JPH04143593A - 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法 - Google Patents

製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法

Info

Publication number
JPH04143593A
JPH04143593A JP2267222A JP26722290A JPH04143593A JP H04143593 A JPH04143593 A JP H04143593A JP 2267222 A JP2267222 A JP 2267222A JP 26722290 A JP26722290 A JP 26722290A JP H04143593 A JPH04143593 A JP H04143593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
slaked lime
plate
temperature
lime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2267222A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Sawada
澤田 直久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2267222A priority Critical patent/JPH04143593A/ja
Publication of JPH04143593A publication Critical patent/JPH04143593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1)従来の技術 製鉄及び製鋼時に排出される高温の鉱滓はその温度が1
400°C乃至1500”Cという高温であるためと、
又粘度の高い溶融状態にあるため且つ一度に約20トン
もの大量に排出されるため、その有効な排熱の利用方法
がなく、やむなく広大な鉱滓排棄場に大半を投棄するか
、一部水砕セメントに利用するしか利用の途がなかった
のである。
(2)  発明が解決しようとする課題発明者は排出鉱
滓をなるべく高温領域において捕捉し且つその流動性を
保つ状態において処理すると共に大量の高温溶融体を約
1100°Cの凝固開始温度までに迅速且つ有効に処理
するという課題を解決する必要があった。
(3)  課題を解決するための手段 発明者は高温の溶融鉱滓を耐熱性に富む消石灰に接触し
つつ消石灰が高温による熱化学反応1こより生石灰に変
質した后鉱滓と共に冷却し2分離運搬し蓄積した上で必
要に応じ適当量を採り必要な化学反応により再度発熱さ
せ、有効な発熱体として利用するに至ったのである。
以下発明の詳細な説明する。
溶鉱pより鉱滓運搬車に排出された高温の溶融鉱滓(1
)(以下単に溶滓(1)と略称する)をその排出量を適
当に制御できる鋼製の排出調節槽(2)(以下単に調節
槽(2)と略称する)を介してベルトコンベアへn上を
適当な速さで移動する鋼製の箱状の反応容器(3)(以
下単に反応容器(3)と略称する)に収容した消石灰の
厚板(4)(以下単に石灰板(4)と略称する)上に注
下して1石灰板(4)上に厚さ15備乃至30cMに溶
滓(1)を被覆する。
この場合石灰板(4)は10α乃至2Offの厚さとし
溶滓(1)の高温が充分に反応し得る厚さに調節してお
く。
然るとき溶滓(1)は凝固開始温度]]00’Cよりな
るべく高温に保ちつつ注下されるので反応容器(3)内
の石灰板(4)は残留水分を完全に放出すると共に溶滓
(1)との高温の接触により加熱され、生石灰に変質す
る。
なおこの場合反応容器(3)は第二図に示す如く断面が
前后左右共に逆台形状に形成し且つ底部(5)には石灰
板(4)の下に鋼鉄製の金網(6)及格子(7)を設は
石灰板(4)を支持することにより溶滓(1)による加
熱により石灰板(4)の残留水分が蒸気となって脱出放
散するように構成する。
又連接する反応容器(31相互の間隙に溶滓(1)か流
入するのを防ぐと共に冷却層に反応容器(3より内容物
を取出すのに便利なように石灰板(4)と金網(6)の
間に端部を挿入した断面が異形の逆Z状の案内板(8)
を係着しこの案内板(8)の表面をふくめ反応容器(3
)の内側表面には予め石灰乳液を塗布乾燥しておいて溶
滓(1)の固着を防止する。
4) 発明の効果 以上詳細に述べたとおり本発明においては循環して使用
可能な発熱体として石灰を撰択し9石灰板(4)と溶滓
(1)との接触加熱による熱反応によって生石灰を得て
、78滓(1)及び石灰板(4)の冷却を待って相互を
分離して取出して石灰板(4)を適当な場所に移動貯蔵
の上必要の都度適当量を採り生石灰の水熱反応により有
効な発熱を利用し得るものである。従って溶滓(1)の
有する高熱を極めて有効に捕捉し、しかも移動と貯蔵の
可能な発熱体として極めて有効に利用できるのである。
4、 なお本出願においては溶滓(1)の冷却固化と分離取出
の過程は公知公用の手段によるので記述を省略した。
又溶滓(1)の冷却固化の過程において中間高温帯の5
00°C乃至700″C,更には中間中温帯の30.0
″C乃至500°Cにおける排熱の利用はそれぞれの溶
滓(1)の状態により取扱いを検討すれば第二次第三次
の排熱の利用が可能であることを附記する。
【図面の簡単な説明】
第一図はベルトコンベア■の上方より見た平面図を示し
、第二図は第一図のW −fBj線における反応容器(
3)の縦断面図を示す。 なお第一図矢印HはベルトコンベアMの進行方向を示す
。 を洲っ験

