JPH04134971A - 画像入出力装置 - Google Patents
画像入出力装置Info
- Publication number
- JPH04134971A JPH04134971A JP2256190A JP25619090A JPH04134971A JP H04134971 A JPH04134971 A JP H04134971A JP 2256190 A JP2256190 A JP 2256190A JP 25619090 A JP25619090 A JP 25619090A JP H04134971 A JPH04134971 A JP H04134971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sharpness
- image
- magnification
- sharpness parameter
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 11
- 238000009966 trimming Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、原稿画像を読み取ってシャープネス補正した
後、出力する画像入出力装置に関する。
後、出力する画像入出力装置に関する。
[従来の技術]
印刷、製版の分野において、作業工程の合理化、画像品
質の向上等を目的として原稿に記録された画像情報を電
気的に処理し、フィルム原版を作成する画像走査読取再
生システムが用いられている。
質の向上等を目的として原稿に記録された画像情報を電
気的に処理し、フィルム原版を作成する画像走査読取再
生システムが用いられている。
この場合、当該システムでは、原稿画像を光学的に読み
取って電気信号に変換した後、前言己電気信号をシャー
プネス補正することで原稿画像の輪郭強調等の処理を行
い、次いで、この処理された画像信号からフィルム原版
としての出力画像を得ている。
取って電気信号に変換した後、前言己電気信号をシャー
プネス補正することで原稿画像の輪郭強調等の処理を行
い、次いで、この処理された画像信号からフィルム原版
としての出力画像を得ている。
ところで、シャープネス補正量は、通常、シャープネス
パラメータとして外部より設定される。この場合、前記
シャープネス補正量は、原稿画像に対する出力画像の倍
率、スクリーン線数、出力モード(網点画像であるか、
文字画像であるか等)等に依存する。従って、シャープ
ネスパラメータを設定する際には、これらを加味する必
要がある。そこで、特開昭63−209275公報には
、シャープネス補正量を出力画像の倍率に基づいて調整
するように構成した従来技術が開示されている。
パラメータとして外部より設定される。この場合、前記
シャープネス補正量は、原稿画像に対する出力画像の倍
率、スクリーン線数、出力モード(網点画像であるか、
文字画像であるか等)等に依存する。従って、シャープ
ネスパラメータを設定する際には、これらを加味する必
要がある。そこで、特開昭63−209275公報には
、シャープネス補正量を出力画像の倍率に基づいて調整
するように構成した従来技術が開示されている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、前記画像入出力装置においては、出力画
像の倍率が同一であっても、原稿画像を取り込む際のト
リミングサイズが異なるとシャープネス補正量が変化す
る場合がある。例えば、CCDラインセンサ等の光電変
換素子の読取範囲を有効に活用するため、原稿画像を取
り込む際のトリミングサイズに応じて読取光学系の倍率
を変化させ、この倍率の変化を電気的な変倍処理によっ
て補い出力するようにしだ場合、MTF(Modula
tion Tra−nsfer Function
)が変化し、これによりシャープネス補正量も変化して
しまう。
像の倍率が同一であっても、原稿画像を取り込む際のト
リミングサイズが異なるとシャープネス補正量が変化す
る場合がある。例えば、CCDラインセンサ等の光電変
換素子の読取範囲を有効に活用するため、原稿画像を取
り込む際のトリミングサイズに応じて読取光学系の倍率
を変化させ、この倍率の変化を電気的な変倍処理によっ
て補い出力するようにしだ場合、MTF(Modula
tion Tra−nsfer Function
)が変化し、これによりシャープネス補正量も変化して
しまう。
この結果、出力画像の鮮鋭度も異なったものとなってし
まう。
まう。
本発明は係る不都合を解決するためになされたものであ
って、読取光学系の倍率によらない一定の品質の出力画
像を得ることのできる画像入出力装置を提供することを
目的とする。
って、読取光学系の倍率によらない一定の品質の出力画
像を得ることのできる画像入出力装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段]
前記の課題を解決するた約に、本発明に係る画像入出力
装置は、 変倍光学系を含み、原稿画像を読み取って電気的な画像
信号を得る画像読取部と、 前記画像信号に対してシャープネス補正を行う基準シャ
ープネスパラメータと前記変倍光学系による倍率とに基
づき補正シャープネスパラメータを設定する補正シャー
プネスパラメータ設定手段と、 前記補正シャープネスパラメータに基づき前記画像信号
のシャープネス補正を行うシャープネス補正手段と、 シャープネス補正された画像信号に基づき出力画像を形
成する画像出力部と、 を備えることを特徴とする。
装置は、 変倍光学系を含み、原稿画像を読み取って電気的な画像
信号を得る画像読取部と、 前記画像信号に対してシャープネス補正を行う基準シャ
ープネスパラメータと前記変倍光学系による倍率とに基
づき補正シャープネスパラメータを設定する補正シャー
プネスパラメータ設定手段と、 前記補正シャープネスパラメータに基づき前記画像信号
のシャープネス補正を行うシャープネス補正手段と、 シャープネス補正された画像信号に基づき出力画像を形
成する画像出力部と、 を備えることを特徴とする。
[作用]
上記のように、本発明に係る画像入出力装置においては
、原稿画像を読み取って得られる画像信号を、基準シャ
ープネスパラメータと変倍光学系の倍率とに基づく補正
シャープネスパラメータでシャープネス補正して出力画
像を得ている。この場合、画像読取部の変倍光学系にお
ける倍率によらず、MTF変動の影響のない出力画像を
得ることができる。
、原稿画像を読み取って得られる画像信号を、基準シャ
ープネスパラメータと変倍光学系の倍率とに基づく補正
シャープネスパラメータでシャープネス補正して出力画
像を得ている。この場合、画像読取部の変倍光学系にお
ける倍率によらず、MTF変動の影響のない出力画像を
得ることができる。
[実施例コ
本発明に係る画像入出力装置について、実施例を挙げ、
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は本実施例の画像入出力装置の構成を示す。この
画像入出力装置は、画像読取部12と、画像処理部14
と、画像出力部16とから基本的に構成される。
画像入出力装置は、画像読取部12と、画像処理部14
と、画像出力部16とから基本的に構成される。
画像読取部12は、原稿Gに記録された人力画像を集光
レンズ18を介して読み取り電気的な画像信号に変換す
るCCD等からなるラインセンサ20を有する。この場
合、集光レンズ18は、原稿Gに記録された入力画像の
読取範囲(以下、トリミングサイズという)に応じて矢
印A方向に変位可能な変倍光学系を構成する。
レンズ18を介して読み取り電気的な画像信号に変換す
るCCD等からなるラインセンサ20を有する。この場
合、集光レンズ18は、原稿Gに記録された入力画像の
読取範囲(以下、トリミングサイズという)に応じて矢
印A方向に変位可能な変倍光学系を構成する。
画像処理部14は、ラインセンサ20からの画像信号を
デジタル信号に変換するA/D変換器22と、デジタル
化された画像信号の倍率を電気的に調整する変倍回路2
4と、倍率調整された画像信号Sのシャープネス補正を
行い、補正後の画像信号S°を生成するシャープネス補
正部26と、前記画像信号S′をアナログ信号に変換す
るD/A変換器28とを含む。また、画像処理部14は
、画像読取部12における光学倍率を入力画像のトリミ
ングサイズ11に基づき算出する光学倍率算出部30と
、オペレータがシャープネス補正量を設定するために人
力する基準シャープネスパラメータKOと光学倍率MO
から補正シャープネスパラメータK (KO,MO)を
設定する補正シャープネスパラメータ設定部32とを有
し、前記補正シャープネスパラメータK (KO,MO
)はシャープネス補正部26に供給される。
デジタル信号に変換するA/D変換器22と、デジタル
化された画像信号の倍率を電気的に調整する変倍回路2
4と、倍率調整された画像信号Sのシャープネス補正を
行い、補正後の画像信号S°を生成するシャープネス補
正部26と、前記画像信号S′をアナログ信号に変換す
るD/A変換器28とを含む。また、画像処理部14は
、画像読取部12における光学倍率を入力画像のトリミ
ングサイズ11に基づき算出する光学倍率算出部30と
、オペレータがシャープネス補正量を設定するために人
力する基準シャープネスパラメータKOと光学倍率MO
から補正シャープネスパラメータK (KO,MO)を
設定する補正シャープネスパラメータ設定部32とを有
し、前記補正シャープネスパラメータK (KO,MO
)はシャープネス補正部26に供給される。
画像出力部16は、レーザ光Pを出力するレーザ出力部
34と、レーザ光Pの強度変調を行う音響光学変調器3
6 (以下、AOM36という)と、AOM36を画像
処理部14のから出力されるアナログ信号に基づき駆動
するドライバ38とを有する。なお、前記レーザ光Pは
、AOM36を介してフィルムFに出力画像を記録する
。
34と、レーザ光Pの強度変調を行う音響光学変調器3
6 (以下、AOM36という)と、AOM36を画像
処理部14のから出力されるアナログ信号に基づき駆動
するドライバ38とを有する。なお、前記レーザ光Pは
、AOM36を介してフィルムFに出力画像を記録する
。
本実施例の画像入出力装置は、基本的には以上のように
構成されるものであり、次にこの装置における画像処理
の動作について説明する。
構成されるものであり、次にこの装置における画像処理
の動作について説明する。
先ず、画像入出力装置の概略的な処理動作について説明
する。
する。
画像読取部12において、原稿Gに記録された入力画像
は、集光レンズ18を介してラインセンサ20により光
電変換され、画像信号が得られる。この場合、原稿Gは
、図示しない搬送機構により副走査搬送されるとともに
、前記ラインセンサ20により主走査されることで人力
画像の二次元的な読み取りが行われる。
は、集光レンズ18を介してラインセンサ20により光
電変換され、画像信号が得られる。この場合、原稿Gは
、図示しない搬送機構により副走査搬送されるとともに
、前記ラインセンサ20により主走査されることで人力
画像の二次元的な読み取りが行われる。
次に、ラインセンサ20により得られた画像信号は、A
/D変換器22によってデジタル信号としての画像信号
Sに変換された後、変倍回路24において電気的に所定
の倍率で変換され、シャープネス補正部26に供給され
る。なお、この変倍回路24は、例えば、複数の画素に
対応する画像信号S間を間引き処理し、あるいは、補間
処理することで変倍を行う。
/D変換器22によってデジタル信号としての画像信号
Sに変換された後、変倍回路24において電気的に所定
の倍率で変換され、シャープネス補正部26に供給され
る。なお、この変倍回路24は、例えば、複数の画素に
対応する画像信号S間を間引き処理し、あるいは、補間
処理することで変倍を行う。
シャープネス補正部26では、補正シャープネスパラメ
ータ設定部32から供給される補正シャープネスパラメ
ータKを用いて画像信号Sのシャープネス補正を行う。
ータ設定部32から供給される補正シャープネスパラメ
ータKを用いて画像信号Sのシャープネス補正を行う。
ここで、シャープネス補正部26におけるシャープネス
補正処理は、次のようにして行われる。なお、原稿Gか
ら得られる画像信号Sがnxn個の画素に分割されるも
のとし、各画像信号Sにサフィックス1、j (i=
1・・・n、j=1・・・n)を付して説明する。
補正処理は、次のようにして行われる。なお、原稿Gか
ら得られる画像信号Sがnxn個の画素に分割されるも
のとし、各画像信号Sにサフィックス1、j (i=
1・・・n、j=1・・・n)を付して説明する。
先ず、画像信号SIJから電気的にぼけた画像信号であ
るアンシャープ信号UIJを作成する。このアンシャー
プ信号UiJは、画像信号Sljの周囲の画像信号を平
均化することで得られる。次に、画像信号Sijとアン
シャープ信号Uijと補正シャープネスパラメータKを
用いて、 S’ i j=S i j+K ・(S i j−U
i j)で定義される画像信号S’ijを得る。この場
合、画像信号S’ijは、シャープネス補正の施される
以前の画像信号s1jの輪郭部を補正シャープネスパラ
メータKに基づく補正量だげ強調された信号となる。
るアンシャープ信号UIJを作成する。このアンシャー
プ信号UiJは、画像信号Sljの周囲の画像信号を平
均化することで得られる。次に、画像信号Sijとアン
シャープ信号Uijと補正シャープネスパラメータKを
用いて、 S’ i j=S i j+K ・(S i j−U
i j)で定義される画像信号S’ijを得る。この場
合、画像信号S’ijは、シャープネス補正の施される
以前の画像信号s1jの輪郭部を補正シャープネスパラ
メータKに基づく補正量だげ強調された信号となる。
次に、画像信号S’ijは、D/A変換器28によって
アナログ信号に変換されてドライバ38に供給される。
アナログ信号に変換されてドライバ38に供給される。
ドライバ38は、AOM36を画像信号S’ijに応じ
て駆動し、レーザ出力部34から出力されるレーザ光P
を変調する。この結果、フィルムF上に出力画像が形成
されることになる。
て駆動し、レーザ出力部34から出力されるレーザ光P
を変調する。この結果、フィルムF上に出力画像が形成
されることになる。
ところで、上述したシャープネス補正処理において、人
力画像に対する出力画像の倍率が同じ場合であっても、
出力画像の輪郭部の補正量が異なってしまう場合がある
。すなわち、画像読取部12では、第1図に示すように
、ラインセンサ20の読取範囲12を原稿Gに記録され
た人力画像のトリミングサイズjl’lによらず有効に
使用するため、集光レンズ18を矢印六方向に動かす等
の処置によって光学倍率MOを変え、この変更分を電気
倍率Meで調整し、結果的に出力画像の倍率を同一とす
る必要がある。
力画像に対する出力画像の倍率が同じ場合であっても、
出力画像の輪郭部の補正量が異なってしまう場合がある
。すなわち、画像読取部12では、第1図に示すように
、ラインセンサ20の読取範囲12を原稿Gに記録され
た人力画像のトリミングサイズjl’lによらず有効に
使用するため、集光レンズ18を矢印六方向に動かす等
の処置によって光学倍率MOを変え、この変更分を電気
倍率Meで調整し、結果的に出力画像の倍率を同一とす
る必要がある。
この場合、光学倍率MOの変化に伴い、MTFが変化す
るため、同一の補正シャープネスパラメータにであって
も出力画像の輪郭部の補正量が異なってしまう。
るため、同一の補正シャープネスパラメータにであって
も出力画像の輪郭部の補正量が異なってしまう。
そこで、本実施例では、オペレータは、光学倍率MOの
変化を意識することなく、常に一定の鮮鋭度の出力画像
を形成することができるようにしている。すなわち、画
像処理部14における光学倍率算出部30は、原稿Gの
入力画像のトリミングサイズβ1を取り込み、このトリ
ミングサイズβ1とラインセンサ20の読取範囲I2と
から光学倍率MOを算出する。次に、補正シャープネス
パラメータ設定部32は、前記光学倍率MOに対する補
正シャープネスパラメータK (KO,MO)を設定す
る。
変化を意識することなく、常に一定の鮮鋭度の出力画像
を形成することができるようにしている。すなわち、画
像処理部14における光学倍率算出部30は、原稿Gの
入力画像のトリミングサイズβ1を取り込み、このトリ
ミングサイズβ1とラインセンサ20の読取範囲I2と
から光学倍率MOを算出する。次に、補正シャープネス
パラメータ設定部32は、前記光学倍率MOに対する補
正シャープネスパラメータK (KO,MO)を設定す
る。
ここで、KOは、オペレータが光学倍率MOを意識する
ことなく設定する基準シャープネスパラメータであり、
補正シャープネスパラメータ設定部32には、光学倍率
MOと基準シャープネスパラメータKOとで決定される
補正シャープネスパラメータK (KO,MO)が、第
2図に示すテーブル40として設定されている。
ことなく設定する基準シャープネスパラメータであり、
補正シャープネスパラメータ設定部32には、光学倍率
MOと基準シャープネスパラメータKOとで決定される
補正シャープネスパラメータK (KO,MO)が、第
2図に示すテーブル40として設定されている。
従って、シャープネス補正部26は、前記テーブル40
によって設定された補正シャープネスパラメータK (
KO,MO)を用いて画像信号Sを画像信号S′に補正
する。この結果、前記画像信号S°に基づいてフィルム
F上に形成された出力画像は、原稿Gの人力画像のトリ
ミングサイズによらず輪郭が常に一定量だけ強調される
ことになる。
によって設定された補正シャープネスパラメータK (
KO,MO)を用いて画像信号Sを画像信号S′に補正
する。この結果、前記画像信号S°に基づいてフィルム
F上に形成された出力画像は、原稿Gの人力画像のトリ
ミングサイズによらず輪郭が常に一定量だけ強調される
ことになる。
なお、上述した実施例では、補正シャープネスパラメー
タ設定部32のテーブル40を、光学倍率MOと基準シ
ャープネスパラメータKOとの関係で設定したが、トリ
ミングサイズ11と基準シャープネスパラメータKDと
の関係として設定することも可能である。
タ設定部32のテーブル40を、光学倍率MOと基準シ
ャープネスパラメータKOとの関係で設定したが、トリ
ミングサイズ11と基準シャープネスパラメータKDと
の関係として設定することも可能である。
[発明の効果]
以上のように、本発明に係る画像入出力装置によれば、
原稿画像を読み取って得られる画像信号を、基準シャー
プネスパラメータと変倍光学系の倍率とに基づく補正シ
ャープネスパラメータでシャープネス補正して出力画像
を得ることができるため、画像読取部の変倍光学系にお
ける倍率によらず、常に一定のシャープネス補正のされ
た出力画像を得ることができる。また、作業者は、変倍
光学系の倍率変化を意識することなくシャープネスパラ
メータを設定することができ、その作業性も向上する。
原稿画像を読み取って得られる画像信号を、基準シャー
プネスパラメータと変倍光学系の倍率とに基づく補正シ
ャープネスパラメータでシャープネス補正して出力画像
を得ることができるため、画像読取部の変倍光学系にお
ける倍率によらず、常に一定のシャープネス補正のされ
た出力画像を得ることができる。また、作業者は、変倍
光学系の倍率変化を意識することなくシャープネスパラ
メータを設定することができ、その作業性も向上する。
第1図は、本発明に係る画像入出力装置の一実施例の構
成ブロック図、 第2図は、第1図に示す補正シャープネスパラメータ設
定部に設定されるテーブルの説明図である。 12・・・画像読取部 14・・・画像処理部 16・・・画像出力部 20・・・ラインセンサ 6・・・シャープネス補正部 0・・・光学倍率算出部 2・・・補正シャープネスパラメータ設定部0・・・テ
ーブル
成ブロック図、 第2図は、第1図に示す補正シャープネスパラメータ設
定部に設定されるテーブルの説明図である。 12・・・画像読取部 14・・・画像処理部 16・・・画像出力部 20・・・ラインセンサ 6・・・シャープネス補正部 0・・・光学倍率算出部 2・・・補正シャープネスパラメータ設定部0・・・テ
ーブル
Claims (1)
- (1)変倍光学系を含み、原稿画像を読み取って電気的
な画像信号を得る画像読取部と、前記画像信号に対して
シャープネス補正を行う基準シャープネスパラメータと
前記変倍光学系による倍率とに基づき補正シャープネス
パラメータを設定する補正シャープネスパラメータ設定
手段と、 前記補正シャープネスパラメータに基づき前記画像信号
のシャープネス補正を行うシャープネス補正手段と、 シャープネス補正された画像信号に基づき出力画像を形
成する画像出力部と、 を備えることを特徴とする画像入出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256190A JPH04134971A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | 画像入出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256190A JPH04134971A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | 画像入出力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04134971A true JPH04134971A (ja) | 1992-05-08 |
Family
ID=17289162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2256190A Pending JPH04134971A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | 画像入出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04134971A (ja) |
-
1990
- 1990-09-26 JP JP2256190A patent/JPH04134971A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02112380A (ja) | 画像信号処理方法およびその装置 | |
JPH04134971A (ja) | 画像入出力装置 | |
JP2718448B2 (ja) | 画像処理データの設定方法 | |
JP2592147B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPH0197056A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4753828B2 (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP2592146B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2002300400A (ja) | 画像読み取り装置、画像形成装置及び読み取り画像データ処理方法 | |
JPS6336185B2 (ja) | ||
JP2578409B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2685565B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2659274B2 (ja) | 画像信号処理方法 | |
JP3880793B2 (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
KR100338073B1 (ko) | 단색 이미지 센서를 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치 | |
JPH02148972A (ja) | 画像信号補正方法および装置 | |
JP2875279B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH04313959A (ja) | 画像信号処理方法および装置 | |
JPH02211771A (ja) | 画像信号処理方法 | |
JPH0696201A (ja) | 画像処理装置 | |
Suganuma et al. | A2 format monochrome electronic scanner using CCD and laser diode: Part I. Input scanner using CCD image sensors | |
JPH04320156A (ja) | 画像入出力装置 | |
JP2000092309A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2003198954A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0470265A (ja) | 画像入力装置 | |
JPS63115465A (ja) | 画像読取装置におけるシエ−デイング補正方法 |