JPH04133601A - 保安機能付自動運転制御装置 - Google Patents

保安機能付自動運転制御装置

Info

Publication number
JPH04133601A
JPH04133601A JP2250370A JP25037090A JPH04133601A JP H04133601 A JPH04133601 A JP H04133601A JP 2250370 A JP2250370 A JP 2250370A JP 25037090 A JP25037090 A JP 25037090A JP H04133601 A JPH04133601 A JP H04133601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
ato
processors
processing
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250370A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Saito
齊藤 洋男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2250370A priority Critical patent/JPH04133601A/ja
Priority to KR1019910016499A priority patent/KR950005875B1/ko
Publication of JPH04133601A publication Critical patent/JPH04133601A/ja
Priority to US08/406,246 priority patent/US5583769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0062On-board target speed calculation or supervision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/181Eliminating the failing redundant component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/183Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits by voting, the voting not being performed by the redundant components
    • G06F11/184Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits by voting, the voting not being performed by the redundant components where the redundant components implement processing functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/187Voting techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0796Safety measures, i.e. ensuring safe condition in the event of error, e.g. for controlling element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/182Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits based on mutual exchange of the output between redundant processing components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、列車をスタートさせてから定位置に停止させ
るまでの自動運転を制御する保安sr。
付自動運転制御装Wに関する。
(従来の技術) 保安機能付自動運転制御装置は、所謂ATO(Auto
matic  Train  0perator)装置
と称するものであり、従来の保安機能付自動運転制御装
置装置は、第18図に示すように、本装置の中核となる
ATO本体1と、ATCまたはATS等の保安装置2と
、マスコン指令器3と、力行制御部4Aおよびブレーキ
制御部4Bからなる制御部!4と、例えば直流直巻モー
タ、インダクションモータ等からなる駆動機器5と、空
気ブレーキ作用装置7と、電気ブレーキ力を監視しなか
ら列車としての全ブレーキ力を保つために必要に応じて
前記空気ブレーキ作用装置7を作動させるブレーキ受量
器6と、レールから地上信号を受は取る受電器8と、A
 ’1’ O本体1のTASK制御エリアの地上子信号
を受信する車上子9と、速度発電fl110と、ATO
本体1の動作を表示するデイスプレィ装置11とから構
成されている。
従来の保安機能付自動運転制御装置は、同図に示すよう
に、ATCまたはATS等の保安装置2とATO本体工
とが別構成になっている。また、マスコン指令器3とA
TO本体1はそれぞれ連動し、マスコン指令器3の使用
時にはATO機能が解除され、マスコン指令器3の不使
用時にはATOR能か復帰するように構成されている。
近年、上述したようなATO本体1にソフトウェアによ
り構成されるファジー制併手法が導入され、従来の走行
パターンに追従するPID′ifIJmに対して乗り心
地、停止精度の面で大きな効果を挙げている。
第19図(a)は前記ATO本体1の構成を示すブロッ
ク図である。同図に示ずA T O本体1は、3重系の
A T C部および1重系のATO部から構成されてい
る。3重系のA T C部からの出力は多数決論理回路
に供給され、ここでr2−out−of−34の論理が
取られ、冗長度による信頼性の向上が計られている。
第19図(b)は1重系のATO部および3重系のAT
C部の出力のr2−out−of−34の信頼度算出ブ
ロック図である。ATO部の信頼度をRo、各ATCの
信頼度をRcとすると、全体の信頼度Rは次式のように
なる。
R=(3Rc”−2Rc’)−Ro   ・・−(1)
すなわち、全体の信頼度RはATO部の信頼度とATC
の信頼度の積になる。今、仮にRc=R。
=0,9とすれば、R=0.875となり、装置単体の
各信頼度Rc、Roよりも低下していることがわかる。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の保安機能付自動運転制御装置で
は、全体の信頼度が単体の信頼度よりも低下するという
問題があるとともに、またATO本体1に使用されるフ
ァジー制御手法では、ベテラン運転士の運転方法を「あ
いまい制tlJJの中に覚え込ませることに非常に長い
調整時間を有するという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、最適な走行動作を高い信頼性で実現するこ
とができる保安機能付自動運転制御装置を提供すること
にある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の保安機能付自動運転
H1m装置は、列車の自動運転を制御する保安機能付自
動運転制御装置であって、地上からの速度制限信号およ
び定位置停止用の距離補正信号を受信する受信手段と、
速度信号を受信する速度信号受信手段と、複数の実行系
プロセッサ、該プロセッサのバスラインに接続されたメ
モリ部、パルス人力部、ディジタル入出力部、前記複数
の実行系プロセッサを監視する監視用プロセッサを有し
、列車の走行条件信号を供給され、該走行条件信号に対
するフェイルセーフ制御を同時に行う冗長に設けられた
複数の処理手段と、該複数の処理部からの演算処理結果
を供給され、これらの演算処理結果に対する多数決論理
処理を行う多数決論理手段とを有することを要旨とする
(作用) 本発明の保安機能付自動運転制御装置では、複数の実行
系プロセッサ、該複数の実行系プロセッサを監視する監
視用プロセッサを有する複数の処理手段により列車の走
行条#信号に対するフェイルセーフ制御を同時に行いな
から多数決論理処理により列車の走行動作を制御してい
る。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる保安機能付自動運転
制御装置の構成を示すブロック図である。
同図に示す保安機能付自動運転制御装置は、前述した第
18図の保安機能付自動運転制御装置におけるA T 
O本体1および保安装置2の代わりに保安81能付AT
O装置20を設けるとともに、デイスプレィ装置11の
代わりに表示コントローラ21、デイスプレィ22およ
びキーボード23を設けた点が異なるもので、その他の
構成は第18図のものと同じであり、同じ構成要素には
同じ符号を付しである。
第2図(a)は第1図の装置の保安機能付ATO装置2
0の構成を示すブロック図である。同図ニ示ずATOi
置2装は、A ’T’ OとATcとを合体した3重系
のA、 T O/ C装置に構成されるとともに、この
3重系のATO/C装置の出力を多数決論理回路におい
て2−out−of  3の論理で出力している。
第2図(b)は第2図(a)に示すATO装置20の信
頼性ブロック図である。このATO/C装置の各々の信
頼度をRcoとすると、全体の信頼度Rは次式のように
なる。
R=3Rco2−3Rco’      ・・・(2)
各A ’T” O/ C装置の信頼度Rcoを0.9と
すると、全体の信頼度はR=0.972となり、システ
ムの信頼度は単体のものよりも向上していることがわか
る。
第3図は前記保安機能付ATO装置20の具体的な内部
構成図である。同図に示す保安機能付ATO装置20は
、受電器8および車上子9からの信号を受信する受信器
24と、第1のATO/C処理部25、第2 ノA T
 O/ C処理部26および第3のATO/C処理部2
7からなる3重系のAT O/ C処理部と、該3重系
のATO/C処理部の出力を2−out−of−3の多
数決論理処理する多数決処理部28と、出力回路29と
から構成されている。また、該ATO装置20の各AT
O/C処理部25−27には、第1の速度発電機10A
および第2の発電機10Bが接続され、速度信号が供給
されている。このように2重系にする思想は速度発電機
の情報が正確か否かチエツクするためである。
第4図は前記A ’T’ O/ C処理部25−27の
詳細な内部構成を示す図である。各ATO/C処理部は
全く同じ構成であるので、同図においては第1のATO
/C処理部25のみ詳細に示し、他は省略されている。
従って、その説明も第1のATO/C処理部25につい
てのみ行う。
第1のATO/C処理部25は、バスライン40Aに共
通に接続された第1のマイクロプロセッサ(CPUI)
31メモリ部(MEM)35、速度パルス入力部(PI
)3−6、ディジタル入出力部(PI/PO)37から
なる第1のコンピュータ回路と、同様にバスライン40
Bに共通に接続されなマイクロプロセッサ31A、メモ
リ部35A、速度パルス入力部36A、ディジタル入出
力部37Aからなる第2のコンピュータ回路と、前記バ
スライン40A、40Bの両方が入力に接続され、出力
が前記多数決処理部28に接続されている励振AND回
路38と、両マイクロプロセッサ31.31Aが正常動
作しているが否がを監視するための監視用マイクロプロ
セッサ(SB−CPU)33と、該監視用マイクロプロ
セッサ33用のメモリ回路34 (SV−MEM>とか
ら構成されている。前記励振AND回路38は、両バス
ライン40A、40Bが同様に作用しているとき作用し
、この出力を多数決処理部28に供給するようになって
いる0両マイクロプロセッサ31゜31Aは同一プログ
ラムで動作するため、監視用マイクロプロセッサ33は
両マイクロプロセッサが同一動作をしていることを監視
するものである。
また、監視用マイクロプロセッサ33はマイクロプロセ
ッサ31.31Aの動作チエツクの他に、万一両者の動
作が異なったとしても、それが−過性のものであるか、
繰り返し発生するものであるか、完全なダメージのもの
であるかを見定める働きを有するとともに、また励#1
AND回路38を制御する機能も有する。
第5図は前記受信器24からの地上信号がATO/C処
理部25−27に対してどのように分配されるか、およ
び前記速度発電機10A、IOBから速度信号が速度信
号回路インタフェース42を介してATO/C処理部2
5−27にどのように供給されるかを示す図である。同
図に示すように、受信器24を介しての地上信号はAT
O/C処理部25−27の各監視用マイクロプロセッサ
33に同じように供給される。また、デイスプレィ22
への出力は各監視用マイクロプロセッサ33から表示コ
ントローラ21に接続される。この場合、各監視用マイ
クロプロセッサ33は互いに情報を交換する回線を有し
て接続される。速度信号は各ATO/C処理部25−2
7の速度パルス入力部36.36Aに供給されている。
上述したように、本保安機能付自動運転制御装置のAT
O装置20は次に示すような特徴を有する。
(1)各A T O/ C処理部25−27が2つの実
行するマイクロプロセッサ31およびこのマイクロプロ
セッサ31を監視する監視用マイクロプロセッサ33か
らなる3つのマイクロプロセッサか1組となって制御を
行う。
(2)各監視用マイクロプロセッサ33は地上信号を受
は取り、実行系のマイクロプロセッサ31に対して同じ
信号を出力する働きを行う。
(3)各監視用マイクロプロセッサ33はそれぞれ情報
を交換し合う回線を有しており、デイスプレィ22の表
示コントローラ21への出力機能を有している。各監視
用マイクロプロセッサ33はそれぞれメモリ回路34を
有し、自分の処理部実行系マイクロプロセッサの監視と
同じ他の処理部との比較判断等を行い、故障時には他系
の切り離し、自らの系の切り離し等が可能である。
(4)速度入力信号を3系統のATO/C処理部25−
27に同時に入力し、同一プログラムで結果的には6つ
のマイクロプロセッサがATO装”置20に必要な動作
を演算し、比較し、判断し、制御出力している。各AT
O/C処理部25−27はそれぞれ3つのマイクロプロ
セッサがフェイルセーフ動作するように構成されてあり
、最悪の場合には、1個のATO/C処理部でも問題な
く、制御動作を行うことができる。各ATO/C処理部
は監視用マイクロプロセッサ33を加えた3つのマイク
