JPH0413776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413776Y2
JPH0413776Y2 JP20401083U JP20401083U JPH0413776Y2 JP H0413776 Y2 JPH0413776 Y2 JP H0413776Y2 JP 20401083 U JP20401083 U JP 20401083U JP 20401083 U JP20401083 U JP 20401083U JP H0413776 Y2 JPH0413776 Y2 JP H0413776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
inner ring
magnet
ring
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20401083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20401083U priority Critical patent/JPS60106231U/ja
Publication of JPS60106231U publication Critical patent/JPS60106231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413776Y2 publication Critical patent/JPH0413776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、テープレコーダのテープ駆動能力を
測定するためのテープ駆動能力測定用カセツトに
関する。
背景技術とその問題点 従来カセツト式テープレコーダのテープ駆動能
力を測定する場合、テープに所定のバツクテンシ
ヨンがかかるテープ駆動能力測定用カセツトを装
着し、テープレコーダのピンチローラとキヤプス
タンとによりテープを走行させ、テープに予め記
録してある基準信号を再生し、この再生信号の状
態からテープが正常に走行するか否かを測定する
ようにしている。この測定に用いられるテープ駆
動能力測定用カセツトは、通常のテープカセツト
を改造したもので、その一例として第1図乃至第
6図に示すようなものがある。
すなわち、第1図で1は、フイリツプス型テー
プカセツトを改造したテープ駆動能力測定用カセ
ツトで、主として上ハーフ2a、下ハーフ2b、
供給リール3、巻取リール4及びテープ5で構成
される。テープ5には例えば3kHzの基準信号が
記録されている。上下ハーフ2a,2bには、リ
ール軸挿入孔7,8、消去ヘツド又はピンチロー
ラ挿入窓10、録再ヘツド挿入窓11、夫々一対
のキヤプスタン挿入孔12が設けられている。下
ハーフ2bには一対のガイドローラ9、パツド1
5が固着された板バネ14、及びこの板バネ14
が取付けられたシールド板13等が設けられてい
る。上ハーフ2aの供給側リール軸挿入孔7の縁
部には突片43,44が形成された矩形状を成す
クラツチ板40がビス41でねじ止めされてい
る。供給リール3には後述する内輪の一部を成す
リング状突部42が設けられている。この突部4
2は供給リール軸挿入孔17と連通され、且つそ
の端面42aには突起45,46が形成されてい
る。この突部42と上記クラツチ板40とによつ
て、一方向クラツチ機構16が構成されている。
巻取りリール4には、巻取りリール軸挿入孔1
8が設けられている。上記供給及び巻取りリール
軸挿入孔17,18には夫々6個のピン20(但
し挿入孔17には図示されず)が設けられてい
る。これらのピン20は上記挿入孔17,18に
挿入されたリール軸の先端部周囲に形成された凹
部に係合されて、各リール軸の回転を各リール
3,4に伝える。尚、供給リール3は外輪と内輪
とにより構成されているが、これについては後述
する。上下ハーフ2a,2bは、リール3,4及
びテープ5を収納した後、互いに嵌合された状態
でその四隅と前方の略中央部との合計5ケ所をビ
ス21によりビス止めされる。
第2図は供給リール3及び前記クラツチ機構1
6の構造を示す。
この供給リール3は、外輪3aと内輪3bとで
構成される。内輪3bは第1の内輪3b1と第2の
内輪3b2とで構成され、両者は支持板22によつ
て連結されている。内輪3b2は夫々リング状を成
すゴム等の弾性体23、本体24、ヨーク25及
びマグネツト26等を図示のように積層した構造
を有している。マグネツト26には第3図のよう
に6極の磁局N・Sが着磁されている。内輪3b1
には前記突部42が形成されると共に、前記ピン
20が設けられた前記リール軸挿入孔17が設け
られ、さらにフランジ27が形成されている。こ
のフランジ27の互いに中心角120°を置いた3点
にそれぞれネジ孔28が穿設されている。この各
ネジ孔28にはそれぞれ調整ネジ29がネジ込ま
れている。この調整ネジ29の先端は上記本体2
4に圧接している。この3つの調整ネジ29を弾
性体23の弾力に抗して締め付けるか又は緩める
ことにより、3点支持の状態でマグネツト26の
上下方向の位置を調整し、これによつてこのマグ
ネツト26と後述するヒステリシス板31との間
隔dを調整するようにしている。
外輪3aは逆皿形状に形成され、外側部にテー
プ5の巻装部32が設けられている。この外輪3
