JPH04147228A - カメラの手振れ検知装置 - Google Patents

カメラの手振れ検知装置

Info

Publication number
JPH04147228A
JPH04147228A JP2272816A JP27281690A JPH04147228A JP H04147228 A JPH04147228 A JP H04147228A JP 2272816 A JP2272816 A JP 2272816A JP 27281690 A JP27281690 A JP 27281690A JP H04147228 A JPH04147228 A JP H04147228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera shake
light
output
camera
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2272816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558174B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshida
秀夫 吉田
Takashi Kagechika
影近 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2272816A priority Critical patent/JP2558174B2/ja
Priority to US07/773,265 priority patent/US5166723A/en
Publication of JPH04147228A publication Critical patent/JPH04147228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558174B2 publication Critical patent/JP2558174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/689Motion occurring during a rolling shutter mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カメラの手振れ検知装置に関し、特にアクテ
ィブ方式のオートフォーカスカメラの手振れ検知装置に
関する。
[従来技術の説明] カメラの手振れ検知装置として、特公昭62−3777
2号に記載のカメラの自動手振れ警告装置がある。これ
は、カメラ本体にその振動を検出するための振動検出器
を設け、シャッタ操作時におけるカメラ本体の振動を検
出することによって、手振れを検知するようにしたもの
である。
[発明が解決しようとする課題] このような従来技術では、振動検出器をカメラ本体に設
けるためのスペースが必要となり、また、カメラ本体が
振動しなければ手振れを検知することができないので、
被写体が動いた場合の像振れについては検知することが
できないなどの問題があった。
本発明は上記観点に基づいてなされたもので、その目的
は、振動検出器や加速度センサをカメラ本体に設ける必
要がなく、また、被写体が動いた場合の像振れについて
も検知が可能な、アクティブ方式のオートフォーカスカ
メラの手振れ検知装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、広範囲の輝度条件下での使用が可
能な、アクライブ方式のオートフォーカスカメラの手振
れ検知装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明においては、被写体から反射して帰ってきた投光
手段からの投光を受光手段で受光することによって被写
体までの距離を測定するアクティブ方式のオートフォー
カスカメラに設けられる手振れ検知装置であって、前記
アクティブ方式による測距が行なわれていないときに前
記受光手段から与えられる外界輝度に応じた受光出力を
入力し、当該受光出力のうちの手振れによる周波数成分
を減衰させることなく通過させ、それより高い周波数成
分を減衰させる少なくともひとつのローパスフィルタと
、前記ローパスフィルタの出力を入力する可変利得増幅
器と、前記ローパスフィルタの出力を入力し、その出力
から外界の平均光量レベルを検出し、手振れによる周波
数成分の振幅が外界の明暗の影響を受けないように、前
記平均光量レベルに応じて前記可変利得増幅器の利得を
制御する利得制御回路と、前記可変利得増幅器の出力を
入力し、シャッタが開口している間に前記可変利得増幅
器の出力に手振れによる周波数成分の振幅があるか否か
をレベル検出し、あった場合に手振れがあったことを知
らせる手段とを有するカメラの手振れ検知装置によって
、上記目的を達成する。
[作用] アクティブ方式のオートフォーカスカメラでは、受光手
段は投光手段からの投光を受光するように構成されてい
るが、外界輝度も受光している。本発明では、測距が行
なわれていないときに受光手段によって与えられる外界
輝度に応じた受光出力を用いて干振れ検知が行なわれる
。受光手段によって与えられる外界輝度に応じた受光出
力は、手振れが生じていない状態では受光する外界輝度
に変化がないので外界輝度に応じた定レベル信号となり
、手振れが生ずると受光する外界輝度が変化するために
手振れによる周波数成分が前述の定レベル信号に重畳さ
れる。ローパスフィルタは、手振れによる周波数成分を
通過させ、それより高い周波数成分を減衰させて、可変
利得増幅器および利得制御回路に与える。利得制御回路
は、ローパスフィルタの出力から外界輝度の平均光量レ
ベルを検出し、手振れによる周波数成分の振幅が外界の
明暗の影響を受けないように、前記平均光量レベルに応
じて可変利得増幅器の利得を制御する。これによって、
手振れによる振幅変化が外界の明暗に影響されなくなる
ので、広範囲の輝度条件下での使用が可能となる。そし
て、シャッタが開口している間に可変利得増幅器の出力
に千振れによる周波数成分の振幅があるか否かをレベル
検出し、これを検出することで手振れがあったことを知
らせる。従って、振動検出器や加速度センサを用いる必
要がなく、また、被写体が動いた場合でも手振れの場合
と同様に外界輝度が変化するため、被写体が動いた場合
の像振れをも検知することができる。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
区において、1はアクティブ方式の測距部、2は手振れ
検知装置である6 測距部1は投光部3.クサビ受光部4および参照受光部
5を有している。投光部3は、図示しないカメラCPU
から与えられる投光駆動パルス列を受ける駆動回路6に
よってパルス駆動され、近赤外光を被写体に投光する。
カメラCPUは周知のように二段構成のレリーズスイッ
チの第一段が押されることで投光駆動パルス列を与える
。クサビ受光部4および参照受光部5は、第2図に示す
ように、クサビ受光部74の受光素子4aと参照受光部
5の受光素子5aとが上下に配列され、これらの受光面
に、対応する受光レンズ4b、5bを介して被写体から
の反射光による受光像4c。
5cが与えられるようになっている。クサビ受光部4の
受光素子4aの受光面にはのこ歯状の遮光フィルタ4d
が設けられており、参照受光部5の受光素子5aの受光
面には何も設けられていない。クサビ受光部4および参
照受光部5の受光像4c、5cは、被写体までの距離に
応じて反射光の入射角度が変化することで、図示A−B
方向に変移する。クサビ受光部48よび参照受光部5の
出力は夫々電流/電圧変換増幅器7,8を介してAF信
号入力回路9に与えられる。AF信号入力回路9は、受
光部4,5が外界輝度の影響を受けるので、参照受光部
5の出力を用いて外界輝度による影響をクサビ受光部4
の出力からキャンセルし、被写体までの距離情報だけを
図示しないカメラCPUに与え、これによって被写体ま
での距離がカメラCPUによって認識される。なお、カ
メラCPUは、距離情報を得るに必要なパルス投光を受
光することで、投光駆動パルス列の出力を終了する。
上述から明らかなように、受光部4,5は投光部3から
の近赤外光を受光するように構成されているが、外界輝
度も受光しており、投光部3からの投光を受光していな
い場合、受光部4,5は外界輝度に応じた受光出力を与
える。受光部4.5の外界輝度に応じた受光出力は、手
振れが生じていない状態では受光する外界輝度に変化が
生じないので外界輝度に応じた定レベル信号となり、手
振れが生ずると受光する外界輝度が変化するために手振
れによる周波数成分が定レベル信号に重畳し、定レベル
信号の電圧レベルを中心として上下に変化する信号とな
る。手振れによる周波数成分は殆ど20Hz以下である
ことが本発明者によって確かめられている。
手振れ検知袋M2は、入力段にローパスフィルタ10を
有しており、電流/電圧変換増幅器8を経た参照受光部
5の出力をスイッチ11を介してローパスフィルタ10
に入力する。スイッチ11は、図示しないカメラCPU
がAF信号入力回路9からの距離情報を認識した後にカ
メラCPUから与えれる閉信号で閉成し、露光終了でカ
メラCPUから与えられる開信号で開成する。ローパス
フィルタlOは、20Hz以下の周波数成分を減衰させ
ることなく通過させ、それよりも高い周波数成分を減衰
させて、次段のローパスフィルタ12および利得制御回
路13に与える。
ローパスフィルタ12は、先のローパスフィルタlOと
同様の特性を有しており、20Hz以下の周波数成分を
減衰させることなく通過させ、それよりも高い周波数成
分を減衰させて、可変利得増幅器14に与える。利得制
御回路13は、ローパスフィルタ10からの出力を平均
化することによって外界輝度の平均光量レベルを検出し
、受光出力における手振れによる振幅変化が外界の明暗
の影響を受けないように、外界の平均光量レベルに応じ
て可変利得増幅器14の利得を制御する。
すなわち、外界が明るい場合には手振れによる振幅変化
は大きくなり、暗い場合には小さくなるので、平均光量
レベルが高い場合すなわち外界が明るい場合には外界の
明るさに応じて可変利得増幅器14の利得を下げ、平均
光量レベルが低い場合すなわち外界が暗い場合には外界
の暗さに応して可変利得増幅器14の利得を上げること
によって、手振れがあった場合に可変利得増幅器14か
ら出力される手振れによる振幅変化が外界の明暗に影響
されないように、利得制御回路13によって可変利得増
幅器14の利得が制御される。これによって1手振れに
よる変化量が外界の明暗に影響されなくなるので、広範
囲の輝度条件下での使用が可能となり、また、平均光量
レベルではなく手振れによる振幅変化で利得制御する場
合と比べて、閉ループ制御や時間遅れに対する処理系が
不要となり、回路構成を簡単化することができる。
15は下限リミッタで、可変利得増幅器14の出力を入
力し、ローパスフィルタ10.12で減衰されてレベル
の小さくなった20Hz以上の周波数成分を除去した後
、20Hz以下の信号だけをウィンドコンパレータ16
に与える。蛍光灯やタングステンライトなどからの20
Hz以上のノイズは、ローパスフィルタ10.12で減
衰され、しかも、利得制御回路13および可変利得増幅
器]4による自動利得制御により外界の明暗の影響を受
けないので、手振れによる20)(z以下の周波数成分
よりも遥かに小さいレベルとなり、下限リミッタ15に
よって除去される。この結果、外界が低輝度で可変利得
増幅器14の利得が高く制御された場合でも、下限リミ
ッタ15によって20 Hz以上のノイズが除去される
ため、S/Nが劣化することはない。
ウィンドコンパレータ16は、下限リミッタ15の出力
を受けて、ウィンド幅よりも大きい振幅の信号に対して
Hレベルの手振れ検知信号をANDゲート17に与える
。ウィンドコンパレータ16のウィンド幅は、図示しな
いカメラCPUからの撮影レンズのズーム位置を表わす
ズーム位置情報によって、撮影レンズが長焦点側にズー
ムされるに従って狭くなるように、例えば三段階に可変
される。ズームカメラでは、撮影レンズが長焦点側にセ
ツティングされている場合、短焦点側のときと比べて、
拡大されているために小さな手振れでも撮影写真により
大きな影響を与える。手振れによる周波数成分の振幅は
手振れの大きさに通常比例するかたちで増減するので、
撮影レンズが長焦点側にズームされるに従ってウィンド
コンパレータ16のウィンド幅を狭くすれば、長焦点側
へのズームに応じてより小さな手振れを検出することが
できる。これにより、焦点距離に応じた適切な手振れ検
知が可能となる。標準撮影と望遠撮影とに切換えられる
二角点カメラでは、撮影レンズが榎準撮影位置か望遠盪
影位置かに応してウィンドコンパレーク16のウィンド
幅を二段階に可変し、望遠撮影の場合にウィンド幅を狭
くするようにすればよい。なお、単焦点カメラでは、単
一のウィンド幅に固定設定するか、マニュアル操作でウ
ィンド幅を選択設定できるようにしてもよい。
ANDゲート17は、ウィンドコンパレータ16の出力
と共に、図示しないカメラCPUからのシャッタ開口パ
ルスを入力する。シャッタ開口パルスは、シャツタ開で
立上がりシャツタ閉で立下がるHレベルパルスで、シャ
ッタが開口していることを表わす、ANDゲート17は
、シャッタが開口している間にウィンドコンパレータ1
6がHレベルの手振れ検知信号を出力した場合に、この
信号をRSフリップフロップ18にセット入力として与
える。RSフリップフロップ18は、セット入力に先立
って、二段構成のレリーズスイッチの第一段押圧により
与えれるパルスの立上がりでリセットされるようになっ
ており、シャッタが開口している間にウィンドコンパレ
ータ16から手振れ検知信号が出力された場合にこれに
よってセットされ、その出力を表示回路19に与える。
表示回路19は、RSフリップフロップ18の出力と共
に、図示しないカメラCPUからの表示パルスを入力す
る。表示パルスはシャツタ閉で所定時間の間与えられる
。表示回路19は、RSフリップフロップ18に手振れ
検知信号がセットされている場合に、表示パルスが与え
られている間、ファインダ内に設けられたLEDを発光
駆動する。
以上のごとき構成で、二段構成のレリーズスイッチの第
一段が押されると、投光部3がパルス駆動され、被写体
からの反射光がクサビ受光部4および参照受光部5で受
光されてAF信号入力回路9から距離情報がカメラCP
Uに与えられ、カメラCPUが被写体までの距離を認識
する。カメラCPLIが被写体までの距離を認識した時
点では、投光駆動パルス列の出力は既に終了しており、
受光部4,5は外界輝度に応した受光出力を与えている
カメラCPLIが被写体までの距離を認識することで、
スイッチ11が閉じられ、参照受光部5の外界輝度に応
じた受光出力が、ローパルスフィルり10,12を介し
て可変利得増幅器14に与えられると共に、ローパスフ
ィルタ10を介して利得制御回路13に与えられる。蛍
光灯やタングステンライトなどからの20Hz以上のノ
イズはローパスフィルタ10.12によって減衰され、
手振れによる20Hz以下の周波数成分は減衰されるこ
となく通され、可変利得増幅器14を経て下限リミッタ
15に与えられる。可変利得増幅器14の利得は、利得
制御回路13によって、外界が明るければ下げられ、外
界が暗ければ上げられる。これによって手振れによる変
化量が外界の明暗に影響されなくなると共にノイズの変
化量も外界の明暗に影響されなくなり、ローパスフィル
タ10.12による減衰と相俟って、ノイズは手振れに
よる周波数成分よりも振幅が小さくなり下限リミッタ1
5によって除去される。従って、下限リミッタ15の出
力は20Hz以下の周波数成分だけとなり、これがウィ
ンドコンパレータ16に与えられる。ウィンドコンパレ
ータ16は、ズーム操作に応じたズーム位置によってウ
ィンド幅が可変され、長焦点側にいくに従ってウィンド
幅が狭められる。手振れによって下限リミッタ15の出
力にウィンドコンパレータ16のウィンド幅よりも大き
い振幅の周波数成分が生ずると、ウィンドコンパレータ
16からHレベルの手振れ検知信号がANDゲート17
に与えられる。ANDゲート17はシャッタが開口して
いる間だけ手振れ検知信号を通し、これによってRSフ
リップフロップ18がセットされ、表示パルスに従って
露光終了後に表示回路19にシャツタ開口中に手振れが
あったことが表示される。
以上は手振れについて説明したが、シャツタ開口中に被
写体が動けば、手振れの場合と同様に参照受光部5が受
光する外界輝度が変化するため、被写体が動いた場合の
像振れも検知することができる。
第3図は本発明の別の実施例を示す構成図で、第1図と
同符号のものは同一物を示している。本例の特徴は、シ
ャツタ開口中の手振れを検知するANDN−ゲートgよ
びRSフリップフロップ】8に加えて、図示しないカメ
ラCPUからのHレベルのゲート開パルスとウィンドコ
ンパレータ16の出力とを入力するANDゲート30を
設け、シャツタ開口中に手振れがあったことを表示回路
31によって表示すると共に、ウィンドコンパレータ1
6からのHレベルの手振れ検知信号に対してフォーカス
ロックが行なわれている間ゲート開パルスによってAN
Dゲート30を開き、フォーカスロック中の手振れを表
示回路31に表示し、シャツタ開口に先立って7告を与
えるようにしたことにある。ゲート開パルスは、フォー
カスロックが行なわれている間すなわち二段構成のレリ
ーズスイッチの第一段押圧状態が保持されている間、与
えられる。表示回路31は、シャツタ開口中に手振れが
あった場合に先の実施例で述べた表示パルスに従って露
光終了後に所定時間の間ファインダ内のLEDを点灯す
ることによってシャツタ開口中に手振れがあったことを
表示すると共に、ANDゲート30を通して与えられる
手振れ検知信号に応答してフォーカスロック中に手振れ
が生ずるごとに上述のLEDまたはファインダ内に別に
設けられたLEDを点灯する。その他の構成は先の実施
例で述べた通りである。本例によれば、シャツタ開口中
に手振れがあった場合に手振れ表示が行なわれることに
加えて、フォーカスロック中の手振れに対しても表示が
行なわれるので、機影に先立ってカメラの安定を促すこ
とができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、アクティブ方式に
よる測距が行なわれていないときに受光手段から与えら
れる外界輝度に応じた受光出力を入力し、ローパスフィ
ルタによって手ぶれによる周波数成分以上の周波数成分
を減衰させて可変利得増幅器に与え、受光出力における
手振れによる周波数成分の振幅が外界の明暗の影響を受
けないように外界の平均光量レベルで可変利得増幅器の
利得を制御し、シャック開口中に可変利得増幅器の出力
に手振れよる振幅があるか否かを検出することによって
手振れを検知するようにしたので、振動検出器や加速度
センサを用いる必要がなく、また、被写体が動いた場合
でも手振れの場合と同様に外界輝度が変化するため被写
体が動いた場合の像振れをも検知することがで、更に、
手振れによる振幅変化が外界の明暗に影響されなくなる
ので、広範囲の輝度条件下での使用が可能となり、また
、平均光量レベルではなく手振れによる振幅変化で利得
制御する場合と比べて、閉ループ制御や時間遅れに対す
る処理系が不要となり、回路構成を簡単化することがで
きるなどの効果を奏するカメラの手振れ検知装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1区は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
区におけるクサビ受光部および参昭受光部の構成を示す
斜視図、第3図は本発明の別の実施例を示す要部構成図
である。 ]・・・測距部  2・・・手振れ検知装置  3・・
投光部  4−・・クサビ受光部  5−・・参昭受光
部  ]、0.12−・ローパスフィルタ13・・・利
得制御回路  14・・・可変利得増幅器  15・・
・下11ffリミッタ  16・・・ウィンドコンパレ
ーク  17,30・・・ANDゲート  18・・・
RSフリップフロップ19.31・−・表示回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)被写体から反射して帰ってきた投光手段からの投光
    を受光手段で受光することによって被写体までの距離を
    測定するアクティブ方式のオートフォーカスカメラに設
    けられる手振れ検知装置であって、前記アクティブ方式
    による測距が行なわれていないときに前記受光手段から
    与えられる外界輝度に応じた受光出力を入力し、当該受
    光出力のうちの手振れによる周波数成分を減衰させるこ
    となく通過させ、それより高い周波数成分を減衰させる
    少なくともひとつのローパスフィルタと、前記ローパス
    フィルタの出力を入力する可変利得増幅器と、前記ロー
    パスフィルタの出力を入力し、その出力から外界の平均
    光量レベルを検出し、手振れによる周波数成分の振幅が
    外界の明暗の影響を受けないように、前記平均光量レベ
    ルに応じて前記可変利得増幅器の利得を制御する利得制
    御回路と、前記可変利得増幅器の出力を入力し、シャッ
    タが開口している間に前記可変利得増幅器の出力に手振
    れによる周波数成分の振幅があるか否かをレベル検出し
    、あった場合に手振れがあったことを知らせる手段とを
    有するカメラの手振れ検知装置。
JP2272816A 1990-10-11 1990-10-11 カメラの手振れ検知装置 Expired - Fee Related JP2558174B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272816A JP2558174B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カメラの手振れ検知装置
US07/773,265 US5166723A (en) 1990-10-11 1991-10-09 Camera shake detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272816A JP2558174B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カメラの手振れ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147228A true JPH04147228A (ja) 1992-05-20
JP2558174B2 JP2558174B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17519156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272816A Expired - Fee Related JP2558174B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カメラの手振れ検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5166723A (ja)
JP (1) JP2558174B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289139A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Nikon Corp 手振れ表示装置
EP0573990A2 (en) * 1992-06-09 1993-12-15 Olympus Optical Co., Ltd. Optical device for detecting inclination and variations in inclination for a photographic camera
JPH0667273A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Canon Inc 手振れ検知カメラ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892991A (en) * 1991-04-30 1999-04-06 Minolta Co., Ltd. Camera capable of displaying the level of visual effect
US5873004A (en) * 1991-09-06 1999-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing apparatus
JPH0566452A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Canon Inc 防振機能付カメラ
EP0611125B1 (en) * 1993-02-12 2000-11-22 Sony Corporation Electronic zoom control and image stabilization
US5634145A (en) * 1994-03-18 1997-05-27 Nikon Corporation Apparatus for inspecting blur correction camera, blur correction camera, and method of inspecting blur correction camera
JP3509282B2 (ja) * 1994-05-24 2004-03-22 セイコープレシジョン株式会社 カメラ用測距装置
US6343188B1 (en) * 1995-03-02 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Vibration correction apparatus and optical device
US6388705B1 (en) * 1995-08-04 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus featured with vibration prevention function
JP4389371B2 (ja) * 2000-09-28 2009-12-24 株式会社ニコン 画像修復装置および画像修復方法
CN109856422B (zh) 2019-02-19 2022-03-22 成都京东方光电科技有限公司 加速度传感器、加速度测量装置和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105709A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Hand deflection warning device of camera
US4780739A (en) * 1985-09-06 1988-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Anti-vibration imaging device
US4970540A (en) * 1987-10-19 1990-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization apparatus
US5101230A (en) * 1987-11-16 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization device for a camera
JP2752073B2 (ja) * 1988-01-20 1998-05-18 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置
US5012270A (en) * 1988-03-10 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake detecting device
JP3192414B2 (ja) * 1990-05-31 2001-07-30 キヤノン株式会社 像振れ防止装置及びカメラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289139A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Nikon Corp 手振れ表示装置
EP0573990A2 (en) * 1992-06-09 1993-12-15 Olympus Optical Co., Ltd. Optical device for detecting inclination and variations in inclination for a photographic camera
EP0573990A3 (ja) * 1992-06-09 1994-03-09 Olympus Optical Co
US5369462A (en) * 1992-06-09 1994-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Inclination detecting apparatus and camera for detecting hand shake using the same
JPH0667273A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Canon Inc 手振れ検知カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558174B2 (ja) 1996-11-27
US5166723A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911528B2 (en) Image pickup apparatus
JP2558174B2 (ja) カメラの手振れ検知装置
KR101700658B1 (ko) 초점 검출 장치가 구비된 일안 반사식 카메라 및 그의 촬영방법
JP6537288B2 (ja) 焦点調節装置および焦点調節方法
JP2001042207A (ja) 電子カメラ
US7970270B2 (en) Auto focusing apparatus and image pick-up apparatus having sub-mirror
JPH06303491A (ja) 電子スチルカメラ
JP2013186293A (ja) 画像生成装置および画像表示方法
JPH03260638A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JP2558177B2 (ja) カメラの手振れ検知装置
JP2558175B2 (ja) カメラの手振れ検知装置
JP2558176B2 (ja) カメラの手振れ検知装置
KR20090087694A (ko) 오토 포커스 시스템과, 이를 이용한 오토 포커스 방법
JP6299175B2 (ja) カメラ
KR101080408B1 (ko) Af 데이터를 이용한 촬영 장치 및 방법
US20220345611A1 (en) Image capturing apparatus and control method thereof and storage medium
JPH02214830A (ja) ブレ撮影を防止するカメラおよびブレ撮影にならないシャッタースピードを測定する装置
JP2006126479A (ja) カメラ
JP2762786B2 (ja) 撮像装置
JPH07119876B2 (ja) 合焦検出装置
JPH02132977A (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP3525438B2 (ja) オートフォーカス装置
JP2012154694A (ja) 撮像装置
JP2018116291A (ja) カメラ
JP2005062243A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees