JPH04148406A - 活電操作ユニット - Google Patents

活電操作ユニット

Info

Publication number
JPH04148406A
JPH04148406A JP2273908A JP27390890A JPH04148406A JP H04148406 A JPH04148406 A JP H04148406A JP 2273908 A JP2273908 A JP 2273908A JP 27390890 A JP27390890 A JP 27390890A JP H04148406 A JPH04148406 A JP H04148406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pin
power supply
live
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2273908A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
洋之 斉藤
Noriyasu Watanabe
渡辺 徳保
Kensuke Ueda
健介 上田
Masayoshi Takei
武居 正善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2273908A priority Critical patent/JPH04148406A/ja
Publication of JPH04148406A publication Critical patent/JPH04148406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 装置の電源を投入したままで装置収納部へユニットを挿
入したり、装置収納部からユニットを抜き取っても問題
が生じない活電操作ユニットに関し、 計算機の電源を切断せずにユニットの交換をしても、素
子の破壊、誤動作、他のユニットに対する悪影響が生じ
ない活電操作ユニットを提供することを目的とし、 収納部に収納される際、所定の接続シーケンスに従って
装置側コネクタと接続が行われるコネクタと、収納部へ
収納する際、ユニットの内部回路をリセットする位置で
あって、収納部と係合しない第1の位置におかれ、収納
後リセットを解除する位置であって、収納部と係合する
第2の位置におかれる操作部材と、操作部材が第1の位
置にある時には、リセット信号を発生し、第2の位置に
ある時にはリセット信号を発生しないリセット信号発生
部とで構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は活電操作ユニットに係わり、特に装置の電源を
投入したままで装置収納部へユニットを挿入したり、装
置収納部からユニットを抜き取っても問題が生じない活
電操作ユニットに関する。
近年、コンピュータの高信頼性が要求されており、ノー
ダウン、ノーストップシステム等が注目を集めている。
このようなシステムの場合には、極力電源を切断するこ
とを防止しなければならないこのため、フロッピーディ
スク、ハードディスク等の内蔵I10を備えたユニット
に障害が発生すると、システムが動作している状態でこ
れら二ニットの交換作業をする必要がある。
[従来の技術] しかし、電源投入のままで(活電状態という)ユニット
を交換すると、ユニットを装置に挿入する際、あるいは
ユニットを装置から抜き取る際に、ユニットに搭載しで
ある素子が破壊したり、大きな突入電流により電源変動
が生じて誤動作を生じたり、信号レベルが変動して誤動
作したり、又挿入/抜取りされるユニットが接続される
バス上で動作している他のユニットに悪影響を与えたり
する。このため、従来は、障害発生時にユニットを交換
する場合には、システムを停止させ、電源を切断してか
ら交換作業をせざるをえなかった。尚ノーダウンシステ
ム等では、すべてのハードウェア部分を二重化して有し
ているため、片方が故障しても他方に切り替わり、シス
テムを停止することなく処理を進めることができ、しか
もこの間故障した方を電源から切り離して交換作業を行
うことができる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、電源を切断して交換作業を行う場合には、シス
テムを停止しなくてはならず、わずかな計算機の停止も
好ましくない24時間フル稼動のシステムでは問題が大
きかった。
又、二重化の方法ではシステムを停止することなく交換
作業ができるが、中、小型機ではコスト、設置スペース
等に問題があった。
このため、二重化以外の方法でノーダウンシステムを可
能とすることが要求されている。
以上から、本発明の目的は、計算機の電源を切断せずに
ユニットの交換をしても、素子の破壊。
誤動作、他のユニットに対する悪影響が生じない活電操
