JPH04136054A - 安定化された塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

安定化された塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04136054A
JPH04136054A JP25852890A JP25852890A JPH04136054A JP H04136054 A JPH04136054 A JP H04136054A JP 25852890 A JP25852890 A JP 25852890A JP 25852890 A JP25852890 A JP 25852890A JP H04136054 A JPH04136054 A JP H04136054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pts
perchloric acid
weight
phosphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25852890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018199B2 (ja
Inventor
Ichiro Shiichi
私市 一郎
Shunichi Iizuka
俊一 飯塚
Masaru Nishimura
大 西村
Yoshito Oka
義人 岡
Noriyuki Shimoyama
下山 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2258528A priority Critical patent/JP3018199B2/ja
Publication of JPH04136054A publication Critical patent/JPH04136054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018199B2 publication Critical patent/JP3018199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、安定化された塩素含有樹脂組成物、詳しくは
、塩素含有樹脂に、過塩素酸のIa属及びUa属の金属
塩を添加してなる塩素含有樹脂組成物に関するものであ
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点]塩素
含有樹脂は、加熱成型加工を行なう際に、主として脱塩
化水素に起因する熱分解を起こしやすく、このために加
工製品の機械的性質の劣化、色調の悪化を生じ、著しい
不利益をまねく。
かかる不利益を避けるために、一種または数種の熱安定
剤を該樹脂に添加し、加工工程における劣化を抑制する
必要がある。
従来かかる目的で各種の有機酸または無機酸の金属塩、
有機錫化合物等を数種組み合わせて使用することが行わ
れており、熱安定性の面ではほぼ満足すべき結果が得ら
れている。
しかしながら、これらのの各種金属塩の組み合わせ、例
えば、Cd/Ba系、Ba/Zn系、Ca/Zn系、B
a/Ca/Zn系等を用いた場合には、着色性等の性能
は十分でなく、各種の安定化助則、例えばエポキシ化合
物、多価アルコール類、有機燐化合物、有機硫黄化合物
、フェノール化合物、βゝジケトン化合物等の使用が提
案されているが、まだ十分とは言えず、さらに自動車内
装材のように、ポリウレタンまたはポリプロピレンを裏
打ちした場合、また鋼板のように、長期に比較的低温度
の熱がかかる場合における熱着色性は十分でなく、更に
改善する必要があった。
近年、無機酸金属塩のなかでも、ハロゲン酸素酸の金属
塩が、特に、着色性を改善する効果が大きいことが見出
され、上記有機酸または無機酸の金属塩、有機錫化合物
等と併用することが提案されている。例えば、特開昭5
3−13659号公報には、塩基性無機酸塩とハロゲン
酸素酸塩の併用が提案され、特開昭58−122951
号公報には、ハイドロタルサイト類とハロゲン酸素酸塩
の併用が提案され、特開昭61−34042号公報には
ゼオライト構造を有するアルミノケイ酸塩とハロゲン酸
素酸塩の併用が提案されているが、その安定化効果は未
だ不十分であり、実用上満足し得るものでなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は上記の現状を鑑み、種々検討を重ねた結果
、塩素含有樹脂に、(イ)過塩素酸のIa属の金属塩の
少なくとも1種及び(ロ)過塩素酸のUa属の金属塩の
少なくとも1種を添加することにより、著しい安定化効
果が得られたことを見出し、本発明に到達したものであ
る。
以下、本発明の塩素含有樹脂組成物について詳述する。
本発明で用いられる過塩素酸のIa属の金属塩を構成す
る金属成分としては、リチウム、ナトリウム、カリウム
などが例示でき、IIa属の金属塩を構成する金属成分
としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム
、バリウムなどが例示でき、これら過塩素酸の金属塩は
無水物でも含水物であってもよい。また、ブチルジグリ
コール、ブチルジグリコールアジベート等のアルコール
系及びエステル系の溶剤に溶かしたものでもよい。
これら過塩素酸のIa属及びIIa属の金属塩の添加量
は、塩素含有樹脂100重量部に対して、各々0.00
1〜3重量部、特に0.01〜2重量部が好ましい。
また、本発明で安定剤として用いられる過塩素酸のIa
属及びUa属の金属塩は、それぞれ別個に塩素含有樹脂
に配合することもできるが、これらを混合して用いるこ
ともでき、この場合には、必要に応じて他の安定剤成分
等も含むいわゆる複合系安定剤として用いることもでき
る。
本発明に用いられる塩素含有樹脂としては次のようなも
のがある。例えば、ポリ塩化ビニル、後塩素化ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩
素化ポリプロピレン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニ
ル−プロピレン共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合
体、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マ
レイン酸三元共重合体、塩化ビニル−アルキル、シクロ
アルキル又はアリールマレイミド共重合体、塩化ビニル
−スチレン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−
ブタジェン共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合体
、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化ビニル
−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニ
ル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マレイ
ン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル酸エス
テル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体
、塩化ビニル−ウレタン共重合体等の塩素含有樹脂およ
び上記塩素含有樹脂とポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン、ポリ−3−メチルブテンなとのα−オレフ
ィン重合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体などのポリオレフィン及びこ
れらの共重合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、スチレ
ンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、
アクリロニトリルなど)との共重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジェン−スチレン共重合体、メタクリル酸エス
テル−ブタジェン−スチレン共重合体、ポリウレタンと
のブレンド品などを挙げることができる。
また、本発明組成物にLj+ K+ Na、 ML S
r、 Ca。
Ba、Zn、 Cd+ Sn、 Pb等の金属の有機酸
塩を併用することにより、安定化効果が著しく向上する
。この有機酸塩は正塩、塩基性塩、過塩基性塩であって
もよい。
有機酸残基としてカルボン酸、フェノール、アシッドホ
スフェート、アシッドホスファイト類等が有用である。
カルボン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪
酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ネ
オデカン酸、2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸、カ
プリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ステ
アリン酸、12ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、
モンタン酸、エライジン酸、オレイン酸、リノール酸、
リルン酸、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸
、オクチルメルカプトプロピオン酸、安息香酸、モノク
ロル安息香酸、p−第三ブチル安息香酸、ジメチルヒド
ロキシ安息香酸、3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シ安息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安
息香酸、クミン酸、n−プロピル安息香酸、アセトキシ
安息香酸、サリチル酸、p〜第三オクチルサリチル酸等
のm個カルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グ
ルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スヘリン酸、アゼ
ライン酸、セハチン酸、マレイン酸、フマール酸、シト
ラコン酸、メタコン酸、イタコン酸、アコニット酸、チ
オジプロピオン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、オキシフタル酸、クロルフタル酸等の二価のカル
ボン酸あるいはこれらのモノエステル又はモノアマイド
化合物、ブタントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン
酸、ヘミメリット酸、トリメリット酸、メロファン酸、
ピロメリット酸等の三価又は四価カルボン酸のジ又はト
リエステル化合物があげられる。
フェノール類の例としては、フェノール、クレゾール、
キシレノール、メチルプコピルフェノール、メチル第三
オクチルフェノール、エチルフェノール、イソプロピル
フェノール、第三ブチルフェノール、n−ブチルフェノ
ール、ジイソブチルフェノール、イソアミルフェノール
、シアミルフェノール、イソヘキシルフェノール、オク
チルフェノール、イソオクチルフェノール、2−エチル
ヘキシルフェノール、第三オクチルフェノール、ノニル
フェノール、ジノニルフェノール、第三ノニルフェノー
ル、デシルフェノール、ドデシルフェノール、オクタデ
シルフェノール、シクロヘキシルフェノール、フェニル
フェノール等があげられる。
アシッドホスフェートの例としては、モノ/ジステアリ
ルアシッドホスフェート、モノ/ジフェニルアンラドホ
スフェート、モノ/ジノニルフェニルアシッドホスフェ
ート等があげられる。
また、アシッドホスファイトの例としては、フェニルア
シッドホスファイト、ノニルフェニルアシッドホスファ
イト、オクチルアシ・ノドホスファイト、ステアリルア
シッドホスファイト等があげられる。
これら有機酸の金属塩の添加量は、塩素含有樹脂100
重量部に対して0.01〜10重量部が好ましく、特に
0.1〜5重量物が好ましい。
また、本発明組成物にアルキル錫系安定剤を併用するこ
とができる。
アルキル錫系安定剤の例としては、モノ/ジメチル錫、
モノ/ジブチル錫、モノ/ジオクチル錫のメルカプタイ
ド、マレート、ラウレート等があげられる。
これらアルキル錫系安定剤の添加量は、塩素含有樹脂1
00重量部に対して0.01〜10fi1部が好ましく
、特ム二〇、1〜5重量物が好ましい。
本発明の組成物に、更に有機ホスファイト化合物及び/
又はエポキシ化合物を併用することにより優れた相乗効
果を示す。
上記有機ホスファイト化合物としては、例えば、トリフ
ェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ第三ブチルフ
ェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホス
ファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、
トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、
ジフェニルアシッドホスファイト、2.2’−メチレン
ビス(4゜6−ジ第三ブチルフエニル)オクチルホスフ
ァイト、ジフェニルデシルホスファイト、フエニルジイ
ソデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリ
(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホス
ファイト、トリラウリルホスファイト、ジブチルアシッ
ドホスファイト、ジラウリルアシッドホスファイト、ト
リラウリルトリチオホスファイト、ビス(ネオペンチル
グリコール)1.4−シクロヘキサンジメチルジホスフ
ァイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエ
リスリトールジホスファイト、フェニル44゛−イソプ
ロピリデンジフェノール・ペンタエリスリトールジホス
ファイト、テトラ(C52〜、5混合アルキル)−4,
4“ −イソプロピリデンジフェニルジホスファイト、
水素化−44〜イソプロピリデンジフエノールポリホス
フアイト、ビス(オクチルフェニル)・ビスC4,4n
−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノ
ール)]  ・1,6−ヘキサンジオールジホスファイ
ト、テトラトリデシル・4,4ブチリデンビス(2−第
三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘ
キサ(トリデシル)・1,1.3−1−リス(2−メチ
ル−5−第三プチル−4−ヒドロ牛ジフェニル)ブタン
・トリホスファイトなどがあげられる。
これらのを機ホスファイト化合物の;然加量は塩化ビニ
ル系樹脂100重量部に対して0.01〜5重量部、特
に0.1〜3重量部とするのが好ましい。
本発明で使用しうる上記エポキシ化合物としては、エポ
キシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化魚油、
エポキシ化トール油脂肪酸エステル、エポキシ化生脂油
、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化すフラワー油、エポ
キシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシステアリン酸メ
チル5−ブチル −2−エチルヘキシルまたは−ステア
リル、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレート、
3−(2−キセノキシ)−1,2−エポキシプロパン、
エポキシ化ポリブタジェン、ビスフェノール−Aジグリ
シジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジエポキサイド
、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、3,4−エポ
キシ化魚油へキシル6−メチルニポキシシクロヘキサン
カルポキシレート等が挙げられる。
これらエポキシ化合物の添加量は、塩素含有樹脂100
重量部に対して、0.01〜20重量部、特に0.5〜
10重量部とするのが好ましい。
本発明の組成物に、更に多価アルコール化合物を併用す
ることにより優れた相乗効果を示す。
多価アルコール化合物としては、例えば、ペンクエタス
リトール、ジベンタエタスリトール、ソルビトール、マ
ンニトール、ペンタエタスリトールまたはジペンタエタ
スリトールのステアリン酸ハーフエステル、ビス(ジペ
ンタエタスリトール)アジペート、グリセリン、トリス
(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等が挙げら
れる。
これら多価アルコール化合物の添加量は、塩素台を樹脂
100重量部に対して、0.1〜5重量部とするのが好
ましい。
本発明の組成物に、更に非金属安定化助剤を併用するこ
とにより優れた相乗効果を示す。
非金属安定化助剤としては、例えば、β−ノヶトン化合
物、デヒドロ酢酸、ジヘンゾイルメタン、ステアロイル
ヘンジイルメタン、含エステルβ−ジケトン化合物等が
挙げられる。
これら非金属安定化助剤の添加量は、塩素含有樹脂10
0重量部に対して、0.001〜1重量部とするのが好
ましい。
本発明組成物にはフタル酸エステル系可塑剤、アジピン
酸エステル系可塑剤等のエステル系可望剤又ポリエステ
ル系可塑剤、燐酸エステル系可塑剤、塩素系可塑剤、そ
の他の可塑剤等を用途に応じて適宜使用できる。
その他無機化合物として、合成タルサイトi、合成ゼオ
ライト類、珪酸カルシウム、リン酸カルシウム、珪酸マ
グネシウム、リン酸マグネシウム、等の併用も用途に応
じて適宜使用可能である。
本発明組成物に光安定剤を添加するならば、光安定性を
向上させ得るので、使用目的に応じて適宜これらを選択
し使用することが可能である。これらにはベンゾフェノ
ン系、ヘンシトリアゾール系、サリシレーし系、置換ア
クリルニトリル系、ヒンダードアミン系、各種の金属塩
又は金属キレート、特にニッケル又はクロムの塩又はキ
レート類等が包含される。
更に無毒又は低毒の塩素含有樹脂組成物を得るためには
、前記の通常用いられる有機酸金属塩のうち、無毒又は
低毒なものを選んで用いれば無毒又は低毒で且つ熱安定
性の良好な塩素含有樹脂組成物が得られる。
その他必要に応じて、本発明の組成物には例えば架橋剤
、炭酸カルシウムまたは硫酸バリウム等の充填剤、顔料
、発泡剤、帯電防止剤、防曇剤、プレートアウト防止剤
、表面処理剤、滑剖、難燃剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤
、光劣化剤、加工助剤、離型剤などを包含させることが
できる。
本発明の安定化された塩素含有樹脂組成物はあらゆる加
工方法及び用途に利用できる。
この加工方法としては、カレンダー加工、押出加工、イ
ンジェクション加工、ブロー加工、パウダースラシュ加
工、ペースト加工、キャスティング加工、その他の加工
方法を挙げることができる。
用途としては、自動車内外装材、網板建材、マキングフ
ィルム、硬質シート、板、パイプ、異型押出製品、ラッ
プフィルム、農業用フィルム、床材、レザー、壁紙、タ
ーポリン、その地金ての含塩素樹脂製品を挙げることが
できる。
(実施例] 次に実施例によって本発明組成物の安定化効果を具体的
に示す。しかしながら本発明は次に挙げられた実施例に
よって限定されるものではない。
実施例1 次の配合物をロール混練し、次いでプレス加工を行い厚
さ1mmのシートを作成した。このシートについて、1
20″Cで4日間熱老化後の着色性及び190″Cでの
熱安定性を測定した。
その結果を第1表に示す。
く配合〉              重量部ポリ塩化
ビニル樹脂       100ジ(Cq−z”)アル
キルフタレート  50エポキシ化大豆油      
    3Ba−オレート             
 0.8Zn−メタトルエート          0
. 4テトラ(C,2−,5アルキル)・    0.