ロプロセッサを1組とし、これを2−Ouf、−of−
3の3重系構成としてシステムの冗長性を取っている。
第6図は本保安機能付自動運転制御装置のATO装置2
0のソフトウェアの機能説明図である。
同図において、50はニューラルネットワーク制御部で
あり、中核となるソフトウェア手法が使用されている。
51は速度情報、52はATCパターン(保安装置はこ
こではATCとして説明する)、53は地上子条件信号
であり、特に定位置停止制御m1(TASC:Trai
n  Automatic  5top  Contr
ol)を行う時等に必要なものである。57は各種車両
条件である。
ニューラルネットワーク制御部50は、上述した各入力
条件51〜53.57を得て、力行制御54、ブレーキ
制御55を行うようになっている。
また、本ATO装W、20は単に出発して定位置に停止
するだけでなく、自動走行の質を評価関数56という数
量化または定量化されたファクタで評価しようとするも
のである0例えば、到着時間56Aのファクタ、停止位
置の精度56Bのファクタ、乗り心地56Cのファクタ
、省エネ走行56Dのファクタ等で評価するものである
。すなわち、各ファクタの評価が向上するようにニュー
ラルネットワーク制御部は走行する度に制御し、これに
より走行する毎に次第に理想的な形に収斂していく所謂
学習機能を有するソフトウェアとなっている。
第7図および第8図はニューラルネットワークの説明図
であり、それぞれニューロンモデルの1例を示す図およ
びニューロンの階層構造のモデルを示す図である。ニュ
ーラルネットワークは人間の頭脳の機能をWi械に置き
換えたものであり、学習することにより精度を順次高め
ていくことができるソフトウェア制御方式である。
第7図に示すニューロンモデルでは、ニューロン(神経
細胞)はいくつかの入力から出力を発生する。この出力
はいくつかの入力に重み(W>を加味した総和の関数と
して表すことができる。
第8図は入力層、中間層、出力層のネットワーク構成か
らなるニューロンの階層構造のモデルを示す図である。
各入力層への入力!+11211、にある値を入力し、
各ニューロンで演算するy=δ(Σωiモθ)の値によ
りyを求め、このyと正しいyとの差分を最小にするよ
うにωおよびθを修正していく、そして、この修正を繰
り返すことにより、■しいニューラルネットワークを生
成していく0本装置のATO装置20は入力条件として
速度、現在ノツチ、荷重、編成車両数、ATC信号等を
与え、出力としてブレーキノツチ、力行ノツチを得るよ
うに構成されている。
以上説明してきたATO装置20の機能を実際の車両の
制御に当てはめた時、どのような制御になるかについて
説明する。
第9図は本ATO装置20が力行制御部ヘノッチ出力し
、速度の予測を行う場合の説明図である。
列車の速度が現時点の速度の場合の一定時間後の速度を
予測し、最も目標速度に近くなるノツチを選定するよう
に制御する。すなわち、現在の出力ノツチに対する予測
速度が一定の許容速度偏差内に入る場合は、そのノツチ
を選択し、ノツチの変動を抑える0例えば、現状のノツ
チが2N、3Nまたは4Nのいずれかであれば、ノツチ
はそのまま保持し、INまたは5Nノツチであれば、3
Nを選択する。
ニューラルネットワークは上述したような制御を基本操
作とするが、予測が外れるようなことがあったり、評価
関数との値のずれが大きい時は、次の回の走行からノツ
チの選定を変更またはノツチ出力タイミングを変更して
、許容速度差の中央値、すなわち目標速度を精度よく狙
うように制御することになる。
第10図は停止時の制御方式を示す説明図である。停止
時は、各時点で取り得るブレーキノツチに対する停止位
置を予測し、fifi停止目標の近くに停止できるノツ
チを選択する。但し、現在出力中のノツチに対する予測
停正位置が一定の許容停止誤差に入る時は、そのノツチ
を保持し、不要なノツチの変動を抑制する。なお、予測
の外れ、評価関数の値にずれがあれば、次回停止時、ニ
ューラルネットワーク制御偏差を最小にするようにノツ
チ変更、ノツチタイミング変更を行い、最適停止点を求
めていくようになる。
第11図はATO装置20の全体としての動作を説明す
るための図である。同図は列車がA駅から8駅を月相し
て走行していく場合の代表的な走行例を示している。同
図において、■は力行制御区間である。制御方式は第9
図に示したような予測制御を行う範囲である。■はAT
C速度制限にひっかかってブレーキをかける区間である
0通常A T Cブレーキは第18図に示したようにA
TOとATCとが独立している時は固定的に常用7ノソ
チというように固定されているが、本装置のように保安
装置、ATO装置が同一処理部に内蔵されている時は状
況に応じて最適ノツチが選定できる。■および■はとら
に力行ノツチ制御部である。
処理部は速度、走行距離を絶えず演算しているため、目
標速度に対して最適ノツチを選定しなから列車を制御す
る。■はTASC制御範囲に入ってからのブレーキ制御
であり、これは第12図で詳細に説明する。
以上のように、A T O装置20は力行、ブレーキ制
御、両方の出力を出さない相性制御を加えて、A駅から
B駅に列車を運行させるものである。
第12図は本A T’ O装置20内ノT A S C
i!+御装置の機能を説明した図である。同図の横軸の
距離上に示されている各地上子は次の役目を有する。
すなわち、第1地上子はATO装置に対し、TASC制
御エリアに入ったことを認識されるためのものであり、
第2地上子は定位置に停止させるための予測ポイントを
示すものであり、第3地上子は定位置停止制御のための
最終ポイントを示すものである。
A TO装置は第1地上子通過時、V OIA〜■。1
゜の中に列車速度が入っていることを確認する。
これは第11図の停止減速度範囲に相当するものである
。仮りに、列車速度かニューラルネットワーク制御エリ
アを下まわった速度で第1地上子を通過した時は、力行
制御を使用して、このエリアまで運ぶことが必要である
。第1地上子以降、ATO装置20内の各ATO/C処
理部25−27の実行系のマイクロプロセッサ31は自
らが演算する距離e +−1+ e +−2+ e l
−3に対するニューラルネットワーク制御エリアの上限
値から下限値範囲V目^ゝV目O・ V12^ゝV12
1)、V目^ゝV13D内にそれぞれ速度が入っている
ことを予測し確認する。
第2地上子でも、各ATO/C処理部25−27のマイ
クロプロセッサは速度がV02A〜VO2゜内であるこ
とを確認する。また、第2地上子では、内部で演算して
きた距離誤差の補正も行う。
更に継続して、距Me2−..g2−2の点の各々の速
度バンドV 21A ゝV 21D I V 22A 
ゝV 22Dに列車速度が入ることを予測し入っている
ことを確認する。第3地上子は停止点の直前にある、最
終的に停止精度に入って停止できるか否かの最終ポイン
トになる。ここでの制御は極めて重要であり、第10図
で説明した通りの制御か行われる。
本走行動作では、速度バンドの、[限、下限を走行して
いても、走行終了時、停止精度、到着時間、乗り心地、
省エネ等の面から評価されるため、次第に評価関数値を
満足するようにニューラルネ・yトワークがそれぞれ修
正を加えていくため、最適走行に収斂していくという特
徴がある。なお、収斂ゾーンは第12図に示すとおりで
ある。
次に、第13図に示すフローチャートを参照して作用を
説明する。同図に示すように、A T O装置20はま
ず初期条件を確認し、走行条件が揃えば走行可能となる
(ステップ110>、走行開始指令か出ると(ステップ
120m走行開始直後からATO装置20は内部のマイ
クロプロセッサによる速度、距離、電力量、加速度、減
速度等をリアルタイムに演算し始める(ステップ1.3
0 ) 。
この処理には、車輪径補正による速度の補正演算、架線
電圧、架線電流等は計測した値を収り入れて電力量の計
算を行う機能が含まれている。
この演算結果は次に示すステップ140の列車制御処理
に供給される。この処理は本ATO装置20の中核部分
であり、4つの処理ステップからなる。
第1の処理ステップ142は自己演算結果のポイントに
おける現状走行状態を確認する機能を有し、第2の処理
ステップ144は評価関数におけるチエツク機能を有す
る。第3の処理ステップ146は過去にその区間を走行
し、評価間数の上からも優良と見なされた走行曲線との
比較を行い、第4の処理ステップは第1〜4の処理ステ
ップの条件を全部考慮し、ニューラルネットワーク制御
により実際的にノツチ指令を出力する4なお、この列車
制御処理について詳細に後述する。
上述した処理を経てから、力行指令か、惰行指令か、ブ
レーキ指令かが出力される(ステップ150.160,
170)、いずれの指令でもない場合には、故障検知さ
れ(ステップ180)、処理を終了する。
いずれかの指令の場合には、ステップ190に進み、A
 TCの速度制限、勾配、曲線等の速度制限の確認を行
う(ステップ190,200)、それから、′T’ A
 S Cゾーンに入ったか否かの確認があり、入ってい
なければ、各種データの演算か継続される。”rASC
ゾーンに入って、第1地上子を通過すると、ATO装置
20は主としてブレーキ制御に入り、第2地上子、第3
地上子の情報を得て、第11図及び第12図で説明した
定位置停止制御が開始される(ステップ210〜240
)。
列車が定位置に停止したことを確認した後、ATO装置
20は、最終演算結果の確認処理(ステラ7250>、
評価関数による最終チエツク処理(ステップ260>、
fi良定走行曲線選択と記録処理(ステップ270)を
行い、処理を終了する。
前記ステップ140の列車制御処理について第14図お
よび第15図を参照して説明する。
第14図のステップ310でも示すように、列車か走行
開始すると、速度、距離、電力量、加減速度を演算し始
めることについては既に説明した。
これらの結果をらとにATO装置20は演算結果を各ポ
イント毎にチエツクしていくことになる。
この方法について第15図(a)を参照して説明する。
第15図(a)においては、横軸は距離を示し、線軸は
速度、電圧、電流を示している。
ATO装置20は同図に示すような演算を行いなから、
内部のメモリに蓄積していくことになる。
同図に示すe、、ig2.  ・・・eカの各距離のポ
イントにおいて、現状速度、電力!、加減速度等を確認
し記憶する(ステップ320)、ここで、e、、e、、
  ・・・e、のポイントは前記キーボード23から設
定可能であり、表示コントローラ21を介してデイスプ
レィ22に演算結果を表示できるように構成されている
。なお、第15図(a)において、ブレーキ電流の図が
逆向きに示されているのは回生制御になるためである。
次に、時間精度、省エネ、乗り心地、停止精度の4つの
ファクタををする評価関数によるチエツクを行う(ステ
ップ330)、第15図(c)には4つの走行曲線■〜
■が示されているが、■は時間精度を最優先にした走行
曲線で他の3つのファクタは許容制限内にあるものを示
し、■は省エネ精度をIjL優先にした走行曲線で他の
3つのファクタは許容制限内にあるものを示し、■は乗
り心地をit先にした走行曲線で他の3つのファクタは
許容制限内にあるものを示し、■は停止精度をfirf
先にした走行曲線で他の3つのファクタは許容制限内に
あるものを示す、この曲線は予めATO装置20内に設
けられているものであり、4つのファクタを同時に最良
にする走行はできないため、どのファクタを優先させる
かが必要である。
第14図では、■、■、■、■の通りの優先順位を決め
て走行曲線を評価している。
すなわち、第15図(a)で定めたポイント毎に現在走
行中の走行曲線と第15図(c)の曲線を比較し、その
情報をニューラルネットワーク制御部の入力因子とする
この曲線の比較の方法について説明する。
0曲線(時間精度ファクタのチエツク)6++1.01
・・・評価曲線に対し 現走行曲線は1401倍、 e−:  0. 98=−rt ノI            0.  98  倍 、
eゎ :1.15 というように評価曲線に対し現在走行中の曲線が(+)
側に偏差があるか(−)側に偏差があるかをチエツクす
る。
それから、■曲li(省エネ精度)、■曲線(乗り心地
)、■曲II(停止精度)の各ポイント毎に対する比較
値を係数表示していくものとする。この各値がニューラ
ルネットワーク制御の入力因子となる訳である。第14
図のフローチャートでは、第1優先を時間精度にしであ
るため、ニューラルネットワーク制御でも時間精度に対
する重みっけが第1位となる。なお、優先順位について
は、前記キーボード23から変更設定可能である0、t
な、表示コントローラ21を介してデイスプレィ22に
表示することもできる。
次に、過去の優良走行曲線の比較を行う(ステップ34
0)、第15図(d)は走行速度バンドに対し過去に走
行した走行曲線で■時刻精度、■省エネ精度、■乗り心
地、■停止精度の全体を通して最も良い評価を得た曲線
■を示している。
この曲線■と現走行曲線との比較を前述した評価関数と
同様にe、、e2.  ・・・e、の距離ポイントによ
る比較を行い、この結果発生する偏差の係数をニューラ
ルネットワーク制御の入力因子とする。
次に、ニューラルネットワーク制御(ステップ350)
について説明する。
第7図および第8図において説明したように、ニューラ
ルネットワークにおいては入力層からの多くの入力情報
を中間層で結合し、ここでの推論出力を出力層に供給す
る。出力層では最終判断を行い、最も正しい出力との偏
差分が最小になるように出力を発生する。この出力は力
行ノツチ指令か、ブレーキノツチ指令か、または何も出
力しない惰行走行指令のいずれかである。この出力結果
が適正であるためには、入力情報1+ +  12・・
i、ができるだけ多くの情報を与え続けること、および
正しい答が何であるかを判断する情報を与え続けること
である。
本装置では、l + +  121  ・・・i、に対
して次のような情報を与えるように構成しである。
(1> ATCパターン速度情報 (2)定位置停止制御のための地上信号条件(3)車両
条件(列車長、列車重量、加速度、牽引トルク、電力等
) (4)ATO演算情報(速度、距離、加速度、乗り心地
、電力等) (5)評価関数情報(優先順位による)(6)過去の優
良走行曲線 これらの情報からI&適走行を推論し、最終判断を行っ
て出力する働きをするのがニューラルネットワーク制御
である。
第15図(b)を参照してニューラルネットワーク制御
の働きについて説明する。同図において、走行曲線■は
(1)〜(6)の条件でニューラルネットワークが判断
した最適走行曲線である0点線部分が現在走行曲線であ
る。
ます、e1ポイントにおいて、最適曲線■のポイント■
に対し実走行針は■−■の偏差が生じる。
この点から2□では、■−〇の偏差を評価関数条件を満
たしなからどのようにしたら小さくなるかを推論し判断
して出力する。
同様に、2□ポイントでは、e3でのO−■の偏差を最
小にするように推論し判断して出力する。
このようにチエツクポイント毎に次のチエツクポイント
を予想推論しなから出力していくことになる。
第15図に示す各種走行曲線においては、今回走行した
走行が評価関数■〜■のファクタの総合点で過去の優良
走行曲線■に比較して優れていると判断された場合には
、過去の優良走行曲線を今回の走行に記録し直す機能を
有する。従って、絶えすa適走行のものに塗り変えられ
、このデータが次の走行時のニューラルネットワーク制
御の入力因子になる。このようにして、ニューラルネッ
トワークの入力因子はi適化因子に塗り変えられていく
のである。
第16図および第17図はそれぞれニューラルネットワ
ーク制御の変形例を示す図である。
前述した第14図のフローでは説明の便宜上、1つのニ
ューラルネットワークで説明したが、このニューラルネ
ットワークをρ1えば6aで構成したものが第16図で
ある。第14図が人間1人のニューロンであると考える
と、第16図は人間6人の頭脳を使って判断するような
ものである。このようにニューラルネットワークを1つ
のブロックと考え、階層的に第1層ニューラルネットワ
ーク70、第2層ニューラルネットワーク71、第3層
ニューラルネットワーク72と槓み重ねていくことによ
り、より大きなシステムを構築することができる。
第17図はニューラルネットワーク制御の階層i造のネ
ットワークを示すブロック図である。同図において、7
3は前段部ネットワークであり、入力条件を判@または
取捨選択し、推論ネットワーク74に入力する。この部
分は様々な情報から1&適制御を予想し、推論する部分
であり、種々のケースを考えて、いくつかの結論を出す
6判断部ネットワーク75はこの中のケースを現状走行
から考えて最終判断する。このような形でネットワーク
を階層接続することにより、より効率的で適切制tM可
能なニューラルネットワークを形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数の実行系プ
ロセッサと監視用プロセッサからなる複数の処理手段で
フェイルセーフ構造となっており、高い信頼性を達成す
ることかできる。各監視用プロセッサは専用メモリを有
し、ATC′IR能、表示コントローラへのデータ伝送
、監視用プロセッサ同志の相互監視をプログラマブルに
実行できる。
評価関数を選定修正し、より新しい効果的な自動運転走
行を行うことかできる。走行を繰り返す度にニューラル
ネットワークの学習機能が作用し、i通出力を発生する
ように演算、実行、評価し、次第に最適走行に収斂し、
最高の走行制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる保安機能付自動運転
制御装置の構成を示すブロック図、第2図(a)は第1
図の装置の保安機能付ATO装置の構成を示すブロック
図、第2図(b)は第2図(a)に示すATO装置の信
頼性ブロック図、第3図は第1図の装置の保安機能付A
TO装置の具体的な内部構成図、第4図および第5図は
第1図の装置のATO/C処理部の詳細な内部構成を示
す図、第6図は第1図の装置のATO装置のソフトウェ
アの機能説明図、第7図および第8図はニューラルネッ
トワークの説明図、第9図は第1図の装置のATO装置
の力行制御子測方法を示す説明図、第10図は停止時の
制御方式を示す説明図、第11図は第1図の装置のAT
O装置の全体としての動作を説明するだめの図、第12
図は第1図の装置のATO装置のTASC制御の説明図
、第13図は第1図の装置の作用を示すフローチャート
、第14図は第13図における列車制御処理の詳細を示
すフローチャート、第15図は列車制御処理を説明する
ためのグラフ、第16図および第17図はそれぞれニュ
ーラルネ・ソトワークの変形例を示す図、第18図は従
来の保安機能付自動運転制御装置の構成を示すブロック
図、第19図(a)は第18図の従来の装置の保安機能
付ATO装置の構成を示すブロック図、第19図(b)
は第19図(a)に示すATO装置の信頼性ブロック図
である。 20・・・保安機能付ATO装置、 21・・・表示コントローラ、 22・・・デイスプレィ、 23・・・キーボード、 24・・・受信器、 25〜27・・・ATO/C処理部、 28・・・多数決処理部、 2 つ ・ 33 ・ ・出力回路、 31A・・・マイクロプロセッサ、 ・監視用マイクロプロセッサ、 35A、34・・・メモリ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)列車の自動運転を制御する保安機能付自動運転制
    御装置であつて、地上からの速度制限信号および定位置
    停止用の距離補正信号を受信する受信手段と、速度信号
    を受信する速度信号受信手段と、複数の実行系プロセッ
    サ、該プロセッサのバスラインに接続されたメモリ部、
    パルス入力部、ディジタル入出力部、前記複数の実行系
    プロセッサを監視する監視用プロセッサを有し、列車の
    走行条件信号を供給され、該走行条件信号に対するフェ
    イルセーフ制御を同時に行う冗長に設けられた複数の処
    理手段と、該複数の処理部からの演算処理結果を供給さ
    れ、これらの演算処理結果に対する多数決論理処理を行
    う多数決論理手段とを有することを特徴とする保安機能
    付自動運転制御装置。
  2. (2)前記複数の処理手段の各メモリ部は、ニューラル
    ネットワーク制御手段を用いたソフトウェアを格納し、
    前記複数の処理手段は、該ソフトウェアに基づいてブレ
    ーキ制御および力行制御の度に速度、走行距離、停止位
    置の予測制御を実行し、この実行した結果を評価関数と
    比較し、この比較の偏差が最小となるように制御結果が
    収斂していく学習機能を有することを特徴とする請求項
    (1)記載の保安機能付自動運転制御装置。
  3. (3)列車制御状況、故障状況を表示するとともに、ニ
    ューラルネットワーク制御の評価関数の設定を運転台か
    ら変更できる外部設定機能付表示装置を有することを特
    徴とする請求項(1)記載の保安機能付自動運転制御装
    置。
JP2250370A 1990-09-21 1990-09-21 保安機能付自動運転制御装置 Pending JPH04133601A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250370A JPH04133601A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 保安機能付自動運転制御装置
KR1019910016499A KR950005875B1 (ko) 1990-09-21 1991-09-20 기차자동 운전장치 및 방법