作ユニットを提供することである。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理図である。
1は活電操作ユニット、11はコネクタであり、グラン
ドピン11a、信号ピンllb、突入電流防止用電源ピ
ン11c、ll源ピンlldを有するもの、12はハー
ドディスク等の内RI10を含むユニットの内部回路、
13はユニットを装置収納部へ収納する際に操作さ九る
操作部材、14は操作部材の位置に応じてリセット信号
R8を発生するマイクロスイッチ等で構成されたリセッ
ト信号発生部、21は装置収納部の筐体部である。
[作用] 活電操作ユニット1を装置収納部へ収納する際。
操作部材13を収納部の筺体21と係合しない第1の位
!!(実線位置)にして挿入する。これにより、活電操
作ユニット1は装置収納部へ円滑に挿入可能となると共
に、リセット信号発生部14はリセット信号R8を発生
し、内部回路12をリセット状態にする(例えば、ハー
ドディスクの回転を停止する)。活電操作ユニット1が
装置収納部に挿入される際、コネクタ11のピン長は電
源ピン11d、突入電流防止用電源ピンllc、信号ピ
ンllb、グランドピンllaの順に長くしであるから
、グランドピン→信号ピン→突入電流防圧用電源ピン→
電源ピンの順に接続が行なわれる。
そして、ユニット挿入後にリセットを解除するために操
作部材13を第2の位置(点線位IF)に移動させ、リ
セット信号R8の発生を停止すると共に、操作部材を装
置収納部の筐体21を係合させる。
この結果、活電状態でユニットを装置に挿入する際、内
部回路は必ずリセットされるため、該ユニットと同一バ
ス上で動作している他のユニットに悪影響を与えること
はない。又、グランドピンから接続が行われて基準電位
が決まるため素子破壊がなく、しかも電源が投入される
前に信号ピンが接続されるため信号レベルが変動して誤
動作することもなく、更に電源ピン接続の前に突入電流
防止用電源ピンが接続されるため突入電流の大きさを低
くでき電源電圧が変動することもない。
一方、活電ユニット1を装置収納部から抜き取る場合に
は、操作部材13を第1の位置(実線位置)に移動させ
て収納部の筐体21との係合を解除しなければならず、
この第1の位置でリセット信号発生部14はリセット信
号R3を発生して内部回路12をリセットするから、抜
取り時必ず内部回路をリセットでき、しかもピンは挿入
時と逆順に接続が外れる。このため、挿入時と同様に抜
き取り時に、ユニットに搭載しである素子が破壊したり
、電源変動が生じて誤動作を生じたり、信号レベルが変
動して誤動作したり、又他のユニットに悪影響を与える
ことがない。
[実施例] 蚕jLjLLとニヱ±− 第2図は本発明に係わる活電操作ユニット1の平面図で
あり、11はグランドピン、信号ピン、突入電流防止用
電源ピン、電源ピン等を有し、装置収納部に取付けた雌
コネクタと嵌合するコネクタ、12′はハードディスク
、ディスク制御部等の内部回路12(点線)を収納する
ケース、13はユニットを装置収納部へ収納する際に操
作される操作部材、14は操作部材が第1の位置にある
時には、リセット信号を発生し、第2の位置にある時に
はリセット信号を停止するリセット信号発生部としての
マイクロスイッチ、15はベース、16a〜16dはケ
ース12′をベースに固定する固定部材である。
操作部材13は後に詳述するように、装置収納部へ活電
操作ユニット1を収納する際、収納部の筐体と係合しな
い第1の位置におかれ、この位置でマイクロスイッチ1
4をオンしてリセット信号を発生し、又収納後、収納部
筐体と係合する第2の位置におかれ、マイクロスイッチ
14をオフしてリセット信号の発生を停止し、ユニット
が動作できる状態にする。
ユ主I久勿豊處 第3図はコネクタ11の構造説明図であり、両サイドに
電源用ピン、中央に信号用ピンを配置している。図にお
いて、llaは信号用長ピンであるグランドピン、ll
bは信号用短ピンである信号ピン、11cは電源用長ピ
ンである突入電流防止用電源ピン、lidは電源用短ピ
ンである電源ピンである。突入電流防止用電源ピンll
cと電源ピンlid間には図示しないが突入電流低減用
抵抗が接続されている(たとえば、第1図参照)。
又、11eはフローティング機構を有するネジ止め部で
あり、コネクタ全体が左右、上下に若干変動できるよう
になっており、ユニット挿入時に収納部側の雌型コネク
タ位置がずれていても正常に嵌合できるようになってい
る。
各ピンの長さは、信号用ピンを電源用ピンより長くして
あり、全体的に電源ピンlid、突入電流防止用電源ピ
ンllc、信号ピンllb、グランドピンllaの順に
長くしである。このため。
活電操作ユニット1を装置収納部に挿入する際は。
まず信号用ピンが接続され、ついで電源用ピンが接続さ
れる。すなわち、グランドピンlla→信号ピンllb
→突入電流防止用電源ピンlie→電源ピンlidの順
に収納部に設けた雌型コネクタのジャックと接続が行な
