JPH04137791A - プリント基板実装法 - Google Patents
プリント基板実装法Info
- Publication number
- JPH04137791A JPH04137791A JP2260986A JP26098690A JPH04137791A JP H04137791 A JPH04137791 A JP H04137791A JP 2260986 A JP2260986 A JP 2260986A JP 26098690 A JP26098690 A JP 26098690A JP H04137791 A JPH04137791 A JP H04137791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output port
- microcomputer
- output
- terminal arrangement
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電気回路のプリント配線基板のパターン実装法
に関するものである。
に関するものである。
従来の技術
近年、技術が発達し様々な分野で電気回路を応用する機
会が増え、それに伴なって高機能化が進み電気回路の実
装規模は増大の一途をたどっている。
会が増え、それに伴なって高機能化が進み電気回路の実
装規模は増大の一途をたどっている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来のプリント配
線基板のパターン実装について説明する。
線基板のパターン実装について説明する。
第6図、第6図は従来のプリント基板実装法の一例を示
すものである。
すものである。
第6図において、1はマイクロコンピュータ(以下マイ
コンと称す)、2は表示器(ここではFLとする)など
の被制御回路である。第6図はマイコンの出カポ−)P
。−P6を使用して、FLなどの表示器を点灯させよう
としているものである。又、第6図は第6図の回路をプ
リント基板に実装するだめのプリント基板の配線パター
ンでハツチング部が配線部であり、実装面から基板を透
過した図面である。第6図において、1.2は第6図に
対応するものであり、3はプリント基板であシ、4はジ
ャンパー線である。第5図・第6図は回路及びパターン
の主要部分を記載している。
コンと称す)、2は表示器(ここではFLとする)など
の被制御回路である。第6図はマイコンの出カポ−)P
。−P6を使用して、FLなどの表示器を点灯させよう
としているものである。又、第6図は第6図の回路をプ
リント基板に実装するだめのプリント基板の配線パター
ンでハツチング部が配線部であり、実装面から基板を透
過した図面である。第6図において、1.2は第6図に
対応するものであり、3はプリント基板であシ、4はジ
ャンパー線である。第5図・第6図は回路及びパターン
の主要部分を記載している。
第6図の回路で、マイコン1の出カポ−)P。〜P6で
FL表示管2のP。−P6を制御することによって表示
させる時、第6図のようにマイコン1とFL表示管2の
対応する端子配列が異なる時、第6図の様にマイコン1
とFL表示管2の間にプリント基板実装において配線を
入れ替えるだめのジャンパー線4を挿入していた。
FL表示管2のP。−P6を制御することによって表示
させる時、第6図のようにマイコン1とFL表示管2の
対応する端子配列が異なる時、第6図の様にマイコン1
とFL表示管2の間にプリント基板実装において配線を
入れ替えるだめのジャンパー線4を挿入していた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら上記のような構成によると、入れ替えのた
めジャンパー線4が必要になり、マイコン1とFL表示
管2の間隔が大きくなり、電波妨害などの点で好ましく
ない。又、入れ替えの配線が複数本になると実装上困難
であるという問題点を有していた。
めジャンパー線4が必要になり、マイコン1とFL表示
管2の間隔が大きくなり、電波妨害などの点で好ましく
ない。又、入れ替えの配線が複数本になると実装上困難
であるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、プリント基板実装において
、端子配列の異なる部品間の結線を容易に実現し得るプ
リント基板実装法を提供するものである。
、端子配列の異なる部品間の結線を容易に実現し得るプ
リント基板実装法を提供するものである。
課題を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明は、プリント配線基
板において、マイコンあるいは、ケートアレイなどの使
用しない端子を上記マイコン、ゲートアレイの電気的動
作とは無関係な入力端子、あるいは固定電位出力とし、
プリント基板の配線パターンを前記端子を介して配線す
ることを特徴とするプリント基板実装法である。
板において、マイコンあるいは、ケートアレイなどの使
用しない端子を上記マイコン、ゲートアレイの電気的動
作とは無関係な入力端子、あるいは固定電位出力とし、
プリント基板の配線パターンを前記端子を介して配線す
ることを特徴とするプリント基板実装法である。
作用
本発明は上記した構成によって、マイコンあるいはゲー
トアレイの実質的な端子配列をそれに接続される回路部
品の端子配列に合わせることによってプリント配線基板
の実装を容易にし、実装面積を軽減させることができる
ものである。
トアレイの実質的な端子配列をそれに接続される回路部
品の端子配列に合わせることによってプリント配線基板
の実装を容易にし、実装面積を軽減させることができる
ものである。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図で、第2図
は第1図のプリント基板実装例を示す。第1図及び第2
図については従来例の第5図、第6図に対応する部位に
は同じ番号を付して説明を省略し、従来例と異なるとこ
ろの説明を行なう。
は第1図のプリント基板実装例を示す。第1図及び第2
図については従来例の第5図、第6図に対応する部位に
は同じ番号を付して説明を省略し、従来例と異なるとこ
ろの説明を行なう。
第1図において、出力ポートP3の配線をするためにマ
イコンの出力ポートP5と出力ポートP6の間に出力ポ
ートP7として出力を電気的にオフ状態にしたものを準
備する。FLの表示用ボートは通常pチャンネル出力の
プルダウン抵抗性であるからこの結果、出力ポートP7
はプルダウン抵抗ヲ介してプルダウン電位の低電位の
固定出力となる。そこで出力ポートP、を出力ポートP
2に継なぐことによって出力ポートP1は出方ボートP
3同様の動作をする。従ってマイコン1側の端子配列と
FL表示管2の端子配列が同一になシ、第2図の様に各
々の端子を単純に接続可能となる。
イコンの出力ポートP5と出力ポートP6の間に出力ポ
ートP7として出力を電気的にオフ状態にしたものを準
備する。FLの表示用ボートは通常pチャンネル出力の
プルダウン抵抗性であるからこの結果、出力ポートP7
はプルダウン抵抗ヲ介してプルダウン電位の低電位の
固定出力となる。そこで出力ポートP、を出力ポートP
2に継なぐことによって出力ポートP1は出方ボートP
3同様の動作をする。従ってマイコン1側の端子配列と
FL表示管2の端子配列が同一になシ、第2図の様に各
々の端子を単純に接続可能となる。
以上のように本実施例によれば、マイコンの出力ポート
P7をプルダウン抵抗を介して固定電位出力として出力
ポートP5 の配線を出方ボートP7を介して行なう
ことによって、端子配列の異なるPL表示管へのプリン
ト基板実装を容易にできる。
P7をプルダウン抵抗を介して固定電位出力として出力
ポートP5 の配線を出方ボートP7を介して行なう
ことによって、端子配列の異なるPL表示管へのプリン
ト基板実装を容易にできる。
第4図は本発明の第2実施例を示すプリント基板実装法
の配線図である。第3図は本発明の第2の実施例の回路
図である。
の配線図である。第3図は本発明の第2の実施例の回路
図である。
第3図において第1図と異なるのは、マイコン1の制御
信号に直列に抵抗6を挿入することで、他は第1の実施
例と同様である。
信号に直列に抵抗6を挿入することで、他は第1の実施
例と同様である。
以下筒2の実施例について図面を参照しながら第3図は
マイコン1によシ2つの制御信号CLKとDTによって
制御される被制御回路2との接続を示したものであり、
その実装例を表す平面図が第4図である。今、マイコン
1、被制御回路2の双方が物理的条件のもとプリント基
板の外形端に配置する必要があるときを考える。
マイコン1によシ2つの制御信号CLKとDTによって
制御される被制御回路2との接続を示したものであり、
その実装例を表す平面図が第4図である。今、マイコン
1、被制御回路2の双方が物理的条件のもとプリント基
板の外形端に配置する必要があるときを考える。
制御信号はシリアル式でマイコン1についてCLK 、
DT端子はハードウェアで行なっているとすると、第4
図のようにプリント基板上では配線パターン入れ替えの
だめのジャンパー線か挿入できない。そこで、マイコン
1のP。、P、ヲ入カボートとして使用し、マイコンプ
ログラム動作上無関係にして、制御信号CLK 、DT
配線を抵抗6を介してP。+P1に接続し、それらを更
にPoIPl を介して被制御回路2に接続すること
でプリント基板実装が可能となる。
DT端子はハードウェアで行なっているとすると、第4
図のようにプリント基板上では配線パターン入れ替えの
だめのジャンパー線か挿入できない。そこで、マイコン
1のP。、P、ヲ入カボートとして使用し、マイコンプ
ログラム動作上無関係にして、制御信号CLK 、DT
配線を抵抗6を介してP。+P1に接続し、それらを更
にPoIPl を介して被制御回路2に接続すること
でプリント基板実装が可能となる。
発明の効果
以上のように本発明は、マイコンあるいは、ゲートアレ
イなどの使用していない端子をその動作子とし、プリン
ト配線パターンを前記端子を介して配線することによっ
てプリント配線基板実装を容易にしプリント基板実装面
積を軽減することができる。
イなどの使用していない端子をその動作子とし、プリン
ト配線パターンを前記端子を介して配線することによっ
てプリント配線基板実装を容易にしプリント基板実装面
積を軽減することができる。
第1図は本発明の第1の実施例のプリント基板実装の構
成を示す回路図、第2図は第1の実施例のプリント基板
実装側状態を示す平面図、第3図は本開明の第2の実施
例のプリント基板実装の構成を示す回路図、第4図は第
2の実施例におけるプリント基板実装側状態を示す平面
図、第6図は従来のプリント基板の実装状態を示す回路
図、第6図は従来のプリント基板実装状態を示す平面図
である。 1・・・・・・マイコン、2・・・・・・被制御回路、
3・・・・・・プリント基板、4・・・・・・ジャンパ
ー線、6・・・・・抵抗素子。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名第 図 第 図 第 図 第 図
成を示す回路図、第2図は第1の実施例のプリント基板
実装側状態を示す平面図、第3図は本開明の第2の実施
例のプリント基板実装の構成を示す回路図、第4図は第
2の実施例におけるプリント基板実装側状態を示す平面
図、第6図は従来のプリント基板の実装状態を示す回路
図、第6図は従来のプリント基板実装状態を示す平面図
である。 1・・・・・・マイコン、2・・・・・・被制御回路、
3・・・・・・プリント基板、4・・・・・・ジャンパ
ー線、6・・・・・抵抗素子。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名第 図 第 図 第 図 第 図
Claims (1)
- マイクロコンピュータまたは、ゲートアレイなどの使
用しない端子を上記マイクロコンピュータまたはゲート
アレイの電気的動作とは無関係な入力端子、あるいは固
定電位出力とすることによってプリント基板の配線パタ
ーンを前記端子を介して配線することを特徴とするプリ
ント基板実装法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260986A JP2979618B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | プリント基板実装法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260986A JP2979618B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | プリント基板実装法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04137791A true JPH04137791A (ja) | 1992-05-12 |
JP2979618B2 JP2979618B2 (ja) | 1999-11-15 |
Family
ID=17355486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2260986A Expired - Fee Related JP2979618B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | プリント基板実装法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2979618B2 (ja) |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2260986A patent/JP2979618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2979618B2 (ja) | 1999-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5805428A (en) | Transistor/resistor printed circuit board layout | |
JP3800937B2 (ja) | ブリッジボード | |
JPH10126014A (ja) | 回路基板 | |
JPH04137791A (ja) | プリント基板実装法 | |
JPH0648541Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2539438Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2843723B2 (ja) | フレキシブルプリント基板による蛍光表示管とプリント基板の接続構造 | |
JP2521599Y2 (ja) | 電子時計 | |
JPH0626944Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH051140Y2 (ja) | ||
JPH0353603A (ja) | 入力バッファ回路 | |
JPS61198699A (ja) | 回路基板の実装方法 | |
JP2001134209A (ja) | 表示装置 | |
JPH0429494Y2 (ja) | ||
JPH0338354A (ja) | サーマルヘッドアレイの導線接続構造 | |
JPH0742048U (ja) | 電気接続装置 | |
JPH0410706Y2 (ja) | ||
JPH08161118A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JPH114052A (ja) | プリント配線板 | |
TWM583554U (zh) | 具有雙焊墊結構的面板單元 | |
JPH06325928A (ja) | 汎用性ソレノイドドライバー回路基板、回路及びその製造方法 | |
JP2000133895A (ja) | 基板上のパターン配線構造及びその設計方法 | |
JPH10341063A (ja) | プリント基板 | |
JPH08203712A (ja) | 信号終端用デバイス | |
JPH043025A (ja) | 表示パネルの接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |