JPH04148305A - 編集箇所確認方式 - Google Patents

編集箇所確認方式

Info

Publication number
JPH04148305A
JPH04148305A JP27054290A JP27054290A JPH04148305A JP H04148305 A JPH04148305 A JP H04148305A JP 27054290 A JP27054290 A JP 27054290A JP 27054290 A JP27054290 A JP 27054290A JP H04148305 A JPH04148305 A JP H04148305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
execution
part program
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27054290A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Seki
関 真樹
Takashi Takegahara
竹ヶ原 隆史
Akira Kajitani
彰 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP27054290A priority Critical patent/JPH04148305A/ja
Publication of JPH04148305A publication Critical patent/JPH04148305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はNC自動プログラミングシステムに関し、特に
、編集時に修正されたデータ(座標値。
指令、及びNCデータ)が正しいか否か確認する確認方
式に関する。
従来の技術 パートプログラムを編集し、編集後のパートプログラム
を再実行させて編集後のパートプログラムに対応するN
Cデータを作成する途中で、編集時に修正した箇所(ブ
ロック)が正しい座標値になっているか否か等のデータ
の確認を行う場合、従来は、パートプログラムを実行し
作成されたトCデータが表示装置の表示画面にスクロー
ルさtながら順次表示されるので、この表示装置の両市
を監視し、パートプログラム修正箇所(ブロックのNC
データが表示画面に表示されているときに中断指令を入
力し、パートプログラムの実行を止め、かつ画面表示の
スクロールを止めて編集時に修正した箇所(ブロック)
におけるデータ(座標値等)が正しいか否か確認するよ
うにしている。
また、NCデータを編集して該NCデータを再実行させ
、修正した箇所(ブロック)のNCデータが正しいか否
かの確認も、再実行中表示装置の表示画面にスクロール
しながら表示されるNCデータを監視して、修正箇所(
ブロック)のNCデータが再実行され、表示画面に表示
されているときに中断指令を入力して、NCデータの実
行及び実行NCデータの表示のスクロールを停止させ、
表示された修正箇所(ブロック)のNCデータと該NC
データを解析して描画される工具軌跡によって修正が正
しいか否か確認するようになっている。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の確認方式であると、編集したパートプロ
グラム若しくはNCデータを再実行した際、スクロール
表示されるNCデータを常時監視しながら、修正した箇
所のブロックが表示画面に現れたとき中断指令を入力し
なければならず、中断指令の入力のタイミングが短い期
間中に行わねばならない。そのため、見逃す場合が生じ
、注意深く監視を行わねばならない。、また、中断指令
を入力し確認をした後、再開指令を入力しなければなら
ず、この中断、再開指令のキー操作の繰り返しが煩わし
いという不便さがあった。
そこで本発明の目的は、編集したパートプログラムまた
はNCデータを再実行するときに、編集時に修正した箇
所(ブロック)で自動的に実行を停止し、修正した箇所
のデータ(実行して得られた座標値等のNCデータ)が
正しいか否か簡単に確認できるようにすると共にキー操
作の煩わしさも少なくした編集箇所確認方式を提供する
ことにある。
課題を解決するための手段 本発明は、NCデータまたはパートプログラムの編集時
に修正されたブロックのポインタの値を記憶しておき、
編集されたNCデータまたはパートプログラムの実行時
に上記記憶されたポインタの値のブロックが実行された
直後で中断し、続行指令で再び実行を再開させ、中断中
に上記表示装置に表示されたNCデータまたは工具軌跡
により、NCデータが正しいか否か確認できるようにす
ることにより上記課題を解決した。
作  用 NCデータまたはパートプログラムを編集する際には、
修正されたブロックのポインタの値を記憶しておく。そ
して、この編集されたNCデータまたはパートプログラ
ムを再実行する際には、各ブロックが実行される毎に、
この実行したブロックのポインタの値が編集時に記憶し
ているポインタの値であるか否か判断し、記憶している
ポインタの値であると該ブロックの実行を行った後自動
的に中断させる。その結果、表示装置によるNCデータ
の表示のスクロールが停止し、表示画面には、当該ブロ
ックの実行結果のNCデータ及び工具軌跡が表示されて
いるので、この表示されたNCデータ及び工具軌跡によ
って、実行によって得られた座標値やNCデータを確認
することができる。また、確認した後、続行指令を入力
すれば、再び実行が開始され、オペレータは単に、実行
が中断しNCデータのスクロールが停止したとき、確認
し続行指令を入力するだけでよい。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の方式を実施する一実施例の自動プロ
グラミング装置の要部を示すブロック図で、1はマイク
ロプロセッサ(以下、CPUという)、2は該自動プロ
グラミング装置を制御する制御プログラムが格納された
ROM、3は種々のフロッピーディスク9からロードさ
れたシステムプログラムやパートプログラムおよび各種
データを記憶するRAM、4は該自動プログラミング装
置によって作成されたNCデータを記憶するNCデータ
記憶メモリ、5はキーボード、6はディスクコントロー
ラ、7はグラフィックデイスプレィとしてのCRTで、
各要素1〜7はバス8でCPU1に接続されており、シ
ステムディスクとなるフロッピーディスク9には、該自
動プログラミング装置に入力されたパートプログラムを
実行してNCデータを作成するNCデータ作成処理のた
めのプログラム、パートプログラムの編集、NCデータ
の編集プログラムが保存されている。
次に本実施例の動作について説明する。
まず、システムプログラム及びパートプログラムはフロ
ッピーディスク9からすでにRAM3にダウンロードさ
れているものとする。
パートプログラムモードにし、パートプログラム編集を
選択し入力するとCPUIは第1図にフローチャートで
示すパートプログラム編集処理を実行し、パートプログ
ラムの第1番目のブロックから1ページ分CRT7の画
面に第4図に示すように表示する(ステップSL)。そ
して、CPU1はCRT7の表示画面に表示されたソフ
トキー表示F1〜FIOに対応するソフトキーが操作さ
れ、実行指令、各種設定指令、補助機能選択指令、終了
指令が入力されたか否か判断し編集終了か否かを判断し
くステップS2)、編集終了指令が入力されなければ、
次に修正実行指令がキーボードから入力されたか否かに
よりしパートプログラムの修正変更があったか否か判断
しくステップS3)、修正変更がなければ、ページ送り
キーが操作されたか否か判断しくステップS4)、ペー
ジ送りキーも操作されなければステップS1に戻る。即
ち、CPUIはステップS1〜S4の処理を繰り返し実
行しており、オペレータがCRT7の画面に表示された
パートプログラムを確認し、修正変更がなければ、次ペ
ージ送りキーを操作すると、CPUIはページ送り処理
を行い(ステップS5)、次のページのパートプログラ
ムを表示画面に表示する。このようにオペレータがペー
ジ送りキー若しくは戻しキーを操作し、CRT7の画面
に表示スルパートプログラム1ページ分を順次変更し、
パートプログラムを変更する箇所(ブロック)を検出す
ると、その変更するブロックの行番号をカーソルで指定
するか、キーより行番号を入力して、行の変更、挿入、
削除、文字の修正等の処理を行えば、CPUIはこの入
力を検出しくステップS3)、入力された指令に応じて
編集処理を実行し、かつ、この行番号に対応するポイン
タの値をRAM3内に登録し記憶する(ステップS6.
S7)。
そして、ステップS1に戻り、上述した処理を繰り返す
。かくして編集終了指令が入力されるまで、上記処理を
繰り返し、パートプログラム中、修正変更されたブロッ
クのポインタの値が順次RAM3内に登録記憶されるこ
とになる。例えば、第4図に示すように、行番号ro 
210Jのブロックのデータが、例えばrS5.15R
Jから「S5゜10R」に修正されたとするとこの行番
号に対応するポインタの値がRAMa内に記憶されるこ
とになる。
以上のようにしてパートプログラムが編集され、編集終
了指令が入力されると、パートプログラムの編集は終了
する。
次に実行指令が入力されると、CPUIは第2図にフロ
ーチャートで示す実行処理を開始し、編集されたパート
プログラムの第1番目のブロックを読み実行し、NCデ
ータを作成してNCデータ記憶メモリ4に格納すると共
にCRT7の画面に実行して得られたNCデータを表示
する。また、このNCデータを解析して得られる工具軌
跡をも描画する(ステップ5IO1,8102)。そし
て、実行したブロックのポインタの値が編集時にRAM
3に登録記憶したポインタの値の°中にあるか否か判断
しくステップ5103)、なければプログラムエンドか
実行終了指令が入力されたか否か判断しくステップ51
04)、終了でなければステップ5101に戻りづのブ
ロックを読み出し、以下順次ステップ5101〜と10
4の処理を行って、前述のようにNCデータを作成し、
NCデータ記憶メモリに格納すると共にCRT7の画面
に得られたNCデータと該NCデータによって得られる
工具軌跡を表示する。こうしてパートプログラムを1ブ
ロツクづつ実行し、得られるNCデータをCRT7の画
面に表示し、表示されたNCデータはCRT7の画面中
従来と同じように下から上へとスクロールされながら順
次表示されることになる。このステップ5101〜51
04の繰り返し処理の過程において、実行したブロック
のポインタの値が、RAM3に登録記憶する編集時に修
正されたブロックのポインタの値と一致すると、ステッ
プS1・03からステップ5105に移行し、実行を中
断する。実行が中断された結果CRT7の画面のNCデ
ータの表示のスクロールは直前に実行したブロックによ
って得られたNCデータを表示した段階で停止する。ま
た、工具軌跡もこれまでに実行して得られたNCデータ
から求められる位置まで描画される。
こうしてNCデータの表示のスクロールが停止するので
、オペレータは編集時にパートプログラムが修正された
ブロックが実行されたことを検出することができ、かつ
、該修正されたブロックを実行し得られたNCデータが
CRT7の画面の最後(最下欄のブロック)に表示され
ている。該修正したブロックによって得られた座標値等
のNCデータが正しいか否か、オペレータは簡単に確認
することができる。
一方CPUIは続行指令が入力されたか、終了指令が入
力されたか検出しており(ステップ5106.3107
)、オペレータがNCデータを確認しキーボード5より
、続行指令を入力すると、再びステップ5101に戻り
、パートプログラムの次のブロックから実行を再開し、
前述したようにNCデータを作成していく。また、実行
中断中にオペレータが終了指令を入力すると(ステップ
5107)、実行処理を終了する。
以上のようにして、編集時に修正したブロックが実行さ
れると、この実行により得られたNCデータを表示して
実行を中断し、修正されたブロックのNCデータの確認
を容易にすると共に、続行指令が入力されれば、引き続
きパートプログラムは実行され、NCデータに変換され
ていく。
第5図は、第4図に示すパートプログラムを実行し、修
正された行番号r0210Jを実行した後、実行を停止
したときのCRT7の画面を表すもので、行番号r02
10Jのパートプログラムの実行によって得られたNC
データを表示した段階で、画面のスクロールは停止して
いる。この停止した画面によって修正したブロックのN
Cデータを確lできることを示している。
上記第1図、第2図では、パートプログラムモードでパ
ートプログラムの編集を行い、該編集させたパートプロ
グラムを実行してNCデータを作成するときのデータの
確認方式について説明したが、NCデータモードですで
に作成されているNCデータを編集し、該NCデータを
再実行させてデータの確認を行うときも、第1図、第2
図と路間−の処理を行う。すなわち、NCデータの編集
処理では、第1図において、ステップS1の「パートプ
ログラムの表示Jを「NCデータの表示」に変えるだけ
で、他の処理は同一である。
また、こうして編集されたNCデータを再実行させると
きには第2図において、ステップ5101の「パートプ
ログラム1ブロック読む」を「NCデータ1ブロック読
むJに変えるだけで他の処理は同一となる。ただし、編
集されたNCデータの再実行時には、表示された修正ブ
ロックのNCデータの座標値等と工具軌跡よりNCデー
タが正しいか否か確認ができる。
発明の効果 本発明においては、編集されたパートプログラムまたは
修正されたNCデータの再実行時に修正された箇所(ブ
ロック)が実行されると、実行を中断し、表示装置の画
面に表示するNCデータの表示のスクロールを停止しす
るため、修正箇所の検出、修正した箇所(ブロック)の
座標値等のNCデータの確認が容易になると共に修正箇
所の確認のためのキー操作も簡単になり、確認を確実に
行うことができかつ確認作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例におけるパートプログラム
編集処理のフローチャート、第2図は、同実施例におけ
る編集されたパートプログラムの実行処理のフローチャ
ート、第3図は同実施例を実施する自動プログラミング
装置の要部ブロック図、第4図は、同実施例においてパ
ートプログラム編集時にCRT画面に表示されたパート
プログラムの例を説明する説明図、第5図は、同実施例
において、編集されたパートプログラムの実行時にCR
T画面に表示されたNCデータ及びNCデータ解析描画
の説明図である。 1・・・マイクロプロセッサ(CPU) 、2・・・R
OM、3・・・RAM、4NCデータ記憶メモリ、5・
・・キーボード、6・・・ディスクコントローラ、7・
・・グラフィックデイスプレィ(CRT)、8・・・バ
ス、9・・・フロッピーディスク。 第 図 第 図 IG 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パートプログラム、NCデータ及び工具軌跡を表
    示する表示装置を有し、パートプログラムからNCデー
    タを作成すると共に、パートプログラムの編集を行う自
    動プログラミング装置における編集箇所確認方式におい
    て、パートプログラムの編集時に修正されたブロックの
    ポインタの値を記憶しておき、編集されたパートプログ
    ラムの実行時に上記記憶されたポインタの値のブロック
    が実行された直後で中断し、続行指令で再び実行を再開
    させ、中断中に上記表示装置に表示されたNCデータ及
    び工具軌跡より、NCデータが正しいか否か確認できる
    ようにした編集箇所確認方式。
  2. (2)NCデータ及び工具軌跡を表示する表示装置を有
    し、NCデータの編集を行う自動プログラミング装置に
    おける編集箇所確認方式において、NCデータの編集時
    に修正されたブロックのポインタの値を記憶しておき、
    編集されたNCデータの再実行時に上記記憶されたポイ
    ンタの値のブロックが実行された直後で中断し、続行指
    令で再び実行を再開させ、中断中に上記表示装置に表示
    されたNCデータ及び工具軌跡より、NCデータが正し
    いか否か確認できるようにした編集箇所確認方式。
JP27054290A 1990-10-11 1990-10-11 編集箇所確認方式 Pending JPH04148305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27054290A JPH04148305A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 編集箇所確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27054290A JPH04148305A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 編集箇所確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148305A true JPH04148305A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17487645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27054290A Pending JPH04148305A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 編集箇所確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026430A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Fanuc Ltd 加工中断時と再開時の状態の違いを表示する機能を有する数値制御装置
EP2908199A3 (en) * 2014-02-13 2017-03-08 Fanuc Corporation Numerical controller capable of preventing wrong machining after machining condition change

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026430A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Fanuc Ltd 加工中断時と再開時の状態の違いを表示する機能を有する数値制御装置
EP2908199A3 (en) * 2014-02-13 2017-03-08 Fanuc Corporation Numerical controller capable of preventing wrong machining after machining condition change
US9715228B2 (en) 2014-02-13 2017-07-25 Fanuc Corporation Numerical controller capable of preventing wrong machining after machining condition change

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857540B2 (ja) カッタパスの自動再作成を行うcad/cam方法及び装置
JPH04148305A (ja) 編集箇所確認方式
EP0476139B1 (en) Interactive automatic programming method
JPS61170807A (ja) 数値制御装置
JPH04114208A (ja) Ncプログラムのアニメ描画方法
JPH0331909A (ja) Ncデータ実行方式
JPH03219305A (ja) 多数個取り指定方式
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JPH10247142A (ja) プロセス制御プログラムのプログラミングシステムおよびプログラミング方法
KR100205337B1 (ko) 엔. 씨. 프로그램의 시뮬레이션 장치 및 그 방법
JP3977458B2 (ja) 対話形自動プログラミング装置
JP2691984B2 (ja) ワーク座標系設定方法
JPH077839U (ja) 数値制御装置
JP3083552B2 (ja) 階層編集処理装置
JP2003281206A (ja) 設計支援装置
JP3283055B2 (ja) プログラム編集装置
JP4350256B2 (ja) プロパティ設定方法及びプロパティ設定処理を含むcadプログラムを記憶してなる媒体
JPH0673084B2 (ja) 数値制御装置における補助機能復帰方法
JPH0520001A (ja) ユーザインタフエース装置及びユーザインタフエース方法
JPH0358202A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JPH06114678A (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JP2004326161A (ja) シーケンスプログラム編集装置
JPH10161724A (ja) 数値制御装置
JPH09212539A (ja) 図形処理方法および図形処理装置
JP2573209Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置