JPH04143278A - 常圧cvd装置 - Google Patents

常圧cvd装置

Info

Publication number
JPH04143278A
JPH04143278A JP26800190A JP26800190A JPH04143278A JP H04143278 A JPH04143278 A JP H04143278A JP 26800190 A JP26800190 A JP 26800190A JP 26800190 A JP26800190 A JP 26800190A JP H04143278 A JPH04143278 A JP H04143278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teos
chamber
gas head
liquid
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26800190A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Komatsu
小松 伸壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP26800190A priority Critical patent/JPH04143278A/ja
Publication of JPH04143278A publication Critical patent/JPH04143278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は常圧CVD装置に関する。更に詳細には、本発
明は03−TEOSを成膜原料とする常圧CVDveg
t、ニ関す!。
[従来の技術] 薄膜の形成方法として、半導体工業において一般に広く
用いられているものの一つに、化学的気相成長法(CV
 D : Chemical  Vapor Depo
sition)がある。CVDとは、ガス杖物質を化学
反応で固体物質にし、基板上に堆積することをいう。
CVDの特徴は、成長しようとする薄膜の融点よりかな
り低い堆積温度で種々の薄膜が得られること、および、
成長した薄膜の純度が高<SStやSi上の熱酸化膜]
二に成長した場合も電気的特性が安定であることで、広
く半導体表面のパッシベーション膜として利用されてい
る。
CVDで使用されるシリコン源としては、従来から様々
なシランガス(例えば、S iH4)およびその他のシ
リコン含有ガスなどが使用されてきた。しかし% S 
r 84などは有毒であるばかりか、爆発性を有するの
で取り扱いが難しいという欠点があった。最近になって
、シリコン源として有機化合物のテトラエトキシシラ7
 (TE01) ヲtll素またはオゾンと共に使用す
る方法が提案された。
TE01を用いて成膜されたシリコン膜は段差被覆性、
形状相似性などの点で非常に優れているので、超LSI
などのような極微小加工を必要とする素子類に特に適し
ている。
[発明が解決しようとする課題] TE01は常温では液体なので、従来のCVD装置では
、液状のTE01を−・l気化させてからチャンバに送
入し、成膜処理を行っていた。
従来から行われてきた液状TEO5の気化方法としては
、例えば、第2図に示されるようなバブリング方式があ
る。この方式では、液4JTEOSが蓄えられたボンベ
1の周囲にボンベヒータ3を配設し、パイプ5からバブ
リング用のN2ガスを液内に吹き込む。すると、加熱さ
れたTE01は霧化し、パイプ7によりボンベ外へ運び
出される。
このパイプ7の周囲には霧化TEO3の再凝縮を防ぐた
めに、ボンベ1からチャンバ9までの間に、ヒータ11
が捲回されている。また、このパイプ7の途中には、キ
ャリア用N2ガスの供給パイプ13が接続されており、
霧化TEOSを効率的にチャンバに搬送する。パイプ7
の一端はチャンバ内に配設されたガスへラド15に接続
され、このガスヘッドには、オゾナイザ17からのオゾ
ン供給パイプ19が更に接続されている。この方式では
、配管ヒータによる温度の均一化と、バブリングによる
TE01の定量化が困難である。
従来技術の別のTEOS供給方式として、第3図に示さ
れるような直接気化方式がある。この方式では、液状T
EOSが蓄えられたボンベ1に圧送用N2を吹き込み、
ボンベ内の液状TEOSをパイプ21からベーパライザ
23に圧送する。流量はリキッドコントローラ25によ
り制御する。
ベーパライザ23で霧化されたTE01はパイプ27を
経てガスへラド15に給送される。この方式では、ベー
パライザとガスヘッド間の温度勾配が付けにく(、霧化
TEO3が凝縮し、再液化する可能性がある。
従って、本発明の目的はTE01が再液化せす、均一・
な濃度で定喰的にTE01をチャンバに供給することの
できる常圧CVD#Ara、を提供することである。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明では、シリコン源と
してテトラエトキシシラン(TE01)を使用し、霧化
されたTE01をガスヘッドからチャンバ内に送入する
ことからなる常圧CVD装置において、ガスヘッドの下
部に、該ガスヘッドに対して一体的にヒータ付液状TE
OS貯溜容器を設け、該容器内に貯溜された液状TEO
Sをヒータで加熱して霧化しガスヘッドからチャンバ内
に送入することを特徴とする常圧CVD装置を提供する
[作用コ 前記のように、本発明のCVD装置では、液状TEOS
を霧化する手段がガスへ、ドに直接取付られている。こ
のため、霧化されたTE01は直ちにガスヘッド間に進
入するので、従来の方式のように、再液化の恐れは全く
ない。また、貯溜容器内に溜められる液状TEOSの酸
を一定にすることにより、チャンバ内に送入される霧化
TEOSの量も定量化することができる。
本発明の装置では、液状TEOSを霧化するための熱源
は貯溜容器だけにしか配設する必要がない。このため、
従来の装置に比べて装置の構成を簡略化することができ
る。
[実施例コ 以ド、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明のTEOS供給方式の一例を示す概念図
である。
第1図において、第2図および第3図に示された部材と
同一の部材については、同一の符号を使用する。
図示されているように、液状TEOSが蓄えられたボン
ベ1に圧送用N2を吹き込み、ボンベ内の液状TEOS
をパイプ21によりガスへラド15に圧送する。ガスヘ
ッド15のド部には、このガスヘッドと〜体化された、
ヒータ付の液状TEOS貯溜容器30が配設されている
。パイプ21の一端はこの容器30の底部に接続されて
おり、リキッドコントローラ25により規制された実流
峡の液状TEO3を容vN30内、に供給する。容器3
0内に供給された液状TEOSは容器に配設されたヒー
タ(図示されていない)により加熱、気化される。気化
されたTEOSはキャリアN2によりガスヘッド15の
TEOS用スリットからチャンバθ内に送入される。オ
ゾナイザ−17で発生されたオゾンはパイプ19により
、ガスヘッド15のオゾン用スリットからチャンバ9内
に送入される。気化TEOSの濃度を史に均一化するた
めに、ガスヘッド自体にもヒータを設け、ガスへノドの
温度が丘流からド流に向かって温度勾配が付くようにす
ることが一層好ましい。
ガスへラド15と液状TEOS貯溜容器30の接続境界
部は液状TEOSの編洩が起こらないように、気密シー
ルされていることが好ましい。この気密シールが保たれ
るならば、ガスヘッド15と貯溜容器30とは着脱可能
に構成することもできる。
本発明の装置で使用されるヒータの種類は特に限定され
ない。常用のヒータならば−・股的に全て使用可能であ
る。言うまでもなく、ヒータにはプログラム可能な自動
温度フントロール機能を接続し、液状TEOSを定量か
つ均一・に気化させるようにすることができる。
以上、シリコン源としてTEOSを使用する実施例につ
いて説明してきたが、本発明はこれに限定されることな
く、様々な変更が可能である。例えば、ホスホシリケー
トガラス(PSG)膜を形成したり、ボロシリケートガ
ラス(BSG)膜を形成する場合、TEOSと共に所定
薇のTMP (トリメチルホスファイト)、TMOP(
)リメチルオキシホスファイト)またはTMB(トリメ
チルボレイト)などの液状ドーピング剤を使用すること
ができる。これらの液状ドーピング剤はTEOSと相溶
性なので、ボンベ1内でff1lに均一・に混合するこ
とができる。また、揮発温度もTEOSが最も高いので
、TEOSの加熱温度で全て蒸発させることができる。
また、TEOSと共に、あるいは、これに代えて、ドイ
ツのシュウマツカー社から市販されている“トムキャッ
ト” (登録商標)などの液体材料も使用できる。
[発明の効果] 以−L説明したように、本発明の装置によれば、液状T
EO3を霧化する手段がガスヘッドに直接取付られてい
る。このため、霧化されたTEOSは直ちにガスヘッド
内に進入するので、従来の方式のように、再液化の恐れ
は全くない。また、貯溜容器内に溜められる液状TEO
3の凝を一定にすることにより、チャンバ内に送入され
る霧化TEOSの轍も定置化することができる。
本発明の装置では、液状TEOSを霧化するための熱源
は貯溜容器だけにしか配設する必要がない。このため、
従来の装置に比べて装置の構成を簡略化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のTEOS供給方式を説明するための概
念図であり、第2図は従来のバブリング方式によるTE
OS供給方式を説明するための概念図であり、第3図は
従来の直接気化方式によるTEOS供給方式を説明する
ための概念図である。 l・・・液状T E OSボンベ、9・・・チャンバ。 15・・・ガスヘッド、17・・・オゾナイザ。 21・・・パイプ、25・・・リキッドコントローラ。 30・・・液状TEOS貯溜容器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン源としてテトラエトキシシラン(TEO
    S)を使用し、霧化されたTEOSをガスヘッドからチ
    ャンバ内に送入することからなる常圧CVD装置におい
    て、ガスヘッドの下部に、該ガスヘッドに対して一体的
    にヒータ付液状TEOS貯溜容器を設け、該容器内に貯
    溜された液状TEOSをヒータで加熱して霧化しガスヘ
    ッドからチャンバ内に送入することを特徴とする常圧C
    VD装置。
  2. (2)ガスヘッドにもヒータが配設され、ガスヘッドの
    温度が上流から下流に向かって温度勾配が付くようにさ
    れていることを特徴とする請求項1記載の常圧CVD装
    置。
  3. (3)液状TEOS源からリキッドコントローラにより
    一定量の液状TEOSをヒータ付液状TEOS貯溜容器
    に供給することを特徴とする請求項1記載の常圧CVD
    装置。
JP26800190A 1990-10-05 1990-10-05 常圧cvd装置 Pending JPH04143278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26800190A JPH04143278A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 常圧cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26800190A JPH04143278A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 常圧cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04143278A true JPH04143278A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17452535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26800190A Pending JPH04143278A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 常圧cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04143278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158880A (ja) * 2000-04-11 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158880A (ja) * 2000-04-11 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452424B2 (en) Vaporizer
KR100254760B1 (ko) 반도체 기판상에서의 박막 처리방법
US7547003B2 (en) Vaporizing apparatus and semiconductor processing system
CN101285178B (zh) 汽化器和半导体处理系统
US20060127068A1 (en) Method and apparatus for silicon oxide deposition on large area substrates
KR20050021558A (ko) 베이퍼라이저 전달 앰플
JP2767284B2 (ja) 液状半導体形成材料気化供給装置
JPH04143278A (ja) 常圧cvd装置
JPH07273052A (ja) Cvd装置
JP2602298B2 (ja) 気相成長装置
WO2006009872A1 (en) Direct injection chemical vapor deposition method
US5906861A (en) Apparatus and method for depositing borophosphosilicate glass on a substrate
JP3047241B2 (ja) 液状半導体形成材料気化供給装置
US7582574B2 (en) Diethylsilane as a silicon source in the deposition of metal silicate films
JPH06316765A (ja) 液体原料用気化器
JP2005286054A (ja) 液体材料供給装置、液体材料供給装置のための制御方法
JPH04318174A (ja) Teosガス供給装置
KR940012531A (ko) 고유전율을 갖는 유전체박막의 제조방법 및 그 제조장치
KR100282488B1 (ko) 예열수단을 갖는 반도체장치 제조용 가스공급장치
JPH062142A (ja) 液体蒸気原料の供給装置
US20220051891A1 (en) Apparatus and Method of Forming a Semiconductor Layer
JPH08279466A (ja) 半導体製造装置
KR101146547B1 (ko) 석영 박막 제조 장치
JPH0574758A (ja) 化学気相成長装置
JPH02205317A (ja) 成膜装置