JPH04145738A - 切替信号伝送方式 - Google Patents

切替信号伝送方式

Info

Publication number
JPH04145738A
JPH04145738A JP26980390A JP26980390A JPH04145738A JP H04145738 A JPH04145738 A JP H04145738A JP 26980390 A JP26980390 A JP 26980390A JP 26980390 A JP26980390 A JP 26980390A JP H04145738 A JPH04145738 A JP H04145738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
modulation
component
switching signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26980390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Ito
俊樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26980390A priority Critical patent/JPH04145738A/ja
Publication of JPH04145738A publication Critical patent/JPH04145738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は切替信号伝送方式に関し、特に無線送受信装置
が屋外部上屋内部に分かれて構成されている場合に、屋
内部から屋外部へ切替信号を伝送する無線送受信装置の
切替信号伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、無線回線の現用側と予備側の2回線を切替えて運
用するホットスタンバイ方式において、無線送受信装置
の屋内部の屋外部とが離れて設置される場合には、屋外
部の送信側の現用から予備又は予備から現用に切替える
ために屋内部から屋外部へ切替信号を伝送する必要があ
る。このよくな切替信号伝送方式としては、屋内部と屋
外部aを接続するケーブルに付属する介在対線を利用し
て専用線を配線する方法や、適切な周波数のキ今リアを
本来の伝送信号に周波数多重して伝送すイ方法等がある
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の切替信号過方式では、専用線苓使用する
方法の場合に、コネクタのピン数が増えるので、設置の
作業性が悪いという欠点がある。
他方の専用の切替信号キャリアを使用する方法に場合に
は、信号に合成し伝送するために本来の伝送信号への干
渉を避ける必要があるので、回路恭模が複雑で高価にな
るという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の切替信号伝送方式は、屋内部と屋外用とに分割
して構成され、現用と予備とを有する銅線送受信装置の
切替信号伝送方式において、屋−部には現用および予備
の送信側にそれぞれ非選任側の変調信号を無変調とする
変調停止回路と、この変調停止回路を経由し外部から入
力されるデータ信号により角度変調を行う角度変調回路
とを有し、屋外部には現用および予備のそれぞれに前記
角度変調回路の角度変調信号を分周する分周回路と、こ
の分周回路の出力に含まれる直流分を検出する直流検出
回路と、この検出された直流分を定められたしきい値と
比較し現用予備の切替判定信号を出力する直流判定回路
とを有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本実施例の波形説明図である。第1図において屋内部に
は、外部から入力される現用側および予備側データ信号
を定常時には通過させ、現用予備切替信号を入力した場
合にはこのデータ信号を停止するか又は“1”0”のい
ずれかに固定する変調停止回路1,2と、データ信号に
よりPSK変調等の角度変調を行う角度変調回路3゜4
とを備えている。ここで現用予備切替信号の制御は変調
停止回路1,2の非選択側を制御する。
次に屋外部では屋内部から入力した信号を分岐し分周回
路5,6に入力する。ここで、データ信号により角度変
調されている通常の動作状態では、適当段数に分周する
と第2図(b)、(c)に示すように、直流分が発生す
る。逆に、信号が無変調の場合には、直流分は発生しな
い。従って、分周出力から直流検出回路7,8で直流分
を分離し、直流判定回路9,10で一定時間積分後に設
定電圧との比較を行い、変調停止回路1,2のいずれか
で無変調か、角度変調されているか、すなわち、現用・
予備いずれの系が選択されているかどうかを判定できる
。制御回路11は、この判定結果を用いて両方の結果が
論理上符合した時のみ現用側と予備側の切替信号を出力
する事ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、屋内部において、切替信
号を用いて現用側か予備側の非選択側の信号に角度変調
をかけて屋外部へ伝送し、屋外部において、受信した信
号を分周し直流分の有無を検出して、信号が角度変調さ
れているかどうかを判定することにより、容易に切替信
号を伝送できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)、(bL  (c)は本実施例を説明する波形図で
ある。 1.2・・・変調停止回路、3,4・・・角度変調回路
、5,6・・・分周回路、7,8・・・直流検出回路、
9.10・・・直流判定回路、11・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、屋内部と屋外部とに分割して構成され、現用と予備
    とを有する無線送受信装置の切替信号伝送方式において
    、屋内部には現用および予備の送信側にそれぞれ非選択
    側の変調信号を無変調とする変調停止回路と、この変調
    停止回路を経由して外部から入力されるデータ信号によ
    り角度変調を行う角度変調回路とを有し、屋外部には現
    用および予備のそれぞれに前記角度変調回路の角度変調
    信号を分周する分周回路と、この分周回路の出力に含ま
    れる直流分を検出する直流検出回路と、この検出された
    直流分を定められたしきい値と比較し現用予備の切替判
    定信号を出力する直流判定回路とを有することを特徴と
    する切替信号伝送方式。 2、前記直流判定回路の現用側又は予備側のいずれか一
    方が直流判定信号を出力し、かつ、他方が直流判定信号
    を出力しない場合に直流判定信号を出力する回線側を選
    択する論理機能を有する制御回路を備えたことを特徴と
    する請求項1記載の切替信号伝送方式。
JP26980390A 1990-10-08 1990-10-08 切替信号伝送方式 Pending JPH04145738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26980390A JPH04145738A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 切替信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26980390A JPH04145738A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 切替信号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145738A true JPH04145738A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17477390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26980390A Pending JPH04145738A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 切替信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111127A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111127A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置
JP4675527B2 (ja) * 2001-09-27 2011-04-27 株式会社日立国際電気 無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2024765A1 (en) Method of detecting a cable fault and switching to a redundant cable in a universal local area network
JPS59165537A (ja) 光スタ−リピ−タ
JPS627226A (ja) 共通予備切替方式
JPS62207033A (ja) 電力線搬送通信装置
JPH04145738A (ja) 切替信号伝送方式
JPH06227766A (ja) エレベーターの信号伝送方式
US5701590A (en) Radio communication system for performing multi-channel access
KR20020010154A (ko) 스위칭 다이버시티 시스템을 입증하기 위한 회로장치 및방법
US5812120A (en) BNC/D-sub signal auto-selection circuit
JPS609250A (ja) 通信制御方式
JPH10336082A (ja) パワーライン信号伝送システム
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
KR100220100B1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 외부 연결단자 입/출력 절환방법
JP2738213B2 (ja) 送信電力制御装置
JP2581419B2 (ja) 伝送装置、及び伝送装置によるプロテクション方法
JPH04334135A (ja) 光ファイバプロテクション方式
JPH07297759A (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2898024B2 (ja) 入出力ターミナル
JPS5927693A (ja) 遠方監視装置
JPS5866493A (ja) 負荷制御デ−タの伝送方式
JPH0884116A (ja) 光伝送装置
JPS5827455A (ja) ボタン電話装置の障害対策方式
JPH01286628A (ja) 無線受信機の表示方式
JPH0626698A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH03246735A (ja) モニタ信号検出方式