JPH04136748A - 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法 - Google Patents

電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法

Info

Publication number
JPH04136748A
JPH04136748A JP25707290A JP25707290A JPH04136748A JP H04136748 A JPH04136748 A JP H04136748A JP 25707290 A JP25707290 A JP 25707290A JP 25707290 A JP25707290 A JP 25707290A JP H04136748 A JPH04136748 A JP H04136748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
thin film
carbon thin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25707290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564030B2 (ja
Inventor
Hisao Tabei
田部井 久男
Osamu Niwa
修 丹羽
Masao Morita
雅夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2257072A priority Critical patent/JP2564030B2/ja
Publication of JPH04136748A publication Critical patent/JPH04136748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564030B2 publication Critical patent/JP2564030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、フローセル、または液体クロマトグラフィ
、バイオセンサーなどに使用される電気化学測定用電極
、および、その製造法に関する。
[従来の技術] 電気化学測定は溶液中の水素イオン濃度、微量金属イオ
ン検出、生体中の微量成分などの検出に利用されている
。 測定に使用される電極材料としては、広い電位範囲
における測定が可能であることが重要である。 測定可
能の電位範囲、即ち電位窓は電極、溶媒、支持電解質に
より相異し、この電位窓の範囲内では電極は理想分極す
る。
最も一般的な水溶液系の場合、電解質の種類が同一であ
る場合は、(1)水素過電圧(実際の水素発生電位と理
論的平衡電位との差)が大きいもの(2)酸素過電圧(
実際の酸素の発生電位と理論的平衡電位との差)が大き
いもの、および(3)電極の溶解電位が高いものの電位
窓が広い。
実際、電極材料としては金、白金、パラジウムなど貴金
属、水銀、SnO□、InzOaなどの半導体、グラッ
シーカーボン、結晶性カーボンなど半金属が使用されて
いる。 これらの材料中、貴金属類では酸素過電圧が高
く酸化溶解し難いため、酸化側では広い電位範囲内にお
いて測定用電極として使用可能である。 しかしながら
、金電極では、ハロゲンイオンやシアンなどを含有する
溶液中では錯形成して溶解が生起し易く、測定可能の電
位範囲は小さくなる。 また、貴金属は水素過電圧が小
さいために還元側の測定に使用し難い欠点もあり使用が
限定される。 一方、水銀電極では、水素過電圧が大き
く還元側の測定には適するが、酸化側では溶解が生じる
ため酸化反応の測定には使用できない、  Snow、
InzOsは透明電極として使用され、測定可能の電位
範囲も相当に広いが、還元側では、錫やインジウムに電
極が還元される欠点がある。
カーボン電極は、耐蝕性が強く、酸化側還元側とも電位
窓が広いために巾広い電位における物質検出が可能であ
り、センサーとして、またクロマトグラム用の検出器と
して、最も広く利用されている。
一方、近年、微量の溶液試料、生体内部などの微小領域
の分析を目的として、微小電極が積極的に研究されて、
センサーや生体細胞内物質の測定などへの応用が試みら
れている。
また、微小電極は高感度であって、応答が速いことが知
られており、フローインジェクションやクロマトグラフ
ィの検出電極としても注目されている。 この微小電極
の応答挙動は、電極形状に依存し、電極サイズが減少す
るに従って、応答が速くなるため、種々の電極形状や電
極の微細化が検討されている。 カーボン電極ではガラ
ス細管に封入した炭素繊維やガラス細管の内壁表面上に
CVD法によりカーボン膜を析出させ、その端面が微小
リング電極として利用された例が、Anal。
Chem、 、 58 (+9136) 、 1782
