JPH041516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041516B2
JPH041516B2 JP57232701A JP23270182A JPH041516B2 JP H041516 B2 JPH041516 B2 JP H041516B2 JP 57232701 A JP57232701 A JP 57232701A JP 23270182 A JP23270182 A JP 23270182A JP H041516 B2 JPH041516 B2 JP H041516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
ridge
type
ridges
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57232701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123289A (ja
Inventor
Masaru Wada
Kunio Ito
Juichi Shimizu
Takeshi Hamada
Masahiro Kume
Fumiko Tajiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23270182A priority Critical patent/JPS59123289A/ja
Publication of JPS59123289A publication Critical patent/JPS59123289A/ja
Publication of JPH041516B2 publication Critical patent/JPH041516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体レーザアレイ装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 近年、光デイスクを用いた文書フイルや画像フ
アイルは高速で大容量のメモリ装置として注目さ
れており、高感度の光デイスク用記録材料の開発
に伴つて、半導体レーザの実装を目指したシステ
ムの開発が進められている。この光デイスクの書
き込みおよび消去には20mW以上の光出力が必要
となる。本発明者らは、このような高出力の半導
体レーザの実現を目的として、すでに第1図に示
すようなTRS(Twin Ridge Substrate)構造の
半導体レーザを特願昭54−32802号において提案
した。このレーザは平行な2つのリツジ(うね)
をもつ基板1上に活性層3を含むダブルヘテロ
(DH)構造を形成したものである。リツジ間の
溝の上部9がレーザ発振部である。
第1図において、1はnGaAs基板、2はn型
Ga1-xAlxAsクラツド層、3はn型Ga1-AlxAs活
性層、4はP型Ga1-xAlxAsクラツド層、5はn
型電流制限層、6はP側オーミツク電極、7はn
側オーミツク電極である。
この半導体レーザの特徴は、結晶成長の際、結
晶面の異方性によりリツジの側面の成長が促進さ
れるのに対し、リツジ上の成長は抑制されるので
その成長速度は極めて遅くなり、リツジの上部で
0.05μm以下の活性層3が再現性よく得られるこ
とである。活性層3の膜厚が0.05μm程度の薄膜
となると、活性層3の発光した光はクラツド層2
に大きくしみ出し、その発光面積が増大する。
理論計算によれば、活性層3の膜厚が0.03μm、
活性層3とクラツド層2とのAlモル比を0.35とす
ると、光の閉じ込め数は約0.2となり、約80%の
光がクラツド層にしみ出すことになる。このよう
にTRS構造のレーザは光のしみ出し効果によつ
て発光面積を大きくし、光出力の究極的な上限と
なるキヤビテイ面破壊までの出力レベルを上げる
ようにしたものである。
このような高出力に適した構造のレーザで、デ
イスクへの記録・再生・消去を行なうのである
が、従来の方法では記録、再生および消去用に個
別のレーザを用いて行なつているため、デイスク
装置において電気的にも機械的にも複雑になる。
発明の目的 そこで本発明の目的は、記録、再生、消去を同
一のレーザ装置で実現することで、上記の問題は
容易に解決することができる。
発明の構成 本発明は、上記の点にかんがみてなされたもの
で記録、再生および消去などの異なつた機能に対
応したレーザを同一基板上に作製したレーザアレ
イ装置を提供するものである。
実施例の説明 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明
する。
n型GaAs基板1上に第2図aに示すような
A,B2種類の2つの平行なリツジ(Twin
Ridge)をエツチングにより形成する。リツジA
は<011>方向に高さ0.5μm、幅15μmの2つのリ
ツジが5μmの間隔をおいて構成されたものであ
り、一方リツジBは<011>方向に高さ1.5μm、
幅5μmの2つのリツジが25μmの間隔をおいて構
成されたものである。このような基板1上に液相
エピタキシヤル法によりn型Ga1-xAlxAs(x=
0.3〜0.5)クラツド層4およびn型GaAs電流制
限層5の連続成長を行なう。それぞれの膜厚はリ
ツジ上の平坦部でn型クラツド層2が0.2μm、活
性層3が0.05μm、P型クラツド層4が1.5μm、n
型電流制限層5が0.5μmになるようにする。第1
層目の成長の際、結晶成長速度の差(結晶面の異
力性による)によつて、A,Bの2種類のリツジ
ともその溝部A−1,B−1が埋めつくされ、第
2図bのように平坦になる。
次に成長表面にSi3N4膜10をつけ、基板上の
リツジ間の溝部の上部にストライブ状の拡散窓を
形成し、そこへ選択拡散を行なう(第2図c)。
リツジAの拡散窓の巾は約6μm、リツジBの拡散
窓の巾は2〜4μmの狭ストライプにする。その
後、Si3N4膜10を通して、Zn拡散を行ない、拡
散フロントがP型クラツド層4に達するようにす
る。その後、表面のSi3N4膜10を除去し、P側
電極用金属を蒸着し、合金処理を行なつてP側オ
ーミツク電極6を形成する。
次に、リツジAとBとで個別に電流駆動ができ
るように電気的に分離する必要がある。そこで、
P側電極6上にジストマスク11を形成し、リツ
ジAとBとの中間に巾5〜10μmのストライプ
(<011>方向)の窓あけを行なう。まず、P側電
極6を王水でエツチングし、n型電流制限層5が
現われた後、硫酸系のエツチング液で、第2図d
のようにGaAs基板1のところまでエツチングを
行なう。その後レジストマスク11を除去し、基
板側にn側電極用金属を蒸着し、合金処理を行な
つてn側オーミツク電極7を形成する(第2図
e)。このようにして作製した素子をSiサブマウ
ントにマウントし、さらにステムにマウントして
レーザアレイ装置が完成する。
次にこのようにして得られた本実施例のレーザ
アレイの特性および効果について説明する。
第2図eに示したレーザアレイ装置はリツジA
およびBのリツジ巾および溝巾が異なるため、光
学的に異なつた特性をもつ。リツジAの方は第1
図に示す、従来の単体のTRSレーザと同一形状
であるため、横モードの導波機構は屈折率型とな
り、安定な基本横モード発振が得られる。しかも
活性層が0.05μmと薄いためビームの拡がり角が
小さな高方向が得られる。その代表的な値は光出
力が30mWのとき、Pn接合面に垂直な方向で20゜、
水平な方向で8゜である。一方、リツジBの方はリ
ツジの間隔(溝巾)が25μmと広いため、横モー
ドの導波機構は利得導波路型となるが、電流注入
領域が2〜4μmの狭ストライプとなつているた
め、リツジAの方と同様に基本横モード発振が得
られる。このように、リツジAもBも高方向の領
域で基本モード発振が得られるが、横モードの導
波機構が異なるため非点収差の大きさに差が生じ
る。リツジAの方は屈折率導波機構のため、Pn
接合面に垂直な方向と水平な方向とではビームウ
エストの位置が端面に一致し非点収差を生じな
い。ところが、リツジB方では利得導波機構のた
め、Pn接合面に垂直な方向と水平な方向とでは
ビームウエストの位置が20μm程度離れているの
非点収差が現われる。このような2つのビームを
同一のレンズ系12でデイスク13上に集光させ
てやると、リツジAからのレーザ光は非点収差が
ないために1〜2μmの小さなビーム径に絞ること
ができるが、リツジBからの光は非点収差のた
め、長細いだ円形のビームとなる(第3図)。こ
のように、デイスク上のビームの大きさが異なる
と、それぞれのビームに異なつた機能をもたせる
ことができる。光デイスクフアイルなどではビー
ムの小さいものを記録用(20mW出力)あるいは
再生用(5mW出力)にまた長細いだ円形のビー
ムは消去用(20mW出力)に適している。このレ
ーザアレイ装置では個々のレーザの駆動を単独に
行なうことができるので記録・再生・消去が、
別々あるいは同時に行なうことができる。
以上は、2つのレーザを含むレーザアレイ装置
を実施例としてあげたが、記録と再生とを別々に
した3つのレーザアレイ装置も同様に作ることが
できる。記録と再生とでは光方向が異なるが、光
学的特性は同じなので、断面形状は同一となる。
発明の効果 以上述べたように横モードの異なる導波機構の
レーザすなわち屈折率導波機構のレーザと利得導
波機構のレーザとを並べた半導体レーザアレイは
それぞれのビームに異なつた機能をもたせること
ができるもので応用分野が広くなるという特徴を
もつ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザの断面図、第2図
a〜eは本発明の実施例の半導体レーザアレイ装
置の製造方法および構造を示す図、第3図は本発
明の実施例の半導体レーザアレイ装置を用いて光
ビームをデイスク上で集光した状態を示す図であ
る。 1……n型GaAs基板、2……n型Ga1-xAlxAs
クラツド層、3……n型Ga1-yAlyAs活性層、4
……P型Ga1-xAlxAsクラツド層、5……n型電
流制限層、6……P側オーミツク電極、7……n
側オーミツク電極、8……Zn拡散領域、9……
レーザ発振部、10……Si3N4膜、11……フオ
トマスク、12……レンズ系、13……デイス
ク、A−1……リツジAにおける溝部、B−1…
…リツジBにおける溝部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成した二つのリツジ上のクラツド
    層に挟まれた活性層よりなる二重ヘテロ構造をも
    つレーザ発振部を、単一基板上の同一水平面に複
    数配設し、前記複数のレーザ発振部では、二つの
    リツジ間距離がそれぞれ異なることを特徴とする
    半導体レーザアレイ装置。
JP23270182A 1982-12-28 1982-12-28 半導体レ−ザアレイ装置 Granted JPS59123289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270182A JPS59123289A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体レ−ザアレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270182A JPS59123289A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体レ−ザアレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123289A JPS59123289A (ja) 1984-07-17
JPH041516B2 true JPH041516B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=16943414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23270182A Granted JPS59123289A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体レ−ザアレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123289A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121770U (ja) * 1985-01-17 1986-07-31
WO2003005515A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Nichia Corporation Dispositif laser a semiconducteur gan et systeme d'information sur disque optique utilisant ce dispositif laser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169291A (en) * 1981-03-23 1982-10-18 Philips Nv Semiconductor laser device and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169291A (en) * 1981-03-23 1982-10-18 Philips Nv Semiconductor laser device and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123289A (ja) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070091955A1 (en) Semiconductor laser device and optical pickup apparatus using the same
US4852110A (en) Semiconductor laser of a refractive index-guided type and a process for fabricating the same
US20060233210A1 (en) Semiconductor laser device, method for manufacturing the same, and optical pickup device using the same
US20030043875A1 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing the same
JPH06196813A (ja) 半導体レーザとその製法
JPH041516B2 (ja)
US4879724A (en) Semiconductor laser
JP2846668B2 (ja) ブロードエリアレーザ
US6445723B1 (en) Laser source with submicron aperture
JPS59154089A (ja) 半導体レ−ザ−
JPS61280693A (ja) 複合半導体レ−ザ
JP4123554B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2004172199A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP4125937B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2822195B2 (ja) 半導体レーザーの製造方法
JP2912717B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0436477B2 (ja)
JP2001274516A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS63142879A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP2004023004A (ja) 半導体レーザ装置
JPH071818B2 (ja) 集積型半導体レーザ
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JP3131497B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS63287080A (ja) 半導体レ−ザの製造方法