JPH0414027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414027B2
JPH0414027B2 JP57188341A JP18834182A JPH0414027B2 JP H0414027 B2 JPH0414027 B2 JP H0414027B2 JP 57188341 A JP57188341 A JP 57188341A JP 18834182 A JP18834182 A JP 18834182A JP H0414027 B2 JPH0414027 B2 JP H0414027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
support frame
frame
mat
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57188341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937948A (ja
Inventor
Takuzo Teramae
Yoshihide Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57188341A priority Critical patent/JPS5937948A/ja
Publication of JPS5937948A publication Critical patent/JPS5937948A/ja
Publication of JPH0414027B2 publication Critical patent/JPH0414027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食事、読書などの使用目的にあわせて
ベツド本体を折り曲げたときその上のベツドマツ
トが無理なくベツド本体の折り曲りに応じて折れ
曲がる快適な寝たきり病人・老人用ベツドに係る
ものにして、一実施例を示す添付図面を参照にし
て詳述すると次の通りである。
ベツド本体Aを構成する背受枠1、尻載枠2、
脚受枠3、足載枠4等の構成枠を折曲自在に連結
し、この各構成枠上に各構成枠の大きさに合わせ
た大きさのベツドマツト6を上向き側は上面をつ
なぎ、下向き側は下面をつないだベツドマツト6
を載置し、就寝時には上記各構成枠とベツドマツ
ト6を水平状態に保持し、食事に際には椅子の状
態に折曲可能なベツドであつて、上向きに折曲す
る構成枠の隣り合う左右縁部に連結片7を立設
し、この隣り合う連結片7,7の上端部に屈曲枢
着部を対設し、この屈曲枢着部同志を枢着軸8で
連結し、この連結片7の高さをマツトの高さに近
い位置に設定したことを特徴とする寝たきり病
人・老人用ベツドに係るものである。図面のベツ
ド本体Aは、患者の頭部から腰部までの長さに対
応した長さの背受枠1の腰部側後部に、腰部から
の膝部までの長さに対応した長さの尻載枠2を折
曲自在に枢着連結し、この尻載枠2の膝部側後部
に脚受枠3を折曲自在に枢着し、脚受枠3の足の
付根部側後部に足載枠4を折曲自在に枢着連結し
て構成し、更に尻載枠2の前部に脚付基枠9を一
体形成し、かかる背受枠1、尻載枠2、脚受枠
3、足載枠4の各構成枠上に、折曲基縁5のつな
がつている所要面積、所要厚に形成したそれぞれ
のヘツドマツト6を載置した場合を示している。
更に詳細に説明する。
図面は、背受枠1と尻載枠2との対向する端部
左右両側にそれぞれベツドマツト6の上面より稍
低い連結片7を立設し、この連結片7の上縁寄り
重合部を枢着軸8により左右で連結枢着してい
る。また図面は、尻載枠2の膝部側後部の左右両
側内面に脚受枠3の膝部側前部をベツドマツト6
の折曲基縁5寄りで枢着軸8により枢着連結した
場合を示している。
また図面は、脚受枠3と足載枠4との対向する
端部左右両側にそれぞれベツドマツト6の上面よ
り稍低い連結片7を立設し、この連結片7の上縁
寄り重合部を枢着軸8により左右で連結枢着して
いる。
尚図面の各構成枠を折曲したり水平に保持した
りする折曲機構を次に説明する。
脚付基枠9の頭側下部に正逆回転可能な昇降用
モータ10及び起伏用のモータ11を夫々ブラケ
ツト12を介して付設し、この昇降用モータ10
の主軸に、互いにねじ機構aにより連結されて昇
降用モータ10の正逆回転で伸縮動作する長い伸
縮ロツド13の先端をリンク片14を介し前記脚
受枠3の折曲部側下部に枢着連結し、且つ前記脚
付基枠9の下部中央と前記足載枠4の下部とに規
制リンク片15を介して規制リンク杆16を枢着
架設し、前記伸縮ロツド13の長さ及び規制リン
ク杆16の長さを、前記昇降用モータ10の回転
による伸縮ロツド13の伸縮動作によつて前記脚
受枠3が水平位置と下り傾斜位置との作動領域を
折曲動作するときに前記足載枠4が略水平状態で
昇降動作する長さに構成し、また起伏用モータ1
1の主軸に同じく互いにねじ機構aにより連結さ
れて起伏用モータ11の正逆回転で伸縮動作する
短い伸縮ロツド17の先端を前記背受枠1の尻載
枠2側下部にリンク片18を介して枢着連結し、
起伏用モータ11による伸縮ロツド17の伸縮動