aの中心孔38に上記突部42が嵌挿されること
によつて、この外輪3aが内輪3b1の周囲で回転
自在に成されている。この外輪3aの下面にはヒ
ステリシス板31がマグネツト26と間隔dを介
して設けられている。また外輪3a及び上ハーフ
2aにはドライバー等の挿入孔35,36が前記
ネジ孔28と対向して設けられている。下ハーフ
2bには滑性効果に優れたシート39が載置され
ている。
第1図において既述したように上ハーフ2aの
リール軸挿入孔7の縁部にはクラツチ板40がビ
ス41でねじ止めされて取付けられている。この
クラツチ板40には2個の突片43,44が切起
しによつて所定角度に下方に傾斜されて設けられ
ている。この突片43,44の切起し方向は矢印
aで示すリール軸の順方向の回転方向に対して逆
向きとなつている。一方上記突部42がその端面
42aを上記突片43,44と対向するように配
され、この端面42aには斜面45a,46aを
有する突起45,46が所定角度で上方に傾斜さ
れて形成されている。この突起45,46の傾斜
方向は突片43,44の傾斜方向と一致してい
る。
上記構成によれば、カセツト1がテープレコー
ダに装着されて、第2図の仮想線で示すように供
給側リール軸50がリール軸挿入孔7,17に挿
入されると、各ピン19がこのリール軸50の先
端部に形成された凹部に係合される。この状態で
巻取側リール軸(図示せず)が駆動されて供給リ
ール3が順方向(テープ繰り出し方向)に駆動さ
れると、これに伴つて突部42が第4図において
a方向に駆動される。このとき第4図のように突
起45,46が突片43,44により係止される
ため、突部42、即ち内輪3b1の回転が阻止さ
れ、従つて内輪3bは回転不能となる。
またリール軸50が巻戻し方向に回転される
と、この回転がピン20を介して内輪3bに伝え
られ、従つて突部42が第5図において矢印b方
向に回転する。この場合は第5図において突片4
3,44が突起45,46の斜面45a,46a
上を弾性的に接触しながらb方向に進むので、内
輪3bが巻戻し方向に回転することができる。
また外輪3aが順方向に回転するときは、第2
図においてヒステリシス板31にヒステリシス損
失が生じ、残留磁気による吸引力がマグネツト2
6に作用する。これによつて外輪3aに所定の負
荷トルクがかかり、これがテープ5のバツクテン
シヨンとして作用する。また内輪3bがロツク解
除されて巻戻し方向に回転するときは、マグネツ
ト26のヒステリシス板31に対する吸引力によ
り、内輪3bと外輪3aとが一体的に回転してテ
ープ5が巻取られる。
第6図は上記のように構成された測定用カセツ
ト1の使用状態を示す。
カセツト1はテープレコーダに装着されてリー
ル軸挿入孔7,8にリール軸50,51が夫々挿
入される。これと共にカセツト1内の所定位置に
再生ヘツド52、ピンチローラ53及びキヤプス
タン54が挿入される。
この状態で再生モードになると、ピンチローラ
53及びキヤプスタン54によりテープ5が矢印
d方向に走行される。このとき前述したように内
輪3bが固定され、外輪3aが所定のバツクテン
シヨンを与えられながら回転する。そしてヘツド
52で再生された基準信号からワウ・フラツタを
測定することにより、ピンチローラ53とキヤプ
スタン54によるテープ駆動能力が測定される。
測定中にテープ5がテープエンドに達したら、リ
ール軸51を駆動して巻戻しを行う。巻戻し時は
前述したように内輪3b、外輪3aが共に回転し
てテープ5を巻取る。
このようなテープ駆動能力測定用カセツトでテ
ープレコーダのテープ駆動能力を測定するために
は、テープ駆動能力測定用カセツトの供給リール
3がテープ繰り出し方向に駆動される際、テープ
5に所定通り正確でむらのないバツクテンシヨン
をかけることが必要なこと勿論である。
このためには供給リール3の外輪3aに所定の
負荷トルクがかかるように、外輪3aに設置され
たヒステリシス板31とマグネツト26との間隔
dがどの部分でも一定になるように調整されてい
なければならない。
しかしながら、3本の調整ネジ29を作業者が
調整するだけでヒステリシス板31とマグネツト
26との対面が平行となり、その間隔dが正確に
所定通りとなるようにすることは非常に困難であ
り、ヒステリシス板31の面に対してマグネツト
26の面が斜めになる等してその間隔dを一定に
できず負荷トルクを所定通りに調整するのが困難
であり、また、従来このヒステリシス板とマグネ
ツトとの間隔を容易かつ所望通りに調整する他の
手段もなかつた。
考案の目的 本考案は上述の点に鑑み、ヒステリシス板とマ
グネツトとの間隔を容易かつ正確に調整し、負荷
トルクを所定通りにし、テープに所定通りのバツ
クテンシヨンをかけることができるようにしたテ
ープ駆動能力測定用カセツトを新たに提供するこ
とを目的とする。
考案の概要 本考案のテープ駆動能力測定用カセツトは、テ
ープが夫々巻回される供給リール及び巻取りリー
ルがカセツト筐体に収納され、供給リールは供給
側リール軸が挿入される軸心部分を構成する第1
の内輪と、この第1の内輪の外周に取付けられた
第2の内輪と、テープが巻回される外輪とから成
り、第2の内輪と外輪の何れか一方側にマグネツ
トを取付け、他方側に磁性体により成るヒステリ
シス板を取付けると共に、第1の内輪と第2の内
輪との間に所望厚みの調整体を選択自在に介在さ
せ、この調整体によつてヒステリシス板とマグネ
