JPH04136384U - 定流量弁 - Google Patents

定流量弁

Info

Publication number
JPH04136384U
JPH04136384U JP5240391U JP5240391U JPH04136384U JP H04136384 U JPH04136384 U JP H04136384U JP 5240391 U JP5240391 U JP 5240391U JP 5240391 U JP5240391 U JP 5240391U JP H04136384 U JPH04136384 U JP H04136384U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
flow path
coil spring
seat body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5240391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562863Y2 (ja
Inventor
敏則 桑谷
薫 北
Original Assignee
株式会社京浜精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京浜精機製作所 filed Critical 株式会社京浜精機製作所
Priority to JP1991052403U priority Critical patent/JP2562863Y2/ja
Publication of JPH04136384U publication Critical patent/JPH04136384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562863Y2 publication Critical patent/JP2562863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】コイルスプリングの端部が径方向に振動しても
直接的に弁本体の流路、弁座体、弁体に衝突することの
ない静粛な定流量弁を提供する。 【構成】弁体5の鍔部5A上に、水平壁部7Aとこれに
直交する垂直壁部7Bとを有し径方向Y−Yの移動が抑
止された第1スプリングホルダー7を配置する。次に弁
座体4には、水平壁部8Aとこれに直交する垂直壁部8
Bとを有し径方向Y−Yの移動が抑止された第2スプリ
ングホルダー8を配置する。また流路内に配置されるコ
イルスプリング6の他端6Cを第1スプリングホルダー
の水平壁部内に圧入固着すると共に、他端の端部6Dを
垂直壁部上に配置し、一方コイルスプリングの一端6A
を第2スプリングホルダーの水平壁部内に圧入固着し、
一端の端部6Bを垂直壁部上に配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、弁本体の流入孔に作用する1次側の流体圧力が変動しても常に流出 孔より2次側に向けて一定の流体の流量を供給する定流量弁に関し、そのうち特 に、弁本体の流入孔側の流路内に弁座孔が穿設された弁座体を移動自在に配置す るとともに流出孔側の流路より弁座体の弁座孔に臨むニードル弁部を備えた弁体 を対応して配置し、更に弁座体をスプリングによって流入孔側へ弾性的に押圧付 勢した定流量弁に係るものである。
【0002】 かかる定流量弁は、水呑栓、水洗トイレ等に良く使用されるもので、1次側の 水の圧力が変動した際においても常に一定の水量を2次側に制御して供給し得る ものである。
【0003】
【従来の技術】
従来の定流量弁は例えば実公昭48−5293号等に示される。かかる定流量 弁は、弁本体に入口及び出口を設けるとともに弁本体の内壁面の出口寄りに係止 段部を設け、又、中心にニードル弁体を突設した基部筒体に孔を穿設するととも に基部筒体を内壁面に嵌入して係止段部に係止し、更に基部筒体とスプリングを 介して中央に開口部を穿設した弁座体を内壁面に摺動自在に嵌入し、弁座体は入 口よりの液圧の変化に応じて摺動し、ニードル弁体と弁座体との間に形成される 絞り部の開口量を調節するとともに内壁面に弁座体の止輪を取付けたものである 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
かかる従来の定流量弁によると、スプリングは弁本体を貫通し、その両端に入 口及び出口を有する流路内にあって、スプリングの一端は弁座体上に配置され、 スプリングの他端は基部筒体上に配置される。一方、弁本体の流路を入口側から 出口側に向かって流体が流れ、弁座体の入口側(上流側)と出口側(下流側)と の差圧が上昇して一定値に達すると、弁座体はその差圧に応じてスプリングを圧 縮して弁座体は出口側に向けて移動し、弁座体の開口部とニードル弁体とによっ て形成される絞り部を減少させることによって常に一定なる流量を制御するもの である。
【0005】 このような流量制御を行なう定流量弁にあって特に弁座体の開口部とニードル 弁体とによって形成される絞り部の近傍及び基部筒体の孔、付近の流体流れは乱 流を生ずる。
【0006】 これは弁本体の入口及び出口付近の流路(間隙)が弁本体を貫通する流路に比 較して絞られることに起因する。
【0007】 ここで、前述したスプリングの流路内における配置をみると、スプリングの一 端は開口部とニードル弁体とによって形成される絞り部の近傍の弁座体上に配置 され、スプリングの他端は、孔の近傍の基部筒体上に配置される。
【0008】 而して、スプリングの一端及び他端にあっては乱流状態にある流体が作用する もので、これによると金属材料にて形成されるスプリングの一端及び他端はスプ リングの径方向に振動が生じ、スプリングが弁本体の流路あるいは弁座体、基部 筒体に衝突して騒音が発生し、静粛なる定流量弁を提供できないもので、特に室 内設置に問題がある。
【0009】 本考案になる定流量弁は静粛なる定流量弁を提供することを主目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案になる定流量弁は前記目的達成の為に、弁本体を貫通する流路の一端に 流入孔を設けるとともに流路の他端に流出孔を設け、流入孔側の流路内には、流 路内においてその移動が許容されるとともに弁座孔が穿設された弁座体を配置す るとともに弁座体を流入孔側に向けてコイルスプリングにて弾性的に押圧付勢し て配置し、流出孔側の流路内には、弁座体の弁座孔に対向するニードル弁部を鍔 部より立設して備えた弁体を固定的に配置した定流量弁において、弁体の鍔部上 に、環状の合成樹脂材料よりなり、流路の長手方向軸心線X−Xに沿う水平壁部 と、水平壁部に直交して流路の径方向Y−Yに向かって延びるとともに鍔部上に 載置される垂直壁部とを有し径方向Y−Yの移動が抑止された第1スプリングホ ルダーを配置し、弁座体には、環状の合成樹脂材料よりなり、流路の長手方向軸 心線X−Xに沿う水平壁部と水平壁部に直交して流路の径方向Y−Yに向かって 延びるとともに弁座体の鍔部上に載置される垂直壁部とを有し、径方向Y−Yの 移動が抑止された第2スプリングホルダーを配置し、流路内に配置されるコイル スプリングの他端の外周又は内周を第1スプリングホルダーの水平壁部内に圧入 固着するとともにコイルスプリングの他端の端部を垂直壁部上に配置し、一方、 コイルスプリングの一端の外周又は内周を第2スプリングホルダーの水平壁部内 に圧入固着するとともにコイルスプリングの一端の端部を垂直壁部上に配置した ものである。
【0011】
【作用】
而して、コイルスプリングの一端は第1スプリングホルダーに固着状態で配置 され、コイルスプリングの他端は第2スプリングホルダーに固着状態で配置され 、これら第1スプリングホルダー、第2スプリングホルダーは弁体の鍔部及び弁 座体に対して径方向の移動が抑止されたのでコイルスプリングの一端又は他端が 流路を流れる流体の乱流によって振動したとしてもコイルスプリングが直接的に 弁本体、弁座体、弁体に衝突して騒音を発生することがない。
【0012】
【実施例】
本考案になる定流量弁の一実施例を図により説明する。図1は縦断面図、図2 は図1のP−P線における拡大縦断面図である。尚、説明中における水平、垂直 は図1において説明を容易にする為にいうもので、これに限定されない。
【0013】 内部を流路1が貫通する弁本体2について説明する。弁本体2の一端2A(図 において左側)にはストップリング取付孔1Aが穿設され、このストップリング 取付孔1Aの右端より第1段部1Bを介してストップリング取付孔1Aの直径よ り小径の直径を有する弁座体摺動案内孔1Cが連設して形成され、さらに弁座体 摺動案内孔1Cの右端より第2段部1Dを介して弁座体摺動案内孔1Cの直径よ り小径の直径を有する流出孔1Eが弁本体2の他端2Bに開口して穿設される。
【0014】 第1段部1B、第2段部1Dは、ストップリング取付孔1Aの直径弁座体摺動 案内孔1Cの直径としたこと及び弁座体摺動案内孔1Cの直径流出孔1Eの直径 としたことによって形成できる。
【0015】 かかる弁本体2によれば、弁本体2の一端2Aはストップリング取付孔1Aを もって開口し、弁本体2の他端2Bは流出孔1Eをもって開口し、流路1はスト ップリング取付孔1A、弁座体摺動案内孔1C、流出孔1Eにて形成される。
【0016】 尚、図1における弁座体摺動案内孔1Cの右側部分は左側部分の直径よりわず かに小径としたが、これは弁座体の移動を一定範囲で抑止する為の段部1Fを形 成したためでこの小径とした孔も説明を容易とする為に弁座体摺動案内孔1Cと 呼んだ。
【0017】 3は平板状をなすストップリングであって、その略中心部に流入孔3Aが複数 貫通して穿設される。このストップリング3はストップリング取付孔1Aに圧入 して固定される。
【0018】 4は弁座孔4Aが貫通して穿設された弁座体である。弁座体4は、その中心部 にストップリング3の流入孔3Aに臨む弁座孔4Aが貫通して穿設されるととも に、弁座孔4Aより円周外側方に向かって鍔部4Bが形成され、さらに鍔部4B の外側端より弁座体摺動案内孔1Cに沿う筒状の案内部4Cが形成され、案内部 4Cが弁座体摺動案内孔1Cに案内されることによって弁座体4は弁座体摺動案 内孔1C内を流路1の長手方向軸心線X−Xにおいて振動自在に案内される。
【0019】 5は流路1内に固定的に配置される弁体である。弁体5は他端(図1において 右側)に環状の鍔部5Aが形成されるとともに鍔部5Aの中心より一端(図1に おいて左側)に向けてニードル弁部5Bが突出して形成される。
【0020】 鍔部5Aの外周面は弁座体摺動案内孔1Cと微小間隙(例えば0.05ミリメ ートル)にて案内保持される形状をなし、他端面5Cは第2段部1D上に対応し て配置される。
【0021】 又、鍔部5Aを貫通して連通孔5Dが穿設され、連通孔5Dの一端は弁体5内 に切れ込んで流路1内に開口し、他端は流出孔1Eに臨む。
【0022】 鍔部5Aより突出するニードル弁部5Eは弁座体4の弁座孔4Aに臨んで配置 される。
【0023】 6は、弁本体2の弁座体摺動案内孔1C内にあって、弁座体4と弁体5との間 に配置されたコイルスプリングであり、弁座体4はこのコイルスプリング6によ って、流入孔3A側に弾性的に付勢される。
【0024】 本考案になる定流量弁は、このコイルスプリング6の弁座体4及び弁体5への 取着に特徴があるもので以下に詳述する。
【0025】 7は弁体5の鍔部5Aに配置される第1スプリングホルダーであり合成樹脂材 料よりなり環状をなす。
【0026】 第1スプリングホルダー7は、弁座体摺動案内孔1Cの長手方向軸心線X−X に沿うとともに弁座体摺動案内孔1Cに挿入される水平壁部7A(本例において 水平方向に延びる)と、水平壁部7Aに直交して弁座体摺動案内孔1Cの径方向 Y−Yの中心部に向かい鍔部5A上に配置される垂直壁部7Bとにより構成され るもので、本例にあっては第1スプリングホルダー7は弁体5の鍔部5A上に垂 直壁部7Bが配置されるとともに水平壁部7Aが弁座体摺動案内孔1Cに挿入さ れるので第1スプリングホルダー7は弁座体摺動案内孔1Cの径方向Y−Yの移 動が抑止される。
【0027】 8は弁座体4上に配置される第2スプリングホルダーであって、合成樹脂材料 よりなり環状をなす。
【0028】 第2スプリングホルダー8は、弁座体4の案内部4Cに沿うとともに弁座体4 の案内部4Cの内径部4Dに挿入される水平壁部8Aと(本例において水平方向 であって、案内部4Cが弁座体摺動案内孔1Cに沿って形成されたので前記水平 壁部8Aは弁座体摺動案内孔1Cの長手方向軸心線X−Xに沿う)水平壁部8A に直交して弁座体摺動案内孔1Cの径方向Y−Yの中心部に向かい弁座体4の鍔 部4B上に配置される垂直壁部8Bとにより構成されるものである。
【0029】 本例にあっては、第2スプリングホルダー8は弁座体4の鍔部4B上に垂直壁 部8Bが配置されるとともに、水平壁部8Aが弁座体4の案内部4Cの内径部4 Dに挿入されるので、第2スプリングホルダー8は弁座体4において弁座体摺動 案内孔1Cの径方向Y−Yの移動は抑止される。
【0030】 そして、コイルスプリング6の一端6Aの外周は第2スプリングホルダー8の 水平壁部8A内に圧入されて固着され、このときコイルスプリング6の一端の端 部6Bは垂直壁部8B上に配置される。
【0031】 又、コイルスプリング6の他端6Cの外周は第1スプリングホルダー7の水平 壁部7A内に圧入されて固着され、このときコイルスプリング6の他端の端部6 Dは垂直壁部7B上に配置される。
【0032】 コイルスプリングの一端6A、他端6Cの外周をスプリングホルダー7及び8 の水平壁部7A、8Aに圧入して固着するには、水平壁部の内壁にコイルスプリ ングの外周が当接して圧入される圧入突部Aを複数突起して形成すればよい。こ の圧入突部Aは図2によく示される。
【0033】 かかる構成をなす本考案の定流量弁によると、弁本体2の流路1内を流体が流 れると、流入孔3A側にあっては、弁座孔4Aとニードル弁部5Bとによって形 成される環状の間隙によってその流量が制御されて弁座体摺動案内孔1C内へ流 体へ流入し、次いで弁体5の連通孔5Bを介して流出孔1Eより流体が弁本体2 外へ流出する。
【0034】 ここで、流入孔3A側にあっては、弁座孔4Aとニードル弁部5Bとの環状の 間隙によってその流路が絞られることにより、この環状の間隙を流れる流体の流 れに乱流を生じ、この乱流によってコイルスプリング6の一端6Aは特に流路1 の径方向Y−Yに振動が生ずる。
【0035】 ここで、本例においてはコイルスプリング6の一端6Aの外周を第2スプリン グホルダー8の水平壁部8A内に圧入固着するとともにコイルスプリング6の一 端の端部6Bを垂直壁部8B上に配置したので、コイルスプリング6の一端6A の径方向Y−Yの振動は第2スプリングホルダー8に伝達される。
【0036】 一方、第2スプリングホルダー8は弁座体4の鍔部4B上に垂直壁部8Bが配 置されるとともに水平壁部8Aが弁座体4の案内部4Cの内径部4Dに挿入され 、弁座体4によって第2スプリングホルダー8の径方向移動が抑止されたので第 2スプリングホルダー8の径方向移動は弁座体4に対して直接的に伝達される。
【0037】 このように、コイルスプリング6の一端6Aに生起した径方向Y−Yの振動は 、コイルスプリング6の一端6Aに一体的に取着した第2スプリングホルダー8 を介して弁座体4、弁本体2に伝達されるもので、コイルスプリング6の一端6 Aが直接的に弁座体4、弁本体2に衝突することがない。
【0038】 弁座孔4Aを介して弁座体摺動案内孔1C内へ流入した流体は弁体5の鍔部5 Aに穿設した連通孔5Dを介して流出孔1Eより弁本体2外へ流出する。
【0039】 ここで弁座体摺動案内孔1C内を流れる流体は連通孔5Dによってその流路が 絞られ、連通孔5Dの近傍に乱流が生じ、この乱流によってコイルスプリング6 の他端6Cは、特に流路1の径方向Y−Yに振動が生ずる。
【0040】 コイルスプリング6の他端6Cの外周を第1スプリングホルダー7の水平壁部 7A内に圧入固着するとともにコイルスプリング6の他端の端部6Dを垂直壁部 7B上に配置したので、コイルスプリング6の他端6Cの径方向Y−Yの移動は 第1スプリングホルダー7に伝達される。
【0041】 一方、第1スプリングホルダー7は、弁体5の鍔部5A上に垂直壁部7Bが配 置されるとともに水平壁部7Aが弁座体摺動案内孔1C内に挿入配置されて、第 1スプリングホルダー7が弁座体摺動案内孔1Cの径方向Y−Yの移動が抑止さ れたので、コイルスプリング6の他端6Cが弁体5の鍔部5A及び弁座体摺動案 内孔1Cに衝突することがない。
【0042】 又、図3には他の実施例を示したもので、図1と異なる部分のみ説明すると、 第1スプリングホルダー10は中心部に鍔部5Aの中央突部5Eの外周に挿入さ れる水平壁部10Aが設けられ、水平壁部10Aの端部より内周外側方に向かう 垂直壁部10Bが形成され、コイルスプリング6の他端6Cの内周が水平壁部1 0Aの外周に圧入固着されるとともに他端6Cの端部6Dが垂直壁部10B上に 配置された。
【0043】 一方、第2スプリングホルダー11の中心部には、弁座孔4Aの外周に挿入さ れる水平壁部11Aが設けられ、水平壁部11Aの端部より円周外側方に向かう 垂直壁部11Bが形成され、コイルスプリング6の一端6Aの内周が水平壁部1 1Aの外周に圧入固着されるとともに一端6Aの端部6Bが垂直壁部11B上に 配置された。すなわち本例はコイルスプリングの内径部をスプリングホルダーに 圧入固着した例である。
【0044】 弁座体を合成樹脂材料にて形成し、この弁座体に第2スプリングホルダーに形 成せる水平壁部に相当する壁部を設け、これにコイルスプリングの一端の外周を 圧入固着することが考えられるが、これによると弁座体摺動案内孔に案内される 弁座体の外周部の外径が大きくなり弁座体の動特性が低下し、一方コイルスプリ ングの一端の内周を弁座孔の周囲に圧入固着すると弁座孔の径が小となり流量制 御特性にバラツキが生じ好ましくない。
【0045】
【考案の効果】
以上の如く、本考案になる定流量弁によると、コイルスプリングの端部にそれ ぞれ配置せるスプリングホルダーをコイルスプリングの外周又は内周に対して固 定的に配置し、しかもこのスプリングホルダーを流路の径方向移動に対して抑止 したので、コイルスプリングはスプリングホルダーのみと当接することになり、 他の部材との衝突が一切なくなったものでこれによって極めて静粛なる定流量弁 を得ることができた。
【0046】 又、特に振動が激しく生起するコイルスプリングの端部をスプリングホルダー にて固定したのでコイルスプリングの摩耗が完全に解消され、これによってコイ ルスプリングの線径の選定自由度を高めることができ定流量弁の制御性能の著し い向上を達成できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になる定流量弁の一実施例を示す縦断面
図である。
【図2】図1のP−P線における拡大縦断面図である。
【図3】他の実施例の定流量弁の縦断面図である。
【符号の説明】
1 流路 4 弁座体 5 弁体 6 コイルスプリング 6A コイルスプリング6の一端 6B コイルスプリング6の一端6Aの端部 6C コイルスプリング6の他端 6D コイルスプリング6の他端6Cの端部 7 第1スプリングホルダー 7A 水平壁部 7B 垂直壁部 8 第2スプリングホルダー 8A 水平壁部 8B 垂直壁部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体を貫通する流路の一端に流入孔を
    設けるとともに流路の他端に流出孔を設け、流入孔側の
    流路内には、流路内においてその移動が許容されるとと
    もに弁座孔が穿設された弁座体を配置するとともに弁座
    体を流入孔側に向けてコイルスプリングにて弾性的に押
    圧付勢して配置し、流出孔側の流路内には、弁座体の弁
    座孔に対向するニードル弁部を鍔部より立設して備えた
    弁体を固定的に配置した定流量弁において、弁体5の鍔
    部5A上に、環状の合成樹脂材料よりなり、流路1の長
    手方向軸心線X−Xに沿う水平壁部7Aと、水平壁部7
    Aに直交して流路1の径方向Y−Yに向かって延びると
    ともに鍔部5A上に載置される垂直壁部7Bとを有し径
    方向Y−Yの移動が抑止された第1スプリングホルダー
    7を配置し、弁座体4には、環状の合成樹脂材料よりな
    り、流路1の長手方向軸心線X−Xに沿う水平壁部8A
    と水平壁部8Aに直交して流路1の径方向Y−Yに向か
    って延びるとともに弁座体4の鍔部4B上に載置される
    垂直壁部8Bとを有し、径方向Y−Yの移動が抑止され
    た第2スプリングホルダー8を配置し、流路1内に配置
    されるコイルスプリング6の他端6Cの外周又は内周を
    第1スプリングホルダー7の水平壁部7A内に圧入固着
    するとともにコイルスプリング6の他端6Cの端部6D
    を垂直壁部7B上に配置し、一方、コイルスプリング6
    の一端6Aの外周又は内周を第2スプリングホルダー8
    の水平壁部8A内に圧入固着するとともにコイルスプリ
    ング6の一端6Aの端部6Bを垂直壁部8B上に配置し
    てなる定流量弁。
JP1991052403U 1991-06-11 1991-06-11 定流量弁 Expired - Fee Related JP2562863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991052403U JP2562863Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 定流量弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991052403U JP2562863Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 定流量弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136384U true JPH04136384U (ja) 1992-12-18
JP2562863Y2 JP2562863Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=31928822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991052403U Expired - Fee Related JP2562863Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 定流量弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562863Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556125A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Ciba Geigy Ag Transparent copolyamide*its manufacture and molded body made thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556125A (en) * 1978-10-18 1980-04-24 Ciba Geigy Ag Transparent copolyamide*its manufacture and molded body made thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562863Y2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169098B1 (ko) 전자기 밸브
JP4180122B2 (ja) 燃料噴射弁
RU2173789C2 (ru) Клапанная форсунка для впрыскивания топлива
JPH02195084A (ja) 電磁弁
JPH10510609A (ja) 電磁式に作動可能な弁、殊に燃料噴射弁
JPWO2003016763A1 (ja) 電磁弁
KR0167110B1 (ko) 전자 조작밸브
JPS58163881A (ja) 電磁弁
JP4161217B2 (ja) 燃料噴射弁
US6357676B1 (en) Fuel injection valve
KR950001333B1 (ko) 연료 분사 밸브
US6199538B1 (en) Fuel injection valve for the cylinder injection
JPH07279798A (ja) 噴射弁
JPH04136384U (ja) 定流量弁
EP1548270A1 (en) Connector having an embedded valve
JPH11303685A (ja) 電磁式気体燃料噴射弁
US7458530B2 (en) Fuel injector sleeve armature
EP0294406A1 (en) Fuel injector
JP3148346B2 (ja) 噴射弁
JP3810583B2 (ja) 燃料噴射弁
KR960013106B1 (ko) 전자 밸브
JPH08312490A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH0893964A (ja) 弁装置
JP2003003932A (ja) 燃料噴射弁
JPH09236185A (ja) 制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees