JPH0229103A - ラジアルラインスロットアンテナ - Google Patents

ラジアルラインスロットアンテナ

Info

Publication number
JPH0229103A
JPH0229103A JP17969288A JP17969288A JPH0229103A JP H0229103 A JPH0229103 A JP H0229103A JP 17969288 A JP17969288 A JP 17969288A JP 17969288 A JP17969288 A JP 17969288A JP H0229103 A JPH0229103 A JP H0229103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
slot
waveguide
radial line
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17969288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Uchida
内田 滋二
Yasuhiro Okazaki
康弘 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTEN KOGYO KK
Toppan Inc
Original Assignee
ANTEN KOGYO KK
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTEN KOGYO KK, Toppan Printing Co Ltd filed Critical ANTEN KOGYO KK
Priority to JP17969288A priority Critical patent/JPH0229103A/ja
Publication of JPH0229103A publication Critical patent/JPH0229103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はSHF 、 EHF等において用いられるラジ
アル導波路を利用したラジアルラインスロットアンテナ
に関し、とくに導波路の折り返し部の構成に関するもの
である。
〈従来の技術〉 一般に、衛星通信においては、パラボラアンテナが多く
用いられているが、近年、金属板に多数のスロットをあ
けたアンテナが開発され、平面プリント基板アンテナの
一種として普及されつつある。この平面プリント基板ア
ンテナの一種としてのマイクロストリップラインアンテ
ナが、銅損及び輻射損を伴うストリップライン伝送路を
用いているのに対して、ラジアルラインスロットアンテ
ナでは、上層、折り返し部、下層よりなる導波路が用い
られ、約半波長の長さの多数のスロットより入射した電
波は同位相で強め合いながら、該導波路を通り受信機に
導かれる。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来のラジアルラインスロットアンテナは、第4図a、
bに示す如く導波路の折り返し部3の構成が、加工上の
制約により円筒状の円環リング12を用いたものであり
、かかる構成ではアンテナ効率の低下を招く電波の反射
損失が生じたり、また金属を円筒形に切削加工するため
アンテナ重量が重くなり、経済性も悪く、さらに従来の
ラジアルラインスロットアンテナでは、スロット板1に
機械的振動が加わった場合、スロットアンテナの結合係
数及び管内波長のずれが生じ、アンテナ効率の低下を招
いていた。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消すべくなされたも
のであり、特に導波路の折り返し部に於ける反射損失を
少なくし、かつ円環リングをなくして製作しやすくした
ものである。
く゛課題を解決するための手段〉 本発明は以上の如くの現状に鑑みてなされたものであり
、第1図、第2図および第3図に示されるように、多数
のスロット1−3(第4図参照)が設けられたスロット
板1と、底板5と、このスロット板1と底板5との間の
外周を構成する外周板1−a、5−aと、前記スロット
板1と底板5との間に平行に配置された仕切り板6等を
具備して、スロット板1と仕切り板6との間の上層導波
路2、仕切り板6と底板5との間の下層導波路7、この
上層と下層の導波路を仕切り板の外周において連結する
導波路の折り返し部3を構成するラジアルラインスロッ
トアンテナにおいて、導波路の折り返し部3に整合板1
1を設けることにより導波路の折り返し部に於ける反射
損失を少なくしたものである。
またスロット板及び、若しくは底板より一体に外周板1
−a、5−aを盆形状に成形した構造とすることにより
、従来の円環リングを不要とすることができ、軽量で安
価なラジアルラインスロットアンテナとすることができ
る。
さらにスロット板の上に発泡誘電体10を接着剤を用い
ずに溶着積層すること、厚さがλ/4の整数倍の誘電体
レドームを用いること等によって、耐候性を向上すると
ともに、スロット板の機械的振動を防ぎ、スロットアン
テナの結合係数及び管内波長のずれを抑制することで、
アンテナ効率の高いラジアルラインスロットアンテナを
提供するものである。
〈実施例〉 以下本発明について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。
本発明によるラジアルラインスロットアンテナでは、第
1図、第2図および第3図に示されるように、スロット
板1及び、若しくは底板5の縁を−様な深さの盆形状と
なるように成形して外周板1−a、5−aを構成し、ま
た導波路の折り返し部3に整合板11を設けることで、
第4図のような円環リング12を用いることがなく、導
波路の折り返し部での反射損失を少なくするようにした
ものである。
さらに、発泡低誘電体をスロット板1の上に接着剤を用
いずに、溶着積層することにより充分な平面度と剛性を
えることができる。さらにまた、本発明のラジアルライ
ンスロットアンテナを屋外に設置することを考慮してF
RP等による保護カバー(レドーム)4を設けることで
、耐候性を向上したものである。
以下各実施例につき詳細に説明する。この説明に当たっ
て、ラジアルラインスロットアンテナの基本的な構成に
ついては「ラジアルラインスロットアンテナ給電回路の
設計」、社団法人電子通信学会、1985年7月5日発
行、伊東周二、安藤真、桜井仁夫、後藤尚久著等に於い
て知られているので、多数のスロット1−3の形成され
たスロット板1、底板5、外周板1−a、5−a(従来
技術では円環リング相当)、仕切り板6等で上層導波路
2、下層導波路7、導波路の折り返し部3等構成する点
については説明を省略する。
第1図a、bに示す如く、スロット板1には多数のスロ
ッ)(1−3、第4図参照)が設けられている。このス
ロット板1と平行して底板5が設けられ、このスロット
板1と底板5の外周にはそれぞれの板1.5の外周より
盆状に延長して一体形成された外周板1−a、5−aが
設けられている。このスロット板1と底板5の間に仕切
り板6が、誘電体の材料2−8% 2−b、7−aによ
りサンドインチされた如く平行に設けられている。
この実施例では材料2−a、7−aは発泡プラスチック
板であり、材料2−bはテフロン、ポリエチレン等の低
誘電体材料である。
このようにしてスロット板1と仕切り板6との間の上層
導波路2、仕切り板6と底板5との間の下層導波路7、
及び仕切り板6の外周と外周板1−a、5−aとの間の
導波路の折り返し部3とが構成される。それぞれの外周
板1−a、5−aより水平方向に一体に庇i−b、5−
bが成形されている。
これ等のスロット板1、外周板1−a、庇1−b、及び
底板5、外周板5−a、庇5−bを庇付きの盆形状に一
体成形するに当たっては、成形精度を出すため回転しぼ
り方式の成形方法を採用して成形するのが好ましい。
スロット板1はエツチング加工等により多数のスロット
の形成された板であり、アンテナは外気にさらされるの
で、雨等の侵入を防ぐためカバーたるレドーム4がスロ
ット板1上に取り付けられている。レドーム4の厚さ(
スロット板1とレドーム4の表面までの距離)は、およ
そλ/4(ただしλ=空間波長)の整数倍、好ましくは
1波長の厚さとなるように設計されている。このレドー
ム4は雪等が積もらないようにすべりやすいテフロン材
料でできており、同図に示す如く庇付き盆形状に成形さ
れたものであって、この庇の部分においてスロット板1
、底板5より一体成形された庇1−b、5−bと重ねら
れ、ボルトナツト9により固定されている。レドーム4
とスロット板1との間には発泡スチロール等よりなる発
泡誘電体10が接着剤を用いずに、溶着積層されており
、これは特に薄いスロット板1が振動などで湾曲するの
を防止する。
ここで、本発明に於いては導波路の折り返し部3に整合
板11を設けることにより、この折り返し部での反射損
失を少なくする。
この第1図の実施例に於いては、整合板11は仕切り板
6の外周より一体に延長して折り返し導波路に突出する
如く設けられている。この実施例に於いては整合板11
の幅(折り返し導波路に突出している幅)はλg/4以
下である。
(ただしλg=管内波長) 次に第2図に示す実施例につき説明する。
この実施例に於いてはスロット板1、外周板1−a、庇
1−bまで平坦とし、底板5を庇付き盆状に成形して外
周板5−a、庇5−bを構成するものである。 そして
整合板11はスロット板1と底板5の庇t−b、5−b
の間に、庇の付いた整合板11を挟持させたものである
。この実施例では整合板11は下方に45°程の折曲角
をもって突出している。
ここで第2図Cに示す如く、ASBの如く伝搬してきた
電波は、同図に示される如く導波路の折り返し部でほと
んどは上層導波路2へ伝わり、一部はa、bの如く下層
導波路7へ戻ってくる。このとき整合板11の角度及び
大きさを適宜選定する(例えば45°でλg/8の大き
さにする)ことにより、aとbが互いに打ち消し合い、
総合的に折り返し部3における反射損失を少な(するこ
とができる。
さらに第3図に示す実施例につき説明する。
この実施例は、スロット板1、外周板1−a、庇1−b
を一体に平坦とし、底板5より外周板5a、庇5−bを
屈曲する如く庇付き盆状に延長成形する。そして外周板
5−aより整合板11を仕切り板6とほぼ水平に突出さ
せたものである。
〈効果〉 本発明は以上の如くであり、導波路の折り返し部に整合
板を設けることにより、反射損失を極めて少なくするこ
とができ、さらに又、外周板をスロワ)l、底板等より
一体に延長成形することにより、金属を円筒状に切削加
工して作る円環リングを不用とすることで、加工上容易
でかつ重量も軽くすることができる。
又、透過率の大きなレドームを設けることにより、効率
をあまり落とさずに耐候性を向上することができ、さら
に又、スロット板に発泡誘電体を接着剤を用いずに、溶
着積層する等により機械的振動が加わっても薄いスロッ
ト板の平面性を保持することができ、管内波長のずれに
よるアンテナ効率の低下を防止する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図aは本発明
のラジアルラインスロットアンテナの中央より切り裂い
た状態の斜視断面図、第1図すは同端部の詳細を示す断
面図、第2図aは他の実施例のラジアルラインスロット
アンテナの中央より切り裂いた状態の斜視断面図、第2
図すは同端部の詳細を示す断面図、第2図Cは同電波の
伝搬の形態を示す説明図、第3図aは他の実施例のラジ
アルラインスロットアンテナの中央より切り裂いた状態
の斜視断面図、第3図すは同端部の詳細を示す断面図で
ある。第4図aは従来の円環リングを用いるラジアルラ
インスロットアンテナの中央より切り裂いた状態の斜視
断面図、第3図すは同端部の詳細を示す断面図である。 1・・・スロット板 1−a・・・外周板 1−b・・・庇(ひさし) 2・・・上層導波路 3・・・導波路の折り返し部 4・・・レドーム 5・・・底板 5−a・・・外周板 5−b・・・庇(ひさし) 6・・・仕切り板 7・・・下層導波路 8・・・同軸部 9・・・ボルトナツト 10・・・発泡低誘電体 11・・・整合板 12・・・円環リング 許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 安展工業株式会社 代表者 中田繁夫 第2図a n 第2区 第1図す 第2図C O 第3図a 第3図す 手 続 争甫 正 書 (ノブヱ() 1.19牛のヌリ六 昭和63特許願第179692号 2、発明の名称 ラジアルラインスロットアンテナ 3、補正をする者 事件との関係 隅目午出原U 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 5、補正の内容 明細書第14頁第7行目の「第3図b」を「第4図b」
に補正す第4図a 第4図b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)多数のスロットが設けられたスロット板と、底板と
    、このスロット板と底板との間の外周を構成する外周板
    と、前記スロット板と底板との間に平行に配置された仕
    切り板等を具備して、スロット板と仕切り板との間の上
    層導波路、仕切り板と底板との間の下層導波路、この上
    層と下層の導波路を仕切り板の外周において連結する導
    波路の折り返し部を構成するラジアルラインスロットア
    ンテナにおいて、該導波路の折り返し部に整合板を設け
    たことを特徴とするラジアルラインスロットアンテナ。 2)整合板は、仕切り板を延長して設けたことを特色と
    する第1項記載のラジアルラインスロットアンテナ。 3)整合板は、スロット板と底板より延長して形成した
    庇の間に、円板状の整合板を挟持させて設けたことを特
    色とする第1項記載のラジアルラインスロットアンテナ
    。 4)整合板を外周板に設けたことを特色とする第1項記
    載のラジアルラインスロットアンテナ。 5)多数のスロットが設けられたスロット板と、底板と
    、このスロット板と底板との間の外周を構成する外周板
    と、前記スロット板と底板との間に配置された仕切り板
    等を具備して、上記それぞれの板の間に上層導波路、下
    層導波路、導波路の折り返し部を構成し、この導波路の
    折り返し部に整合板を設け、前記外周板は前記スロット
    板及び、若しくは底板より盆形状に一体成形して構成し
    たことを特色とするラジアルラインスロットアンテナ。 6)外周板はスロット板及び底板を盆状に一体成形して
    構成したことを特色とする第1、2、3、4または5項
    記載のラジアルラインスロットアンテナ。 7)外周板はスロット板を水平に一体として延長し、か
    つ底板を盆状に一体成形して構成したことを特色とする
    第1、2、3、4または5項記載のラジアルラインスロ
    ットアンテナ。 8)外周板より外方向に庇を設け、この庇によりスロッ
    ト板と底板とを固定することを特色とする第1、2、3
    、4、5、6または7項記載のラジアルラインスロット
    アンテナ。 9)多数のスロットが設けられたスロット板、仕切り板
    、底板等を有するラジアルラインスロットアンテナにお
    いて、該スロット板及び底板が盆形状を有して、此等が
    導波路の折り返し部を構成し、該導波路の折り返し部に
    整合板を設けたことを特色とするラジアルラインスロッ
    トアンテナ。 10)多数のスロットが設けられたスロット板と、折り
    返し導波路等を有するラジアルラインスロットアンテナ
    いおいて、該導波路の折り返し部に整合板を設けたこと
    を特徴とするラジアルラインスロットアンテナ。 11)多数のスロットが設けられたスロット板と、導波
    路等を有するラジアルラインスロットアンテナにおいて
    、該スロット板の上に厚さがλ/4の整数倍である低誘
    電体のレドームを設けたことを特徴とする第1、2、3
    、4、5、6、7、8、9または10項記載のラジアル
    ラインスロットアンテナ。 12)スロット板に発泡誘電体を接着剤を用いずに、溶
    着積層した第1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
    0または11項記載のラジアルラインスロットアンテナ
JP17969288A 1988-07-19 1988-07-19 ラジアルラインスロットアンテナ Pending JPH0229103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17969288A JPH0229103A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ラジアルラインスロットアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17969288A JPH0229103A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ラジアルラインスロットアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229103A true JPH0229103A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16070206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17969288A Pending JPH0229103A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ラジアルラインスロットアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142803A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Nhk Spring Co Ltd 円形導波線路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142803A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Nhk Spring Co Ltd 円形導波線路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10056922B1 (en) Radio frequency device modules and methods of formation thereof
US6008770A (en) Planar antenna and antenna array
US6052093A (en) Small omni-directional, slot antenna
EP3021416B1 (en) Antenna
AU2002334695B2 (en) Slot coupled, polarized radiator
EP3149540B1 (en) Lens with spatial mixed-order bandpass filter
US9647328B2 (en) Patch radiator
US5712643A (en) Planar microstrip Yagi Antenna array
US8525741B2 (en) Multi-loop antenna system and electronic apparatus having the same
US20060202900A1 (en) Capacitively coupled log periodic dipole antenna
US8164535B2 (en) Coplanar waveguide FED planar log-periodic antenna
AU2002334695A1 (en) Slot coupled, polarized radiator
JP2862265B2 (ja) 平面アンテナ
JP2001094340A (ja) キャビティ付きスロットアレーアンテナ
CN1815806B (zh) 介质基片辐射增强腔式天线
JP3735580B2 (ja) 積層誘電体アンテナ
US6693595B2 (en) Cylindrical double-layer microstrip array antenna
US7009572B1 (en) Tapered slot antenna
Hussain et al. A co-planer waveguide feed dual band antenna with frequency reconfigurability for WLAN and WiMax systems
EP0889542A1 (en) Wide band printed phase array antenna for microwave and mm-wave applications
US4698639A (en) Circularly polarized leaky waveguide doppler antenna
KR101760812B1 (ko) 이중대역 오프셋 카세그레인 부반사판 및 그를 이용한 안테나
JPH0229103A (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
JP2003051708A (ja) アンテナ
US20050285797A1 (en) Antenna arrangement and method for making the same