に報告されている。
これらの電極は生体内など微小領域の測定には有利であ
るが、検出できる電流値はnAオーダー以下に低下し、
測定時にノイズ増加や感度の低下が生じるため、低濃度
の試料の測定が困難となり測定時に電気的シールドを必
要とするなどの問題があった。
1を極の感度向上のため、作用電極数を増加する即ち、
アレイ化することが提案されている。
アレイ化の試みとして、多数の炭素繊維をエポキシ樹脂
などのプラスチック中に封入使用した例がAnal、C
hem、、61(1989)、159に、グラッシーカ
ーボン、または結晶性カーボンの電極上に絶amがコー
トされた後、レーザーが使用されて微細な孔が多数穿設
されてアレイ電極が多数作製された例がAnal、 C
hem、、62 (1990)、1339に、報告され
ているが、電極の作製に長時間が必要といつ欠点を有す
る。 特に、前者では電極間の距離が正確に制御できな
いことが原因して応答の再現性に問題がある。
微小アレイ電極を作製する方法として、近年、リソグラ
フィ技術の応用が提案されている。
この方法ではレジストが基板に塗布され、電極パターン
を有する画像マスクが重ねられ、露光、現像された後、
金属薄膜が蒸着法などにより形成され、レジストが剥離
させられて、基板上に微小電極が得られるリフトオフ法
や、絶縁性基板上に金属薄膜が作製された後、レジスト
が塗布され、電極パターンを有する画像マスクが重ねら
れて、露光させられ、現像されて、更に残留のレジスト
がマスクにされ露出部分の金属薄膜がエツチングされて
、電極パターンが得られるエツチング法が知られている
この方法では、任意の形状、一定の電極間距離を有する
微小電極が、多数、再現性よく、基板上に作製され得る
このようなりソグラフィ技術をカーボン電極に応用する
ためには均一であって加工耐性があり、パターン形成が
可能であるカーボン薄膜が必要である。 近年、スパッ
タ法またはCVD法により種々のカーボン薄膜が得られ
ており、これを微細加工してミクロンあるいはサブミク
ロンオーダーのパターンの作製が可能であることが報告
されている。 しかしながら、ガラス、またはシリコン
などの基板上に上記の真空プロセスによって作製された
カーボン膜は、水中または有機溶媒中では膜の破損や剥
離が生じ、繰り返して電気化学測定を行うことが不可能
であった。
また、充分に高導電性の膜が得られないためにバンド状
、くし型などの形状としてミクロンオーダーにまで細線
化させられた場合は抵抗が著しく増加して、電気化学測
定の際に正確な電位を印加できない欠点があった。
[発明の目的] この発明の目的は、上記の現状製品を改良するために、
水中、有機溶媒中において膜剥離や破壊が発生すること
なく安定であり、微細パターンの形成が可能の電気化学
測定用カーボン薄膜電極とその製造方法を提供すること
にある。
[発明の構成コ この発明を概説すれば、この発明は絶縁性基板上に、あ
るいは絶縁性の基板との間に導電性膜を挟み、全面また
はパターン状に形成された導電性カーボン薄膜よりなる
こと、更には、絶縁性基板上に、または絶縁性基板との
間に導電性膜を挟み全面、またはパターン状に形成され
た導電性カーボン薄膜の全面あるいは一部がパターン状
の絶縁膜を以て覆われていることを特徴とする電気化学
測定用カーボン薄膜電極である。
更に、絶縁性基板上に、あるいは絶縁性基板との間に導
電性膜を挟み、全面またはパターン状に形成された導電
性カーボン薄膜、および、全面かまたは一部がパターン
状の絶縁膜を以て覆われた該導電性カーボン薄膜からな
る電気化学測定用の電極において、導電性カーボン薄膜
を有機化合物の気相成長法、または蒸着法により作製す
るか、あるいは、基板上に高分子薄膜を塗布法、スピン
コート法、電解重合法、またはキャスト法により形成し
た後に加熱によって炭化して作製するか、あるいは基板
上に高分子薄膜を、塗布法、スピンコート法、またはキ
ャスト法により形成し、その後、カーボンのスパッタ法
またはCVD法により導電性カーボン膜を作製すること
を特徴とする。
この発明の方法により作製されたカーボン薄膜は微細パ
ターン化することが可能であり、水中、有機溶媒中にお
いて膜剥離や破壊を発生させず、安定な電気化学測定が
可能という特長がある。
即ち、従来既知のグラッシーカーボン、結晶性カーボン
、炭素繊維、カーボンペースト電極では微小アレイ電極
化することが困難であった。
また、従来既知のカーボン薄膜では電極に応用した場合
、水中などでは膜が破壊され、その使用が困難であった
。 これに対し、この発明の電極においてはカーボン膜
を有機化合物の気相成長によって高結晶性の緻密な膜と
した形態を以て得ることが可能であるために均一性と密
着性に優れており、あるいはまた、当初に、高分子薄膜
の形態を以て膜を作製しておき、その後、炭化してカー
ボン化したり、高分子を接着相として先にコートしてお
き、その後、スパッタ法などによってカーボン膜を作製
することにより、基板との密着性が高く、剥離し難いな
どの利点を有する。
更に、絶縁性基板との間に導電性膜を設ければカーボン
膜自体が薄いことなどのために電導度が低くても導電性
膜があるため電極としての導電率は低下しないのであり
、正しい電位の印加不可能などという問題は解決するこ
とができる。
また、炭化させる高分子に導電性高分子や有機半導体を
選定した場合は、従来のプロセスにより作製されたカー
ボン膜に比較して、極めて大きい導電性が得られるため
、微細パタンを作製しても抵抗の増加を相当に抑制する
ことができる。
次に、形成されるパターンとしては、円形、環状のもの
や、方形、六角形などの多角形、線形、またはこれらを
アレイ状に並べたディスクアレイや、くし形などを挙げ
ることができる。 更にはこれら種々の形状の作用電極
に加えて、電気化学測定において必要である参照電極と
対向電極をも一体化して作製することも可能である。
次に、パターンの作製の方法としては、表面、あるいは
全体が絶縁性の基板上、またはその基板上に蒸着、スパ
ッタデポジション、CVD、液相エピタキシャル成長な
どによって金属、半導体を形成した上に蒸着、CVD、
高分子膜の炭化などにより導電性カーボン薄膜を形成し
、これにレジストを塗布後に、パターンを露光、現像し
てカーボン膜の一部を露出させる方法、またはその後、
反応性イオンエツチングや、アルゴンミリングによって
、パターンをカーボン膜に転写する方法を挙げることが
できる。 更に、カーボン膜の形成の後、蒸着、スパッ
タデポジション、CVDなどによって、窒化シリコンや
、酸化シリコンなどの絶縁膜を形成して、その上にレジ
ストパターンを形成した後、反応性イオンエツチングや
アルゴンミリングにより絶縁膜の一部をエツチングして
、下地のカーボン膜を露出させることにより、電極パタ
ーンを形成することもできる。
その表面、または全体が絶縁性の基板としては酸化膜付
シリコン基板、石英板、アルミナ基板、ガラス基板、プ
ラスチック基板などを挙げることができる。 導電性基
板としては金、白金、銀、パラジウム、クロム、チタン
、ステンレスおよびこれらを絶縁性の基板上にコートし
たものなどを挙げることができる。
また、pおよびn型のシリコン、pおよびn型のゲルマ
ニウム、硫化カドミウム、二酸化チタン酸化亜鉛、ガリ
ウム燐、ガリウム砒素、インジウム燐、カドミウムセレ
ン、カドミウムテルル、二硫化モリブデン、セレン化タ
ングステン、二酸化鋼、酸化錫、酸化インジウム、イン
ジウム錫酸化物などの半導体を基板上にコートして得る
ことも可能である。
カーボン薄膜を得るために、絶縁性の基板上に直接に、
または絶縁性基板との間に、導電性膜を介在させ、全面
的に被覆するかまたはパターン状に被覆して形成される
導電性カーボン薄膜および全面または一部がパターン状
の絶縁膜を以て被覆したカーボン薄膜よりなる電気化学
測定用電極の作製において、カーボン薄膜が有機化合物
の気相成長法か蒸着法により作製される電気化学測定用
のカーボン薄膜電極の作製法のために使用される有機化
合物には、ナフタレンテトラカルボン酸無水物、ペリレ
ンテトラカルボン酸無水物、フタロシアニンとその誘導
体などがあり、絶縁性基板上に直接に、または絶縁性基
板との間に導電性膜を介在させ、全面を被覆するかまた
はパターン状に被覆して形成される導電性カーボン薄膜
、および全面または一部がパターン状の絶縁膜を以て被
覆したカーボン薄膜よりなる電気化学測定用電極の製造
法であってカーボン薄膜が基板への塗布法、スピンコー
ト法、電解重合法またはキャスト法により高分子薄膜が
形成された後に加熱により炭化させられて作製される製
造法において使用される高分子には、ポリフェニレンビ
ニレン、ポリチェニレンビニレン、ポリフリレンビニレ
ン、ポリイミド、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ
アニリン、ポリイミド、フェノール樹脂とその誘導体な
どが挙げられる。
電極にパターンを形成させたり、絶縁膜として使用する
材料には、感光性高分子、酸化シリコン二酸化シリコン
、窒化シリコン、シリコーン樹脂ポリイミドとその誘導
体、エポキシ樹脂、高分子熱硬化物などを挙げることが
できる。
[実施例] 以下に図面を参照し、この発明を実施例により詳細に説
明するが、この発明はこれらの実施例により限定される
ものでないことは勿論である。
実施例 1 大阪チタニウム社製1μ酸化膜付シリコンウエハーをブ
ライマー処理して、接着性を向上させ、その上に、Ga
gnonらの方法など、−Polymer−528(1
987) No、4.568に記載の方法により合成さ
れたポリフェニレンビニレン前駆体を、スピンコートし
た後、乾燥させた。 この前駆体塗布を、数回繰り返し
た後、 200℃において加熱し乾燥させて一部置換基
が離脱したポリフェニレンビニレン前駆体膜を形成させ
た。 その後、この基板を石英製の減圧可能容器中に入
れて10−’ Torrにおいて室温から950℃まで
