JPH04144043A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH04144043A
JPH04144043A JP26621690A JP26621690A JPH04144043A JP H04144043 A JPH04144043 A JP H04144043A JP 26621690 A JP26621690 A JP 26621690A JP 26621690 A JP26621690 A JP 26621690A JP H04144043 A JPH04144043 A JP H04144043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cathode ray
ray tube
panel
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26621690A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Obara
小原 克美
Hiromitsu Kawamura
河村 啓溢
Takao Kawamura
河村 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26621690A priority Critical patent/JPH04144043A/ja
Publication of JPH04144043A publication Critical patent/JPH04144043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はパネル外表面に反射防止膜を有する陰極線管に
係り、特に、十分な実用強度を有し、干渉色あるいは干
渉ムラの発生がなく、しかも低コストで得ることのでき
る反射防止膜を有する陰極線管に関する。
[従来の技術] 陰極線管パネル外表面の外光の反射による影響を低減す
るために、屈折率の異なる2種以上の透明な物質を真空
蒸着法等により一定の厚さに積層して多層干渉膜を形成
した無反射パネル(ARパネル)を陰極線管パネルの外
表面に樹脂で貼り付ける方法が実用化されている。
しかし、この方法の場合には、ARパネルを真空蒸着法
等により形成するため、真空蒸着装置等の大がかりな設
備を必要とし、また、多層干渉膜の膜厚を高精度に制御
する必要があり、製造能率の低下、製造コストの高騰を
招く結果となっていた。
また、既に製造主工程を終了しているブラウン管のパネ
ル面にこれらの蒸着膜を直接形成することは量産的には
困難である。
これに対処する方法として、本発明者等は、先に、−旦
製造主工程を終了したブラウン管のパネル面や表示装置
等のガラス表示面に施工するのに適した反射防止膜を提
案したく特開昭63−193101)。
この方法は、50〜1000止の範囲で整粒したSin
、微粒子を添加したアルキルシリケート(Si(OR)
4)(Rはアルキル基)のアルコール溶液をパネル表面
に塗布後焼成して、微粒子の凹凸により屈折率が連続的
な変化を示す反射防止膜を形成する方法であり、製造主
工程を終了したブラウン管のパネル外表面に比較的容易
にしかも低コストで反射防廿膜を形成することができる
が、特に反射防」j゛特性重視した場合、膜の実用強度
特に耐摩耗強度的に若干不十分な点があり、また、膜厚
の変動あるいは被塗布面内の膜厚のばらつきにより干渉
色あるいは干渉ムラが発生する場合があるという問題が
あった。
[発明が解決し、ようとする課題] 上記したように、従来技術においては、製造能率、製造
コスト的に問題があり低コストで得ることが困難である
こと、実用強度的にやや欠けるところがあること、干渉
色、干渉ムラが発生しやすいことなどの課題が残ってい
た。
本発明の目的は、上記従来技術の有していた課題を解決
して、十分な実用強度を有し、干渉色あるいは干渉ムラ
の発生がなく、しかも低コストで得ることのできる反射
防止膜を有する陰極線管を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、パネル表面に反射防止膜を形成(7てなる
陰極線管において、上記反射防止膜を、1記パネル表面
上に形成したSiO2を主成分とする粒子により屈折率
の連続変化を示す第1層と、該第1層上に形成した51
帆を主成分とする第2層とを具備して構成されている反
射防止膜とした陰極線管とすることによって達成するこ
とができる。
また、上記第1層は、5i(OR)、のアルコール溶液
に50〜lo00nmの範囲内で整粒したS10.の微
粒子を添加した液をスピン塗布することによって得られ
、また、上記第2層は、上記第1層Fに、5i(OR)
、のアルコール溶液を吹付塗布することによって得るこ
とができる。なお、膜強度の向上、パネルガラスと第1
層および第1層と第2層との接着の向上を図り、溶媒の
分解を行うために、膜形成後100〜200℃の温度で
焼成を行う。
[作用] 上記のように、Sin、微粒子の凹凸により屈折率が連
続的に変化し、従って反射防止機能を示す第1層の上に
Sin、の微細凹凸からなる第2層を設けるごとによっ
て、第2層が第1層の保護膜の役目を果し、これによっ
て、反射防止膜の摩耗に対する実用強度を向上させるこ
とができる。すなわち、第1層の凹凸は、用いるSiO
3微粒子の大きさによって異なるが、例えば1100n
の大きさの粒子を用いた場合、該粒子が整然と配列した
として、凹凸の深さは粒子の大きさの略々半分、約50
nmで、この凹凸を例えば消しゴム等で擦ると、粒子の
凹凸が応力集中を受けて摩耗し、反射防止特性が劣化す
るが、該第1層上に第2層を設け、例えば粒子の大きさ
が、凹凸ピッチで約20I!m、凹凸高さが表面粗さR
2で0.2I!11程度の810.微細凹凸膜を形成す
ることによって、消しゴム等によって擦った場合にも、
第2層の凹凸層がバリヤーの役目を果し、第1層の反射
防止特性を維持することができる。
また、反射防止膜の膜厚の変動あるいは被塗布面内の膜
厚のばらつきにより陰極線管5ごとに反射色が異なる問
題あるいは陰極線管の反射防廿膜面内で反射色が相違し
たlする間匣は、第2層の5int微細凹凸膜の膜厚が
ランダムとなるため、その平均化作用によって、第1層
に起因すb王)″1b反射色の相違、差異を解消するこ
とができろ。
なお、第1層の形成によって反射防1に効果が得られる
理由は、(1)空気の屈折率を1,0、S io、微粒
子の屈折率を1.48としたとき、Sin、微粒子によ
る凹凸部分がSin、の体積分体に従って屈折率が連続
的に変化することによる反射低減効果、(2)第1層の
屈折率が下地のパネルガラスの屈折率1.53よりも小
さいことによる反射低減効果、に基づくものである。
また、第1層形成時に用いるSi (OR) 4はパネ
ルガラスと第1層およびS10.微粒子同士の接着剤と
して作用し、第2層形成時に用いるSi (OR)、は
S10.微細凹凸膜の形成と第1層との接着剤と(11
、二゛作用する。
[実施例] 以下、本発明陰極線管について実施例によって具体的に
説明する。
第1図は本発明陰極線管1の構成を示す図で、パネル2
の外表面に反射防止膜3が設けられており、該反射防止
膜3がさらに810.微粒子を主成分とする第1層4と
該第1層4上に設けたSin、微細凹凸を有する第2層
5とからなることを示す。
また、第1表は本発明陰極線管の実施例および比較例の
作成に用いた第1層塗布液および第2層塗布液の組成、
焼成条件、および、得られた膜の諸特性(光沢度、5°
正反射率、全反射率、反射色)を示した表である。
パネル外表面への反射防止膜3の形成について説明する
と、まず、パネル外表面を研摩剤およびアルカリ洗刑等
を用いて清浄化した後、第1表記載の第1Ni塗布液を
スピン塗布法によりパネル面に塗布して第1層を形成し
、次いで、該第1層上に第1表記載の第2層塗布液をス
プレー塗布法により塗布して第2層を形成した後、15
0°C130分の焼成を行った。ここで、上記第1層の
膜厚は100〜300nm程度、また、第2層の粒子大
きさは凹凸ピッチでlO〜30岬、凹凸の高さは表面粗
さR2で0.21!m程度であった。
以上のようにして得られた陰極線管の反射防止膜特性は
第1表の膜の特性の欄に示す通りであり、本発明の実施
例の場合の特性は、全く無処理の場合の特性(光沢度9
9%、5°正反射率4.2%、全反射率4.2%)に対
して十分満足な値を示していることがわかる。また、実
施例2と同一の第1層を有し、第2層を設けなかった比
較例が消しゴム50回擦りによって光沢度10%、5°
正反射率1%、全反射率1.2%の上昇を示しているの
に対し、第2層を有する本発明の実施例の場合、同じく
消しゴム50回擦り後で、光沢度か2〜3%、5°正反
射率が0〜0.2%、全反射率がO〜0.2%と僅かの
上昇を示すに止まっており、第2層を設ける二とによっ
て十分な膜強度の向上が得られることがわかる。また、
比較例の場合赤色の反射色が認められたのに対し、実施
例の場合には何れも反射色が認められなかった。
反射率測定値は5500車の値 [発明の効果] 以上述べてきたように、陰極線管を本発明構成の陰極線
管とすることによって、十分な実用強度を有し、干渉色
あるいは干渉ムラの発生がなく、しかも低コストで得る
ことのできる反射防止膜を有する陰極線管を提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明陰極線管の概略構成を示す正面図である
。 1・・・陰極線管、  2 パネルガラス、3・・反射
防止膜、4・・・第1層、 5・・・第2層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パネル表面に反射防止膜を形成してなる陰極線管に
    おいて、上記反射防止膜が、上記パネル表面上に形成し
    たSiO_2を主成分とする粒子により屈折率の連続変
    化を示す第1層と、該第1層上に形成したSiO_2を
    主成分とする第2層とを具備して構成されていることを
    特徴とする陰極線管。
JP26621690A 1990-10-05 1990-10-05 陰極線管 Pending JPH04144043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621690A JPH04144043A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621690A JPH04144043A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04144043A true JPH04144043A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17427875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26621690A Pending JPH04144043A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04144043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897960A (en) * 1994-01-26 1999-04-27 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Laminate and production process thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897960A (en) * 1994-01-26 1999-04-27 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Laminate and production process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935716A (en) Anti-reflective films
JPH0642002B2 (ja) プラスチックレンズ
EP0718643A1 (en) Anti-reflective liquid film for eyeglasses
JP2534260B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材の製造方法
JPH08211202A (ja) 撥水撥油性超微粒子を有する光透過板およびその製造方法
CN110563342A (zh) 一种低反射率镀膜玻璃及制备方法
KR100265777B1 (ko) 화상표시장치의 반사방지막 제조방법, 및 이를 채용한 화상표시장치
JP2716315B2 (ja) 低反射ガラス
JPH03109503A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
US5320913A (en) Conductive film and low reflection conductive film, and processes for their production
JPH04144043A (ja) 陰極線管
JPH03242319A (ja) 中間的屈折率を有する透明被覆
JPS62148339A (ja) 紫外線吸収塗膜付き透明基材
JPH0576739B2 (ja)
JPS58118602A (ja) プラスチツク製光学素材
JPH081482B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JPH09249411A (ja) 反射防止膜
JPH0474681B2 (ja)
KR101734559B1 (ko) 디스플레이용 기판 부재 및 이의 제조 방법
JPH0785788A (ja) 帯電防止膜形成用塗布液、帯電防止膜及びその製造方法
JPH081481B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JPH0762323A (ja) 着色膜形成用塗布液、着色膜およびその製造方法
JPH0580205A (ja) 低反射帯電防止膜の製造方法及び低反射帯電防止膜
JP2609607B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JPH06139822A (ja) 透明導電膜、低反射帯電防止膜およびこれらの製造方法