JPH04135971A - 車輌の操舵装置 - Google Patents

車輌の操舵装置

Info

Publication number
JPH04135971A
JPH04135971A JP25976190A JP25976190A JPH04135971A JP H04135971 A JPH04135971 A JP H04135971A JP 25976190 A JP25976190 A JP 25976190A JP 25976190 A JP25976190 A JP 25976190A JP H04135971 A JPH04135971 A JP H04135971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven gear
gear
main driving
driving gear
diameter position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25976190A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Toshio Tamai
利男 玉井
Takahide Shiozaki
孝秀 塩崎
Michinori Seike
理伯 清家
Hisashi Kamiya
寿 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP25976190A priority Critical patent/JPH04135971A/ja
Publication of JPH04135971A publication Critical patent/JPH04135971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車輌の操舵装置に関するもので、運転者の
フィーリングを向上してハンドルの切れ追ぎを防止する
ものである。
(従来の技vfi) ステアリングホイルで回される主動歯車と、アームを回
動させて左右の車輪を操舵する従動歯車とは、円形に作
られて常に同じ減速比で作動するように構成されている
。なお、これらを楕円形の歯車で構成し、車輌の直進時
には、この発明とは逆に、主動歯車の長径位置が従動歯
車の短径位置に噛み合うものが特開昭59−22045
3号公報で公開されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前者は、ステアリングホイルを回して車輪を操舵する際
、その車輪の操舵角にかかわらず、主動歯車から従動歯
車に対する減速比が常に一定で、これらの歯車間では、
荷重が一定である。また、後者は、車輪の操舵角が大き
くなるの従って減速比が大きくなるので、操舵角が大き
くなるに従ってハンドル荷重が軽くなる。
これに対し、この発明は、車輪の操舵角が大きくなるに
従って若干ハンドル荷重を重くすることによってハンド
ルの切り追ぎをなくするとともに、ハンドルの戻りを軽
快にし、もって運転者のフィーリングの向上を図るもの
である。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記の目的を達成するため、ステアリング
ホイル5で回される主動歯車11と、アーム14を回動
させて左右一対の車輪16を操舵する従動歯車13を備
え、これらの主動歯車11と従動歯車13とは楕円形に
形成されて常に噛み合い、車輌の直進時には主動歯車1
1の短径位置が従動歯車13の長径位置に噛み合ってい
るように配置されていることを特徴とする車輌の操舵装
置とした。
(作用) この発明は、上記のように構成されるので、運転者がス
テアリングホイル5を回すと主動歯車11が従動歯車1
3を回し、アーム14が従動歯車13で回動されて左右
一対の車輪16を操舵する。
そして、車輪16の操舵角が大きくなるに従って、主動
歯車11と従動歯車13との噛み合い位置が主動歯車1
1の短径位置から長径位置側に移動し、主動歯車11か
ら従動歯車13に対する減速比が次第に小さくなる。
(効果) すなわち、この発明によると、ステアリングホイル5で
回される主動歯車11から従動歯車13に対する減速比
が車輪16の操舵角が大きくなるに従って小さくなるか
ら、運転者がステアリングハンドル5を回す荷重が若干
ではあるが次第に大きくなり、もって、運転者は感覚的
に車輪16の切れ角すなわち車輌の旋回半径を知ること
が出来る。さらに、これを元に戻すときは、戻すに従っ
てハンドル荷重が軽くなるから、ステアリングホイル5
の戻りが良い。このように、この発明によると、運転者
のフィーリングが著しく向上する。
(実施例) つぎに、この発明の詳細な説明する。
第1図のように、車輌(図は苗植機用の走行車体)の前
部に歯車箱1が設けられ、この歯車箱1に第3図に示す
軸2が縦向に支架されている。この軸2は、カップリン
グ3でその上のトルクジェネレータ4に接続し、このト
ルクジェネレータ4は、さらにその上のステアリングホ
イル5の回転に供なって圧力油の補助を受けながら作動
するように出来ている。トルクジェネレータ4の前又は
後には、歯車箱1から上に伸びるコラム(支柱)6が設
けられていて、このトルクジェネレータ4が支えられて
いる。なお、このコラム6には、第2図のように、横杆
20を十字状に設けてタラッチペタル21やブレーキペ
タル22などを取付けることが出来る。また、ステアリ
ングハンドル5は、前後に回動するチイルド式に構成さ
れる。そして、図のトルクジェネレータ4は、横の十字
方向に配置されたラック7がステアリングホイル5の作
動にともなって油圧で左右に押されてピニオン(図示し
ない)を回転させるパワーステアリング方式に構成して
いる。
軸2の下端部が切削されて歯車8になっている(第3図
)。軸2と平行に中間軸9が支架され、この中間軸9に
固定された中間歯車10が歯車8に噛み合い、軸2の回
転が減速されて中間軸9に伝わるように出来ている。こ
の中間軸10には、楕円形の主動歯車11が固定されて
いる。アーム軸12が歯車箱1に軸2と平行に支架され
、このアーム軸12に固定された従動歯車13が楕円形
に形成され、上記の主動歯車11に噛み合っている。ま
た、このアーム軸12の下端は、歯車箱1から下に突出
してその突端にアーム14が固定されている。
歯車箱1の後部に左右一対の上部ケース15が取付けら
れ、車輪16を支架した下部ケース17がこの上部ケー
ス14の下に縦向の軸回りに回動するように設けられて
いる。左右一対のタイロッド18の両端が前記のアーム
14と下部ケース17から伸びるナックルアーム19に
接続してアーム14が回動すると下部ケース17が縦向
の軸回りに回動し、左右一対の車輪16が操舵されるよ
うに出来ている。そして、主動歯車11と従動歯車13
とは、左右の車輪16が車輌を直進させているときには
、主動歯車11の短径位置が従動歯車13の長径位置に
噛み合うように配置され、下部ケース17が回動して車
輪16の切れ角が大きくなるに従って主動歯車11の噛
み合い位置が楕円の長径側に移動するように構成されて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施した車輌の側面図、第2図はその
一部の拡大した正面図、第3図はその一部の切断側面図
、第4図はその一部の平面図である。 なお、図中の符号は、つぎの通り。 5 ステアリングホイル 11 主動歯車13 従動歯
車    14 アーム 16 車輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ステアリングホイル5で回される主動歯車11と、ア
    ーム14を回動させて左右一対の車輪16を操舵する従
    動歯車13を備え、これらの主動歯車11と従動歯車1
    3とは楕円形に形成されて常に噛み合い、車輌の直進時
    には主動歯車11の短径位置が従動歯車13の長径位置
    に噛み合っているように配置されていることを特徴とす
    る車輌の操舵装置。
JP25976190A 1990-09-27 1990-09-27 車輌の操舵装置 Pending JPH04135971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25976190A JPH04135971A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車輌の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25976190A JPH04135971A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車輌の操舵装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112798A Division JPH10211883A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 作業車輌の操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135971A true JPH04135971A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17338596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25976190A Pending JPH04135971A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車輌の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234229B2 (ja)
JPS5926366A (ja) 車両の操舵装置
JPS6341347B2 (ja)
JPH04135971A (ja) 車輌の操舵装置
JPS6231673B2 (ja)
JPH0321390B2 (ja)
US4792007A (en) Mechanism for steering front and rear wheels of four-wheel vehicle
JP2770073B2 (ja) 四輪操舵装置の制御方法
KR100205883B1 (ko) 차량용 이중조향 시스템
JP2503559B2 (ja) 後輪舵角比制御機構
KR19990029743U (ko) 4륜 조향 시스템
JPS6353179A (ja) 前後輪操舵車
JPS5981272A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2580594Y2 (ja) 四輪操舵制御装置の配置構造
JPH0725322B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3024454B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS5963268A (ja) 車両の操舵装置
JPS60185674A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0764268B2 (ja) 四輪操舵車両の舵角比制御機構
JP2003300469A (ja) ラックピニオン式舵取り装置
JPS63192663A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2002137753A (ja) 作業車の操向装置
JPH03121979A (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH04221273A (ja) 自動車におけるカーブ旋廻時の車体傾斜装置の改良
JPH0939824A (ja) ステアリング装置