われる。
このように、最初グランドピンllaが接触するため、
内部回路12の基準電位が確定し、次に信号ピンが電源
用ピンの前に接触するため挿入時のガタッキにより信号
レベルが変動するこはなく誤動作しない。更に、以後突
入電流防止用電源ピンllcが接触するが、突入電流防
止用抵抗により突入電流が軽減され大電流は流れず、こ
のため電源電圧が変動せず、装置側の誤動作を防止でき
る。そして、最後に通常の電源ピンlldが接触し、内
部回路12に安定した電源電圧が供給されて動作可能と
なる。
第4図はユニット挿入時における電源電圧、電源電流、
信号レベルの波形図であり、t工はグランドピン接触時
点、t2は信号ピン接触時点、t3は突入電流防止用電
源ピン接触時点、t4は電源ピン接触時点である。この
信号波形図から明らかなように、tlで基準電位が決ま
り、t2で信号が入力されるが内部回路は動作できず、
t、で突入電流が流れるが抵抗によりピーク値が押さえ
られ、t4で電圧、電流とも定常値になる。但し、定常
電圧との電位差により若干のピーク電流が流れる。
リセット/ロック 第5図は第2図における活電操作ユニット1のA−A’
矢視図(側断面図)であり、操作部材13がリセット/
アンロック位置(第1ポジシヨン)に存在する場合であ
る。13は操作部材であり、ツマミ13a(他と識別す
るために魚群を付している)と、ツマミが固定された長
板状のレバ〜13bを有している。14はリセット信号
発生部としてのマイクロスインチであり、図示状態では
リセット信号を発生している。17はレバー13bをマ
イクロスイッチ側に付勢する板バネ、18は操作部材1
3をアンリセット/ロック位置(第2ポジシヨン)に係
止する係止部である。
ツマミ13aは第6図に示すように側板に逆コの字状に
形成したスロット19に沿って移動するようになってい
る。尚、Plが第1ポジシヨン、P4が第2ポジシヨン
である。
リセット/ロック 構の動 第7図はリセットロック機構の動作説明図である。
活電操作ユニットlを装置収納部に挿入する際には、操
作部材13を第1ポジシヨンであるリセット/アンロッ
ク位置におく (第7図(d)参照)。
この第1ポジシヨンではマイクロスイッチ14はオンし
てリセット信号を発生し、レバー13bは収納部の筺体
21と係合せず、スムーズに収納可能となっている。
収納後、ツマミ13aをポジションP1からP2に移動
させると(第6図参照)操作部材13は板バネ17の付
勢力に打ち勝って傾き(第7図(c)参照)、ついでツ
マミ13aをポジションP3に移動させると、操作部材
全体が下方に移動して収納部筺体21と係合しく第7図
(b)参照)、更にツマミ13aをポジションP4に移
動させるとツマミは係止部18に係止され、その位置を
保持する(第7図(a)参照)。そして、このポジショ
ン4の位置では、マクロスイッチ14はオフしてリセッ
ト信号を発生せず、又レバー13bは収納部筐体21と
係合してロックされる。尚、ロックを解除するためには
、ツマミ13aを逆順に動かして第1ポジシヨンP1に
移動させる。
ユニ ト1の  の (a)挿入 活電操作ユニット1を装置収納部へ収納する際、操作部
材13のツマミ13aを収納部の筐体21と係合しない
第1ポジシヨンPL(第6図)にし、しかる後挿入する
。これにより、活電操作ユニット1は装置収納部へ円滑
に挿入可能となると共に、マイクロスイッチ14はリセ
ット信号R3を発生し、内部回路12をリセット状態に
する。
そして、活電操作ユニット1のコネクタ11が装置収納
部のコネクタに嵌合する際、グランドピン→信号ピン→
突入電流防止用電源ピン→電源ピンの順に接触が行なわ
れる。
ユニット挿入が完了すれば、リセットを解除するために
操作部材13のツマミ1.3 aを第2のポジションP
4 (第6図)に移動させ、リセット信号R3の発生を
停止すると共に、操作部材13のレバー13bを装置収
納部の筺体21を係合させる。
この結果、活電状態でユニットを装置に挿入する際、内
部回路は必ずリセットされるため、該ユニットと同一バ
ス上で動作している他のユニットに悪影響を与えること
はない。又、グランドピンから接続が行われて基準電位
が決まるため素子破壊がなく、しかも電源が投入される
前に信号ピンが接続されるため信号レベルが変動しても
誤動作することもなく、更に電源ピン接続の前に突入電
流防止用電源ピンが接続されるため突入電流の大きさを
低くでき電源電圧が変動することもない。
(b)抜取り 一方、活電ユニット1を装置収納部から抜き取る場合に
は、操作部材13のツマミ13aを第1ポジシヨンP1
に移動させて収納部の筐体21との係合を解除する。こ
の時、第1ポジシヨンでマクロスイッチ14がオンして
リセット信号R5を発生し、内部回路12をリセットす
る。
この結果、抜取り時必ず内部回路をリセットでき、しか
もピンは挿入時と逆順に接続が外れるため、挿入時と同
