JPH04148667A - 食品の急速冷凍方法 - Google Patents

食品の急速冷凍方法

Info

Publication number
JPH04148667A
JPH04148667A JP27494990A JP27494990A JPH04148667A JP H04148667 A JPH04148667 A JP H04148667A JP 27494990 A JP27494990 A JP 27494990A JP 27494990 A JP27494990 A JP 27494990A JP H04148667 A JPH04148667 A JP H04148667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
water
pressure
temperature
fresh fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27494990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishioka
賢治 西岡
Seiji Tsushima
誠治 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanagiya Co Ltd
Original Assignee
Yanagiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanagiya Co Ltd filed Critical Yanagiya Co Ltd
Priority to JP27494990A priority Critical patent/JPH04148667A/ja
Publication of JPH04148667A publication Critical patent/JPH04148667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食品の急速冷凍方法に関する。
(従来の技術) 従来、食品の冷凍方法としては、冷凍庫や冷凍室等で緩
慢凍結したり、この緩慢凍結による冷凍変性を改善する
ため、−30℃以下の冷却空気を強制送風して急速凍結
する方法等があったが、これ等はいずれも大気圧のもと
で行なわれていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この従来の方法では、いずれも冷却が大
気圧の環境下で行なわれていたので、食品中の水分は、
凍結する際に氷結晶帯域を通過しなければならず、この
氷結晶帯域通過時に食品の組織中の水分が体積膨張しな
がら凍結するため。
食品の細胞組織等が破壊されると共に水分等が流失し、
食品の品質や食味等を劣化させるという問題があった。
本発明は、かかる従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、食品の品質や食味
等を劣化させることなく凍結することができる食品の急
速冷凍方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の食品の急速冷凍方法では、高圧力の環境下であ
って、0℃より低い温度であっても水が凍結しない温度
まで食品を冷却後、該食品を大気圧中に解放して凍結さ
せる方法を採用した。
(作用) 本発明では、水は第2図および第3図に示すように、一
定の圧力下では0℃以下一定の温度まで冷却しても凍結
しない性質があるというのを利用している。すなわち、
水りは大気圧のもとでできるI型の氷と、大気圧より圧
力を高くするに従ってできる■型態上の氷になるが、O
kg/am”から略6000kg/c+n”の範囲では
0℃以下でも水が凍結しない部分mが存在し、このうち
、大気圧下における0℃から略1700kg/cm”の
圧力下における一20℃(この温度が高圧力の環境下で
あって0℃より低い温度でも凍結しない温度のピークと
なる)まで傾斜状に推移している。すなわち−20℃の
温度では、圧力が略1700kg/c+a”から低い方
にずれると急速に凍結する条件下になる。
従って水分を含んだ食品を、前記水が凍結しない部分m
の範囲内となるように加圧して冷却すると、食品中の水
分は凍結しないまま0℃以下に冷却されるので、この状
態で圧力を瞬時に大気圧に戻してやると、食品中の水分
は大気圧の環境下で0℃以下の状態となるから急速に凍
結する。このため1食品中の水分は氷結晶帯域における
体積膨張をすることがないから凍結し食品の細胞組織等
を破壊することがない。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は食品の冷却手順を示す説明図、第2図は圧力と
温度の変化に対する水の状態図、第3図は同上の要部の
拡大図である。
まず、冷却手順を第1図に基づいて説明する。
まず薄く包装した鮮魚1を耐圧容器2に入れた後、不凍
液として塩化カルシウム溶液3を注入して耐圧容器2内
を略1700kg/cm″の圧力に維持させる。
次に、耐圧容器2内に冷媒4を循環させ鮮魚1を冷却さ
せる。
そして、鮮魚lが一20℃に冷却された後、耐圧容器2
内部の水圧を急激に抜くと共に鮮魚lを大気圧の環境下
に戻す、これにより鮮魚lは急速に凍結された状態にな
る。
次に、この実施例の作用を説明する。
まず、加圧前の鮮魚lは、その組織内に常温の水分を含
んだ状態となっている。そして、この鮮魚1を入れた耐
圧容器2に不凍液3を注入後略1700kg/cm”の
圧力a(第3図参照)となるまで加圧する。このとき、
鮮魚lは、どの部位も等しい圧力を受けるから変形する
ことがない、また、鮮魚1は常温の状態にあるので、そ
の組織中の成分が変化したり、栄養素が破壊されたりす
ることがない0次に、この状態で鮮魚lを一20℃まで
冷却する(第3図b)と、鮮魚lの組織内の水分も一2
0℃まで冷却される。このとき、鮮魚l内の水分は、水
が凍結しない部分mの範囲内となって凍結できないので
膨張することはなく、鮮魚1の組織を破壊することがな
い、そして、この状態で鮮魚1を瞬時に大気圧の環境下
に戻すと、鮮魚1の水分は、第3図C位置まで圧力が下
がってI復水の状態になるから、急速に凍結させること
ができる。このため、鮮魚中の水分は、氷結晶帯域での
体積膨張を経ることなく凍結するので、組織を破壊せず
鮮魚lの品質を壊すことなく凍結させることができる。
以上説明してきたように、この実施例によれば鮮魚1の
組織中に含まれる水分を氷結晶帯域で体積膨張すること
な(凍結させることができるので、鮮魚1の品質を劣化
させることなく冷凍することができる。
以上、本発明の詳細な説明してきたが本発明の具体的構
成はこの実施例に限定されるものではなく、発明の要旨
を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含ま
れる。
例えば、実施例では、鮮魚1の冷却条件を圧力1700
kg/cm”、水温−20℃で説明したが、これに限ら
ず、圧力1500kg/c+w”、水温−17℃等水が
凍結しない部分mの範囲内で任意に設定することができ
る。
また、実施例では、冷凍する食品に鮮魚を使用したが、
これに限らず、魚肉練製品や揚げもの、果物、野菜等水
分を含んだものに適用することができる。
また実施例では、圧力媒体として不凍液を使用したが、
これに限らず空気等を使用することができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明の食品の急速冷凍方法に
あたっては、高圧力の環境下であって、0℃より低い温
度であっても水が凍結しない温度まで食品を冷却後、該
食品を大気圧中に解放して凍結させる方法を採用したこ
とにより、食品に含んだ水分を膨張させることな(凍結
させることができるため、水分凍結の際に食品の細胞組
織等を破壊させず、従って品質や食味を劣化させること
なく食品を凍結させることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の冷凍手順を示す説明図、第2図
は同上の圧力と温度の変化に対する水の状態図、第3図
は同上の要部の拡大図である。 l:鮮魚(食品) 2:耐圧容器 4:冷媒 第 図 二鮮魚(食品) 2:耐圧容器 第2図 4:冷媒 j」ユ!−史竺一 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)高圧力の環境下であって、0℃より低い温度であっ
    ても水が凍結しない温度まで食品を冷却後、該食品を大
    気圧中に解放して凍結させることを特徴とする食品の急
    速冷凍方法。
JP27494990A 1990-10-12 1990-10-12 食品の急速冷凍方法 Pending JPH04148667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494990A JPH04148667A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 食品の急速冷凍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494990A JPH04148667A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 食品の急速冷凍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148667A true JPH04148667A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17548804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27494990A Pending JPH04148667A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 食品の急速冷凍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440484B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-27 Hokurei Co., Ltd. Low-temperature and high-pressure processing method for fish meat and/or kneaded fish meat products
WO2019235515A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 テーブルマーク株式会社 野菜又は果物の冷凍方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440484B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-27 Hokurei Co., Ltd. Low-temperature and high-pressure processing method for fish meat and/or kneaded fish meat products
WO2019235515A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 テーブルマーク株式会社 野菜又は果物の冷凍方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
James et al. A review of novel and innovative food freezing technologies
Petzold et al. Ice morphology: fundamentals and technological applications in foods
Zhu et al. Characterization of ice crystals in pork muscle formed by pressure‐shift freezing as compared with classical freezing methods
US3297454A (en) Curtailed immersion food freezing
KR860000364B1 (ko) 식품의 냉동보존방법(冷凍保存方法)
JP5939277B2 (ja) 冷凍方法及び冷凍装置
JPS63254945A (ja) 食品の冷凍法
Fuchigami et al. Trehalose and hydrostatic pressure effects on the structure and sensory properties of frozen tofu (soybean curd)
US3136642A (en) Immersion freezing of fruits and vegetables
JPH04148667A (ja) 食品の急速冷凍方法
JP2004251498A (ja) 細胞・組織の冷蔵・冷凍保存方法及び冷凍庫
JPS6291170A (ja) 食品の冷凍保存方法
George Freezing systems
Xu et al. Food freezing assisted with ultrasound
JPH0961044A (ja) 氷温帯域における食品の防凍冷蔵庫
JPH02211857A (ja) 食品の凍結法
JPH0320218B2 (ja)
JP2003161558A (ja) 含水凍結物の製造方法及び製造装置
KR100775649B1 (ko) 냉동기와 냉매교환장치를 포함하여 제공되는 침지식 급속냉동장치 및 이를 이용한 급속냉동방법
Kokane et al. A Review on Recent Techniques for Food Preservation
KR101667531B1 (ko) 식품 동결장치
JPH11243930A (ja) 冷凍食品の製造方法
JPS62201565A (ja) 大型食品の冷凍保存方法
KR102132189B1 (ko) 녹용 건조방법
JPS6360989B2 (ja)