作によつて前記背受枠1の傾度を調整するように
構成した場合を示している。
またベツド本体Aを構成する背受枠1、尻載枠
2、脚受枠3、足載枠4の上面にはベツドマツト
6が載置され、このベツドマツト6は各構成枠
1,2,3,4の折曲部分で折れ曲がるようにな
つているうえに各折曲基縁5の間をつないだもの
を付設している場合を示しているが、ベツドマツ
ト6としてそれぞれが別個のマツト体を各構成枠
1,2,3,4上に付設しても同様である。
本実施例は上記構成であるから、第1図の想像
線のような通常のベツド使用状態で、昇降用モー
タ10を適宜押釦スイツチ等で回転させると、伸
縮ロツド13はねじ機構aにより全体として縮小
運動し、これによつて脚受枠3は枢着軸8を中心
として下向きに揺動し、このとき規制リンク杆1
6によつて足載枠4は略水平状態を保つて下降
し、第1図の実線位置で停止する。
また昇降用モータ10を逆回転させると、ねじ
機構aにより伸縮ロツド13は伸長運動し、第1
図の想像線に示す普通の平らな状態に復帰する。
また、起伏用モータ11を適宜押釦スイツチ等
で回転させると同じく伸縮ロツド17は縮小運動
し、背受枠1は枢着軸8を中心として上向きに揺
動し、第1図の想像線から実線へと起立し、逆回
転させると普通の平らな状態に復帰することにな
る。
また本実施例では第2図に想像線で示すように
尻載枠2の患者の尻の当たる部分に便器19を装
備している。
本発明は上述したように、ベツド本体Aを構成
する背受枠1、尻載枠2、脚受枠3、足載枠4等
の構成枠を折曲自在に連結し、この各構成枠上に
各構成枠の大きさに合わせた大きさのベツドマツ
ト6を上向き側は上面をつなぎ、下向き側は下面
をつないだベツドマツト6を載置し、就寝時には
上記各構成枠とベツドマツト6を水平状態に保持
し、食事に際には椅子の状態に折曲可能なベツド
であつて、上向きに折曲する構成枠の隣り合う左
右縁部に連結片7を立設し、この隣り合う連結片
7,7の上端部に屈曲枢着部を対設し、この屈曲
枢着部同志を枢着軸8で連結し、この連結片7の
高さをマツトの高さに近い位置に設定したから、
平らな普通のベツドの形態から使用目的に応じた
折れ曲がつた形態例えば椅子の状態に折曲変形す
る際、上向きに折曲する隣り合う左右縁に立設し
た連結片7,7の上端部に対設した屈曲枢着部同
志を枢着軸8で枢着すると、隣接するベツドマツ
ト6が上向きに折曲する際その折曲上面は略枢着
軸8に近い位置で折曲することになるのでベツド
マツト6の夫々の折れ目部分に無理な引つ張り力
や互いのつぶし合いによる圧縮力が加わることが
防止されてベツドマツト6はそれだけ長持ちする
ことになる。また各構成枠1,2,3,4に対し
ベツドマツト6がずれるここともないからそれだ
け使用して快適なものとなるなど幾多の秀れた実
用上の効果を奏する寝たきり病人・老人用ベツド
を提供することとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものにして、第
1図は全体側面図、第2図は全体底面図、第3図
は説明側面図である。 1…背受枠、2…尻載枠、3…脚受枠、4…足
載枠、5…折曲基縁、6…ベツドマツト、7…連
結片、8…枢着軸、A…ベツド本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベツド本体を構成する背受枠,尻載枠,脚受
    枠,足載枠等の構成枠を折曲自在に連結し、この
    各構成枠上に各構成枠の大きさに合わせた大きさ
    のベツドマツトを上向き側は上面をつなぎ、下向
    き側は下面をつないだベツドマツトを載置し、就
    寝時には上記各構成枠とベツドマツトを水平状態
    に保持し、食事に際には椅子の状態に折曲可能な
    ベツドであつて、上向きに折曲する構成枠の隣り
    合う左右縁部に連結片を立設し、この隣り合う連
    結片の上端部に屈曲枢着部を対設し、この屈曲枢
    着部同志を枢着軸で連結し、この連結片の高さを
    マツトの高さに近い位置に設定したことを特徴と
    する寝たきり病人・老人用ベツド。
JP57188341A 1982-10-27 1982-10-27 寝たきり病人・老人用ベツド Granted JPS5937948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188341A JPS5937948A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 寝たきり病人・老人用ベツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188341A JPS5937948A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 寝たきり病人・老人用ベツド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270251A Division JPH0716511B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 寝たきり病人・老人用ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937948A JPS5937948A (ja) 1984-03-01
JPH0414027B2 true JPH0414027B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=16221916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188341A Granted JPS5937948A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 寝たきり病人・老人用ベツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937948A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238232A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 石井 賢俊 座位補助および起立補助機構を有するベツド
WO2007122746A1 (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Road Wide Co., Ltd. 可動床式ベッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311666A (en) * 1977-04-28 1978-02-02 France Bed Co Tiltable bet
JPS5336992A (en) * 1976-09-16 1978-04-05 Matashirou Yamakawa Collapsible combined chair and bed
JPS5683346A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Shigeyuki Kitamura Patient bed
JPS5748923B2 (ja) * 1979-09-03 1982-10-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748923U (ja) * 1980-09-03 1982-03-19

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336992A (en) * 1976-09-16 1978-04-05 Matashirou Yamakawa Collapsible combined chair and bed
JPS5311666A (en) * 1977-04-28 1978-02-02 France Bed Co Tiltable bet
JPS5748923B2 (ja) * 1979-09-03 1982-10-19
JPS5683346A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Shigeyuki Kitamura Patient bed

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937948A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI260218B (en) Adjustable bed mattress
US20130212807A1 (en) Bed chair
US4538308A (en) Convertible furniture
US20050039263A1 (en) Adjustable beds or recliners
US4282613A (en) Convertible invalid bed
GB2380399A (en) Power operated lift reclining chair
US3085257A (en) Convertible ottoman bed
JPH0414027B2 (ja)
CN213282253U (zh) 一种坐框搁脚架联动机构
JP2001008979A (ja) 介護用ベッド及び介護用ベッドのマットレス
JP2004298372A (ja) 背上げ可能なベッド
JPH0722729U (ja) リフトアップチェア
JPH0350905Y2 (ja)
CN2675105Y (zh) 护理床
JPH0323174B2 (ja)
TWI225778B (en) Bed
JPH08308886A (ja) 起き上がりベッド装置
US2663354A (en) Chair bed
JPH0716511B2 (ja) 寝たきり病人・老人用ベッド
JP4509333B2 (ja) 便器
JPH0238223B2 (ja)
JPH09215556A (ja) 電動リクライニングベッド
CN215020814U (zh) 一种多折结构的翻身护理床
CN110652404B (zh) 一种居家照料运动家具
JPH08308885A (ja) 起き上がりベッド装置