JPH04142803A - 円形導波線路 - Google Patents

円形導波線路

Info

Publication number
JPH04142803A
JPH04142803A JP26591190A JP26591190A JPH04142803A JP H04142803 A JPH04142803 A JP H04142803A JP 26591190 A JP26591190 A JP 26591190A JP 26591190 A JP26591190 A JP 26591190A JP H04142803 A JPH04142803 A JP H04142803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation plate
space
waveguide
wave circuit
circuit member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26591190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Seshimo
清 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP26591190A priority Critical patent/JPH04142803A/ja
Publication of JPH04142803A publication Critical patent/JPH04142803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の1」的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、衛星通信等に用いられる円形導波線路に関し
、特に円形の放射板の裏面側に導波空間が郭成され、該
導波空間に給電部が設けられた円形導波線路に関する。
〈従来の技術〉 従来から、衛星通信等に用いられる円形導波線路として
、多数の放射スロットが穿設された円形の放射板と、こ
の放射板の裏面側に郭成された導波空間と、この導波空
間の中央位置に設けられた給電手段と、導波空間に充填
されたポリエチレン樹脂等からなる遅波回路部材1と、
給電手段に接続されたコンバータとを有する円形導波線
路が提案されている。
このような円形導波線路の放射板には銅板、アルミニウ
ム板等にエツチングにより上記放射スロワ)・が設けら
れたものが用いられるか、銅板、アルミニウム板等に設
ける放射スロットの寸法精度を確保するためのエツチン
グ工程の管理が煩雑になりがちであった。また、放射板
が比較的薄く、かつ多数のスロットがあることからその
取扱、搬送が煩雑になるはかりでなく、組立時または組
立後にしわ、だれ等が発生し、上記導波空間の幅が部分
的に異なるようになり、電気的性能が低下する心配があ
った。加えて、この遅波回路部材、放射板等を円形導波
線路の本体に組(=j時、または組トj後にその位置が
ずれ、電気的性能が低下する易い問題もあった。
一方、例えば特開昭59 32205−’l;公報には
、−1−記したような円形導波線路の導波空間の周縁部
に空隙を郭成するように、該空間を放射板と平行に設け
られた中間板にて2分割し、給電電力が給電手段から一
方の分割空間、上記周縁部空隙及び他方の分割空間を経
て放射板から放射されるような構造の円形導波線路か開
示されているが、このような構造にあっては、中間板に
対しても−1−述した放射板と同様な製造、取扱い、組
伺は及び電気的性能−にの問題があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 づ このような従来の技術の問題点に鑑み、本発明の主な目
的は、各部品の製造、取扱い及び組(=Jけの容易な円
形導波線路を提供することにある。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれは、放射スロットを有
する円形の放射板と、前記放射板の裏面側にケーシング
により郭成された導波空間と、前記導波空間内に遅波回
路を構成するべく充填された誘電体からなる遅波回路部
材と、前記導波空間に設けられた給電手段とを有し、給
電電力が前記給電手段から前記導波空間を経て前記放射
板から放射される円形導波線路であって、前記放射板が
前記遅波回路部4)Iの表面に導電性インクを印刷する
ことにより形成されたことを特徴とする円形導波線路ま
たは円形の放射板と、前記放射板の裏面側にケーシング
により郭成された導波空間と、前記導波空間内に前記放
射板と平行に設けられ、かつ前記ケーシング内壁との間
に周方向に空隙を残して前記導波空間を軸線方向に前記
放射板側の第1の分割空間及び第2の分割空間に2分割
する中間板と、前記第1の空間に遅波回路を構成するべ
く充填された誘電体からなる遅波回路部材と、前記第2
の分割空間に設けられた給電手段とを有し、給電電力が
前記給電手段から前記第2の分割空間、前記空隙及び前
記第1の導波空間を経て前記放射板から放射される円形
導波線路であって、前記放射板及び前記中間板が前記遅
波回路部材の各面に導電性インクを印刷することにより
形成されたことを特徴とする円形導波線路を提供するこ
とにより達成される。
〈作用〉 このように、導波空間に充填される遅波回路部材に導電
性インクを印刷することにより放射板を形成すれは、放
射板を単体で形成し、エツチング加工したものに比較し
て放射板の形成(製造)が容易になる。更に、放射板を
比較的取扱い容易な遅波回路部材に取付けた状態でサブ
アッセンブリとして取扱うことができる。
また、導波空間を2つの空間に分割する中間板を設ける
場合には放射板側の空間に充填される遅波回路部材の表
面に放射板を印刷し、裏面に中間板を印刷することによ
り、上記同様に放射板と中間板と遅波回路部材とをサブ
アッセンブリ化して取扱うことができる。
〈実施例〉 以1ζ−1本発明の好適実施例を添伺の図面について詳
しく説明する。
第1図及び第2図は、本発明に基づく円形導波線路の構
成を示す。円形導波線路本体]−は概ね円板状をなし、
その背面にはホルダ3を介してコンバータ2が設けられ
ている。また、本体1の背面側には該本体に固着された
可動部5と、該可動部に枢支部7をもって枢着される固
定部6とからなるブラケット4が設けられている。これ
ら可動部5と固定部6との間の枢支部7と離間する位置
には、本体1の前後の傾倒角度を調整するためのスロッ
ト及O・ピンからなる角度調整部8が設けられている。
固定部6は、円筒状をなす嵌合部6aを何し、該嵌合部
に図示されない地面等に固定されたパイプ10が嵌合す
ることにより当該円形導波線路が固定される。
第3図に併せて示すように、円形導波線路本体1は、上
記したブラケッl−4を介してパイプ10に固定され、
かつ概ね]11[状をなす金属製のケーシング11と、
このケーシング11−に嵌合するAAS樹脂若しくはA
BS樹脂からなる−1−側カバー1−2とを何している
。ケーシング11の周縁部11aは、その全周に巨り上
側カバー]2側に向けて折曲されると共に概ねくの字状
断面をなすように、11間部が外部に向けて膨出してい
る。一方、−1ユ側カバー12の周縁部12aはケーシ
ング11側に向けて折曲されており、更に周縁部1−2
aの大部分が周縁部11aの形状に沿って湾曲している
(第3図)。尚、実際には周縁部11aと周縁部12a
との間はシールHによりシールされ、更に両層縁部11
a、12aの外周面部にポリ塩化ビニル樹脂等の合成樹
脂からなる外周リング13が被覆している。
ケーシング11と上側カバー12とに郭成された空間は
後記する発泡ポリエチレン樹脂からなる遅波回路部月2
0と一体をなす放射板15をもって−1,x側のレード
ーム層16と下側の導波空間]7とに分割されている。
上側レードーム層16には高発泡ポリスチレン樹脂(例
えは55〜58倍)が充填されている。また、下側導波
空間]7は遅波回路部第420と一体をなす中間板]8
をもって、ケーシング11の周縁部11aの中間部が外
向きに膨出することにより郭成された空隙17cを残し
て導波空間17を放射板15側の第1−の分割空間1.
7 aと第2の分割空間17bとに分割されている。
第2の分割空間17bには、例えは10倍の発泡ポリス
チレン樹脂からなる軸線方向スペーサ部月19が充填さ
れている。また、第1の分割空間1、7 aには発泡倍
率1−01〜4.0の発泡ポリエチレン樹脂からなる第
1の分割空間1−7aを確保するための軸線方向スペー
ザ部材を兼ねる遅波回路部月20が充填されている。
ここで、放射板15は、遅波回路部月20の表面に中心
粒径が10μm以下の銀、アルミニウム、黒鉛等の微粉
末を導電性フィラーとする導電性インクを300メツシ
ュ以十−のスクリーン板を用いてスクリーン印刷するこ
とにより形成されている。
このとき同時に多数の放射スロット1−5 aをも形成
している。従って、従来のエツチングするものに比較し
て放射スロットの寸法精度が向ト、シている。
また、中間板18も遅波回路部月20の裏面に上記同様
の導電性インクを印刷することにより形成されている。
従って、放射板、遅波回路部拐、中間板をザファッセン
ブリとして扱うことができ、従来に比較してその工程が
簡略化されると共に放射板及び中間板を印刷した後に遅
波回路部祠をその印刷中心に合せて加工できることから
組(=I精度を容易に向上できる。
」二連したように放射板及び中間板を遅波回路部拐(こ
導電性インクを用いて印刷することにより、導電性イン
クの樹脂バインダが銀、アルミニウム、ニッケル、黒鉛
等の微粉末、所謂導電性フィラーを覆って防錆するため
、別途防錆用のコーティングを施す必要がない。
尚、本実施例では遅波回路部祠にポリエチレン樹脂を用
いたが、実際にはポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂等を用いて良い。
[発明の効果] このように本発明によれば、導波空間に充填される遅波
回路部材の表面に導電性インクを印刷することにより放
射板を形成ずれは、放射板を単体で形成し、エツチング
加工したものに比較して放射板の形成(製造)が容易に
なり、放射板を比較的取扱い容易な遅波回路部祠(こ取
イー1けた状態でザブアッセンブリとして取扱うことが
できることから、放射板と遅波回路部材との同心度が向
」二し、電気的性能が向上する。また、常に導波空間を
一定の形状に保つことができることからも電気的性能を
向上する。更に、部品点数が削減され、取扱い性及び組
(=jけ性も向」ニする。
また、導波空間を2つの空間に分割する中間板を設ける
場合には放射板側の空間に充填される遅波回路部材の表
面に放射板を印刷し、裏面に中間板を印刷することによ
り、上記同様に遅波回路部材と中間板と放射板とかザブ
アッセンブリ化されることから、中間板または放射板と
遅波回路部材との同心度が向上し、かつ導波空間として
の第1の分割空間を常に一定の形状に保つことができる
ことから電気的性能が向上する。同様に取扱い性及び組
付は性も一層向上する。以上のことから本発明の効果は
人である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく円形導波線路の部分断面側面
図である。 第2図は、第1図の■−■線に(=Jいて見た正面断面
図である。 第3図、本発明に基づく円形導波線路の要部拡大断面図
である。 1・・・円形導波線路本体、2・・コンバータ、3・・
・ホルダ、4・・・ブラケット、5・・・可動部、6・
・・固定部、6a・・・嵌合部、7・・・(区支部、8
・・角度調整部、10・・・パイプ、11・・・ケーシ
ング、lla・・・周縁部、1.2・・・」二側カバー
 12a・・・周縁部、12b・・・部分、13・・・
外周リング、15・・・放射板、15a・・・放射スロ
ット、16・・・レードーム層、17・・・導波空間、
1−7a、17b・・・分割空間、17c・・・空隙、
18・・・中間板、1つ・・・軸線方向スペーサ部材、
20・・・遅波回路部祠

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射スロットを有する円形の放射板と、前記放射
    板の裏面側にケーシングにより郭成された導波空間と、
    前記導波空間内に遅波回路を構成するべく充填された誘
    電体からなる遅波回路部材と、前記導波空間に設けられ
    た給電手段とを有し、給電電力が前記給電手段から前記
    導波空間を経て前記放射板から放射される円形導波線路
    であって、前記放射板が前記遅波回路部材の表面に導電
    性インクを印刷することにより形成されたことを特徴と
    する円形導波線路。
  2. (2)円形の放射板と、前記放射板の裏面側にケーシン
    グにより郭成された導波空間と、前記導波空間内に前記
    放射板と平行に設けられ、かつ前記ケーシング内壁との
    間に周方向に空隙を残して前記導波空間を軸線方向に前
    記放射板側の第1の分割空間及び第2の分割空間に2分
    割する中間板と、前記第1の空間に遅波回路を構成する
    べく充填された誘電体からなる遅波回路部材と、前記第
    2の分割空間に設けられた給電手段とを有し、給電電力
    が前記給電手段から前記第2の分割空間、前記空隙及び
    前記第1の導波空間を経て前記放射板から放射される円
    形導波線路であって、 前記放射板及び前記中間板が前記遅波回路部材の各面に
    導電性インクを印刷することにより形成されたことを特
    徴とする円形導波線路。
  3. (3)前記導電性インクの導電性フィラーが、平均粒径
    が10μm以下の銀、アルミニウム、ニッケル及び黒鉛
    のうち少なくともいずれか一つの微粉末を有することを
    特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の円形導波
    線路。
  4. (4)前記遅波回路部材が、ポリエチレン、ポリスチレ
    ン及びポリプロピレンのうちのいずれかひとつの発泡体
    からなり、かつ発泡倍率が1.1乃至4.0であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    円形導波線路。
JP26591190A 1990-10-03 1990-10-03 円形導波線路 Pending JPH04142803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26591190A JPH04142803A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 円形導波線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26591190A JPH04142803A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 円形導波線路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142803A true JPH04142803A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17423819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26591190A Pending JPH04142803A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 円形導波線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235030A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池および電池パック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245705A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナ
JPS6413241A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Resin coat layer coating method for optical disk
JPH0229103A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Toppan Printing Co Ltd ラジアルラインスロットアンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245705A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナ
JPS6413241A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Resin coat layer coating method for optical disk
JPH0229103A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Toppan Printing Co Ltd ラジアルラインスロットアンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235030A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 組電池および電池パック
US9257727B2 (en) 2007-03-20 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Assembled battery and battery pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989006446A1 (en) Multimode dielectric-loaded multi-flare antenna
TW200835054A (en) Slot antenna
JPH0682974B2 (ja) 携帯型受信アンテナ装置
JPH0936634A (ja) フィドーム、1次放射器及びマイクロ波用アンテナ
JPH04142803A (ja) 円形導波線路
JPH09148840A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0374908A (ja) スタック型マイクロストリップアンテナ
US4686537A (en) Primary radiator for circularly polarized wave
KR20060041743A (ko) 안테나 및/또는 안테나 네트워크 제조 방법, 그러한방법에 따라 제조된 안테나 및/또는 안테나 네트워크
JPH066128A (ja) 誘電体レンズアンテナおよびその製造方法
JPH07326921A (ja) マイクロストリップアレイアンテナ
JP2508071B2 (ja) 帯電防止カバ−を有するアンテナ
JP2956598B2 (ja) 平面アンテナ
JP3171898B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JP3498856B2 (ja) 反射鏡アンテナ
CN111391220B (zh) 一种半波振子的制备方法
JPH0373605A (ja) 円形導波線路
JP2530187Y2 (ja) 導波管型平面アンテナ
JPS5934163Y2 (ja) パラボラアンテナ用一次放射器
JPS6127207Y2 (ja)
JP3030860B2 (ja) 平面アンテナ
JPH05129828A (ja) ラジアルラインスロツトアンテナ及びその製造方法
JPS62311Y2 (ja)
JP2000138491A (ja) マイクロ波用電磁波吸収体における吸収帯域変更方法
JP3301750B6 (ja) 4線分数巻ヘリカルアンテナ