様に抜き取り時に、ユニットに搭載しである素子が破壊
したり、電源変動が生じて誤動作を生じたり、信号レベ
ルが変動して誤動作したり、又他のユニットに悪影響を
与えたりすることがない。
尚、以上では活電操作ユニット側のコネクタピンの長さ
を変化させた場合について説明したが、′装置収納部の
コネクタ側のジャックの長さを変化させるように構成す
ることもできる。又、装置収納部側をピンコネクタとし
てもよい。
更に、以上では、ディスクを内蔵するユニットに適用し
た場合について説明したが、本発明はディスクに限らず
ユニット化が可能なすべてのI10内蔵ユニットに適用
できるものである。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は請求
の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能
であり5本発明はこれらを排除するものではない。
[発明の効果コ 以上本発明によれば、活電状態でユニットを装置に挿入
する際、内部回路は必ずリセットされるため、該ユニッ
トと同一バス上で動作している他のユニットに悪影響を
与えることはない。
又、グランドピンから接続が行われて基準電位が決まる
ため素子破壊がなく、しかも電源が投入される前に信号
ピンが接続されるため信号レベルが変動して誤動作する
こともなく、更に電源ピン接続の前に突入電流防止用電
源ピンが接続されるため突入電流の大きさを低くでき電
源電圧が変動することもない。
又、活電操作ユニットを装置収納部から抜き取る場合に
は、操作部材を第1の位置に移動させて収納部の筐体と
の係合を解除しなければならず、この第1の位置でリセ
ット信号発生部はリセット信号R8を発生して内部回路
をリセットするように構成したから、抜取り時必ず内部
回路をリセットでき、しかもピンは挿入時と逆順に接続
が外れるため、挿入時と同様に抜き取り時に、ユニット
に搭載しである素子が破壊したり、電源変動が生じて誤
動作を生じたり、信号レベルが変動して誤動作したり、
又他のユニットに悪影響を与えたりすることがない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明に係わる活電操作ユニットの平面図、 第3図はコネクタの構造説明図、 第4図はユニット挿入時における電源電圧、電源電流、
信号レベルの波形図、 第5図は活電操作ユニットの側断面図、第6図はツマミ
位置説明図。 第7図はリセットロック機構の動作説明図である。 11 ・ 11 ・ 1b 1c id l 2 ・ 13 ・ コネクタ グランドピン ・信号ピン ・突入電流防止用電源ピン ・電源ピン 内部回路 操作部材 14 ・ リセット信号発生部 (マイクロスイッチ) 21 ・ ・収納部筐体 外2−名′ コ半クツの困町芯説明謙 1シ2r電うtイ菖1ラドN)しのKmmココ第4 活牢1示づ乍ユニントのイulI町−面7第5図 ンスぐミ 4すElゴニ°h多?1日MIEピコ第6 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活電状態で装置収納部への挿入/抜取りを可能と
    するための活電操作ユニットにおいて、収納部に収納さ
    れる際、所定の接続シーケンスに従って装置側コネクタ
    と接続が行われるコネクタと、収納部へ収納する際、ユ
    ニットの内部回路をリセットする位置であって、収納部
    と係合しない第1の位置におかれ、収納後リセットを解
    除する位置であって、収納部と係合する第2の位置にお
    かれる操作部材と、操作部材が第1の位置にある時には
    、リセット信号を発生し、第2の位置にある時にはリセ
    ット信号を発生しないリセット信号発生部を備えたこと
    を特徴とする活電操作ユニット。
  2. (2)ユニットのコネクタピンの長さを電源ピン、突入
    電流防止用電源ピン、信号ピン、グランドピンの順に長
    くし、ユニットを収納部に収納する際、グランドピン→
    信号ピン→突入電流防止用電源ピン→電源ピンの順に接
    続が行なわれるようにし、抜き取る際、電源ピン→突入
    電流防止用電源ピン→信号ピン→グランドピンの順に接
    続が外れるようにしたことを特徴とする請求の範囲(1
    )記載の活電操作ユニット。
JP2273908A 1990-10-12 1990-10-12 活電操作ユニット Pending JPH04148406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273908A JPH04148406A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 活電操作ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273908A JPH04148406A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 活電操作ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148406A true JPH04148406A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17534249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273908A Pending JPH04148406A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 活電操作ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017046926A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017046926A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱装置の制御方法
JPWO2017046926A1 (ja) * 2015-09-17 2017-12-28 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱装置の制御方法
CN108027994A (zh) * 2015-09-17 2018-05-11 富士通先端科技株式会社 纸张处理设备和用于控制纸张处理设备的方法
US10275973B2 (en) 2015-09-17 2019-04-30 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet handling apparatus and method for controlling paper sheet handling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077722A (en) Disk drive insertion and removal interlock
US7239522B2 (en) Methods and apparatus for reducing the opportunity for accidental removal or insertion of components
US20020002690A1 (en) Hot-plug memory cartridge power control logic
US7685443B2 (en) Server card power switch
JPH04199316A (ja) 情報記憶装置
CN104181870B (zh) 控制方法及装置
US20030090917A1 (en) Isolated power input architecture
JPH10208443A (ja) モジュラー部品設置のためのスラミング防止ラッチ装置
JPH01243287A (ja) 携帯型大容量データ記憶装置を衝撃絶縁する組立体
JPH07201410A (ja) スタッガ接続挿入タイミングの調整方法と装置
US5656869A (en) Method and apparatus to maintain power using a fault-tolerant power supply and a temporary external power supply
EP2327132B1 (en) Redundant power supply
JPH04148406A (ja) 活電操作ユニット
JP2910814B2 (ja) 磁気ディスクモジュール
US6295609B1 (en) Protection against electrical faults in a mass memory data storage system
JP3725681B2 (ja) 電源装置及びコンピュータシステム
JP2007188421A (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
US7542296B1 (en) Keying implementation for swapping paired devices
US7590872B2 (en) Hot swappable power supply device and method of operation
JPH04312775A (ja) コネクタ
JP2002280769A (ja) 基板誤抜去防止装置
JP3775418B2 (ja) 電源回路
JP2978622B2 (ja) 無停止型コンピュータ
JP2002373030A (ja) 電子ロック機能付きドアを有する電子計算機
JP3228843B2 (ja) 並列電源システム