ツトとの間隔を調整し、テープに所定通りのバツ
クテンシヨンをかけることができるようにしたも
のである。
実施例 以下、本考案のテープ駆動能力測定用カセツト
の実施例を第7図乃至第11図を参照しながら説
明する。
なお、この第7図乃至第11図において第1図
乃至第6図と対応する部分に同一符号を付すこと
とし、その詳細な説明は省略する。
第7図に示す実施例は、供給リール3の第1の
内輪3b1と第2の内輪3b2とを直接締結するよう
に構成したものである。すなわち、第1の内輪3
b1のフランジ27における互いに中心角120°を置
いた3点にそれぞれネジ孔28を穿設する。ま
た、第2の内輪3b2のフランジ60には、上述し
た第1の内輪3b1のフランジ27の3つのネジ孔
28に対応した、3つの透孔61を穿設する。
そして、第1の内輪3b1のフランジ27下面に
第2の内輪3b2のフランジ部60の上面を合わせ
るようにして3つの透孔61にそれぞれネジ62
を通し、ネジ孔28に螺着して、第1の内輪3b1
と第2の内輪3b2を一体的に締結して構成する。
ここで、ヒステリシス板31と、マグネツト2
6との間隔dを所定値に定めるには、フランジ2
7の下面63と、フランジ部60の上面64とを
正確な寸法形状に形成するとともに、外輪3aの
中心孔38近傍の底面65と第1の内輪3b1の摺
接面66とを正確な位置形状に精密加工すればよ
い。
また、本例では上述した精密加工をする変わり
に、間隔dを後から微調整したり、測定対象とな
る種々のテープレコーダのテープ駆動能力の程度
に合わせるよう調整したりすることができるもの
である。
このために、本例では調整部材として比較的肉
厚の調整板群Aと、比較的薄肉の調整板群Bとを
用いる。この調整板は円環状で均一な所定の肉厚
に形成したものである。本例では、調整板群Aの
各調整板をフランジ27とほぼ同径の円環として
形成し、3つのネジ孔28に対応した3つの透孔
67を穿設する。
また、調整板群Bの各調整板を第1の内輪3b1
の摺接面と同径の円環として形成する。
さらに本例では第11図に例示するように測定
対象により負荷トルクを○イ20gcm、○ロ15gcm、○ハ
10gcmの近傍で段階的に調整できるようにするも
ので、調整板群Aの調整板68を板厚0.3mm、0.5
mm、及び0.7mmの3種類用意する。
そして、一例としてフランジ27の下面63と
フランジ部60の上面64との間に、負荷トルク
を○イ20gcmのときには○イ0.3mmの調整板68を置
き、負荷トルク○ロ15gcmのときには0.5mmの調整
板68を置き、負荷トルク○ハ10gcmのときには
0.7mmの調整板68を置くようにする。
さらにこれらの○イ○ロ○ハ各場合における微調整を
行なうには、外輪3aの底面65と第1の内輪3
b1摺接面66との間に調整板群Bの0.05mm、
0.10mm、0.15mm、0.20mm、0.25mmの各厚さ
に形成された調整板68を所要の一つ又は複数を
選び出して設置することにより位置調整を行ない
負荷トルクを所定値に調整するようにする。従つ
て、テープ5に所定通り正確でむらのないバツク
テンシヨンをかけることができる。
なお、この第1の内輪3b1の摺接面66上に置
かれる調整板68は、外輪3aの回動時に底面6
5と摺接面66とに摺接することになるので、滑
性をもつ材料で形成したり、又は、調整板68の
一番上にワツシヤ状の滑性部材を置くようにして
もよい。
なお、調整板群AとBとを下面63と上面64
との間のみに置くように構成し、又は底面65と
摺接面66との間にのみ置くように構成してもよ
いこと勿論である。さらに第8図乃至第10図に
示すように、第一の内輪3b1の摺接面66上の互
いに中心角120°を置いた3点に調整部材としてそ
れぞれ台形突部69を突設し、この台形突部69
を切削することによりその各高さをe1からe2に調
整するようにして、底面65と摺接面66との間
隔を調整し、もつて、ヒステリシス板31とマグ
ネツトとの間隔dを調整するように構成し、調整
板に変えることができるものでもある。
考案の効果 上述した本考案のテープ駆動能力測定用カセツ
トによれば、ヒステリシス板とマグネツトとの間
隔を容易かつ正確に調整できるものであり取扱い
やすいという効果があり、さらに負荷トルクを所
定通りにし、テープに所定通りのバツクテンシヨ
ンをかけることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープ駆動能力測定用カセツト
の一例を示す分解斜視図、第2図はその供給リー
ル部分の縦断面図、第3図はそのマグネツトの平
面図、第4図及び第5図はそのクラツチ板の側面
図、第6図はその使用状態の平面図、第7図は本
考案の一実施例を示す供給リール部分の縦断面
図、第8図は本考案の変形例を示す第1の内輪部
分の平面図、第9図及び第10図は第8図−
線による断面図、第11図は調整板の選択の説明
に供する説明図である。 1は測定用カセツト、3は供給リール、3aは
外輪、3b1は第1の内輪、3b2は第2の内輪、4
は巻取りリール、5はテープ、16は一方向性ク
ラツチ機構、60はフランジ部、63は下面、6
4は上面、65は底面、66は摺接面、68は調
整板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープが夫々巻回される供給リール及び巻取り
