JPH04144942A - 細径光ファイバ素線の製造方法 - Google Patents

細径光ファイバ素線の製造方法

Info

Publication number
JPH04144942A
JPH04144942A JP2264497A JP26449790A JPH04144942A JP H04144942 A JPH04144942 A JP H04144942A JP 2264497 A JP2264497 A JP 2264497A JP 26449790 A JP26449790 A JP 26449790A JP H04144942 A JPH04144942 A JP H04144942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
curable resin
ultraviolet curable
solvent
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Keiji Ohashi
圭二 大橋
Shinji Araki
荒木 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2264497A priority Critical patent/JPH04144942A/ja
Publication of JPH04144942A publication Critical patent/JPH04144942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、細径の光ファイバ素線を製造する方法に関
する。
〔従来の技術〕
現在、加入者光ケーブルとして、収容心線数が4000
心の光ケーブルが開発されつつある。
このような大容量の光ケーブルになると、必然的に太径
化するが、むやみに径が太くなると架設などの取扱いが
面倒となるため、可能な限り、細径化を計る必要がある
。このためには光ファイバ素線自体からも細径化する必
要がある。
しかしながら、光ファイバ裸線の外径は、°従来の光フ
ァイバや周辺機器との接続などの点から細くすることは
できず、従来と同様の125μmとせねばならない。
このため、光ファイバ素線を細径化するには、光ファイ
バ裸線上に被覆されている一次被覆の厚さを薄くするこ
としかない。
現在、光ファイバ素線の一次被覆を形成する材料として
は紫外線硬化性樹脂が使用され、これの未硬化物をダイ
スに満たし、紡糸後の光ファイバ裸線をこのダイスに通
し、紫外線を照射して塗布された紫外線硬化性樹脂を硬
化させて一次被覆を形成する方法がとられている。
この製造方法において一次被覆の厚さを薄くするには、
ダイスの光ファイバ裸線が通過するダイス孔の径を小さ
くすればよいが、ダイス孔径を小さくすると光ファイバ
裸線が走行中にダイス孔の壁に接触して光ファイバ裸線
に微細な傷がつき、得られる光ファイバ素線の機械的強
度が低下することになる。
このため、ダイス孔径を小さくするには限度があり、−
次被覆の厚さを十分薄くすることができない不都合があ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
よって、この発明における課題は、−次被覆の厚さを十
分に薄くすることができ、しかも光ファイバ裸線に傷が
つくことがない光ファイバ素線の製造方法を得ることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕 かかる課題は、紫外線硬化性樹脂を溶剤で希釈し、この
混合物を塗布することで解決される。
〔作用〕
溶剤で希釈した紫外線硬化性樹脂は塗布時の容積が大き
くなるのでダイス孔径を大きくすることができ、ダイス
孔による傷の発生を防止できる。
また塗布後は溶剤を揮散させれば、紫外線硬化性樹脂の
みとなるので、被覆厚みを薄くすることかできる。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明では、未硬化の紫外線硬化性樹脂と溶剤との混
合物をダイスに満たし、光ファイバ裸線をこのダイスに
通すことで塗布を行う。ここで用いられる溶剤としては
、紫外線硬化性樹脂を溶解したときにその混合物(溶液
)の粘度があまり低下しないものを選択することが好ま
しい。これは、高粘度であれば、ダイスのダイス孔径を
大きくすることができ、傷の発生の危険性を大きく低下
させうるからである。かかる点から、紫外線硬化性樹脂
を希釈する溶剤として最適なものはメチルエチルケトン
であることが知見された。勿論、これ以外の溶剤として
アセトン、トリクロロエチレンなども使用しうる。
具体的な希釈比としては、重量比で紫外線硬化性樹脂1
00部に対して溶剤50〜300部の範囲である。50
部未満では被覆厚さを薄くする効果が得られず、300
部を越えると塗布時の粘度が低すぎ被覆が薄くなりすぎ
ることになる。
ダイスにおいて紫外線硬化性樹脂と溶剤との混合物が塗
布された光ファイバ裸線は通常の加熱手段によって加熱
される。これによって塗布物中の溶剤は揮発して取り除
かれる。ついで、紫外線を照射して塗布物中に残存する
紫外線硬化性樹脂を硬化して目的とする光ファイバ素線
を得る。
このような光ファイバ素線の製造方法によれば、紫外線
硬化性樹脂の実際の容積に比べて塗布容積が太き(なる
ため、ダイス孔径の大きなダイスを使用することができ
、塗布中に光ファイバ裸線がダイス孔の壁に接触する確
率が低下し、傷の発生の危険性が低下するとともに薄い
紫外線硬化性樹脂からなる被覆が形成できる。また、希
釈比を変化させることによって、同一径のダイス孔径の
ダイスを用いて種々の厚さの?&Iを形成することがで
き、様々の外径の光ファイバ素線を製造することができ
る。
〔実施例〕
紫外線硬化性樹脂100重量部にメチルエチルケトン2
00部を混合、溶解した混合物を用いて外径125μm
の光ファイバ裸線上に塗布した。
ダイスのダイス孔径は170μmとした。塗布直後の光
ファイバ裸線の外径は約150μmであった。このもの
を連続的に約80〜90°Cに保持された加熱炉に通し
、メチルエチルケトンを揮発して取り除いたのち、紫外
線を照射して紫外線硬化性樹脂を硬化し、仕上り径13
5μmの光ファイバ素線を得た。
この光ファイバ素線の引張強さを測定したところ、6.
2kg/本(n=100)であり、従来の紫外線硬化性
樹脂の被覆を有する外径250μmの光ファイバ素線の
引張強さと同等であり、光ファイバ裸線に対してほとん
ど傷が付いていないことか確かめられた。
〔発明の効果] 以上説明したように、この発明の光ファイバ素線の製造
方法は、光ファイバ裸線を紫外線硬化性樹脂液が満たさ
れたダイスに通し、光ファイバ裸線に紫外線硬化性樹脂
からなる被覆を形成する方法において、 前記紫外線硬
化性樹脂液として紫外線硬化性樹脂と溶剤との混合物を
用い、ダイス通過後の光ファイバ裸線に塗布された紫外
線硬化性樹脂液の溶剤を揮散せしめたのち、紫外線を照
射して紫外線硬化性樹脂を硬化させるものであるので、
被覆厚さか薄く細径の光ファイバ素線を得ることかでき
る。また光ファイバ裸線に対して傷かつくことかなく、
十分な機械的強度を持つ光ファイバ素線を得ることかで
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ裸線を紫外線硬化性樹脂液が満たされ
    たダイスに通し、光ファイバ裸線に紫外線硬化性樹脂か
    らなる被覆を形成する方法において、前記紫外線硬化性
    樹脂液として紫外線硬化性樹脂と溶剤との混合物を用い
    、ダイス通過後の光ファイバ裸線に塗布された紫外線硬
    化性樹脂液の溶剤を揮散せしめたのち、紫外線を照射し
    て紫外線硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする細径
    光ファイバ素線の製造方法。
  2. (2)前記溶剤がメチルエチルケトンであることを特徴
    とする請求項(1)記載の細径光ファイバ素線の製造方
    法。
JP2264497A 1990-10-02 1990-10-02 細径光ファイバ素線の製造方法 Pending JPH04144942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264497A JPH04144942A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 細径光ファイバ素線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264497A JPH04144942A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 細径光ファイバ素線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04144942A true JPH04144942A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17404063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264497A Pending JPH04144942A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 細径光ファイバ素線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04144942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334421A (en) Process for color coding an optical fiber
US20110274397A1 (en) Tight-buffered optical fiber having improved fiber access
JPH04268521A (ja) 光ファイバ着色心線の製造方法
JPS6198305A (ja) 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ
JPH04144942A (ja) 細径光ファイバ素線の製造方法
JPS587962B2 (ja) ヒカリフアイバ− ノ セイゾウホウホウ
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH11302039A (ja) 着色光ファイバ素線の製造方法
JPH04342445A (ja) 光ファイバの被覆形成方法および被覆形成装置
JPH038522B2 (ja)
JPS60171246A (ja) 被覆光フアイバの製造方法
JPS6110044A (ja) 光伝送用フアイバの製造方法
JPS58216215A (ja) 光フアイバ−の接続方法
JPH11202167A (ja) 光ファイバ着色心線及びその製造方法
JPH09301744A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JPH05241052A (ja) 光ファイバ心線
JP2975034B2 (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPS60204641A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS598774Y2 (ja) 光フアイバ被覆材料塗布装置
JP2968680B2 (ja) 光ファイバの製法
JPS61155230A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPH01167264A (ja) 光ファイバの被覆方法
JPH11116283A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JP3383565B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH08220367A (ja) 光ファイバ被覆リコーティング方法とそれに用いるダイス