JPH0413907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413907Y2
JPH0413907Y2 JP1986132741U JP13274186U JPH0413907Y2 JP H0413907 Y2 JPH0413907 Y2 JP H0413907Y2 JP 1986132741 U JP1986132741 U JP 1986132741U JP 13274186 U JP13274186 U JP 13274186U JP H0413907 Y2 JPH0413907 Y2 JP H0413907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
dome
guide ring
ring member
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986132741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340097U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986132741U priority Critical patent/JPH0413907Y2/ja
Publication of JPS6340097U publication Critical patent/JPS6340097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413907Y2 publication Critical patent/JPH0413907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (産業上の利用分野) 本考案はドーム型スピーカに係り、特に振動系
の振動リニアリテイーを改善したドーム型スピー
カに関するものである。
(従来の技術) 従来のドーム型スピーカは第3図の断面図に示
すように構成されている。図において、30は外
磁型磁気回路部であつて、ヨーク31、センター
ポール32、マグネツト33、トツププレート3
4等からなつていて各部材は接着剤で固定される
が、ギヤツプ35の形成に際してはギヤツプに対
応する筒部を有する治具をセンターポール32に
嵌合し、トツププレート34を接着して固定して
いる。40は振動系であつて、ドーム型振動板4
1とコイルボビン部42を一体形成してこれに湾
曲させたエツジ部43を別に接着したものや、ド
ーム型振動板41とエツジ部43を一体成形して
これにコイルボビン部42を接着したもの等があ
る。組み立てに際してはエツジ部43の外周縁を
トツププレート34に形成した取付用段部36に
ダンパー部材37,37で挟持するように配置
し、これによりボイスコイル44をギヤツプ35
内の所定位置に配置せしめてフレーム50を被せ
るようにしているが、ボイスコイルがギヤツプ内
所定位置に配置されるように振動板を組み込む場
合にも治具が使用される。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した第3図に示す従来のドーム型スピーカ
においては各組立工程で各種の治具が用いられ、
接着剤固化後にこれら治具を抜き出すためのクリ
アランスを設定しておく必要があるから、これら
のクリアランスや各パーツの寸法公差、作業上の
バラツキ等が累積誤差となつてギヤツプ間隔が大
きくなつたり不均一となつて性能低下の要因とな
つていた。また、従来のドーム型スピーカにおい
ては各部材の固定に接着剤が使用されていたから
その乾燥固化のための時間を必要とし、組立工程
に時間的ロスがあつた。
我々は、上記した従来の欠点を解消し、組立て
治具や接着手段を用いることなく簡単に組み立て
ることができるドーム型スピーカ及びこれに関連
する各種の構造を先に提案したが、その構成は概
略第2図に示すようなものである。
即ち、ドーム部11とコイルボビン部12及び
その下端部から水平方向に延出形成されるエツジ
部13を一体成形すると共にコイルボビン部12
にボイスコイル14を形成して振動系10を構成
し、これを磁気回路20に組み込んでエツジ部1
3を発泡ウレタン等の柔軟部材からなるエツジ押
え部材15,16で挟持するようにしたものであ
る。図中、23はマグネツト、24はトツププレ
ートであつて、その内周に段部25を設けてこの
段部とヨーク21のポール部22の外周との間に
ガイドリング26を嵌合すると共に上記段部25
には磁性体からなる磁極リング28を配置して磁
気ギヤツプ27を形成すると共にこれとガイドリ
ング26との間において上記エツジ押え部材1
5,16でエツジ部13を挟持するようにしたも
のである。29はフレームである。
このような形式のドーム型スピーカにあつては
エツジ部を配置するための段部を必要とするが、
この段部を形成するめにポール部外周にガイドリ
ング部材を嵌合することがあり、この場合に該ガ
イドリング部材で仕切られた部分に空気室が形成
されて振動系の振動リニアリテイーを阻害するこ
とがある。
本考案の目的は、ガイドリング部材によつてエ
ツジ配置用の段部を形成することができ、前記ガ
イドリング部材をポール部外周に嵌合することに
より、磁気ギヤツプを均一に形成すると共に、振
動リニアリテイーが阻害されないようにすること
ができ、エツジ部及び振動系を的確に支持するこ
とができるドーム型スピーカを提供することにあ
る。
「考案の構成」 (問題点を解決するための手段) ドーム型振動板とコイルボビン部とその下端に
水平方向に延出形成されるエツジ部とを備えた振
動系を磁気回路部に組み込んでなるドーム型スピ
ーカにおいて、ポール部外周には水平部と垂直部
とによつて断面略「L」字状に形成されると共に
上記水平部と上記垂直部に通気部が設けられたガ
イドリング部材が配置し、該水平部とトツププレ
ートとの間にエツジ部を配置して該エツジ部を柔
軟部材からるエツジ押さえ部材で挟持したもので
ある。
(作用) 組立てに際しては、ヨーク上にマグネツトを配
置した状態でガイドリング部材をポール部外周に
嵌合することによりエツジ部配置用の段部が形成
されるから、エツジ押え部材でエツジ部を挟持し
てこの段部に配置し、その上からトツププレート
を配置することによつてエツジ部が支持される。
この場合、ガイドリング部材の嵌合によつてこれ
によつて仕切られる部分に空気室が形成される場
合があるが、ガイドリング部材には通気部がある
ため振動系の振動リニアリテイーが阻害されるこ
とはない。
(実施例) 本考案に係るドーム型スピーカの実施例を部分
拡大断面図として示す第1図に基づいて説明する
が、第2図と同一部分については同一符号を付し
てその詳細な説明を省略する。
図において、1は磁気回路部であつて、ポール
部3を有するヨーク2、マグネツト4、トツププ
レート5によつて構成されている。この磁気回路
部1に組み込むべき振動系10は第2図について
説明した構成と同様であり、ドーム型振動板部1
1、コイルボビン部12、エツジ部13を一体成
形すると共にボイスコイル14を形成したもので
ある。
上記ポール部3外周にはガイドリング部材6を
嵌合することによつてエツジ部13を配置するた
めの配置段部25を形成するが、このガイドリン
グ部材6は水平部6aとこれに連続する垂直部6
bとによつて断面略「L」字状に形成されてお
り、通気部8を備えている。
組立てに際しては、ヨーク2上にマグネツト4
を配置した状態でガイドリング部材6の水平部6
a内周端縁をポール部3外周に嵌合し、これによ
つて形成される段部25にエツジ押え部材15,
16でエツジ部13を挟持して配置し、その上か
らトツププレートを配置する。トツププレート5
の下面側にはボス等からなる係合部5aが突成さ
れており、これがガイドリング部材8の上端縁に
係合してトツププレートが固定されると共にトツ
ププレートの中心出しが行なわれる。なお、トツ
ププレートを配置する場合に、垂直部6bの上端
が多少突出していてもトツププレートの下面によ
り押し下げられて振動系全体が所定位置にセツト
される。
上記のようにして組み立てた場合にガイドリン
グ部材6によつて仕切られる部分に空気室9が形
成されてしまうが、ガイドリング部材には通気部
8があるため空気室の空気流通が可能となり、振
動系の振動リニアリテイーを阻害したりすること
はない。なお、この通気部8は実施例では通気孔
としてあるが、ガイドリング外周縁に所定間隔を
おいて切欠部を設けてもよく、また、ガイドリン
グ自体をパンチングネツトによつて成形してもよ
い。
「考案の効果」 本考案に係るドーム型スピーカによれば、ポー
ル部外周に嵌合されるガイドリング部材によつて
エツジ部配置用の段部が形成され、エツジ押え部
材で挟持されたエツジ部がこの段部に配置される
と共にその上からトツププレートを配置すること
によつてエツジ部を確実に支持でき、また、ガイ
ドリング部材をポール部外周に嵌合することによ
り磁気ギヤツプを均一に形成することができると
共に、ガイドリング部材によつて仕切られる部分
に空気室が形成されても振動系の振動によつて発
生するエツジ部の音圧を外部に逃がすことができ
るからリニアリテイーを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るドーム型スピーカの実施
例を示す要部の拡大断面図である。第2図は我々
が先に提案したドーム型スピーカを示す要部の断
面図、第3図は従来のドーム型スピーカを示す断
面図である。 1……磁気回路部、2……ヨーク、3……ポー
ル部、4……マグネツト、5……トツププレー
ト、6……ガイドリング部材、6a……水平部、
6b……垂直部、7……磁気ギヤツプ、8……通
気部、10……振動系、11……ドーム型振動板
部、12……コイルボビン部、13……エツジ
部、14……ボイスコイル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドーム型振動板とコイルボビン部とその下端に
    水平方向に延出形成されるエツジ部とを備えた振
    動系を磁気回路部に組み込んでなるドーム型スピ
    ーカにおいて、 ポール部外周には水平部と垂直部とによつて断
    面略「L」字状に形成されると共に上記水平部と
    上記垂直部に通気部が設けられたガイドリング部
    材が配置され、該水平部とトツププレートとの間
    にエツジ部が配置されると共に該エツジ部は柔軟
    部材からるエツジ押さえ部材で挟持されているこ
    とを特徴とするドーム型スピーカ。
JP1986132741U 1986-09-01 1986-09-01 Expired JPH0413907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132741U JPH0413907Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132741U JPH0413907Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340097U JPS6340097U (ja) 1988-03-15
JPH0413907Y2 true JPH0413907Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=31032412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986132741U Expired JPH0413907Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413907Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397622U (ja) * 1977-01-11 1978-08-08
JPS5843349Y2 (ja) * 1978-11-02 1983-09-30 オンキヨー株式会社 ド−ム型スピ−カ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340097U (ja) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198550A (en) Peripherally reinforced laminated loudspeaker diaphragm
JPH0413907Y2 (ja)
JPH0432867Y2 (ja)
JPH04639Y2 (ja)
JPH0354477Y2 (ja)
JPS635346Y2 (ja)
JP2545050Y2 (ja) 電子機器におけるスピーカの取付構造
JPH0354478Y2 (ja)
JPH024555Y2 (ja)
JP2525429Y2 (ja) 振動板のエツジ部支持構造
JP3001527U (ja) 薄形軽量スピーカ
JPH0514638Y2 (ja)
JPH0448074Y2 (ja)
JPS6117674Y2 (ja)
JPH026717Y2 (ja)
JPH0315399B2 (ja)
JPS6342630Y2 (ja)
JPH0735515Y2 (ja) スピーカ
JPH0427275Y2 (ja)
JPH0241988Y2 (ja)
JPH024560Y2 (ja)
JPS5855737Y2 (ja) ド−ム型スピ−カ
JPH024557Y2 (ja)
JPS6214798Y2 (ja)
JPH0450994U (ja)