昇温させ、30分間保持した後、冷却した。 室温にま
で冷却した後、常圧に返して、絶縁性シリコン基板上に
金属光沢を有し表面抵抗3にΩの導電性炭素膜が形成さ
れた基板を得た。
この電極をPr1nceton Applied Re
5earch社製のポテンシオスタットPAR273に
接続して、電極の一部を0.1mol/L燐酸緩衛溶液
に浸漬させ、電位を−0,8〜1.2■まで掃引し、得
られるポルタングラムを、金や白金の電極のものと比較
すると、カーボン電極では、殆ど残余電流が観測されず
、広い電位窓が得られたのに対して、白金や金電極では
、還元側において水素の還元電流などが認められ、ポリ
フェニレンビニレンから得られたカーボン電極が通常の
グラッシーカーボン電極同様の優れた挙動を示すことが
確認された。
実施例 2 実施例1と同様に、その断面が第1図Aとして示される
大阪チタニウム社製の1μ酸化膜付シリコン基板1上に
ポリフェニレンビニレン前駆体の塗布を数回繰り返した
後に、200℃において加熱し乾燥させて、第1図Bに
示される前駆体膜2を形成させた。 その後、10−’
torrの減圧下、950℃にて30分間、加熱した後
冷却して、金属光沢を有し表面抵抗3にΩの第1図Cに
図示の導電性炭素膜3が形成された基板を得た。
この基板に第1図りに示される東京応化製■3ポジ型レ
ジスト薄膜4を塗布し、90℃、90秒間のプリベーク
後、クロムマスクを使用し、キャノン製マスクアライナ
−PLA501により30秒間密着露光した。 東京応
化製のレジスト現像液NMD−W中において、20℃・
40秒間の現像を行って、水洗し乾燥させ、導電性カー
ボン膜表面を露出させた第1図Eのパターン化レジスト
膜5を有するマイクロディスクアレイ電極を得た。 作
製した電極の拡大斜視模式図が第2図として示される。
微小孔電極6の直径は2μ、その個数は2500とされ
た。
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極と対向電極に使用し、100μmol/Lのフェロセ
ニルメチルトリメチルアンモニウムブロマイド、所謂、
水溶性フェロセンを含む燐酸緩衝溶液中に浸漬し、 0
〜0.7vの範囲内を電位掃引すると、電位掃引速度に
依存しない大きさ0060μAの限界電流が得られた。
 この値はマイクロディスク電極の理論電流値: i 
= 4nrDFC(n :価数、r:電極半径、D=拡
散係数、F:ファラデ一定数、C:活性種の濃度)に電
極個数: f!500を乗じた値:0.059μAとよ
く一致した。
実施例 3 実施例2において使用の酸化膜付シリコン基板と同様の
基板上に、金を厚さ1000人蒸着したものについて、
実施例2同様の操作を行い、実施例2で得た基板より導
電率が高い表面抵抗6Ωの基板を得た。 この電極を実
施例2同様の方法により微細加工して、電極直径=1鱗
、個数10,000のアレイ電極を得た。
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極、対向電極に使用して100μmol/Lの水溶性フ
ェロセン含有の燐酸緩衝溶液中に浸漬し0〜0.7 V
の範囲内を100 mV/secの速度を以て電位掃引
すると電位掃引速度に依存しない大きさ0.12μAの
限界電流が得られた。
この値はマイクロディスク電極の理論電流値にディスク
個数を乗じた値にほぼ一致した。
また、電位掃引速度を10 V /secにして測定を
行うと、拡散律速に基いた酸化、還元のピークが得られ
て、酸化電流と還元電流のピークセパレーションは、6
0mV以下の値が得られ、測定電流に対して電極の抵抗
を充分に低下させ電極の導電性不足によるiR降下を抑
制することができた。
また、このディスクアレイ電極を、実施例2の方法に従
って、活性種を含まない0.1mol/L燐酸緩衝溶液
中において、電位を−0,8〜1.2■まで掃引すると
、得られるポルタングラムは実施例2において得られた
ものと一致し、金薄膜上に作製したカーボン膜がピンホ
ールフリーであることが確認された。
実施例 4 実施例3において導電性カーボン膜を形成した基板を、
Applied Materials社製プラズマCV
D装置AMP〜3300中に入れて、窒素、シラン、ア
ンモニアを、それぞれ、流量78 、23 、48 S
CCM、基板温度を300℃、圧力0.2 Torr 
、パワー500Wの条件下に、導電膜上に窒化シリコン
の絶縁膜を03μmの厚さを以て形成させた。
その後、実施例2同様のレジストワークによりマイクロ
ディスクパターンを形成させ、アネルバ製の反応性イオ
ンエツチング装置OEM−451によりCF4/ 0□
=9/1のガス混合物をエッチャントに使用して、圧力
2 Pa 、ガスの流量25 SCCM、パワー70W
の条件下に、窒化シリコン絶縁層がディスク状にエツチ
ングされたマイクロディスク電極を得た。
ディスク直径は0.5μm、個数40.000とした。
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極と対向電極に使用し、 100 n mol/Lの水
溶性フェロセン含有の燐酸緩衝溶液中に浸漬し0〜0.
7 Vの範囲内を100 mV/seaの速度を以て電
位掃引すると電位掃引速度に依存しない大きさ0.24
nAの限界電流が得られた。
この値はマイクロディスク電極の理論電流値にディスク
個数を乗じた値にほぼ一致した。
実施例 5 大阪チタニウム社製の1μm酸化膜付シリコン基板と、
 3.4.9、lO−ペリレンテトラカルボン酸無水物
を、内部を減圧することが可能である石英製チューブ中
に入れて、例えば、Apply、 Phys。
Lett、、36 (1980)、867に記載のKa
planらの方法により 1000℃、10”’ To
rrの条件下、3.4.9.10−ペリレンテトラカル
ボン酸無水物を加熱分解しシリコン基板上に熱分解物を
堆積付着させた。
1000℃にて15分間、保持した後に冷却して、常温
、常圧下に基板を取出して、表面抵抗100Ω程度のポ
リベリナフタレン導電性炭素膜を有する基板を得た。 
実施例2と同様にレジストワークにより導電性炭素膜マ
イクロディスク電極を作製した。
電極の直径は2μm、個数は2500とした。
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極、対向電極に使用して100μmol/Lの水溶性フ
ェロセン含有の燐酸緩衝溶液中に浸漬し0〜0.7■の
範囲内を電位掃引すると、電位掃引速度に依存しない大
きさ0.060μAの限界電流が得られて、この値はマ
イクロディスク電極の理論電流値に電極個数を乗じた値
とよく一致した。
また、同様方法により金、白金製のアレイ電極を作製し
、活性種を含まないO,1mol/L燐酸緩衝溶液中に
おいて電位を−1,0〜1.2■まで掃引し得られたポ
ルタングラムを比較すると、このカーボンマイクロディ
スク電極では、殆ど残余電流が観測されず、広い電位窓
が得られたのに対して、白金や金の電極では還元側で水
素の還元電流などが得られた。
この電極を、燐酸緩衝溶液中において、例えばAnal
、 Chem、、53 (1981)、1386に記載
のGononらの方法によって電位範囲0〜3■、周波
数70 Hzにおいて12秒間、活性化を行った後に、
ドーパミン: 1 μmol/L、 、 L−アスコル
ビン酸10umol/L含有の燐酸緩衝溶液中に浸漬し
、微分パルスポルタンメトリー測定を行うと、ドーパミ
ンとL−アスコルビン酸の酸化に基くビークが、約19
0mV分離して得られた。
これはカーボン繊維やグラッシーカーボン電極を使用し
て測定した値にほぼ一致し、気相合成により得られた薄
膜が電気化学的にはカーボン電極と同様挙動を示すこと
が確認された。
実施例 6 酸化膜付シリコン基板上に白金膜を1000人蒸看した
ものに、実施例5同様の操作を行い表面抵抗数Ωの導電
性炭素被覆膜を得た。
実施例4同様に、窒化シリコン絶縁膜を形成しパターン
化を行って窒化シリコン絶縁層を有するマイクロディス
ク電極を得た。
ディスク直径0.5μm、個数40.000とした。
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極、対向電極に使用して100μmol/Lのフェロセ
ンと0.1 mol /Lの支持電解質テトラエチルア
ンモニウムテトラフルオロボレート含有のアセトニトリ
ル溶液中に浸漬して、0〜0.7vの範囲内を100 
mV/secの速度を以て電位掃引すると、電位掃引速
度に依存しない大きさ0.97μAの限界電流が得られ
た。 この値はマイクロディスク電極の理論電流値にデ
ィスク個数を乗じた値にほぼ一致した。 また、このデ
ィスク電極上に水銀をメツキした後、カドミウムイオン
10 ppb鉛イオン5ppbを含む塩化ナトリウム水
溶液中に銀/塩化銀電極、白金線とともに浸漬し、溶液
を攪拌しつつ、銀/塩化銀電極に対して、−0,9Vの
電位を60秒間印加した。 その後、電位を−0,8〜
−0,I Vまで、50 mV/secの速度を以て、
微分パルス法によって電位掃引すると、カドミウム、鉛
の酸化によるストリッピングポルタングラムを得ること
ができた。
実施例 7 酸化膜付シリコン基板上に、ポリイミド膜を1μmの厚
さに塗布して、電気炉中において200℃30分間、加
熱して熱硬化させた。 この基板をアネルバ製のスパッ
タ装置5PF−332H内の所定の位置に取付け、カー
ボン膜を200 W、20分間、0、4Paの条件下に
、ポリイミド上に形成させた。
この電極を、実施例2同様方法により微細加工し、電極
直径1μm、個数10.000のアレイ電極を得た。 
この電極を、銀/塩化銀電極、白金線それぞれを参照電
極、対向電極に使用して、100μmol/Lの水溶性
フェロセン含有燐酸緩衝溶液中に浸漬し、O〜0.7 
Vの範囲内をIOD mV/sec ノ速度を以て電位
掃引すると、電位掃引速度に依存しない大きさ0.12
μAの限界電流が得られた。
この値はマイクロディスク電極の理論電流値にディスク
個数を乗じた値にほぼ一致した。
実施例 8 第3図に図示の酸化膜付シリコン基板A上に、熱分解温
度1100℃において、実施例5に類似の操作を行って
、第3図Bに図示の表面抵抗20Ωの導電性カーボン膜
3を得た。
この電極に東京応化社製のフォトレジスト■3を第3図
C図示のようにコートし、90℃において90秒間、熱
硬化させた後、クロムマスクを使用しキャノン社製のマ
スクアライナ−PLF−521により25秒間、密着露
光、現像された。 その後、この基板をアネルバ製の反
応性イオンエツチング装置OEM−451中に入れて、
酸素ガスの流量IQfl SCCMIPa、 70Wの
条件下に10分間、エツチングしカーボン膜をパターニ
ングして、第3図りとして示される下部電極を得た。
次に、この基板はレジストを溶媒によって除去した後、
Applied Materials社製プラズマCV
D装置AMP−3300に入れ、実施例4と同様条件下
に第3図Eに図示の厚さ0.3μmの窒化シリコンの絶
縁膜7を形成した。
更に、この基板上に再びレジストをコートし、マスクを
使用し、第3図F図示のように、くし形パターンに露光
させて現像した後、アネルバ製のスパッタ装置5PF−
332)1内の所定位置に取付け、第4図G図示のよう
に、クロム膜をパワー100W、0.4 Pa、 10
秒間にて、白金膜をパワー60W、0,4Pa、60秒
間にての条件下に、順次に形成した。
その後に、この基板はメチルエチルケトン中へ浸漬し、
超音波洗浄を行い、電極形成部分以外のレジストを剥離
させて、第4図H図示のように、上部くし形作用電極を
形成した。
次いで、再度、この基板をプラズマCVD装置に入れて
、第4図工図示のように、厚さ0.3μmの窒化シリコ
ン絶縁膜を形成させた。
最後に、レジストを基板上に、再び塗布して、クロムマ
スクによって、第4図J図示のように、くし形電極とパ
ッド部分が露出するようにバターニングした後に、反応
性イオンエツチング装置を使用してCF4ガス流量25
 SCCM 、 2 Pa 、パワー70Wの条件下に
上部白金電極と下部カーボン電極の露出まで、第4図H
図示のように窒化シリコン膜をエツチングした。
この結果、第4図に図示のように、上部電極と下部電極
の間が、絶縁性段差によって分離され、咬み合ったくし
形電極が得られた。
上部電極と下部電極の各々のくしの巾5μm、ギャップ
0.3μm、くしの本数100とした。
この電極をルテニウムへキサミン100μmol/L、
と支持電解質テトラエチルアンモニウムテトラフルオロ
ボレート O,1mol/Lを含むアセトニトリル溶液
中に浸漬して、白金製の上部電極を0■ に固定して、
カーボン製の下部電極を、0〜−0.7■の範囲内にお
いて100 mV/secの速度を以て電位掃引すると
、白金電極、カーボン電極の両極にてそれぞれ、ルテニ
ウムへキサミンの酸化と還元に基く限界電流が観測され
た。 また、ルテニウムへキサミンの濃度を1μmol
/Lにして同様の測定を行い、両側が白金製のくし形電
極と比較すると水素の還元電流などにより白金電極では
酸化電流が良好に得られなかったのに対して、このくし
形電極では、下部電極の酸化側電極がカーボン製である
ために、残余電流、即ち、ルテニウムへキサミンの還元
電流以外のファラデー電流が小さく、高いS/N比にて
酸化側の電流測定を行うことができた。
[発明の効果] 以上に説明したように、この発明の電気化学的測定用カ
ーボン薄膜電極には、 り高分子を塗布した後、炭化または有機化合物の気相重
合反応により作製するか、または高分子を密着層として
使用するために基板との密着性が大きく、水中や有機溶
媒中で電位を印加しても膜破壊や剥離を生起させず、繰
り返して電気化学的測定を行うことができる。
2)膜質が均一であって緻密であるために、微小パター
ンを作製することができる。
3)高導電性の有機導電性材料が原料として使用される
と、通常のグラツシーカーボン電極よりも導電性が大き
い膜が得られるため、くし形電極のように微細にパター
ン化させても電気化学測定の際に、基板が高抵抗である
ことにより生じるIR降下を小さくすることができる。
などの利点がある。 更に、得られたカーボン膜は電位
窓の広さなど市販のグラツシーカーボン電極と、はぼ同
等の電気化学特性を有するためにバイオセンサーや液体
クロマトグラフィ、フローインジェクションの電気化学
検出器として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の電気化学測定用カーボン薄膜電極
の製造工程各段階における断面概略図、第2図は、実施
例2によって作成されたカーボン薄膜電極の拡大斜視図
、第3図と第4図は実施例8の製造過程における素材の
各状態説明用の断面概略図である。 1− 酸化膜付シリコン基板 2 : 前駆体膜 3 : 導電性炭素膜 4 : レジスト薄膜 5 : パターン化レジスト膜 6 : 微小孔電極 7 : 窒化シリコン絶縁膜 8 : 白金/クロム積層膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板と、絶縁性基板に直接か、または絶縁性
    基板との間に導電性膜を介在させて絶縁性基板を、全面
    的か、またはパターン状に被覆して形成される導電性カ
    ーボン薄膜とからなることを特徴とする電気化学測定用
    カーボン薄膜電極。 2、導電性カーボン薄膜の全面か、または一部がパター
    ン状の絶縁膜を以て被覆されている請求項1記載の電気
    化学測定用カーボン薄膜電極。 3、絶縁性基板、絶縁性基板上に直接か、または絶縁性
    基板との間に導電性膜を介在させて絶縁性基板を全面的
    、またはパターン状に被覆して形成される導電性カーボ
    ン薄膜、および、導電性カーボン薄膜の全面、または一
    部を被覆するパターン状の絶縁膜からなる電気化学測定
    用電極の製法において、導電性カーボン薄膜が有機化合
    物の気相成長法、あるいは蒸着法によって作製されるこ
    とを特徴とする電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造
    方法。 4、絶縁性基板、絶縁性基板上に直接か、または絶縁性
    基板との間に導電性膜を介在させて絶縁性基板を全面的
    、またはパターン状に被覆して形成される導電性カーボ
    ン薄膜、および、導電性カーボン薄膜の全面、または一
    部を被覆するパターン状の絶縁膜からなる電気化学測定
    用電極の製法において、導電性カーボン薄膜が基板上へ
    の塗布法スピンコート法、電解重合法、またはキャスト
    法により高分子薄膜が形成された後に、加熱により炭化
    させられて作製されることを特徴とする電気化学測定用
    カーボン薄膜電極の製造方法。 5、絶縁性基板、絶縁性基板上に直接か、または絶縁性
    基板との間に導電性膜を介在させて絶縁性基板を全面的
    、またはパターン状に被覆して形成される導電性カーボ
    ン薄膜、および、導電性カーボン薄膜の全面、または一
    部を被覆するパターン状の絶縁膜からなる電気化学測定
    用電極の製造法において、高分子薄膜が基板への塗布法
    、スピンコート法、またはキャスト法により形成された
    後スパッタ法、あるいはCVD法により導電性カーボン
    薄膜が作製されることを特徴とする電気化学測定用のカ
    ーボン薄膜電極の製造方法。 6、作製された導電性カーボン薄膜上にスパッタ法また
    はCVD法により導電性カーボン膜が作製される請求項
    3または4に記載の電気化学測定用カーボン薄膜電極の
    製造方法。
JP2257072A 1990-09-28 1990-09-28 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法 Expired - Lifetime JP2564030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257072A JP2564030B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257072A JP2564030B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136748A true JPH04136748A (ja) 1992-05-11
JP2564030B2 JP2564030B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17301359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257072A Expired - Lifetime JP2564030B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564030B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077257A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 化学物質の高感度電気化学検出方法、及び化学物質の高感度検出装置
US7635422B2 (en) 2007-11-01 2009-12-22 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements
US7638035B2 (en) 2007-07-20 2009-12-29 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements
US7857963B2 (en) 2008-05-28 2010-12-28 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396786C (zh) * 2003-06-11 2008-06-25 中国科学院电子学研究所 多参数微传感器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301159A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301159A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077257A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 化学物質の高感度電気化学検出方法、及び化学物質の高感度検出装置
US7638035B2 (en) 2007-07-20 2009-12-29 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements
US7635422B2 (en) 2007-11-01 2009-12-22 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements
US7857963B2 (en) 2008-05-28 2010-12-28 Panasonic Corporation Electrode plate for electrochemical measurements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564030B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389215A (en) Electrochemical detection method and apparatus therefor
US20110308942A1 (en) Microelectrode array sensor for detection of heavy metals in aqueous solutions
EP0569908B1 (en) Electrochemical detection method and apparatus therefor
JP4418030B2 (ja) 電気化学測定装置を用いて目的物質を検出または定量する方法、電気化学測定装置、および電気化学測定用電極板
Fiaccabrino et al. Electrochemical characterization of thin-film carbon interdigitated electrode arrays
JP3289059B2 (ja) 電気化学検出方法および検出装置
JPH0815202A (ja) 半導体有機ポリマーの堆積方法
JP2992603B2 (ja) ウォールジェット型電気化学的検出器およびその製造方法
JPH04136748A (ja) 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法
JPH03179248A (ja) 電気化学分析用微小孔アレイ電極およびその製造方法
JP4283881B1 (ja) 電気化学測定用電極板、および当該電気化学測定用電極板を有する電気化学測定装置、ならびに当該電気化学測定用電極板を用いて目的物質を定量する方法
JP2556993B2 (ja) 電気化学測定用微細孔電極セル及びその製造方法
JP2013217717A (ja) 電気化学測定用カーボン電極およびその製造方法
JPH0389156A (ja) ガスセンサ素子
JP2009210362A (ja) 微小電気化学検出器
JP2622589B2 (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JP2577045B2 (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JPH02140655A (ja) 電気化学的検出器およびその製造方法
JPS61251764A (ja) ↓pHセンサ−
JPH03246460A (ja) 電気化学検出器
JP2590004B2 (ja) くし形修飾微小電極セルおよびその製造方法
JPH09127039A (ja) 電気化学検出器及びその製造方法
JP3047048B2 (ja) ウォールジェット型電気化学的検出器およびその製造方法
JPH05188036A (ja) 容量性測定化学センサ装置
JPH0251055A (ja) 電気化学測定用電極セルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15