JPH0414513Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414513Y2
JPH0414513Y2 JP1986113053U JP11305386U JPH0414513Y2 JP H0414513 Y2 JPH0414513 Y2 JP H0414513Y2 JP 1986113053 U JP1986113053 U JP 1986113053U JP 11305386 U JP11305386 U JP 11305386U JP H0414513 Y2 JPH0414513 Y2 JP H0414513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
crane
mounting
mounting holes
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986113053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986113053U priority Critical patent/JPH0414513Y2/ja
Publication of JPS6323349U publication Critical patent/JPS6323349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414513Y2 publication Critical patent/JPH0414513Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、各種掘削機に取付け可能なクレーン
取付け構造に関するものである。
(従来の技術) 掘削機本体には掘削用バケツトを取付けるため
に、アーム取付けピンDと、起伏シリンダー取付
けピンEが設けられ、この両ピンを利用してクレ
ーン本体Aに形成した取付部B,Cを直接連結す
るものであつた。(第4図参照) (考案が解決しようとする問題点) しかしながら、掘削機にクレーンを直接取付け
る上記従来の構造のものは、クレーン作業が終了
した後にクレーンを取外し、再度掘削用バケツト
を掘削機に取付けて掘削作業を行なう場合、取外
されたクレーンは専用の機種の掘削機に取付けら
れるように取付部が構成されているので、他の機
種の掘削機に取付けられないので無駄に放置され
ており、作業能率が悪いばかりでなく、工場現場
の邪魔となり、事故の原因ともなるおそれがあ
る。その上、掘削機の機種毎に適応しうる専用の
クレーンを製作しなければならない欠点があつ
た。
そこで、本考案は、上記従来の問題点に鑑み、
これを解決したものであつて、各機種の掘削機に
容易に取付け、変更できる極めて汎用性の高いク
レーンを得るにある。
(問題点を解決するための手段) クレーン本体のポストの後面および下面に側部
取付台および下部取付台を取付け、該側部取付台
の両側には上下方向に向つて複数個の取付孔を穿
設し、下部取付台には外周に沿つて複数個の取付
孔を穿設し、一方これとは別に、両側に取付孔を
穿設した取付板に山形状の連結体を連設し且つ該
連結体に、掘削機のアーム基端のピンを挿着しう
る軸受を設けた側部架台を数種類用意し、又外周
に沿つて取付孔を穿設した円板状の取付板に山形
状の連結体を連設し且つ該連結体に、掘削機の起
伏シリンダー基端のピンを挿着しうる軸受を設け
た下部架台を数種類用意したものである。
(実施例) 本考案の具体的構成を図面に示す実施例につい
て以下詳細に説明する。
1は掘削機本体であつて、該本体1にはアーム
取付け用軸受部2と、起伏シリンダー取付け用軸
受部3が設けられ、両軸受部2,3には掘削用バ
ケツト4のアーム5の基端、および起伏シリンダ
ー6の基端を夫々ピン7,8により着脱可能に連
結されている。9はクレーン本体であつて、ブー
ム10およびこれを起伏するシリンダー11を取
付けたポスト12を有し、該ポスト12の後面お
よび下面に夫々側部取付台13及び下部取付台1
4を溶接により一体に取付けられ、側部取付台1
3の両側には上下方向に向つて複数個の取付孔1
5が穿設され、下部取付台14には外周に沿つて
複数個の取付孔15が穿設されている。16は側
部架台であつて、両側に取付孔17を穿設した取
付板18に山形状の連結体19が連設され、該連
結体19には上記ピン7を挿着しうる軸受20が
形成されている。そしてこの側部架台16は別の
掘削機に合わせた軸受20が取付板18よりの距
離および上下位置の異なる数種類のものを用意し
ておく。21は下部架台であつて、外周に沿つて
取付孔17を穿設した円板状の取付板22の下方
に山形状の連結体23が連設され、その先端に上
記ピン8を挿着しうる軸受24が形成されてい
る。そしてこの下部架台21は別の掘削機に合わ
せた軸受24が取付板22よりの距離の異なる数
種類のものを用意しておく。
この様に構成されたクレーン本体9を掘削機本
体1に取付けるには、掘削機本体1の軸受2,3
の位置に合つた側部架台16および下部架台21
を選択し、側部架台16はクレーン本体9の側部
取付台13に取付板18を当接して両取付孔1
5,17にボルト25を挿通しナツト26で締着
固定する。又下部架台21も下部取付台14に取
付板22を当接して両取付孔15,17にボルト
25を挿通しナツト26で締着固定する。しかる
後、側部架台16の軸受20を掘削機本体1のア
ーム取付け用軸受部2にピン7で連結固定し、又
下部架台21の軸受24を起伏シリンダー取付け
用軸受部3にピン8で連結固定することにより、
クレーン本体9を掘削機本体1に取付け組立て
る。さらに、この掘削機本体1からクレーン本体
9を取外し、掘削用バケツト4を取付けた際は、
取外したクレーン本体9を別掘削機本体1に取付
けるが、その場合には取付ける掘削機本体1の機
種に応じてアーム取付け用軸受部2および起伏シ
リンダー取付け用軸受部3が異なるので、これに
合致する側部架台16及び下部架台21を選択し
て、上記クレーン本体9に取付けられている側部
架台16および下部架台21を交換して取付け、
しかる後、掘削機本体1に連結すれば、クレーン
本体9を取外して放置することなく有効に使用す
ることができる。
なお、クレーン本体を他の掘削機に取付ける
際、上記実施例に代つて側部架台16とクレーン
本体9の側部取付台13の両取付孔15,17を
上下に選択移動して連結すれば、軸受20位置が
上下に変り、異なる掘削機に取付けることができ
る。
(考案の効果) 以上、実施例について詳細したように、本考案
は、クレーン本体を各種掘削機に容易に着脱可能
となるので、掘削用バケツトを掘削機に取付けて
使用している際でも、クレーン本体は無駄に放置
されることなく別の掘削機に取付けられて作業能
率を向上することができる。又工事現場のスペー
スを無駄に専有して邪魔しないので、事故等を起
すおそれを回避することができる。さらにクレー
ン本体を各種掘削機への取付けは、小型軽量の取
付架台を選択して交換し、取付けることで達成で
きるので、取付け操作が極めて簡単で、且つ堅牢
に取付けることができる等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案全体の側面図、第2図はクレー
ン本体の要部の側面図、第3図は同じく分解斜視
図、第4図は従来例の側面図を示す。 1……掘削機本体、2……アーム取付け用軸受
部、3……起伏シリンダー取付け用軸受部、7,
8……ピン、9……クレーン本体、12……ポス
ト、13……側部取付台、14……下部取付台、
15,17……取付孔、16……側部架台、1
8,22……取付板、19,23……連結体、2
0,24……軸受、21……下部架台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クレーン本体のポストの後面および下面に側部
    取付台および下部取付台を取付け、該側部取付台
    の両側には上下方向に向つて複数個の取付孔を穿
    設し、下部取付台には外周に沿つて複数個の取付
    孔を穿設し、一方これとは別に、両側に取付孔を
    穿設した取付板に山形状の連結体を連設し且つ該
    連結体に、掘削機のアーム基端のピンを挿着しう
    る軸受を設けた側部架台を数種類用意し、又外周
    に沿つて取付孔を穿設した円板状の取付板に山形
    状の連結体を連設し且つ該連結体に、掘削機の起
    伏シリンダー基端のピンを挿着しうる軸受を設け
    た下部架台を数種類用意してなる掘削機のクレー
    ン取付け構造。
JP1986113053U 1986-07-23 1986-07-23 Expired JPH0414513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113053U JPH0414513Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113053U JPH0414513Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323349U JPS6323349U (ja) 1988-02-16
JPH0414513Y2 true JPH0414513Y2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=30994492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986113053U Expired JPH0414513Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414513Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016491B2 (ja) * 1979-06-27 1985-04-25 石川島播磨重工業株式会社 加熱炉のドアシ−ル方法およびその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016491U (ja) * 1983-07-13 1985-02-04 株式会社小松製作所 クレ−ンブ−ム装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016491B2 (ja) * 1979-06-27 1985-04-25 石川島播磨重工業株式会社 加熱炉のドアシ−ル方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323349U (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850704A (en) Assembly for the attachment of an accessory to a boom of a working machine
JPH0414513Y2 (ja)
JP2001020313A (ja) 油圧ショベルのアタッチメント着脱装置
JPH09302706A (ja) 作業機
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
KR200168768Y1 (ko) 굴삭기의 선회프레임
JP2589928Y2 (ja) 配管用カバーの取付構造
JPH11180683A (ja) 建設機械のカウンタウエイト締結装置
JP3263528B2 (ja) 旋回式掘削機
JP3314267B2 (ja) ガイドギブの取付構造
JP2001090113A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP2000096613A (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JPH0144549Y2 (ja)
JPS6024765Y2 (ja) 油圧式掘削装置
JPS5810772Y2 (ja) 油圧式パワ−シヨベルの小旋回装置
JPH0513802Y2 (ja)
JP2538210Y2 (ja) 建設機械のスイングフレーム
JP2533985Y2 (ja) 建設機械のトラックフレーム構造
JPS6272362U (ja)
JPH0663663U (ja) バックホーにおけるウエイト取付構造
JPS62185929A (ja) 旋回型掘削機
JP2001271380A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JPS61178779U (ja)
JPS5812938Y2 (ja) パワ−シヨベル等における旋回輪の取付構造
JP2581931Y2 (ja) ドーザの構造