JPH04141293A - 脱リン装置 - Google Patents

脱リン装置

Info

Publication number
JPH04141293A
JPH04141293A JP2263643A JP26364390A JPH04141293A JP H04141293 A JPH04141293 A JP H04141293A JP 2263643 A JP2263643 A JP 2263643A JP 26364390 A JP26364390 A JP 26364390A JP H04141293 A JPH04141293 A JP H04141293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
tower
reaction tower
reaction
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576679B2 (ja
Inventor
Noboru Fujimoto
昇 藤本
Toshiro Mizuochi
水落 敏朗
Yasutaka Togami
砥上 靖孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUOKASHI
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
FUKUOKASHI
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUOKASHI, Kurita Water Industries Ltd filed Critical FUKUOKASHI
Priority to JP2263643A priority Critical patent/JP2576679B2/ja
Publication of JPH04141293A publication Critical patent/JPH04141293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576679B2 publication Critical patent/JP2576679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は脱リン装置に係り、特に消化脱離液を高度に脱
リン処理することができる脱リン装置に関する。
[従来の技術] 下水、し尿、排水等の嫌気、好気処理工程では、余剰活
性汚泥のリン含有率が高くなるため、この汚泥を消化処
理した場合、消化脱離液中のリン濃度が高くなり、その
結果脱離液移送管にリン酸塩系のスケールによるつまり
を生じたり、返流水のリン濃度が高くなり、水処理系で
のリン除去性能に悪影響を及ぼす。このため、本出願人
は、消化脱離液中に含まれている多量のアンモニアとリ
ンに一部不足しているマグネシウムイオンを添加して、
これらをリン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)と
して回収するべく、「嫌気性消化槽と、該糟からの脱離
液及び/又は汚泥を気曝処理する気曝槽とを設けたこと
を特徴とする脱リン装置。」を先に特許出願した(特開
昭63−84696号)。
特開昭63−84696号の脱リン装置では、曝気によ
り原水の脱炭酸を行なフて、MAP析出pHに調節し、
リンをMAPの結晶として除去する。
[発明が解決しようとする課題] 上記特開昭63−84696号の脱リン装置では、次の
ような問題があった。
即ち、高濃度のリンを含む原木をMAP析出条件にする
と、微細結晶が多量に析出し、大粒の造粒ができない。
例えば、リン酸塩濃度100mg/L以上の原水をMA
P析出条件に調整するとMAPの過飽和度が高くなり、
MAPは微細結翳として自己析出する。このようなMA
Pの微細軒昂は、原水の汚泥固形物濃度が例えば数10
00〜数万m g / 1と高濃度である場合には、固
形物と共に装置から流出し、高いリン除去率を達成する
ことかできない。
また、MAPはスケールとして付着し易く、装置内壁に
付着、堆積する。このため、スケールの除去処理が必要
となり、長期間連続運転ができない場合がある。
本発明は上記従来の問題点を解決し、原木(又はW、泥
)中のリンを高い除去効率にて安定に除去することがで
きる脱リン装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の脱リン装置は、塔下部に消化脱離液の導入口、
塔上部に処理水の取出口を有する反応塔と、該反応塔内
に設けられた散気手段と、該反応塔の処理水を塔下部に
循環する循環手段とを備えることを特徴とする。
[作用] 本発明の脱リン装置では、反応塔内をMAPA出条件に
設定してMAPを析出させる際、反応塔の処理水を循環
させて、リン酸塩濃度100mg/fl以下となるよう
に反応塔内のリン濃度を下げ、MAPは自己析出ではな
く、反応塔内に既に析出しているMAPを種晶として、
この種晶の表面にMAPが析出、不溶化するいわば「準
安定域」のMAPA出条件を設定して処理することがで
きる。これにより、反応塔内のリン濃度が低いことから
、前述したMAPA細結晶の自己析出は殆ど生起するこ
となく、種晶の肥大化が促進されて、大粒のMAPが造
粒される。
大粒に造粒されたMAPA子は、原水の汚泥固形物との
分離性に優れ、固形物と共に流出することなく、高い回
収率で原水から回収除去することができる。
また、造粒されたMAPA子は、処理水の循環流と散気
手段による散気により流動して反応塔内壁をこすり、ス
ケールの付着を防止すると共に、付着スケールを剥離さ
せる。
ところで、曝気による脱炭酸の効果だけでMAPA出p
Hにするには、多大な曝気量及び曝気時間を必要とする
。このため、曝気のための電力費の高騰、曝気塔容量の
増大を招き、装置建設費及びIA理ココスト高くつく。
なお、pH調節をアルカリ剤の注入のみで行なおうとす
ると、必要とするアルカリ剤が多量に必要になり、薬剤
コストが高くつく。従って、本発明においては、pHの
調整は曝気による脱炭酸とアルカリ剤添加との併用とす
るのが効果的である。
即ち、原水は高濃度に炭酸塩を含有するため、これに直
接アルカリ剤を添加してもpH上昇効果は小さく、曝気
による脱炭酸の方が効果的にpHを上昇させることがで
きる。しかしながら、脱炭酸が進みpHがある程度高く
なると、それ以上の曝気による脱炭酸でのpH上昇効果
を得ることは難しい。この場合には、アルカリ剤添加に
よるpH調節が効果的である。このようなことから、曝
気とアルカリ剤添加とのそれぞれ高い効果が得られる範
囲で、原水をまず曝気により脱炭酸しである程度pHを
上昇させ、その後アルカリ剤の添加によりpH調節を行
なうようにするのが経済性の面で好ましい。
C実施例コ 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の脱リン装置の一実施例を示す断面図で
ある。
図中、1は下部に被処理水の導入口2、上部に処理水の
取出口3を有し、頂部が開放した反応塔である。この反
応塔1は小径部IA、拡径部IB及び大径部ICで構成
され、小径部IAはMAPの造粒反応部、大径部ICは
沈殿部、拡径部IBは穆行部とされている。小径部IA
の下部には散気管4が設けられ、反応塔1内に空気を散
気するように構成されている。また、小径部IAの下部
にはMgCl2等のマグネシウム塩溶液(マグネシウム
塩を含有するものであれば良く、海水であっても良い。
)の供給管5及び上部にはNaOH等のアルカリ剤の供
給管6が設けられている。10はMAP粒子である。
一方、大径部ICにはドラフト管7が設けられており、
散気管4より曝気された空気が沈殿部の液を乱すことが
ないように、その排気を案内するよう構成されている。
また、大径部ICには、処理水を抜き出して反応塔1下
部の導入口2に循環するためのポンプPを備える配管8
が設けられている。9は溢流堰である。
11は脱炭酸塔であり、上部に導入口12及び下部に排
出口13を有し、塔下部には散気管14が設けられてい
る。15は脱炭酸塔11の処理液を反応塔1に送給する
配管、16は排出管である。
即ち、本実施例においては、前述の如く、高いpH8整
効率を得るために、原水(消化脱離液)を脱炭酸塔11
で脱炭酸処理してpHを上昇させた後、アルカリ剤を添
加して更にpHtJR整する。
以下に、第1図に示す脱リン装置により脱リン処理する
方法について説明する。
原水はまず導入口12より脱炭酸塔11に導入し、散気
管14からの曝気により液中の炭酸ガスを放散させて脱
炭酸する。ここで、原水はMAPが殆ど析出しないpH
範囲、例えば、p)r7.5〜8.2、好ましくはpH
7,7程度となるように脱炭酸処理する。脱炭酸塔11
の処理液(以下「脱炭酸原水」と称す。)は、排出口1
3から配管15、導入口2を経て反応塔1に導入する。
反応塔1においては、MAPが析出するpH条件、即ち
pH7,7〜9.0、好ましくはpH8,1となるよう
に、供給管6よりNaOH等のアルカリ剤を注入する。
また、MAPの析出にマグネシウムが不足する場合には
、供給管5よりM g C12等のマグネシウム塩溶液
を注入する。
小径部IA、即ちMAP造粒反応部では、既に析出して
いるMAP粒子10を種晶としてMAPが造粒される。
即ち、散気管4からの曝気と脱炭酸原水の流入によりM
AP粒子10が流動状態となり、このMAP粒子10の
表面に新たなMAPが析出して、大粒のMAP粒子が造
粒される。
このMAPの析出において、原水のリン濃度が高いと前
述の如く、種晶の不存在下でMAPの微小結晶が自己析
出し、大粒のMAP粒子が得られないという不具合があ
る。これに対し、本発明の脱リン装置では、反応塔1の
処理液を大径部ICから配管8及びポンプPにより抜き
圧して循環することにより、反応塔1内のMAP造粒反
応部のリン濃度を低下させることができる。これにより
反応塔内のMAPの過飽和度が低下し、MAPは微小結
晶として自己析出することなく、種晶のMAP粒子10
の表面でのみ析出してMAP粒子の大粒子化を促進する
本発明におては、反応塔1内のMAP造粒反応部のリン
濃度をリン酸塩濃度100mg/j!以下、特に40〜
aomg/fとなるように、処理水を循環するのが好ま
しい。
MAPの析出により、リン濃度が低下した液は反応塔1
内を上昇して取出口3より排出される。
この際、MAP粒子は大粒子化しているため、多量の汚
泥固形物を含む原水を処理する場合においても、MAP
粒子が固形物と共に排出されることなく、良好に沈殿分
離される。即ち、MAP粒子は、汚泥固形物よりも十分
に大きい比重、粒度であるため、良好な分離性にて沈殿
分離し、汚泥固形物のみが処理水中に含有されて溢流堰
9を越流して排出される。
なお、散気管4による曝気で生じた気泡20は、ドラフ
ト管7に案内されて、大径部ICの沈殿部の液を乱すこ
となく、液中から分離排気される。
以上の処理は連続処理にて行なわれる。
一方、小径部IAの反応造粒部で粒大化したMAP粒子
は、反応塔1下部の排出管16より間欠的に取り出す。
なお、第1図に示す装置は本発明の一実施例であって、
本発明は何ら図示のものに限定されるものではない。
例えば、処理水の循環用配管は処理水の排出管に接続し
て設けても良い。また、この循環用配管で循環する処理
水は、反応塔下部に直接導入するようにしても良い。
以下に実験例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実験例1 第1図に示す脱リン装置を用いて下記水室の原水の処理
を行なった。
原水水質 0−P:250mg/f SS+8000mg/f pH1,3 なお、脱炭酸塔11では、pHが7.7となるように脱
炭酸処理し、反応塔1では、流入液のリン酸塩濃度が3
0〜50 m g/I1.どなるように処理水の循環を
行なうと共に、pHが8.1となるようにNaOHを添
加し、また、MgCJ2溶液を流入水に対して190m
g−Mg/J:L−流入水添加した。
反応塔1のその他の条件は下記の通りとした。
処理水量:4.Orn’/日 散気量:12j!/分 20日連続運転した結果、下記水室の良好な処理水が得
られた。また、20日連続運転後、塔内のMAP粒子を
取り出して粒径を調べたところ、1.5〜3mmの大粒
子に造粒されていた。
糺里困工1 0−P:35mg/J2 SS : 8000mg/u pH:8.1 以上の結果から、本発明の脱リン装置によれば、効率的
な脱リン処理を行なえることが明らかである。
なお、処理水の循環を行なわなかったこと以外は、同様
にして処理を行なったところ、得られた処理水中にはM
AP微粒子が混入しており、また、o−pも180mg
/Aで、十分なリン除去がなされなかった。
[発明の効果コ 以上詳述した通り、本発明の脱リン装置によれば、高濃
度にリンを含有する消化脱離液からも、高い処理効率に
て安定にMAPとして除去することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脱リン装置の一実施例を示す断面図で
ある。 1・・・反応塔、     2・・・導入口、3・・・
取出口、     4・・・散気管、7・・・ドラフト
管、   8・・・配管、10・・・MAP粒子、  
11・・・脱炭酸塔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塔下部に消化脱離液の導入口、塔上部に処理水の
    取出口を有する反応塔と、該反応塔内に設けられた散気
    手段と、該反応塔の処理水を塔下部に循環する循環手段
    とを備えることを特徴とする脱リン装置。
JP2263643A 1990-10-01 1990-10-01 脱リン装置 Expired - Lifetime JP2576679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263643A JP2576679B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 脱リン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263643A JP2576679B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 脱リン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04141293A true JPH04141293A (ja) 1992-05-14
JP2576679B2 JP2576679B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17392334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263643A Expired - Lifetime JP2576679B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 脱リン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576679B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839090A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
JPH09234472A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Unitika Ltd 脱リン方法
JPH10235374A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kitakiyuushiyuushi 海水を用いたmap法による排水処理方法
JP2001047062A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Kurita Water Ind Ltd ごみ埋立地からの浸出水の処理方法
JP2001058190A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kurita Water Ind Ltd リン含有水処理装置
WO2006078012A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Ebara Corporation 廃水及び汚泥の処理装置
JP2008132412A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Ngk Insulators Ltd 水熱ガス化処理排水の処理方法
JP2008183562A (ja) * 2008-05-02 2008-08-14 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
CN113443692A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 赛奇·洛巴诺夫 用于通过淘洗从废水中回收尺寸选定营养物的方法和设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119392A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Unitika Ltd 廃水処理方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119392A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Unitika Ltd 廃水処理方法およびその装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839090A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
JPH09234472A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Unitika Ltd 脱リン方法
JPH10235374A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kitakiyuushiyuushi 海水を用いたmap法による排水処理方法
JP2001047062A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Kurita Water Ind Ltd ごみ埋立地からの浸出水の処理方法
JP2001058190A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kurita Water Ind Ltd リン含有水処理装置
WO2006078012A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Ebara Corporation 廃水及び汚泥の処理装置
JP2008132412A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Ngk Insulators Ltd 水熱ガス化処理排水の処理方法
JP4555813B2 (ja) * 2006-11-28 2010-10-06 メタウォーター株式会社 水熱ガス化処理排水の処理方法
JP2008183562A (ja) * 2008-05-02 2008-08-14 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
CN113443692A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 赛奇·洛巴诺夫 用于通过淘洗从废水中回收尺寸选定营养物的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576679B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350364B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
KR100198191B1 (ko) 폐수처리장치 및 폐수처리방법
JP4216569B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置
JP2003126887A (ja) リン・アンモニア含有水の処理方法及び装置
JPH02214597A (ja) 汚水の硝化処理装置
JPH04141293A (ja) 脱リン装置
JP3999036B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP3876489B2 (ja) 廃水処理装置
JPH0777640B2 (ja) 脱リン装置
JPH11267665A (ja) 脱リン装置
JPS60179190A (ja) 脱リン装置
JP3794736B2 (ja) 高濃度のリン及びアンモニア性窒素含有排水の処理方法
JP2006289299A (ja) リン除去方法
JPH02237698A (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JP2001058102A (ja) 流動床式晶析反応装置
JP4147609B2 (ja) 脱リン装置
JP3344132B2 (ja) 脱リン装置
JP2000334474A (ja) 排水の脱リン方法
JP3726429B2 (ja) 脱リン装置
CN110451726A (zh) 光伏不锈钢废水总氮处理成套化设备
JP2003334585A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP3921922B2 (ja) 脱リン方法
JP4390959B2 (ja) 排水処理装置
KR20030076549A (ko) 스트루바이트 침전을 이용한 영양염류 처리장치
JPS60168587A (ja) 流動層式接触脱リン方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term