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適当な速さで移動するベルトコンベア上に連接して係置
    した鋼製の反応用容器に消石灰の厚板を収容し、この消
    石灰板上に溶融鉱滓を調節槽を介して注下しつつ被覆し
    、溶融鉱滓の高温の排熱により消石灰板を加熱し、生石
    灰に変質させ有効な発熱体として利用する方法
JP2267222A 1990-10-03 1990-10-03 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法 Pending JPH04143593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267222A JPH04143593A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267222A JPH04143593A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04143593A true JPH04143593A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17441835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267222A Pending JPH04143593A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04143593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923973A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 新兴河北工程技术有限公司 一种活性石灰预热器推头
CN105605596A (zh) * 2016-01-20 2016-05-25 山东威普斯橡胶股份有限公司 一种用于输送锅炉燃料废物的耐灼烧传送带

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923973A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 新兴河北工程技术有限公司 一种活性石灰预热器推头
CN105605596A (zh) * 2016-01-20 2016-05-25 山东威普斯橡胶股份有限公司 一种用于输送锅炉燃料废物的耐灼烧传送带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2436749C (en) Integrated metal processing facility
US4381855A (en) Technique for conserving hot metal temperature
US3380511A (en) Apparatus for automatically filling a receptacle
JPH04143593A (ja) 製鉄及び製鋼鉱滓の排熱の有効利用方法
JP5735142B2 (ja) アルミニウムスラグを処理する方法
KR930021292A (ko) 연속 금속 스트립 직접 주조방법과 장치
US4842255A (en) Dross cooling apparatus
US3247555A (en) Aluminum melting furnace
KR920000517B1 (ko) 슬래그 처리 방법 및 장치
JP2003207281A (ja) スラグの連続凝固装置の操業方法
JPH02175047A (ja) 高純度マグネシウムによる鋳鉄用溶湯の処理方法
FR2647779B1 (fr) Procede pour realiser un revetement sur un recipient metallurgique, composition et machine pour sa mise en oeuvre
JP5245340B2 (ja) 製鉄工程における転炉排ガス回収ダストの利用方法
JPS58500325A (ja) 板状セラミツク材料を焼成する際に不均一な着色効果を生ぜしめる方法
GB1593830A (en) Dry coke cooling
RU98120709A (ru) Способ восстановления и плавки металлосодержащего соединения и устройство для его осуществления
CA2440079A1 (en) Production of products from steel slags
JPS61103653A (ja) タンデイツシユのスラグ除去方法
JPH05125434A (ja) 金属浴の処理方法およびその装置
JPS62177163A (ja) 連続式合金メツキ装置
JPS6236057Y2 (ja)
US3588069A (en) Apparatus for desulfurizing ferrous metal
JP2000070901A (ja) 溶融スラグの結晶化物製造方法及びこれに用いる製造装置
US2628393A (en) Method and apparatus for coating metallic objects
SU1715736A1 (ru) Способ обработки металлургического шлака