US08/406,246 US5583769A (en) 1990-09-21 1995-03-16 Automatic train operation apparatus incorporating security function with improved reliability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250370A JPH04133601A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 保安機能付自動運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133601A true JPH04133601A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17206914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250370A Pending JPH04133601A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 保安機能付自動運転制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5583769A (ja)
JP (1) JPH04133601A (ja)
KR (1) KR950005875B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187809A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 自動列車制御装置
JP2010028926A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 過走防護パターン追従機能を備えた自動列車運転装置
JP2011250575A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 列車制御装置
JP2012507981A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両に搭載された電気システム用のジェネレータユニット
JP2013172604A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp 自動列車運転装置および自動列車運転方法
CN109491238A (zh) * 2018-12-12 2019-03-19 南京工程学院 地铁站台门控制系统控制器冗余方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862062A (en) * 1996-09-13 1999-01-19 New York Air Brake Corporation Parallel programming of a plurality of nodes in a communication network
DE19716197A1 (de) 1997-04-18 1998-10-22 Itt Mfg Enterprises Inc Mikroprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
DE19720618A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Itt Mfg Enterprises Inc Mikroprozessorsystem für Kfz-Regelungssysteme
WO1999003043A2 (de) * 1997-07-09 1999-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und struktur zur neuronalen modellierung eines dynamischen systems auf einem rechner
AU4204300A (en) * 1999-04-09 2000-11-14 Abb Automation Inc. Digital controller redundancy using neural network fault detection
IT1313913B1 (it) * 1999-10-01 2002-09-26 Leitner Spa Impianto di trasporto urbano a guida vincolata.
ATE339336T1 (de) * 1999-11-05 2006-10-15 Bombardier Transp Gmbh Leichtes schienenfahrzeug mit einem voraussagenden diagnosesystem für motorgetriebene automatische türen
AUPR221900A0 (en) * 2000-12-20 2001-01-25 Central Queensland University Vehicle dynamics prediction system and method
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US8924049B2 (en) 2003-01-06 2014-12-30 General Electric Company System and method for controlling movement of vehicles
US8126601B2 (en) 2006-03-20 2012-02-28 General Electric Company System and method for predicting a vehicle route using a route network database
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US8370006B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US20080167766A1 (en) * 2006-03-20 2008-07-10 Saravanan Thiyagarajan Method and Computer Software Code for Optimizing a Range When an Operating Mode of a Powered System is Encountered During a Mission
US8290645B2 (en) 2006-03-20 2012-10-16 General Electric Company Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
FR2905105B1 (fr) * 2006-08-25 2008-11-21 Alstom Transport Sa Dispositif de commande regulee de vehicule a precision recentree.
DE102008026574A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungssystem, Steuerrechner sowie Verfahren zum Betreiben eine Steuerungssystems
JPWO2010044448A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 株式会社東芝 車両運転装置
US8185263B2 (en) * 2008-11-24 2012-05-22 General Electric Company Apparatus and method for estimating resistance parameters and weight of a train
KR101109867B1 (ko) * 2009-01-16 2012-02-14 현대제철 주식회사 턴디쉬 대차 위치 제어 장치 및 그 방법
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
KR101079903B1 (ko) * 2009-08-24 2011-11-04 엘에스산전 주식회사 열차자동운전에서의 속도 제어장치 및 방법
US9702715B2 (en) 2012-10-17 2017-07-11 General Electric Company Distributed energy management system and method for a vehicle system
US9682716B2 (en) 2012-11-21 2017-06-20 General Electric Company Route examining system and method
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
WO2017175277A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 三菱電機株式会社 レール破断検知装置
US10279823B2 (en) * 2016-08-08 2019-05-07 General Electric Company System for controlling or monitoring a vehicle system along a route
CN106656437A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 天津交控科技有限公司 冗余热备平台
US20180339719A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 William Joseph Loughlin Locomotive decision support architecture and control system interface aggregating multiple disparate datasets
DE102018207634A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Siemens Mobility GmbH Schienenfahrzeug mit Steuereinrichtung
CN109017884B (zh) * 2018-07-18 2020-03-31 北京交通大学 基于学习的列车自动运行控制方法
CN110758413B (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 北京航盛新能科技有限公司 一种基于系统参数辨识的列车速度自适应控制方法
CN112078630B (zh) * 2020-08-25 2022-10-18 通号城市轨道交通技术有限公司 一种列车控制系统
CN114104038A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 比亚迪股份有限公司 列车控制方法、计算机设备及存储介质
CN112046557B (zh) * 2020-09-14 2022-04-01 重庆交通大学 一种无人驾驶列车控制系统的控制方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593307A (en) * 1968-09-20 1971-07-13 Adaptronics Inc Redundant, self-checking, self-organizing control system
US3582644A (en) * 1968-10-02 1971-06-01 Westinghouse Air Brake Co Fail-safe speed control system for railroad trains
GB1253309A (en) * 1969-11-21 1971-11-10 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to data processing arrangements
GB1308497A (en) * 1970-09-25 1973-02-21 Marconi Co Ltd Data processing arrangements
US3783250A (en) * 1972-02-25 1974-01-01 Nasa Adaptive voting computer system
US3895223A (en) * 1973-01-03 1975-07-15 Westinghouse Electric Corp Circuit arrangement for enhancing the reliability of common bus outputs of plural redundant systems
US4029952A (en) * 1973-11-06 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Electric power plant having a multiple computer system for redundant control of turbine and steam generator operation
US4015246A (en) * 1975-04-14 1977-03-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Synchronous fault tolerant multi-processor system
GB1604492A (en) * 1978-05-30 1981-12-09 Westinghouse Brake & Signal Railway control systems
US4209828A (en) * 1978-06-28 1980-06-24 Westinghouse Electric Corp. Speed decoding and speed error determining control apparatus and method
US4410154A (en) * 1979-06-25 1983-10-18 Westinghouse Electric Corp. Transit vehicle brake control apparatus and method
US4302811A (en) * 1979-09-10 1981-11-24 General Electric Company Automatic train operation with position stop and velocity control
US4327415A (en) * 1980-01-31 1982-04-27 Westinghouse Electric Corp. Transit vehicle handback control apparatus and method
JPS5762702A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Hitachi Ltd Automatic train control device
US4562575A (en) * 1983-07-07 1985-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for the selection of redundant system modules
JPS6170605A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd デジタル制御方式
JPS61234405A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Hitachi Ltd デジタル制御方式
US4797670A (en) * 1987-01-30 1989-01-10 Joyner Engineers & Trainers, Inc. Redundant signal selector system
US5095443A (en) * 1988-10-07 1992-03-10 Ricoh Company, Ltd. Plural neural network system having a successive approximation learning method
US4912654A (en) * 1988-12-14 1990-03-27 Government Systems Corporation Gte Neural networks learning method
US5117442A (en) * 1988-12-14 1992-05-26 National Semiconductor Corporation Methods and circuits for synchronizing signals in a modular redundant fault tolerant computer system
US5008805A (en) * 1989-08-03 1991-04-16 International Business Machines Corporation Real time, fail safe process control system and method
US5172316A (en) * 1989-12-08 1992-12-15 New York Air Brake Computer controlled railway brake equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187809A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 自動列車制御装置
JP2010028926A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 過走防護パターン追従機能を備えた自動列車運転装置
JP2012507981A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両に搭載された電気システム用のジェネレータユニット
JP2011250575A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 列車制御装置
JP2013172604A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp 自動列車運転装置および自動列車運転方法
CN109491238A (zh) * 2018-12-12 2019-03-19 南京工程学院 地铁站台门控制系统控制器冗余方法
CN109491238B (zh) * 2018-12-12 2022-06-03 南京工程学院 地铁站台门控制系统控制器冗余方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950005875B1 (ko) 1995-06-02
KR920006184A (ko) 1992-04-27
US5583769A (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04133601A (ja) 保安機能付自動運転制御装置
CN1326735C (zh) 自动列车运行装置以及列车运行辅助装置
CN103863364B (zh) 一种基于调度信号的货运机车自动操纵实时优化控制系统
JP6909168B2 (ja) 駐車支援装置
CN101372235B (zh) 列车定位停止自动控制装置
US8428860B2 (en) Vehicle driving assistance
US11584342B2 (en) Real-time performance handling virtual tire sensor
CN108819951A (zh) 一种考虑驾驶员驾驶技能的人机共驾横向驾驶权分配方法
WO2008062897A1 (fr) Système de génération de plan de commande de voyage et programme informatique
CN101837781A (zh) 用于自动车道对正或换道的控制系统的基于模型的预测控制
CN111409641A (zh) 一种基于纵横向协调的轨迹跟踪控制方法及系统
CN110525436A (zh) 车辆换道控制方法、装置、车辆和存储介质
JPH0221058A (ja) 車両の変速制御装置
CN111338353A (zh) 一种动态驾驶环境下智能车辆变道轨迹规划方法
JP3632533B2 (ja) 車両の自動走行制御方法および自動走行制御装置
WO2022237115A1 (zh) 一种轨道车辆的能力管理及节能辅助驾驶方法及相关装置
JP3919553B2 (ja) 自動列車運転装置
JP3296381B2 (ja) 列車走行制御装置
JP6749410B2 (ja) 自動列車運転装置
Huang et al. Control system design of an automated bus in revenue service
US20230060755A1 (en) Safety controller for automated driving
IT202100007961A1 (it) Procedimento e sistema di controllo per generare un profilo di guida ottimale per veicoli provvisti di propulsione elettrica
JP2001045616A (ja) 列車の定点停止自動運転方法
El Kamel et al. Fuzzy controller for lateral guidance of busses
EP4363292A1 (en) A method of controlling a steering operation and a steering system