JPH04134733U - 液状燃料の遮断弁 - Google Patents

液状燃料の遮断弁

Info

Publication number
JPH04134733U
JPH04134733U JP5141291U JP5141291U JPH04134733U JP H04134733 U JPH04134733 U JP H04134733U JP 5141291 U JP5141291 U JP 5141291U JP 5141291 U JP5141291 U JP 5141291U JP H04134733 U JPH04134733 U JP H04134733U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
valve body
outlet
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5141291U
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 堀川
竜一 長尾
Original Assignee
株式会社ミクニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミクニ filed Critical 株式会社ミクニ
Priority to JP5141291U priority Critical patent/JPH04134733U/ja
Publication of JPH04134733U publication Critical patent/JPH04134733U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両傾斜の際、液状燃料のキャニスタへの流
入を確実に防止し、かつ車両が正常姿勢に復元したとき
確実にキャニスタへの燃料蒸気流路が開く液状燃料の遮
断弁をうること。 【構成】 燃料蒸気流出口を開閉する弁体と浮子体とが
上下方向に相対運動可能で、弁体は頂部外周面が半球又
は円錐面の有蓋中空筒状体で頂部中心に透孔が開孔して
底部外周に鍔部を有し、浮子体は透孔を開閉する柱状突
起と、弁体の鍔部と係合する係合片を有する構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両の燃料タンクの上部空間と、該燃料タンク内で発生した燃料蒸気 を捕捉するキャニスタとを連通する燃料蒸気通路に配置して車両の異常傾斜又は 旋回時に燃料タンク内の液状燃料が前記キャニスタに流入するのを防止する液状 燃料の遮断弁であって、燃料蒸気の流入口と流出口とが開口する弁筐体内に、該 弁筐体内への燃料の流入によって浮上する浮子体と、該浮上する浮子体に押し上 げられて、前記燃料蒸気の流出口を閉じる弁体とが配置され、弁筐体内に一旦流 入した液状燃料が前記流入口から前記燃料タンクに戻って前記弁体が前記流出口 を開くときは、前記弁体と前記浮子体との相対運動が可能なるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は燃料タンクとキャニスタとを連通する燃料蒸気通路に配置される液状燃 料の遮断弁であって、該遮断弁の筐体に流入する液状燃料によって浮上する浮子 体をそなえたものの、最も簡単な構成例を示し、符号1が弁筐体、2が燃料蒸気 の流入口、3が燃料蒸気の流出口、4が浮子体、5が浮子体4と一体に形成され た弁体で、弁筐体1内に液状燃料が流入していないときは流入口2から流入した 燃料蒸気は流出口3から流出して図示してないキャニスタに導びかれ、車両の傾 斜又は旋回時の波打によって液状の燃料が弁筐体1内に流入すると浮子体4が浮 上して弁体5が流出口3を遮断して液状の燃料がキャニスタに流入するのが防止 される。
【0003】 上述の構成の液状燃料の遮断弁では流出口3の径はたとえ小さくても液状の燃 料が弁筐体1内に流入して弁体5が一旦流出口3を閉じると、液状の燃料が燃料 タンク内に戻った後も、燃料タンク内の燃料蒸気圧力によって、弁体5が流出口 3の周縁に押しつけられ、浮子体4の重量によっては流出口3が開かれず、燃料 蒸気が燃料タンクから流出できず、燃料タンク内の圧力が著しく上昇することが あると云う問題があるため、図9に示す様に弁筐体1に逃がし弁6を配置した構 成が現在量産されているが、車両の異常傾斜又は旋回等によって、弁体5が流出 口3を閉じているときに、タンク内圧の上昇によって液状燃料が流出する可能性 がある。7は浮子体4の閉弁作用を助けるためのスプリングで、浮子体4が燃料 中に没した時は、浮子体自体の浮力とスプリングの力で、また、傾斜及び180 度転倒時等は、フロートの重量の傾斜成分とスプリング力との差で閉弁する構造 となっている。
【0004】 現在、燃料蒸気の流出口3は、タンク内で発生する燃料蒸気をより低圧で多く 流そうとしているため、径が大きくなる傾向にあり、一旦液状の燃料が弁筐体1 内に流入後、該燃料が燃料タンクに戻っても燃料タンク内の蒸気圧力によって流 出口3が開かれなくなる傾向が益々増大したので、特開平2−112658号に よって図10、図11に示す構成が開示された。図10は弁筐体1内に液状の燃 料が流入する前の状態を示し、図11は弁筐体1内に液状の燃料が流入し、浮子 体4が浮上して、該浮子体4と別体に形成された弁体5が押し上げられ、弁体5 によって流出口3が閉じられた状態を示す。該構成では、浮子体の重量が同一で あるとすれば、浮子体4の重量に対する流出口3の径の比が図8、図9に示した 構成における浮子体4の重量に対する流出口3の径の比よりも大きいから、若し 弁体5と浮子体4とが一体に形成されているときは、弁筐体1内の液状の燃料が 流入口2を通って燃料タンク内に戻っても、弁体5と浮子体4との重量が燃料タ ンク内の圧力と流出口3側の圧力との圧力差に打克って下降するのに不十分とな って流出口3が開かれない公算が大きくなるが、弁体5は浮子体4と別体に形成 され、互に上下方向の相対運動が可能であり、又弁体5は中心部に流出口3より も小径の透孔8が開口しているからタンク内圧が高くても先ず浮子体4の上端面 が透孔8の下端面から離れて、浮子体4の鍔部9と弁体5の係合片10とが係合 し、弁体5の燃料タンク側と流出口3側との圧力差が減少した後、弁体5の重量 に浮子体4の重量が加わって容易に弁体5が下降して流出口3が開かれる。透孔 8の径は流出口3の径よりも小さく、浮子体4の上端面が燃料タンクの圧力と流 出口3側の圧力との差圧によって透孔8の下端面に押しつけられている力は小さ く、浮子体4は自重によって透孔8の下端面から離れることができる。
【0005】 車両の傾斜による弁筐体への液状燃料の流入による浮子体の浮上によって、液 状燃料のキャニスタへの流入を防止するものではないが、傾斜又は転倒した車両 が正常な姿勢に復元する際、二段階に開弁する液状燃料の遮断弁が実開昭63− 115966号によって開示されている。これを図12によって概略説明すると 弁筐体1は、第1の弁体5aと第2の弁体5bとからなり、スプリング7によっ て閉方向に付勢されている弁体5を収容する弁室1aと、第2の弁体5bと一体 又は別体に形成された弁衝棒11を介して弁体5を開弁させる重錘12を収容す る重錘室1bとに隔壁体13によって区画され、該隔壁体13に前記弁体5によ って導通遮断される透孔14が開口している。15は前記弁衝棒11を案内する 花弁形状の摺動自在の案内部材である。燃料蒸気の流入口2は弁室1aに、燃料 蒸気の流出口3は重錘室1bに開口している。図12は車両が傾斜又は転倒して 重錘12が片寄って弁衝棒11に重力が作用しなくなりスプリング7によって弁 体5が透孔14を遮断し、車両の傾斜又は転倒によって液状の燃料が弁室1aに 入っても重錘室1bに流入することがない状態を示している。車両が正常な姿勢 に復元すると重錘12も重錘室1bの中央位置に復元し、弁衝棒11を介して先 ず第2の弁体5bを押し下げて弁室1aと重錘室1b間の圧力差が減少し、第1 の弁体5aが重力によって降下して透孔14が完全に導通する。透孔14の径は 燃料蒸気の通過が可能な十分な通路断面積を有するが、第1の弁体5aの下端に 形成される、第2の弁体5bの弁座径は小さいから車両姿勢の復元によって第2 の弁体5bは容易に降下できる。
