大
印字位置+αの位置まで動かす(第4図B−2)。この
αは、正の適宜な値であって、しごき動作を確実に行な
うためにしごき動作幅に余裕を持たせるためのものであ
る。
次に、印字ヘッド1を最大印字位置+α−最左端−最大
印字位置+αへと動作させる(しごき動作)(第4図B
−4)。このとき、プロテクタ2は用紙(単票9)を押
圧したまま、用紙上を移動することになる。この一連の
動作(しごき動作)により単票9のたわみをならし、単
票9を平滑にする。
次に、単票9を排出方向(テーブル方向)に微少量フィ
ードさせる。この時のフィード量は、第2図のプロテク
タ2の幅(用紙のフィード方向)を越えずに、かつ単票
9後端が前部用紙ガイド5にかかる量とする(第4図B
−5)。このフィード量は、単票をしごく領域にもれが
ないようにすると共に、1回目のしごき動作では十分に
たわみをならすことができなかった場合でも、以降のし
ごき動作で確実に単票9後端を前部用紙ガイド5の中へ
入れることができるように決定される。
次に、再度しごき動作(最大印字位置+α−最左端−最
大印字位置+α)を行なう(第4図B−6)。この2回
目のしごき動作により、前述したフィード(第4図C−
2)で、単票9後端が前部用紙ガイド5に引っ掛かった
場合でも、プロテクタ2によって単票9後端が前部用紙
ガイド5中に押し込められる。
最後に単票9を排出する(第4図C−2)。
(m)c列の場合について、 この場合は、第4図の8−5の1回目のしごき動作後の
微少フィードによって、単票9後端が前部用紙ガイド5
にかからない位置まで単票9を印字した場合である。
先ず、印字ヘッド1を第4図のB−2と同様に、最大印
字位置+αまで動かす(第4図C−2)。その後、微少
量フィードを行なう(第4図C−3)。
このフィードを行なうことによって、これ以降、前述し
た第4図B−4の1回目のしごき動作を行ない、その後
第4図B−5のフィードによって前部用紙ガイド5に単
票9後端がかかるようになる。
従って、第4図C−3の微少量フィード後の処理は、B
列(第4図B−4以降)と同様となる。
次に、第4図の処理動作を行なうためのプリンタ制御を
、第1図、第5図を用いて説明する。
尚、第5図は第4図の処理動作を行なうフローチャート
である。尚、第5図において、a、 bは、第2図で説
明したa、bと同じであるので、説明を省略する。
先ず、本発明に係る水平インサータ型シリアルプリンタ
においては、単票9を吸紙した場合、CPtJは、吸入
方向をメモリ12に記憶させておく。尚、メモリ12に
は、本発明に係る水平インサータ型シリアルプリンタの
吸入方向と排出方向の情報(吸入方向は排出方向と逆方
向となっている。)を予め記憶させておく。また、フィ
ードを行なう際に、CPUl0は、ペーパーセンサ8か
らの信号を監視し、ペーパーオフとなったならば、それ
以降の単票9のフィード量をラインフィードモータ18
からのパルス信号をカウントすることによって求め、そ
れをメモリ12に記憶させる。また、cpu i oは
、スペースモータからのパルス信号をカウントすること
によって最大印字位置を求め、その値を記憶する。そし
てCPU 10は、その最大印字位置の値を行毎に比較
し、より大きな値を残して記憶する(記憶されている最
大印字位置の値は、より大きな値により更新される)。
初めに、CPUl0は、メモリ12から当該水平インサ
ータ型シリアルプリンタの吸入方向と排出方向の情報を
読出し、これらを判定し、テーブル(前面)より吸紙し
、テーブル(前面)へ排出する場合のみ次のステップS
2へ進む(ステップS1)。
次に、CPUl0は、ペーパーセンサ8の出力信号を制
御部11を介して読み込み、信号がオフ(ペーパーオ)
(紙無しの状態))の場合、次のステップS3へ進み(
ステップs2)、メモリ12に記憶していたフィード量
について判定を行なう。
このフィード量により、以降の処理を第4図A、B、C
に相当する3通りに分岐させる。ここで、ペーパーセン
サ8から単票9後端までの距離をXとする。CPU 1
0は、定数すとXを比較し、X>bならば、制御部11
.スペースドライバ13を介してスペースモータ17を
駆動させることにより、印字ヘッド1を、メモリ12に
記憶していた最大印字位置子〇の位置まで動かす(ステ
ップS5、第4図C−2)。次にCPUl0は、制御部
11.ラインフィードドライバ14を介してラインフィ
ードモータ18を駆動させ、単票9後端をbの位置まで
テーブル方向にフィードさせる(ステップS6、第4図
C−3) 、その後は、後述するa<x<bの場合の処
理(ステップS9〜Sll、第4図B−4以降)を実行
し、単票9の排出処理を行なう。
Xがaとbの間(a<x<b)の場合、CPU1oは、
制御部11.スペースドライバ13を介してスペースモ
ータ17を駆動させることによって、印字ヘッド1を最
大印字位置+αまで動かす(ステップS4.S7.S8
、第4図C−2) 。
その後、処理1を行なう(ステップs9、第4図B−4
)。
ここで、ステップS9の処理1については、第5図(b
)に示す。即ち、CPU10は、制御部11、スペース
ドライバ13を介してスペースモータ17を駆動させる
ことによって印字ヘッド1を、最大印字位置+α−最左
端−最大印字位置+αの順に動かす(ステップS21.
S22、第4図B−4) 、印字ヘッド1の位置はスペ
ースモータ17からのパルス信号なCPUl0がカウン
トすることによって、監視される。
次にステップS9の処理1を終了した後、CPU 10
は、制御部11.ラインフィードドライバ14を介して
ラインフィードモータ18を駆動させることによって、
単票9後端をaの位置までフィードさせる(ステップ5
IO1第4図B−5) 、その後、処理1を再び実行し
くステップS11、第5図(b)のステップS21゜S
22、第4図B−6) 、排出処理を行なう。
ステップS7でx<aの場合には、特別な処理を行なわ
ず、排出処理を行なう(第4図A−1゜B−7)。
以上の説明から判かるように、水平インサータ型シリア
ルプリンタにおける単票排出時に、それまでの印字状態
により、即ち単票9後端がペーパーセンサ8を越えてか
らの印字条件により、単票9後部を印字ヘッド1とそれ
に一体となっているプロテクタ2によってしごき、印字
後の単票9のたわみをならした上で単票9を排出するよ
うにしたので、単票排出時の用紙ジャムを防止できる。
本発明は本実施例に限定されることなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
本実施例においては、印字した行方向の最大印字幅(最
大印字位置)を基準としてしごき動作の幅を決定してい
るけれども、本発明はこれに限定されることなく、要は
単票後部の行方向の最大印字幅(最大印字位置)を基準
としてしごき動作の幅を決定すればよい6 (発明の効果) 上述したように本発明によるシリアルプリンタの単票排
出法を用いれば、印字後、単票を用紙ガイドを介して排
出する場合、印字ヘッドによるしごき動作により、印字
後の単票のたわみをならすことで、単票が用紙ガイドに
引っ掛からずに排出できるようにしたので、単票排出時
の用紙ジャムの発生を防止することができるなど優れ□
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る水平インサータ型シリアルプリン
タの制御回路の一実施例を示すブロック図、第2図は水
平インサータ型シリアルプリンタの印字ヘッド付近の縦
断面図、第3図は排出時に問題となる単票9後端部のた
わみを示す図、第4図は本発明による動作の遷移図、第
5図は第4図の処理動作を行なうフローチャートである
。 1.19・・・印字ヘッド、2・・・プロテクタ、5・
・・前部用紙ガイド、 8.16・・・ペーパーセンサ、10・・・CPU。 11・・・制御部、12・・・メモリ、13−・・スペ
ースドライバ、 14・・・ラインフィードドライバ、 15・・・ヘッドドライバ、17・・・スペースモータ
、18・・・ラインフィードモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、用紙ガイドを介して前面より吸紙してこの用紙ガイ
    ドを介して前面に排出するようになっている水平インサ
    ータ型シリアルプリンタにおいて、印字後、単票を前記
    用紙ガイドを介して排出する場合、印字ヘッドによる前
    記単票の後部に対するしごき動作と前記単票に対する排
    出方向への微少量フィードとを組合わせて行ない、 しかも前記しごき動作により前記単票のたわみをならす
    ことで、前記単票が前記用紙ガイドに引っ掛からずに排
    出できるようにしたことを特徴とするシリアルプリンタ
    の単票排出法。 2、前記しごき動作の幅は、前記単票の後部の行方向の
    最大印字幅を基準とする幅としたことを特徴とする請求
    項1記載のシリアルプリンタの単票排出法。
JP27646090A 1990-10-17 1990-10-17 シリアルプリンタの単票排出法 Pending JPH04152164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646090A JPH04152164A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 シリアルプリンタの単票排出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646090A JPH04152164A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 シリアルプリンタの単票排出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152164A true JPH04152164A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17569754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27646090A Pending JPH04152164A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 シリアルプリンタの単票排出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276250A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Seiko Epson Corp 記録装置、および、記録装置の制御方法
US9067443B2 (en) 2012-08-15 2015-06-30 Oki Data Corporation Image forming apparatus and method for discharging a medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276250A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Seiko Epson Corp 記録装置、および、記録装置の制御方法
JP4735383B2 (ja) * 2006-04-06 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置、および、記録装置の制御方法
US9067443B2 (en) 2012-08-15 2015-06-30 Oki Data Corporation Image forming apparatus and method for discharging a medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506947B2 (en) Ink jet printing apparatus and method using media shape detection
JP4502004B2 (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP4483941B2 (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
US7125092B2 (en) Print system capable of inhibiting deformation of printing paper due to drying of ink and print method thereof
CN111746113A (zh) 打印设备、打印方法和存储介质
JP2010030184A (ja) ノズルチェック機能付きインクジェットプリンタとノズルチェック方法
JPH04152164A (ja) シリアルプリンタの単票排出法
JP2007268826A (ja) 印字装置及び印字方法
DE69129167T2 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
DE3622041A1 (de) Druckvorrichtung fuer eine gut ausgerichtete druckzeile
JP2015009388A (ja) 記録装置および記録方法
JP5831284B2 (ja) 記録媒体の搬送制御方法およびプリンター
WO2004096548A2 (en) Multi-function media eject system in an inkjet printer
JP2007175875A (ja) 制御装置、液滴吐出装置、液滴吐出方法、およびプログラム
JP2807141B2 (ja) プリンタ
JP2895158B2 (ja) 記録装置
KR100247394B1 (ko) 잉크젯프린터의밴딩현상방지방법
JP7351695B2 (ja) 印刷媒体反転装置
JPH0557972A (ja) 電子写真式プリンタ
JPH11254772A (ja) 連続紙の切断方法および装置
JP2868969B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007144833A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2668296B2 (ja) プリンタの用紙送り制御方法
JP4432296B2 (ja) 印刷装置
JP2023081713A (ja) 記録装置及び記録方法