    リールがカセツト筐体に収納され、上記供給リー
    ルは供給側リール軸が挿入される軸心部分を構成
    する第1の内輪と、この第1の内輪の外周に取付
    けられた第2の内輪と、上記テープが巻回される
    外輪とから成り、上記第2の内輪と上記外輪の何
    れか一方側にマグネツトを取付け、他方側に磁性
    体により成るヒステリシス板を取付けると共に、
    上記第1の内輪と上記第2の内輪との間に所望厚
    みの調整体を選択自在に介在させ、この調整体に
    よつて上記ヒステリシス板と上記マグネツトとの
    間隔を調整し、テープに所定通りのバツクテンシ
    ヨンをかけることができるようにしたことを特徴
    とするテープ駆動能力測定用カセツト。
JP20401083U 1983-12-26 1983-12-26 テ−プ駆動能力測定用カセツト Granted JPS60106231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20401083U JPS60106231U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 テ−プ駆動能力測定用カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20401083U JPS60106231U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 テ−プ駆動能力測定用カセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106231U JPS60106231U (ja) 1985-07-19
JPH0413776Y2 true JPH0413776Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=30766416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20401083U Granted JPS60106231U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 テ−プ駆動能力測定用カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106231U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734507Y2 (ja) * 1988-05-11 1995-08-02 サンセイ理工株式会社 テープテンション測定用カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106231U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3691312A (en) Tape recording apparatus and system having a very thin cassette
KR850002422Y1 (ko) 기록 재생용 디스크 카세트
US2894700A (en) Portable dictation apparatus
US5100250A (en) Cassette for thermal transcription film
GB2101390A (en) Magnetic disc assemblies.
US4757399A (en) Flexible cassette for use with a reel periphery driven transport
JPH0413776Y2 (ja)
JPS58196647A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル台装置
US4905114A (en) Disk drive compatible tape cartridge with device for positioning the tape relative to the disk drive
US4209145A (en) Fast forward-reverse mechanism for cassette type tape recorder
JPS6317076Y2 (ja)
JPS5835772A (ja) 回転駆動台
US4391416A (en) Reel shaft device of a magnetic recording tape running apparatus
JPS6023824Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0510741B2 (ja)
JPS6120686Y2 (ja)
JPH0119247Y2 (ja)
JPS626601Y2 (ja)
JPS5819728Y2 (ja) ワウ・フラツタ−測定用テ−プカセツト
JPH0734507Y2 (ja) テープテンション測定用カセット
JPS5847560Y2 (ja) テ−プ駆動力測定装置
JPH0244562A (ja) 磁気ディスク回転駆動装置
JPS6336515Y2 (ja)
JP3024005U (ja) カセットトルクメーター
JPS5847594Y2 (ja) テ−プカセツト