【0006】 図10、図11に示す構成に戻って、該構成では燃料蒸気流出口3は十分な流 路断面積を有し、かつ一旦弁筐体1内に流入した液状の燃料が燃料タンクに戻る と、前述したように弁体5が流出口3の周縁から離れて燃料蒸気のキャニスタへ の通路が確保されると云う利点があるが、環状の弁体5が流出口3の周縁の弁筐 体1の内端平面に接触する構成であるから、弁体5と浮子体4との何等かのこじ れによって環状の弁体5が流出口3の周縁の平面に対して傾斜して全周にわたる 着座が困難となる場合があり、又浮子体4を成形する際、弁体5の係合片10と 係合する浮子体4の鍔部4の形成が稍々困難であると云う問題がある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
従って車両の傾斜の際に弁筐体内への液状燃料の流入によって確実に燃料蒸気 の流出通路を遮断することができると共に、弁筐体に流入した液状の燃料が燃料 タンクに戻ったとき容易に燃料蒸気流出口が開き、かつ弁体と浮子体との成形が 容易な液状燃料の遮断弁を得ることが本考案の課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案は車両の燃料タンクの上部空間と、該燃料タン ク内で発生した燃料蒸気を捕捉するキャニスタとを連通する燃料蒸気通路に配置 して車両の異常傾斜又は旋回時に燃料タンク内の液状燃料が前記キャニスタに流 入するのを防止する液状燃料の遮断弁であって燃料蒸気の流入口と流出口が開口 する弁筐体内に、該弁筐体内への液状燃料の流入によって浮上する浮子体と、該 浮上する浮子体に押し上げられて、前記燃料蒸気の流出口を閉じる弁体とが配置 され、弁筐体内に一旦流入した液状の燃料が前記流入口から前記燃料タンクへ戻 って前記弁体が前記流出口を開く時は、前記弁体と前記浮子体との上下方向の相 対運動が可能なるものにおいて、前記弁体は頂部外周面が前記流出口の周縁を弁 座とする半球又は円錐に形成された有蓋中空筒状体で、頂部中心に前記流出口よ り小径の透孔が開孔し、下端外周縁に前記浮子体と係合する鍔部が形成され、前 記浮子体は上端部に前記透孔の下端周縁を弁座とする弁体を形成する頂部が半球 又は円錐に形成された柱状突起及び前記弁体を前記流出口の周縁から引離す方向 に前記弁体鍔部と係合する係合片が一体に形成された構成とする。
【0009】
【作用】
弁筐体内に一旦流入した液状の燃料が燃料蒸気流入口から燃料タンクに戻る際 、浮子体の下降によって、先ず該浮子体の柱状突起の頂部が、弁体の透孔下端周 縁から離れて透孔が導通状態となり、弁体の燃料タンク側と燃料蒸気流出口側と の圧力差が減少して浮子体の係合片と弁体の鍔部が係合し、弁体の自重に浮子体 の重量が加わって弁体が燃料蒸気流出口周縁から引離される。
【0010】 弁体の頂部外周面が半球に形成されるときは燃料蒸気流出口の周縁には円錐形 の弁座が形成されて弁体頂部を同心に案内し、弁体頂部外周面が円錐に形成され るときは該円錐面によって該部が、弁座を形成する燃料蒸気流出通路の端部内周 縁と同心に案内され、かつ弁体頂部が半球又は円錐に形成されていると弁体に若 干の傾斜があっても全周にわたって殆ど完全な着座を期待することができる。
【0011】 浮子体に形成されている弁体鍔部との係合片は外側から内方弁体鍔部に向って 形成されるから、合成樹脂材料の弾性によって射出成形時の型抜きの際、及び弁 体を組付けの際、弾力的に開くことが出来て成形並びに弁体の組付けが容易であ る。一方弁体は鍔部が筒状部外周に形成されていて射出成形上アンダカット部が ないから同様成形が容易である。
【0012】
【実施例】
図1から図3に至る各図は本考案の液状燃料の遮断弁の第1の実施例の縦断面 図を示し、図1は弁筐体内に液状の燃料が流入していない状態、図2は車両の異 常傾斜又は旋回によって液状の燃料が弁筐体に流入し、浮子体の浮上によって弁 体が燃料蒸気流出口を閉じた状態、図3は車両が正常の姿勢に復元し、弁筐体に 流入した液状燃料が燃料タンクに戻り、浮子体が下降を開始して弁体に係合した 状態を示す。各図において符号1は弁筐体、2が燃料蒸気の流入口、3が燃料蒸 気の流出口、4が浮子体、5が弁体を示すことは図10、図11と同様であって 浮子体4は図1から図3に至る各図では浮子本体4−1と、頂部が半球形の柱状 突起4−2と、弁体5の後述する鍔部5−2と係合する係合片4−3が形成され ている部分4−4とが別体に成形されて超音波溶着、又は接着剤によって一体に 結合されているが、浮子本体4−1と、頂部が半球形の柱状突起4−2、係合片 4−3とを一体に成形することもできる。
【0013】 弁体5は頂部が半球形に形成された有蓋中空筒状体からなり中心部に透孔5− 1が開孔し、下端外周縁に前記浮子体4の係合片4−3と係合する鍔部5−2が 形成されている。1−1は弁筐体1の内周面全周にわたって該弁筐体1の長手方 向に形成されたリブで、燃料蒸気の通路を形成しかつ浮子体4を弁筐体1の内周 面と同心に保つ。
【0014】 車両の傾斜による弁筐体1内への液状燃料の流入がない図1の状態にあるとき は燃料タンク内で発生した燃料蒸気は燃料蒸気の流入口2から弁筐体1内に流入 し、浮子体4の外周面と弁筐体1の内周面との間を通り、燃料蒸気の流出口3か ら流出してキャニスタに導びかれるが、車両の傾斜によって液状の燃料が弁筐体 1内に流入すると図2に示す様に浮子体4が浮上して弁体5を押し上げて燃料蒸 気の流出口3を閉じるから該流出口3から液状燃料が流出し、キャニスタに流入 することが防止される。弁体5が浮子体4によって押し上げられるときは弁体5 の透孔5−1の下端に浮子体4の柱状突起4−2が気密に当接している。
【0015】 車両が正常な姿勢に復元し、弁筐体1内に一旦流入した液状燃料が、燃料蒸気 の流入口2を通って燃料タンクに戻り、浮子体4が図3に示す様に降下を開始す ると、燃料タンク内の燃料蒸気の圧力が低いときは弁体5も追随して下降して燃 料蒸気の流出口3が開かれるが、燃料蒸気圧力が高いために、弁体5が燃料蒸気 流出口3を一時閉じたままとなっていても、浮子体4の下降によって弁体5の透 孔5−1が開かれて燃料蒸気が流出して燃料タンク内の圧力を下げ、かつ浮子体 4の係合片4−3が弁体5の鍔部5−2に係合し、弁体5には該弁体5の自重に 加えて浮子体4の重量が作用して弁体5が燃料蒸気の流出口3の周縁から引離さ れる。透孔5−1の径は燃料蒸気の流出口3の径よりも小さく、燃料タンク内の 圧力によって柱状突起4−2が透孔5−1の下端周縁に押しつけられる力は小さ いから浮子体4は自重によって下降することができる。
【0016】 図4は前記浮子本体4−1、柱状突起4−2と係合片4−3とが形成されてい る部分4−4、弁体5の分解図で、図中の符号は図1乃至図3中の符号と同一の 部分を示す。
【0017】 図5は本考案の第2の実施例を示し、浮子体4を上方に付勢するスプリング7 を配置したほかは第1の実施例の構成と同様である。図1乃至図3に示す構成で は浮子体4には比重が例えば0.7以下の発泡ゴムなどの材料が使用されるのに 対して、浮子体4にポリアセタールなどの高分子材料を使用するときはスプリン グ7によって浮力の不足分を補なう。スプリング7を使用しない図1乃至図3の 構成では車両の転倒によって液状の燃料が弁筐体1内に流入すると浮子体4の浮 力は燃料蒸気流出口3を閉じる方向に作用することができないのに対して、図4 のスプリング7を配置した構成では、車両転倒時にはスプリング7の付勢によっ て燃料蒸気流出口3を閉じることができる。
【0018】 図6は本考案の第3の実施例を示す。弁体5の透孔5−1は径が小さいから、 液状燃料が一旦弁筐体1内に流入後、再び燃料タンクに戻ったとき、浮子体4の 柱状突起4−2は、浮子体4の自重で容易に透孔5−1の下端周縁から離れるこ とは出来る筈であるが、これを一層確実にしようとするときは図6に示す様にス プリング7aを弁体5の下端面と浮子体4との間に配置することもできる。
【0019】 図7は本考案の第4の実施例を示す。図1乃至図3に示す第1の実施例の構成 では前述の通り車両転倒時には、燃料蒸気の流出口3からの液状の燃料流出を防 止できないから、弁筐体1の底面を漏斗状に形成し、該底面と浮子体4の底面と の間に鋼球など重量を有する球体16を配置したものである。車両の転倒によっ て弁筐体1も、図7に示す姿勢から漏斗面が水平以下になるまで倒れると、球体 16が漏斗面に沿って偏心して浮子体1を燃料蒸気流出口3方向に移動させるか ら、弁体5が燃料蒸気の流出口3を閉じて、液状燃料の流出を防止することがで きる。
【0020】 図1から図7に至る各図では弁体5、浮子体4の柱状突起4−2は共に頂部が 半球形に形成されているが、円錐面としても同様の目的を達成させることができ 、車両の傾斜による弁筐体1の傾斜によって、弁筐体1と浮子体4或は弁体5と の間の相対的な傾斜を生じても、図10、図11に示す構成に使用されている環 状弁体と異なり、事実上支障なく、燃料蒸気の流出口3及び透孔5−1を閉じる ことができる。
【0021】 又浮子体4の係合片4−3は外方に弾力的に開くことができるから射出成形に よって容易にアンダカットを形成させることが可能であり、又弁体5と浮子体4 との組立も容易に行うことができる。
【0022】
【考案の効果】
燃料蒸気の流出口が、燃料タンク内で発生する燃料蒸気をより低圧で排出する のに対応できる十分な開口面積を有し、かつ一旦弁筐体に流入した液状の燃料が 燃料タンクに戻ったときに確実に燃料蒸気の流出口を開くことができ、浮子体、 弁体、弁筐体相互間の相対的傾斜が存在しても、車両傾斜時に燃料蒸気の流出通 路を確実に閉じることができ、弁体との係合片を有する浮子体の成形、並びに弁 体と浮子体との組立を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の構成図
【図2】本考案の第1の実施例の作用説明図
【図3】本考案の第1の実施例の作用説明図
【図4】本考案の第1の実施例の浮子体と弁体の分解図
【図5】本考案の第2の実施例を示す図
【図6】本考案の第3の実施例を示す図
【図7】本考案の第4の実施例を示す図
【図8】液状燃料の遮断弁の従来構成例を示す図
【図9】液状燃料の遮断弁の従来構成例を示す図
【図10】液状燃料の遮断弁の従来構成例を示す図
【図11】図10の液状燃料の遮断弁の作用説明図
【図12】液状燃料の遮断弁の従来構成例を示す図
【符号の説明】
1 弁筐体 2 燃料蒸気流入口 3 燃料蒸気流出口 4 浮子体 4−2 柱状突起 4−3 係合片 5 弁体 5−1 透孔 5−2 鍔部 7 スプリング 7a スプリング 16 球体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の燃料タンクの上部空間と、該燃料
    タンク内で発生した燃料蒸気を補足するキャニスタとを
    連通する燃料蒸気通路に配置して車両の異常傾斜又は旋
    回時に燃料タンク内の液状燃料が前記キャニスタに流入
    するのを防止する液状燃料の遮断弁であって燃料蒸気の
    流入口(2)と流出口(3)とが開口する弁筐体(1)
    内に、該弁筐体(1)内への液状燃料の流入によって浮
    上する浮子体(4)と、該浮上する浮子体(4)に押し
    上げられて、前記燃料蒸気の流出口(3)を閉じる弁体
    (5)とが配置され、弁筐体(1)内に一旦流入した液
    状の燃料が前記流入口(2)から前記燃料タンクへ戻っ
    て前記弁体(5)が前記流出口(3)を開く時は、前記
    弁体(5)と前記浮子体(4)との上下方向の相対運動
    が可能なるものにおいて、前記弁体(5)は頂部外周面
    が前記流出口(3)の周縁を弁座とする半球又は円錐に
    形成された有蓋中空筒状体で、頂部中心に前記流出口
    (3)より小径の透孔(5−1)が開孔し、下端外周縁
    に前記浮子体(4)と係合する鍔部(5−2)が形成さ
    れ、前記浮子体(4)は上端部に前記透孔(5−1)の
    下端周縁を弁座とする弁体を形成する頂部が半球又は円
    錐に形成された柱状突起(4−2)及び前記弁体(5)
    を前記流出口(3)の周縁から引離す方向に前記弁体鍔
    部(5−2)と係合する係合片(4−3)が一体に形成
    されていて、弁筐体(1)内に一旦流入した液状の燃料
    が流入口(2)から燃料タンクに戻るとき、浮子体
    (4)の下降によって先ず前記柱状突起(4−2)頂部
    が前記透孔(5−1)下端周縁から離れて透孔(5−
    1)が導通状態となり、次に前記浮子体(4)の係合片
    (4−3)と前記弁体(5)の鍔部(5−2)との係合
    によって、弁体(5)が流出口(3)周縁から引離され
    ることを特徴とする液状燃料の遮断弁。
JP5141291U 1991-06-08 1991-06-08 液状燃料の遮断弁 Pending JPH04134733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141291U JPH04134733U (ja) 1991-06-08 1991-06-08 液状燃料の遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141291U JPH04134733U (ja) 1991-06-08 1991-06-08 液状燃料の遮断弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134733U true JPH04134733U (ja) 1992-12-15

Family

ID=31928303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141291U Pending JPH04134733U (ja) 1991-06-08 1991-06-08 液状燃料の遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134733U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510652A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 ラバル・エ−.シ−.エス.・リミテッド 燃料タンク用の2重機能のバルブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510652A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 ラバル・エ−.シ−.エス.・リミテッド 燃料タンク用の2重機能のバルブ
JP2011201535A (ja) * 2004-08-23 2011-10-13 Raval Acs Ltd 燃料タンク用の2重機能のバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5439023A (en) Shut-off valve for liquid fuel
US4487215A (en) Gas venting valve
US4325398A (en) Safety and venting valves for fuel tanks carried on vehicles
JP2559486B2 (ja) 燃料タンクの燃料遮断弁装置
KR100779316B1 (ko) 과충전 방지, 증기 통기 및 반전 다기능 밸브
US5678590A (en) Fuel cutoff valve
US4702268A (en) Gas venting valve
JPH06147045A (ja) 燃料遮断装置
CN203476539U (zh) 快速响应型浮式蒸气通气阀
JP5030152B2 (ja) 燃料タンクの給油口キャップ
US7963296B2 (en) Fuel cutoff valve
JP3909837B2 (ja) 燃料タンクの燃料流出規制装置
US20190072058A1 (en) Air cleaner case
JPH08159318A (ja) 止め弁の構造
JP2765825B2 (ja) 車輌用燃料タンクのベントバルブ
US6904929B2 (en) Check valve and filter assembly incorporating such valve, especially for water cooler assemblies
JPH0429176Y2 (ja)
JPH07257205A (ja) 燃料タンク用フロートバルブ
JP2012071639A (ja) 燃料遮断弁
JPH04134733U (ja) 液状燃料の遮断弁
JPH07279789A (ja) 液面高さ制御バルブ
JP2002021667A (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JPH07269435A (ja) 燃料制御弁
JP5827573B2 (ja) バルブ
KR200484932Y1 (ko) 변기 세정제 공급장치용 역류방지 밸브체