4ビスフエノールAジホスフアイト ジヘンゾイルメタン         0.05過塩素
酸バリウム          0.1試料化合物(第
1表) 第 表 下記 実施例2 次の配合物を用いて、 行なった。
その結果を第2表に示す。
〈配合〉 ポリ塩化ビニル樹脂 ジ(C9−11)アルキルフタレート エポキシ化大豆油 Ba−オレート Zn−メタトルエート テトラ(C+□−15アルキル) ビスフェノールAジホスファイト ジヘンゾイルメタン 過塩素酸塩(第2表) 実施例1と同様の試験を 重量部 0.8 0.4 0.4 0、05 0、 2 尚、熱老化後の着色性は10段階で評価し、■は変色が
ないことを示し、10は着色が極めて著しいことを示す
第 表 実施例3 次の配合物をロール混練し、次いでプレス加工を行い厚
さ1mのシートを作成した。このシートについて、19
0°Cでの熱安定性を測定した。
また、このシートを金型にセットし、ウレタンフオーム
用ポリオールとポリイソシアネートを攪拌して素早く金
型に流し込みウレタンフオーム層を形成させ、ウレタン
裏打ちシート(ウレタンフオーム層10mm)を作成し
た。
このウレタン裏打ちシートを用い、110°c×400
時間熱老化させた後の着色(熱老化性)及びブラックパ
ネル温度83°Cのフェードメーター中で600時間光
照射後の着色(耐光性)を観察し、1(着色なし)〜1
0(著しく着色)の10段階で表示した。
その結果を次の第3表に示す。
〈配合〉              重量部ポリ塩化
ビニル樹脂       100ジ(C,、□アルキル
)フタレート  7゜エポキシ化大豆油       
   3. 0炭酸カルシウム          2
゜酸化チタン            1゜オクチル酸
亜鉛           0. 5ステアリン酸バリ
ウム         1. 0過塩素酸バリウム  
        0. 1試料化合物(第3表)0.1 第   3   表 BR エポキシ化大豆油 ステアリン酸バリウム ラウリン酸亜鉛 過塩素酸バリウム 試料化合物 (第4表) 第 表 実施例4 次の配合物を用いて、実施例1と同様にして厚さ1mm
のシートを作成し、このシートについて、120°C及
び190″Cでの熱安定性を測定した。
その結果を第4表に示す。
く配合〉              重量部ポリ塩化
ビニル樹脂        50ABS樹脂     
       50実施例5 次の配合物を均一に分散して得られたペーストゾルを、
ステンレス板上に0.5mmの厚さに塗布し、200°
Cで5分間キュアした。得られたシートを金型にセット
し、ウレタンフオーム用ポリオールとポリイソシアネー
トを攪拌して素早く金型に流し込み、厚さ10mmのウ
レタンフオーム層を形成させ、ウタン裏打ちシートを作
成した。
このシートを用い、110°Cでの熱老化試験を行い、
経時的に着色を観察した。
その結果を第5表に示す。
〈配合〉              重量部過塩素酸
バリウム 試料化合物(第5表) 炭酸カルシウム エポキシ化亜麻仁油 フェニル・ジトリデシルホスファ オレイン酸バリウム 第三ブチル安息香酸亜鉛 イト1.0 0.6 0.3 実施例6 次の配合物をヘンシェルミキサーで混合し、パウダーコ
ンパウンドを作成した。このパウダーコンパウンドを厚
さ3IIIInとし、230″Cのギヤーオーフン中で
4分間ゲル化させ、厚さ1.8価のシートを作成した。
このシートについて、実施例2と同様にして熱安定性、
熱老化性及び耐光性の試験を行った。
その結果を第6表に示す。
〈配合〉               重量部ポリ塩
化ビニル樹脂         90ペースト用ポリ塩
化ビニル樹脂    10トリ (C7−、アルキル)
トリメリテート 7゜エポキシ化大豆油       
    5二酸化チタン            1゜
オクチル酸亜鉛            0.3ステア
リン酸バリウム          1. 0過塩素酸
塩(第6表)1.0 (発明の効果] 過塩素酸のIa及びIIa金属塩を単独に添加した場合
には、比較的低温時の熱安定性(熱老化性)及び耐光性
の改善効果はある程度圧められるものの未だ不十分であ
り、また、高温時の熱安定性の改善効果は小さいもので
しかない。
これに対し、過塩素酸のIa及びIIa金属塩の両者を
併用した本願発明の組成物の、高温時の熱安定性、比較
的低温時の熱安定性(熱老化性)及び耐光性は、これら
を単独で添加した場合の結果から予想されるよりも著し
く優れており、本願発明の効果が極めて特異的なもので
あることが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩素含有樹脂に、(イ)過塩素酸の I a属の金属塩の
    少なくとも1種及び(ロ)過塩素酸のIIa属の金属塩の
    少なくとも1種を添加してなる安定化された塩素含有樹
    脂組成物。
JP2258528A 1990-09-27 1990-09-27 安定化された塩素含有樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3018199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258528A JP3018199B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 安定化された塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258528A JP3018199B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 安定化された塩素含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136054A true JPH04136054A (ja) 1992-05-11
JP3018199B2 JP3018199B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17321468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258528A Expired - Fee Related JP3018199B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 安定化された塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018199B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0677550A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Polyvinylchlorid
EP0677551A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Weich-PVC
JP2000044751A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Achilles Corp 塩化ビニル系樹脂製フィルム
JP2002155180A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Asahi Denka Kogyo Kk 食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物
DE10359318A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Baerlocher Gmbh Stabilisatorzusammensetzung für halogenierte Polymere
CN100379815C (zh) * 2005-11-03 2008-04-09 宋忠强 一种pvc发泡稳定剂、及其制备方法
US9040129B2 (en) 2010-04-26 2015-05-26 Fujifilm Corporation Protective film of polarizer, polarizer and method for producing it, and liquid crystal display device
JP2015124317A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東ソー株式会社 ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びそれを用いたペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2017155197A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ダイヤプラスフィルム株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物および反射フィルム
EP3546516A4 (en) * 2016-11-28 2020-04-15 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. LIQUID STABILIZER FOR CHLORINE RESINS AND USE THEREOF

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0677550A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Polyvinylchlorid
EP0677551A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Weich-PVC
EP0677551A3 (de) * 1994-04-15 1996-05-08 Ciba Geigy Ag Stabilisiertes Weich-PVC.
EP0677550A3 (de) * 1994-04-15 1996-05-08 Ciba Geigy Ag Stabilisiertes Polyvinylchlorid.
US5519077A (en) * 1994-04-15 1996-05-21 Ciba-Geigy Corporation Stabilized polyvinyl chloride
JP2000044751A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Achilles Corp 塩化ビニル系樹脂製フィルム
JP2002155180A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Asahi Denka Kogyo Kk 食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物
DE10359318A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Baerlocher Gmbh Stabilisatorzusammensetzung für halogenierte Polymere
CN100379815C (zh) * 2005-11-03 2008-04-09 宋忠强 一种pvc发泡稳定剂、及其制备方法
US9040129B2 (en) 2010-04-26 2015-05-26 Fujifilm Corporation Protective film of polarizer, polarizer and method for producing it, and liquid crystal display device
JP2015124317A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東ソー株式会社 ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びそれを用いたペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2017155197A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ダイヤプラスフィルム株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物および反射フィルム
EP3546516A4 (en) * 2016-11-28 2020-04-15 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. LIQUID STABILIZER FOR CHLORINE RESINS AND USE THEREOF
US10934413B2 (en) 2016-11-28 2021-03-02 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Liquid stabilizer for chlorine-containing resin and application of the liquid stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018199B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04136054A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
EP2599830B1 (en) Vinyl-chloride-based resin composition for transparent product
JPH0227376B2 (ja)
CA2142764A1 (en) Poly(vinyl chloride) resin composition and process for producing the same
JP2012021122A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04173854A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0816183B2 (ja) 含塩素樹脂用安定剤
EP2407510B1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP2980727B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3125933B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6234346B2 (ja)
JPS6234271B2 (ja)
JPH03126745A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0562131B2 (ja)
JPH0565379A (ja) 塩素含有樹脂用安定剤組成物
JPS6234062B2 (ja)
JPH07278388A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3234255B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0135015B2 (ja)
JPH0228614B2 (ja)
JPH033707B2 (ja)
JPS6330938B2 (ja)
JPH07149979A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH07157617A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3534918B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees