JPH0413808Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413808Y2
JPH0413808Y2 JP1987095202U JP9520287U JPH0413808Y2 JP H0413808 Y2 JPH0413808 Y2 JP H0413808Y2 JP 1987095202 U JP1987095202 U JP 1987095202U JP 9520287 U JP9520287 U JP 9520287U JP H0413808 Y2 JPH0413808 Y2 JP H0413808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
magnetic tape
tape
shells
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987095202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6415373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987095202U priority Critical patent/JPH0413808Y2/ja
Publication of JPS6415373U publication Critical patent/JPS6415373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413808Y2 publication Critical patent/JPH0413808Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、デジタルオーデイオ録音方式に使
用されるテープカセツトに関する。
[従来の技術] デジタル録音方式オーデイオテープとして使用
される、いわゆるDATカセツトを第7図に示す。
このテープカセツトは上シエル1と下シエル2
とを上下に重ね合わせて箱形のケースを形成する
と共に、上シエル1にケースの前面を開閉するリ
ツド3を枢着している。上シエル1と下シエル2
に各々ハブ受4とハブ孔(図示せず)が設けら
れ、ここに磁気テープ5が巻装されたハブ6が回
転自在に軸支される。上シエル1の内側に前後に
スライドするハブストツパ7が装着され、これが
下シエル2のスライダ8のスライドとリツド3の
開閉に連動して前後にスライドし、前記ハブ6を
ロツクし、またはその解除を行う。
磁気テープ5は2つのハブ6の間にある部分
が、テープガイド9を経てシエル1,2の前面を
通過するようセツトされ、記録、再生時には、リ
ツド3が開いたシエル1,2の前面からデツキの
中に引き出され、磁気ヘツドを有する回転ドラム
(図示せず)に巻き付けられる。この方式のテー
プデツキの記録、再生時と高速送り時とのテープ
走行速度の比は200にも達する。
従来のテープカセツトでは、テープの走行安定
性のため、走行抵抗の低減、ハブ6への巻きむら
の防止等を目的として、ハブ6に巻かれた磁気テ
ープ5とシエル1,2との間に薄い滑性シート1
0を配置し、これに磁気テープ5側に突出するリ
ブ10aを設ける等の手段が講じられてきた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記リブ10aは磁気テープ5の変動を抑える
と言う点で或る程度の効果が認められるが、それ
だけで磁気テープ5の巻きむらや巻き乱れは完全
に防止できないのが現状である。本件考案者は、
磁気テープ5の不整な巻き込みを解消するため
種々検討を加えた結果、磁気テープ5のうち、ハ
ブ6からシエル1,2の前面側に引き出された部
分の揺らぎや振動等を抑えることによつて、磁気
テープ5の巻き込みの不整を相当防止できること
に着目した。
この考案は、前記の着目に基づきなされたもの
で、その目的は磁気テープのハブへの巻き込みの
不整を効果的に防止し得るデジタルオーデイオテ
ープカセツトを提供することにある。
[問題を解決するための手段] この考案の構成を、第1図〜第6図で示した符
号を引用しながら説明すると、同考案によるデジ
タルオーデイオテープカセツトは、シエル11,
12の中にハブストツパ17をスライド自在に装
着し、磁気テープ15が巻装されたハブ16を前
記シエル11,12に回転自在に軸支し、該ハブ
16から引き出された磁気テープ15の通過する
位置にあつて、該磁気テープ15と交差する方向
に、ハブストツパ17から一段高く隆起させたリ
ブ20を形成したものである。
[作用] 前記リブ20はハブ16に巻かれた巻き込み状
態の磁気テープ15ではなく、ハブ16からシエ
ル11,12の前面側に引き出された磁気テープ
15の1条だけに接触する。そして、このリブ2
0は磁気テープ15と交差するよう形成されてい
るため、磁気テープ15とはハブ16とシエル1
1,12の前面のテープガイド19との間のう
ち、そのごく短い区間においてのみ接触する。従
つて、磁気テープ15に殆ど抵抗を与えず、最も
変動しやすいハブ16とテープガイド19との間
の部分の磁気テープ15の幅方向への動き、例え
ば微妙な揺らぎや振動等を抑えることができる。
[実施例] 次に、第1図〜第6図を参照しながら、この考
案の実施例について具体的に説明する。
既に述べた通り、テープカセツトは上シエル1
1と下シエル12とを上下に重ね合わせて箱形の
ケースを形成すると共に、上シエル11にケース
の前面を開閉するリツド13を枢着して構成され
ている。上シエル11と下シエル12には各々ハ
ブ受14とハブ孔(図示せず)が設けられ、ここ
に磁気テープ15が巻装されたハブ16が回転自
在に軸支される。これらシエル11,12と磁気
テープ15との間には、滑性シート20が挟まれ
ている。
下シエル12にはスライダー18がスライド自
在に装着され、このスライドに伴つて、リツド1
3の開閉とハブ孔の開閉が行われる。
上シエル11の内側に前後にスライドするハブ
ストツパ17が装着され、これが前記スライダ1
8のスライドとリツド13の開閉に連動して前後
にスライドし、前記ハブ16をロツクし、または
その解除を行う。
磁気テープ15は2つのハブ16から引き出さ
れた部分が、下シエル12の前面両側に配置され
たテープガイド19を経てシエル11,12の前
面を通過するようセツトされ、記録、再生時に
は、リツド13が開いたシエル11,12の前面
からデツキの中に引き出され、磁気ヘツドを有す
る回転ドラム(図示せず)に巻き付けられる。
こうしたデジタルオーデイオテープカセツトに
於て、この考案では前記ハブストツパ17にリブ
20を設ける。このリブ20はハブ16から引き
出された磁気テープ15がテープガイド19に至
るまでの該テープ15の通過する位置に設け、か
つその稜線の方向は、前記磁気テープ15と交差
する方向とする。この条件を満たせば、例えば第
2図と第3図或は第6図で示すように、その設置
位置は自由である。
第4図と第5図はリブ20の断面形状の例を示
しており、第4図は断面が台形の場合、第5図a
は断面の頂部に丸みを持たせた場合、同図bは頂
部を2つ設けた場合を各々示している。何れの場
合も、通過する磁気テープ15の側面が軽く接触
する高さとする。なお、磁気テープ15はハブ1
6に巻き込まれた量によつてハブストツパ17の
下を通過する位置が異なるが、リブ20はこの範
囲をカバーするものでなければならないことはも
ちろんである。
[考案の効果] 以上説明した通り、この考案によれば、磁気テ
ープ15に走行抵抗を与えることなく、そのハブ
16から引き出された部分の微妙な揺らぎや振動
を、ハブ16とケースの前面との間で効果的に抑
えることができる。従つて、磁気テープ15の巻
きむらや巻き乱れ等、不整な巻き込み状態の発生
を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すデジタルオー
デイオテープカセツトの底面側から見た分解斜視
図、第2図は同テープカセツトの下シエルを開い
た底面図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図
は第3図のA−A線断面図、第5図a,bはリブ
の断面形状の例を示す断面図、第6図は他の実施
例を示すテープカセツトの下シエルを開いた底面
図、第7図はデジタルオーデイオテープカセツト
の従来例を示す底面側から見た分解斜視図であ
る。 11……上シエル、12……下シエル、15…
…磁気テープ、16……ハブ、17……ハブスト
ツパ、20……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シエル11,12の中にハブストツパ17をス
    ライド自在に装着し、磁気テープ15を巻装した
    ハブ16を前記シエル11,12に回転自在に軸
    支したデジタルオーデイオテープカセツトにおい
    て、ハブ16から引き出された磁気テープ15の
    通過する位置にあつて、該磁気テープ15と交差
    する方向に、ハブストツパ17から一段高く隆起
    させたリブ20を形成したことを特徴とするデジ
    タルオーデイオテープカセツト。
JP1987095202U 1987-06-20 1987-06-20 Expired JPH0413808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095202U JPH0413808Y2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095202U JPH0413808Y2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415373U JPS6415373U (ja) 1989-01-26
JPH0413808Y2 true JPH0413808Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=31319829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095202U Expired JPH0413808Y2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413808Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168785A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168785A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6415373U (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413808Y2 (ja)
US4114833A (en) Magnetic tape cassette
JPH0521752Y2 (ja)
KR100292731B1 (ko) 테이프 카셋트
JPH064470Y2 (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS6338472Y2 (ja)
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0325353Y2 (ja)
JPS639885Y2 (ja)
JPH0521741Y2 (ja)
JPH0413800Y2 (ja)
JP2529287B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0240636Y2 (ja)
JPH0418135Y2 (ja)
JPH0418136Y2 (ja)
JP2503656Y2 (ja) テ―プカセット
JP2512763Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3492477B2 (ja) テープカセット
JPS5850680A (ja) テ−プカセツト
JPS6327336Y2 (ja)
JPH0521745Y2 (ja)
JPS60124085A (ja) テ−プカセツト
JPH0447818Y2 (ja)
JPS6312473Y2 (ja)
JPH0636554Y2 (ja) 磁気テープカセット