JPH04139254A - 耐熱abs樹脂組成物 - Google Patents

耐熱abs樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04139254A
JPH04139254A JP2259710A JP25971090A JPH04139254A JP H04139254 A JPH04139254 A JP H04139254A JP 2259710 A JP2259710 A JP 2259710A JP 25971090 A JP25971090 A JP 25971090A JP H04139254 A JPH04139254 A JP H04139254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
abs resin
parts
heat
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992069B2 (ja
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Toshinori Kono
俊則 幸野
Masaharu Arai
荒井 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2259710A priority Critical patent/JP2992069B2/ja
Publication of JPH04139254A publication Critical patent/JPH04139254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992069B2 publication Critical patent/JP2992069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加工性及び熱安定性の改良された耐熱ABS樹
脂組成物に関し、詳しくは、マレイミドまたはα−メチ
ルスチレン変性ABS樹脂に対して特定の芳香族ポリエ
ステル化合物を配合してなる耐熱ABS樹脂組成物に関
する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕マレイ
ミドまたはα−メチルスチレン変性ABS樹脂は、耐熱
性(熱変形温度)に優れるという特徴を有しており、ま
た、耐衝撃性および流動性のバランスが優れているため
ABS樹脂と同様の成型加工や二次加工が可能であるこ
と等、従来のスチレン系樹脂やエンジニアリングプラス
チックにない特徴を有しているので、自動車部品、電気
工業部品および事務機など広い範囲での用途展開が見込
まれている。
しかしながら、マレイミドまたはα−メチルスチレン成
分を導入することにより耐熱性は改善されるものの、加
工する際の金型内での流動性が著しく低下するという欠
点があった。このため、高級脂肪酸金属塩あるいは高級
脂肪酸アマイド系等の滑剤が用いられていたが、従来用
いられていた滑剤はその効果が不十分であるばかりでな
く、成形品の表面性が著しく劣ったり、あるいは、樹脂
の熱変形温度を低下させる欠点があり、実用上満足でき
るものではなかった。
また、耐熱ABS樹脂は耐熱性の向上に伴い、その加工
温度を従来のABS樹脂より高い260°C以上にする
必要があり、加工性(流動性)の低下による加工機内部
での樹脂温度の上昇と相まって、樹脂の熱酸化劣化が著
しくなるという欠点もあった。
耐熱ABS樹脂の熱酸化劣化を防止する目的で種々の酸
化防止剤を添加することも提案されており、例えば、L
3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シヘンシル)イソシアヌレート(特開昭62−4564
3号公報)または3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルプロピオン酸エステル(特開昭62−
181352号公報および特開昭62−220544号
公報)などのフェノール系酸化防止剤あるいはビス(2
,6−ジ第三ブチル−4−アルキルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト化合物(特開昭63−25
4157号公報)などが提案されているが、加工性の改
善を伴わないためにその熱酸化劣化を防止する効果も全
く不十分なものであり、実用上満足できるものではなか
った。
尚、特開昭56−67351号公報には、通常のABS
樹脂の加工性を改善するために芳香族系の低重合度ポリ
エステルを用いることが提案されているが、熱変形温度
の極めて高い耐熱ABS樹脂に適用できることを示唆す
るような記載は全くなく、まして、特定の芳香族系低重
合度ポリエステルである本発明のテレフタル酸系低重合
度ポリエステルのみが、耐熱ABS樹脂の熱変形温度を
低下させずに流動性を改善しろるばかりでなく、表面性
をも著しく改善することを示唆するような記載は全くな
い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はかかる現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果、
マレイミド変性またはα−メチルスチレン変性ABS樹
脂に特定の芳香族系低重合度ポリエステルを添加するこ
とにより、耐熱ABS樹脂の加工成形時の流動性を著し
く改善できるばかりでなく、成形品の表面性も良好であ
り、しかも、熱変形温度もほとんど低下させないことを
見出した。
また、本発明者等は、該芳香族系低重合度ポリエステル
と共にフェノール系酸化防止剤、特に、分子量500以
上のフェノール系酸化防止剤を耐熱ABS樹脂に添加す
ることにより、加工性を著しく改善するばかりでなく、
熱酸化劣化に対する安定性をも著しく改善しえることを
見出した。
すなわち本発明は、マレイミドまたはα−メチルスチレ
ンで変性されたABS樹脂100重量部に対して、軟化
点が60〜250°Cの範囲にあり、かつ、数平均分子
量が500〜10000の範囲にある下記一般式(I)
で表されるテレフタル酸系低重合度ポリエステル0.0
5〜20重量部を配合してなる耐熱ABS樹脂組成物、
並びにマレイミドまたはα−メチルスチレンで変性され
たABS樹脂100重量部に対して、上記のテレフタル
酸系低重合度ポリエステル0.05〜20重量部及びフ
ェノール系酸化防止剤、特に、分子量500以上のフェ
ノール系酸化防止剤0.01〜5重量部を配合してなる
耐熱ABS樹脂組成物を提供するものである。
(式中、R1は炭素原子数1〜18のアルキル基または
R1−Co−0−Rz−を示し、R2は炭素原子数2〜
8のアルキレン基を示し、mは1〜10を示し、nは2
〜50を示す。R3は炭素原子数1〜18のアルキル基
、フェニル基またはアルキルフェニル基を示す。) 以下、上記要旨をもってなる本発明についてさらに詳細
に説明する。
本発明における耐熱ABS樹脂としては、マレイミド変
性へBS樹脂及びα−メチルスチレン変性ABS樹脂が
包含される。マレイミド変性ABS樹脂としては、例え
ば、芳香族ビニル単量体、ビニルシアン単量体にフェニ
ルマレイミド、シクロへキシルマレイミド、メチルマレ
イミド等のマレイミド化合物を共重合させた共重合体と
共役ジオレフィン系ゴムの存在下、芳香族ビニル単量体
およびビニルシアン単量体を共重合させて得られるグラ
フト共重合体との樹脂混合物、グラフト共重合体のグラ
フト部分にもマレイミド化合物を重合させた樹脂混合物
、共役ジオレフィン系ゴムの存在下に芳香族ビニル単量
体、ビニルシアン単量体およびマレイミド化合物を共重
合させて得られるグラフト共重合体等があげられ、α−
メチルスチレン変性ABS樹脂としては、例えば、ジエ
ン系重合体にスチレンとアクリロニトリルをグラフト重
合したABS樹脂とα−メチルスチレン・アクリロニト
リル共重合体、α−メチルスチレン・アクリロニトリル
・スチレン共重合体、α−メチルスチレン・アクリロニ
トリル・2.5ジクロロスチレン共重合体またはα−メ
チルスチレン・アクリロニトリル・メチルメタクリレー
ト共重合体との樹脂混合物、ジエン系ゴムラテックスに
スチレンとアクリロニトリルをグラフトした後に、α−
メチルスチレンとアクリロニトリルをグラフトして得ら
れる共重合体、NBR/AS混合物においてスチレンの
一部をα−メチルスチレンに代えた樹脂混合物あるいは
ブタジェン・アクリロニトリル・スチレン共重合体とα
−メチルスチレン・アクリロニトリル共重合体との樹脂
混合物等があげられ、これらは、高い熱変形温度を有す
るものであり、ともに加工性(加工時の流動性)の劣る
欠点を有する点で共通するものである。
また、これらの耐熱ABS樹脂を、例えば、ポリカーボ
ネート樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアセタール樹脂など
のエンジニアリング樹脂と併用することによって、これ
らのエンジニアリング樹脂の欠点の一つであるノツチ付
衝撃強度の低い点を改良することができる。
本発明で用いられる前記−数式(I)で表されるテレフ
タル酸系低重合度ポリエステルにおいて、R,及びR3
で表される炭素原子数1〜18のアルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチ
ル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル
、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシ
ル等があげられ、R2で表される炭素原子数2〜8のア
ルキレン基としては、エチレン、1.2−プロピレン、
1.3−プロピレン、1,2−ブチレン、1.3−ブチ
レン、1.4−ブチレン、2.2ジメチル−1,3−プ
ロピレン、3−メチル1.5−ペンチレン、1,6−ヘ
キシレン、1.8オクチレン等があげられ、R3で表さ
れるアルキルフェニル基としては、トリル、キシリル、
ブチルフェニル、第三ブチルフェニル等があげられる。
また、前記一般式(I)において、R2は脂肪族グリコ
ールからの基を示すが、該グリコールとして、二種以上
の異なるグリコールの混合物を用いてもよい。
上記−数式(I)で表されるテレフタル酸系低重合度ポ
リエステルは、例えば、テレフタル酸またはテレフタル
酸ジメチルのような反応性のテレフタル酸誘導体と、H
O(RZ−0)、Hで表されるグリコールとを反応させ
ることによって容易に製造することができる。また、こ
のようにして製造されたテレフタル酸系低重合度ポリエ
ステルの末端基が水酸基またはカルボキシル基である場
合は、この末端の水酸基をアシル化するかあるいは末端
のカルボキシル基をエステルイ1することによって封鎖
される。
また、上記−数式(I)で表されるテレフタル酸系低重
合度ポリエステルは軟化点が60〜2(°C1より好ま
しくは100〜200℃の範囲にあZことが必要であり
、軟化点がこれ以下の場合には樹脂の熱変形温度を低下
させる傾向があり、また、これ以上の場合には加工時に
不溶物が外在するおそれがある。また、その数平均分子
量は、500〜10000、より好ましくは、1000
〜500(の範囲から適宜選択される。また、平均分子
量は重合度及び用いる原料の種類によって定まるもので
あるが、用いる原料の各成分のモル比及び縮合の方法を
調節することによって任意に定めることができる。
以下に、本発明で用いられるテレフタル酸系低重合度ポ
リエステルの具体例を示す。
Nαl:エチレングリコール/1.4−ブタンジオール
(モル比1:1)とテレフタル酸ジメチルの縮合物(分
子量的3000、軟化点160〜170’C) Nα2:L4−ブタンジオールとテレフタル酸ジメチル
の縮合物(分子量的1500、軟化点205〜215’
C) 阻3 : 2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオールとテレフ
タル酸ジメチルの縮合物(分子量的6000、軟化点7
0〜90’C)上記一般式(I)で表されるテレフタル
酸系低重合度ポリエステルの添加量は、耐熱ABS樹脂
100重量部に対し、0.01〜2(lu11部、より
好ましくは0.1〜10重量部であり、添加量がこの範
囲より少ない場合は所望の効果が期待できず、また、こ
の範囲を越えて配合してもそれ以上の効果が期待できな
いばかりか、耐熱へBS樹脂の特性を損なうおそれがあ
る。
本発明で用いられるフェノール系酸化防止剤としては、
例えば、2.6〜ジ第三ブチル−p −クレゾール、4
,4”−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)
 、4.4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m−
クレゾール) 、4.4’−イソプロピリデンビス(2
−第三ブチルフェノール) 、4.4’−メチレンビス
(2,6−ジ第三ブチルフエノール) 、2.2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)
 、2.2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブ
チルフェノール) 、2.2°−エチリデンビス(4,
6−ジ第三ブチルフエノール) 、2.2’−エチリデ
ンビス(4−第二プチル−6−第三ブチルフェノール)
、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイ
ルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェ
ノール、ステアリル−β−(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシフェニル)プロピ、f−ネ−ト、L6−ヘ
キサメチレンビス〔β−(3,5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、3−チア−1
,5−ペンタンビス〔β−(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネ−1−) 、2.2
−ヒス(4(2−(β−(3,5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチル)フ
ェニル〕プロパン、3,7−シオキサーl、8−オクタ
ンビス〔β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)プロピオネート) 、3.9−ビス〔
1,1−ジメチル−2−(β−(3−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ
)エチル−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5
,5)ウンデカン、ペンタエリスリトールテトラキス〔
β−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル
)プロピオネート) 、1.3.5−トリス(2,6−
シメチルー3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)
イソシアヌレート、1,3.5−1−リス(3,5−ジ
第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェノキシ)−S−)リアジン、ビ
ス[2−第三ブチル−4メチル−6−(2−ヒドロキシ
−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テ
レフタレート、1,1.3− )リス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三メチルフェニル)ブタン、L3
,5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4ヒドロキシベ
ンジル) −2,4,6−)リスチルベンゼン、1.2
−エタンビス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第
三ブチルフェニル)ブチレート〕等があげられる。
これらのフェノール系酸化防止剤のなかでも、分子量5
00未満の化合物は成型時に発泡する傾向があるので、
分子量500以上の化合物を用いることが好ましく、特
に、β−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオン酸の1価〜4価のアルコールのエステ
ル及ヒ/又は1,3.5− )リス(アルキル化ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌレート化合物は、熱酸化に対
する安定化効果が極めて大きく好ましい。
これらのフェノール系酸化防止剤の添加量は耐熱ABS
樹脂100重量部に対し、0.01〜5重量部、より好
ましくは0.05〜3重量部である。
本発明の組成物に更に高級脂肪酸の周期表の第■属金属
塩を加えることにより、その加工性を更に改善すること
もできる。この高級脂肪酸の第■属金属塩としては1、
例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステアリン
酸、リシノール酸、ベヘン酸、モンタン酸等のカルシウ
ム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム塩及び亜
鉛塩があげられる。
本発明の組成物に更に有機ホスファイト系または有機ホ
スホナイト系の酸化防止剤を加えてその酸化安定性の改
善をはかることもできる。
この有機ホスファイト系または有機ホスホナイト系の酸
化防止剤としては、例えばトリスノニルフェニルホスフ
ァイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスフ
ァイト、トリス(2,4ジ第三ブチルフエニル)ホスフ
ァイト、トリステアリルホスファイト、オクチルジフェ
ニルホスファイト、テトラ (C32〜I、アルキル)
・ビスフェノールA・ジホスファイト、テトラ(トリデ
シル)・4.4゛−ブチリデンビス(2−第三ブチル−
5−メチルフェノール)・ジホスファイト、ヘキサ(ト
リデシル)−1,1,3−)リス(3−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ブタン−トリホス
ファイト、ジステアリル・ペンタエリスリトール・ジホ
スファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)・
ペンタエリスリトール・ジホスファイト、ビス(2,4
,6−)り第三ブチルフェニル)・ペンタエリスリトー
ル・ジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4
−メチルフェニル)・ペンタエリスリトール・ジホスフ
ァイト、2.2°−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフエニル)オクチルホスファイト等があげられる。
本発明の組成物に更に硫黄系の抗酸化剤を加えてその酸
化安定性の改善をはかることもできる。この硫黄系抗酸
化剤としては例えば、チオジプロピオン酸のジラウリル
、シミリスチル、ジステアリルエステル等のジアルキル
チオジプロピオネート類及びペンタエリスリトールテト
ラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリ
オールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル
類があげられる。
本発明の組成物に、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化
合物等の光安定剤を添加することによってその耐光性を
一層改善することができる。
この光安定剤としては例えば、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキ
シベンゾフェノン、5.5’ −メチレンビス(2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒド
ロキシベンゾフェノン[;2−(2−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒド
ロキシ−5−第三オクチルフェニル)ペンゾトリアゾー
ル、2−(2−ヒドロキシル3.5〜ジ第三ブチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3
,5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアソール、
2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2.2’−メチレンビス(4−第三
オクチルー6−ベンゾトリアゾリル)フェノール等の2
−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;
フェニルサリシレート、2.4−ジ第三ブチルフェニル
ー3.5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
、ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2゛
−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4′−ドデシ
ルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチルーα−
シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、メチル−2
−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)
アクリレート等のシアノアクリレートW(; 2,2,
6,6テトラメチルー4−ピペリジルステアレート、1
.2,2.6.6−ベンタメチルー4−ピペリジルステ
アレート、2,2.6.6−テトラメチル−4−ピペリ
ジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(12,2,6
,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)セバケート、テ
トラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(L
2,2,6.6−ペンタメチル4−ピペリジル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1
,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)・
ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチ
ルー4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ
第三ブチルー4ヒドロキシベンジル)マロネート、I−
(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジツール/コハク酸ジエチル重縮合物
、1.6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ビペリジルアミノ)へキサン/ジブロモエタン重縮合物
、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルアミノ)ヘキサン/’2.4−ジクロロ−6
−第三オクチルアミノ−5−)リアジン重縮合物、1.
6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホ
リノ−8−トリアジン重縮合物等のヒンダードアミン化
合物があげられる。
その他必要に応じて、本発明の組成物には重金属不活性
化剤、造核剤、顔料、充填剤、有機錫化合物、可塑剤、
エポキシ化合物、発泡剤、帯電防止剤、難燃側等を包含
させることができる。
本発明の各添加剤成分を耐熱ABS樹脂に添加する方法
は特に制限を受けず、一般に用いられる方法をそのまま
適用することができる0例えば、樹脂粉末あるいはペレ
ットと、添加剤粉末をトライブレンドする方法、樹脂粉
末あるいはペレットに添加剤の溶液あるいは溶融液をス
プレーする方法、樹脂ラテックスに添加剤の分散液を混
合し、その後塩析する方法等を用いることができる。
(実 施 例〕 次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら、本発明はこれらの実施例によって制限を受ける
ものではない。
実施例1 ポリブタジェンゴム70重量部の存在下にスチレン22
.5重量部とアクリロニトリル7.5重量部を重合させ
て得たグラフト重合体とα−メチルスチレン50重量%
、メタクリル酸メチル35重量%及びアクリロニトリル
15重量%の共重合体を25 : 75 (重量比)で
混合し、α−メチルスチレン含有量37.5重量%の耐
熱ABS樹脂を得た。
この耐熱ABS樹脂100重量部に、ステアリル−β−
(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート0.2重量部、トリス(2,4−ジ第三ブ
チルフェニル)ホスファイト0.25重量部、ステアリ
ン酸マグネシウム0.4重量部及び表−1に示す試料化
合物を添加し、十分に混合した。この混合物から、シリ
ンダー温度260°C1回転数25rp11の二輪押出
し機を用いてペレットを作成し、その表面状態を観察し
た。
得られたペレットを用い、メルトインデクサ−により荷
重2160 g、265℃の条件下におけるメルトイン
デックラス(MI、以下同じ、g/10分)及び260
°C,6kg−f/dの条件でスパイラルフロー(el
l)を測定した。また、このペレットを、260℃、6
kg−f/cidの条件で射出成型し、127 X12
.7X6.4 tmの角棒状の試験片を作成し、JIS
 K−6871に準じて熱変形温度(”C)を測定した
さらに、射出成形機内に10分間滞留させた後射出成形
した試験片を作成し、未滞留の試験片との色差(ΔE)
を測定した。
尚、試料化合物として、各実施例においては本発明のテ
レフタル酸系低重合度ポリエステルを用い、比較例にお
いてはエチレンビスステアリン酸アミド及びテレフタル
酸系低重合度ポリエステルと類似の構造を有するテレフ
タル酸ジオクチル並びに分子量的5000、軟化点10
0〜120°Cのイソフタル酸ジメチルと1,4−ブタ
ンジオールの縮合物(比較ポリエステル)を用いた。
その結果を表−1に示す。
実施例2 実施例1で用いたのと同じα−メチルスチレン変性AB
S樹脂100重量部、ステアリン酸マグネシウム0.4
重量部、テレフタル酸系低重合度ポリエステル(1’h
l)3重量部、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト0.2重量部及び
表−2に示すフェノール系酸化防止剤0.2重量部を混
合し、実施例1と同様の操作によりペレットを作成した
このペレットを用い、実施例1と同様の試験を行った。
その結果を表−2に示す。
実施例3 N−フェニルマレイミド変性ABS樹脂(熱変形温度1
30°C)100重量部、ステアリル−β−(3,5ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
0.3重量部、ステアリン酸マグネシウム0.5重量部
及び表−3に示す試料化合物を混合し、回転数20Or
pm、シリンダー温度250℃の二輪押出し機を用いて
ペレットを作成した。
このペレットを用いて、射出成型機(シリンダー温度2
80℃及び300℃、ノズル温度300″C)で厚さ2
II11の試験片を作成し、280°C未滞留時および
300℃、5分間滞留後の試験片の表面のシルバースト
リークを観察した。
尚、シルバーストリークの生成状態は10段階で表示し
、1(無) −10(大)を示す。また、同時に試験片
をハンター比色計を用いて黄色度を測定し、280°C
未滞留に対する300°C15分間滞留後の色差(ΔE
)を測定した。
その結果を表−3に示す。
〔発明の効果〕
エチレンビスステアリン酸アミド及びテレ:タル酸ジオ
クチルを用いた場合には、耐熱ABS樹脂の最大の特徴
である樹脂の熱変形温度をヲ幅に低下させるばかりか、
熱分解または揮散り起因すると考えられる成形品の表面
状態の悪イ1も認められ、しかも、高温溶融状態に放置
す2ことによる色相の悪化も著しい。テレフタル6に代
えてイソフタル酸を用いた芳香族ポリエンチルを用いた
場合は、Ml、スパイラルフローカ不十分なばかりでな
く色相の悪化も著しい。
これに対し、本発明のテレフタル酸系低重φ度ポリエス
テルを用いた場合は、旧、スパイラルフローが良好なば
かりでなく、熱変形温度生殖ど低下させず、しかも、高
温溶融状態に放Iしても色相の悪化も極めて少ないこと
が明ら力である= また、実施例2の結果から、本発明のこのような優れた
効果は、フェノール系酸化防止剤、特に、分子量500
以上のフェノール系酸化防壮剤を併用した時に顕著であ
ることも明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マレイミドまたはα−メチルスチレンで変性された
    ABS樹脂100重量部に対して、軟化点が60〜25
    0℃の範囲にあり、かつ、数平均分子量が500〜10
    000の範囲にある下記一般式( I )で表されるテレ
    フタル酸系低重合度ポリエステル0.01〜20重量部
    を配合してなる耐熱ABS樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素原子数1〜18のアルキル基また
    はR_3−CO−O−R_2−を示し、R_2は炭素原
    子数2〜8のアルキレン基を示し、mは1 〜10を示し、nは2〜50を示す。R_3は炭素原子
    数1〜18のアルキル基、フェニル基またはアルキルフ
    ェニル基を示す。) 2 マレイミドまたはα−メチルスチレンで変性された
    ABS樹脂100重量部に対して、請求項1に記載され
    た一般式( I )で表されるテレフタル酸系低重合度ポ
    リエステル0.01〜20重量部及びフェノール系酸化
    防止剤0.01〜5重量部を配合してなる耐熱ABS樹
    脂組成物。 3 フェノール系酸化防止剤として、分子量500以上
    のフェノール系酸化防止剤を用いた請求項2記載の耐熱
    ABS樹脂組成物。
JP2259710A 1990-09-28 1990-09-28 耐熱abs樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2992069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259710A JP2992069B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 耐熱abs樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259710A JP2992069B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 耐熱abs樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139254A true JPH04139254A (ja) 1992-05-13
JP2992069B2 JP2992069B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17337866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259710A Expired - Fee Related JP2992069B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 耐熱abs樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045003A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 デンカ株式会社 樹脂組成物、成形体及び化粧品容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045003A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 デンカ株式会社 樹脂組成物、成形体及び化粧品容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992069B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292233A (en) High-impact polybutylene terephthalate
EP2796487B1 (en) Method for producing masterbatches
EP0705875A1 (en) Universal masterbatch
US11242445B2 (en) Resin additive composition and synthetic resin composition using same
JP2997544B2 (ja) 耐発火性ポリカーボネートブレンド
KR960008125B1 (ko) 내성 수지 조성물
US4826900A (en) Ignition resistant modified carbonate polymer composition
CA2138728A1 (en) Liquid crystal polyester resin composition
KR102618010B1 (ko) 조성물, 이것을 사용한 열가소성 수지 조성물, 및 그의 성형체
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
KR20220161346A (ko) 핵제, 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법 및 성형품
JPH04139254A (ja) 耐熱abs樹脂組成物
JPH04202456A (ja) 耐熱abs樹脂組成物
CN115715309B (zh) 聚膦酸酯树脂组合物以及由其制造的模制品
US20160115298A1 (en) Molded article, insulating material comprising same, and method for improving electrical-insulating property of polyester resin composition
JP3020704B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0397752A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2001247754A (ja) コネクター用樹脂ペレット混合物およびその製造方法
JPH032255A (ja) 耐熱abs樹脂組成物
JPH05222256A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP2926185B2 (ja) 光安定性の改良された耐熱abs樹脂組成物
JP2772836B2 (ja) 安定化されたポリアミド系樹脂組成物
JPH03162443A (ja) Abs系樹脂組成物
JPH0328257A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JPS5815515B2 (ja) ジユシソセイブツ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees